• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:料理長の人柄)

料理長の問題行動について

このQ&Aのポイント
  • 料理長の問題行動に困惑しています。暴力や過剰な暴言、調理器具の投げつけなど、働く環境が辛いです。これが料理長というものなのでしょうか。
  • 過去の経験でも料理長には問題のある方が多かったです。辞める理由の一つになってしまうほどの行動が珍しくありません。料理長という仕事には問題行動がつきものなのでしょうか。
  • 料理長の人柄について、私は問題を感じています。大声を出す、調理器具を投げるなど、働く環境が厳しいです。料理長という仕事には問題がつきものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

料理長などの「職人」は概してそういう性格の方が多いですよね。 自分のウデだけが頼り・自分のスタイルで仕事をこなす・客と直接接することはほぼ無い・腕に自信があればここを解雇されても他店でいつでも仕事を見つけられるという自信がある、等々の理由のようです。 まあでも、つきあってみれば実はシャイないい人、なんて料理長も多いですから、あまり先入観を持たずに接したほうがいいかと思いますよ!!

24color
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.4

その世界は知りませんが、職人という意味で言えばそういう世界はあるでしょうね。 たぶん自分もそうやられてきたのでしょうし。 一般会社員のようなわけにはいかないかもしれませんね。 慣れるしかないでしょう。

24color
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.2

職人の世界ですから そんなもんだと思います ミスの許されない世界ですから 厳しいのは当たり前なんでしょうね

24color
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142849
noname#142849
回答No.1

行く職場行く職場がそんな調子なら、そんなもんだと思うしかないでしょう。 でなきゃ、あなたの受け止め方か行動に問題があるか・・・

24color
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 料理人になるには…

    こんにちは! 私は現在高校二年生の女子です。進路について迷っているので、質問させていただきます。 私は今、飲食店のアルバイトをしています。そのお店ではキッチンとホールの仕事、どちらもやらせて頂いています。アルバイトとして、年齢の離れた人たちと一緒に働くことで、刺激を与えられました。 将来は、厨房に立って料理をする仕事に就きたいと思っています。 憧れているのは、松潤のドラマ『バンビ~ノ!』なのですが…そういった素敵なレストランで働くことは簡単ではありませんよね; でも、どうしても料理人になりたいです! そのために、今から出来ることを教えてください! 下手な文章ですみません。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 料理上手になりたいので教えて下さい

    多少長くなってしまいましたが、、 読んでいただけるとありがたいです。 私は料理が好きでよくします。 彼や、友達は美味しい! と言ってくれるのですが 家族には微妙、下手くそと言わ れます、、 1人暮らしも4年程していましたし、 飲食店でも厨房?でも働いた事があるので、基礎はある程度わかります。 その家族の意見が凄く悔しくて、 もう20代前半なので将来のためにも本当の料理上手に なりたいのですが、方法に悩んでます。 1.料理教室に通う 2.料理に関する資格を勉強する 3.レシピ本を見て独学 4.何度も同じものを作る が、今候補にあります。 よければ、主婦の皆さんや お料理を勉強している方々など 意見を頂けるとありがたいです! よろしくお願いします(´._.`)

  • 飲食店で料理に異物混入、店員の正しい対応は?

