• 締切済み

個人経営の飲食店でアルバイトした方に質問です。

個人経営の飲食店でアルバイトをした方に質問です。 そこの店は待遇はどうでしたか? 私の学生時代の経験から個人経営の飲食店はずさんな所が多かったです。サービス残業・制服はボロボロ・給与差別・暴力・暴言・厨房でタバコをぷかぷか.........etc それはもうひどかったですよ。 そこで、ぜひ「私も嫌な思いをした」という方、話を聞かせて下さい。

  • uuuuuu
  • お礼率21% (247/1155)

みんなの回答

  • star_sky
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.3

#2です。 経験者で回答するところ一般人で回答してしまいました。 見る