    飲食店で料理に異物混入、店員の正しい対応は? こんにちは。私はレストランで働いていて数年前に ランチのパスタの中に髪の毛が入っているとクレームを受けました。私は「今すぐ、作り直します。」と言いましたが、お客さんは ムッとして 「私はそんなに大食いじゃないので、作り直してもらっても そんなに食べきれないし、それにそんなに暇じゃなので そろそろ行かなければならないんです。」と言われました。 そして、これは最近のことで もっとひどかったんですが、コンソメスープの中に虫が入っていて 今回も「今すぐ、作り直します。」と言ったら、お客さんから 今度はすごい剣幕で 「考えろ。こんな虫の入るような厨房で作り直したものなんか食えるか? 作り直すんだったら、今すぐ店を閉めて 徹底的に厨房を掃除すべきだろ。」 と言われました。 飲食店では料理に異物混入があった場合、作り直すのが妥当だとされているようですが、 私の過去の2つの例でも 対応時の無神経さがお客さんの気持ちを逆撫でしたようだし、私もお客さんの立場で考えたら よ~く気持ちも分かりますし、コンソメスープの客さんだって 悪質なクレーマーでなく、ごく当たり前の行動だとも思えます。 しかし、「お代は結構です。」というのも 「いちゃもんつけるんだったら、うちの店には2度と来なくていい。」というのを暗示しているようで却って失礼になる恐れもあります。また、客がわざと料理に異物を入れて、半分だけ残して無銭飲食をするという可能性もあります。 かといって、「作り直しますか、それともお代は只にしますか?」と聞くのも いい加減な対応と思われかねません。 ここで質問です。こういう時って、一流のレストランなんかはどのような対応をしているんでしょうか?

  • かわいそうな料理人

    1年以上料理人が一人の飲食店で働いています。 当然一人しかいないわけですから、1年以上無休で毎日12間労働 (昼下がりの一旦店を閉めた時間は除く)です。店も忙しいです。 給料は固定給のみで、残業代は一切なしです。 規模的にも80ほど入れる店(宴会可能)です。 賄いも毎日、昼はラーメンです。 と、まあ僕が思うに最悪な労働環境です。 そこで質問です。料理長の妻を含め、周りの人は皆辞めていったのに 何故この料理人は辞めないのでしょうか? 辞めるどころか、母国の中国から息子達を呼び寄せて暮らしています。 やはり、経営者から辞めると店が経営できなくなるから 辞めないでくれと言われてるんでしょうか?それにしても可愛そうです いつ過労で倒れるかと思うと・・・です。 新しい料理人も募集してるようですが 中国人なので中々難しいようです。バイトでも雇えばいいのにね。

  • ずっと努力してきましたが、料理が上手になりません。

     初めて投稿させていただきます。  料理を始めたのは、高校生の頃で、かれこれ10年近くになります。  一向に腕があがらず、弱っています。毎日作って、失敗したことは書き留めてどうしたらいいかを研究?し、次に同じものを作るときに生かす・・・するとまた新たな失敗。で、またそれも書き留めて、前回の失敗と今回の失敗を踏まえてまた作るとまた失敗・・・  料理の本に忠実にやってみても、適当にやってみても、失敗。    学生時代は飲食店の厨房でバイトしていましたが、なにをしてもダメでクビ  包丁をまっすぐ入れるという、あたり前のことができない。  均等に切れない(かなりバラバラ)    手際が悪くて、時間がかかる(炒め物1品作るのに、気がついていたら40分ちかくかかっていたり・・・)  料理の本だと15分煮込む・・・となっている煮付けを作るのに、なぜか1時間ちかくも火を通さないと、火がとおっていない。火加減がおかしいわけでもない  かなり分厚い料理の本で、基本は抑えているつもりなんです。  料理番組も大好きで、出来るかぎりみていました。    なにがいけないんでしょう?  料理は、とっても大好きなので、なんとしても上手になりたいんです。  料理教室に通えず、味覚を養うために外食なんて贅沢できる身ではありません。本とネットが頼りです(母は、遠くにはなれていますし、聞いても教えうてくれません。)周りの人間は、みんな料理できません。  こんなわたしが、いったいどうしたら料理上手になれるんでしょうか?

  • 飲食店関係の用語をおたずねします。

    飲食関係の店で、 ・店の奥の、料理等を作っている場所、 ・そこで仕事をしている人、 ・その人達のボス についての呼び方ですが、 「日本料理の店」では、調理場、板前、板長 「レストラン」だと、厨房、コック、コック長 かと思いますが、 ・ 「そばや」、「うどんや」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「中華料理屋」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「甘味どころ」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか?

  • レベルの高い料理を習いたいのですが・・

    はじめまして。51歳の男です(×1の独り住まいです。)。仕事は普通のサラリーマンです。料理作るのは全く無縁でしたが(食べ歩きは大好きです)、昨年10月に身体を壊したのを理由に退院してから本格的に自炊を始めました。昼飯も自分で毎日弁当を作って通勤しております。朝も夜も自炊しております。この不景気の世の中、会社の業績が芳しくなく、勤めている会社が存続する保証は全くありません。会社が危なくなっても料理が有る程度出来れば厨房でのアルバイト(あくまでもひとつの選択肢ですが)などの役に立つのではないだろうか?そして「料理をもっと覚えたい!高いレベルの料理を覚えたい!料理に関する栄養学的なことも学びたい!」という意欲が出てきました。専門学校に通うのは時間と経済的に不可能です。「資格が欲しい!」「店を開きたい」という気持ちは全くありませんが、ゆくゆくは自分が作った料理で社会に貢献したい・・という思いなのです。毎週一度、どこかのカルチャーセンターの料理教室に1年か2年位通ってレベルを上げるか、通信教育で半年から1年くらい受講するのが良いのか、正直迷っております。根が欲張りなので「和・洋・中」を基本から学びたいのです。広く浅くになると思いますが。どなたか良いアドバイスが頂けると嬉しいのですが・・。

  • 個人経営の飲食店でアルバイトした方に質問です。

    個人経営の飲食店でアルバイトをした方に質問です。 そこの店は待遇はどうでしたか? 私の学生時代の経験から個人経営の飲食店はずさんな所が多かったです。サービス残業・制服はボロボロ・給与差別・暴力・暴言・厨房でタバコをぷかぷか.........etc それはもうひどかったですよ。 そこで、ぜひ「私も嫌な思いをした」という方、話を聞かせて下さい。

  • 料理人のアルバイト探しの方法について教えて下さい。

    お世話になります。 少し前に弟が海外から日本に一時帰国し、日本でしばらくアルバイトで飲食関係の店に勤めたい、とのことなのですが、洋食屋さんや、西洋料理店等の店をあまり知らず、先日ホテルのフランス料理の厨房にバイトで行ったのですが、鍋、釜、食材運びばかりで包丁は握らせてもらえず(これは、その店、その店のことを知らない者が、急に調理場に入れるわけもないと思いますので仕方ないと思うのですが、、、)、シェフが見習いシェフに対して暴力を振るうのを何度も見ていて嫌になったらしく辞めてしまいました。 トラットリア、ビストロ等でのバイトも含めて、このようなお仕事のバイトはどうやって探されているのでしょうか。 アルバイト求人雑誌等で探すのが妥当かと思うのですが、もし他の方法で探されている方がいらっしゃるなら、差し支えなければお教えいただければと思います。 弟は「和気あいあい」で楽しく働けるところはなかなか分かりにくいと言っております。 私も自分の経験上から言っても、実際働いてみないと職場の中の様子は分かりにくいと思っており、数あたってみるしかないのではないか、思うのですが、、、 ちなみに、弟は、包丁捌きなどは、「大根のかつら剥き」はできないでしょうが、キャベツ人参など野菜類の扱い、肉(鳥の解体もやってました)は一通り学んでおり、手際よく料理することは出来ます。 また、大阪近辺でのバイト探しをしているようです。 ご意見、アドバイスなどいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 上司と来店した後輩社員に先に料理を運ぶのはNG?

    最近飲食店でアルバイトを始めた者です。 私の働いている店の近くには大手企業の支社だったり、工場が多くあるせいか、平日の昼間などは特にサラリーマンがたくさん来店されます。 会話や様子などから、明らかに上司の人と来ているな、って分かるグループや二人組のお客様もいるのですが、そのようなお客様の場合、厨房に頼んで上司らしき人に先に料理を運んだ方がいいでしょうか? 以前、後輩社員らしき人に先に料理が出たのですが、遠慮して上司らしき人の料理が来るまで待ってました。 が、「せっかくの天ぷらもお味噌汁も、絶対冷え切ってるな」ってくらい待たせてしまった、なんだか不憫でした(上司らしき人は「先食べていいよ」って言ってましたが)。 社会人の皆様はどう思われますか? ご意見お待ちしています^^

専門家に質問してみよう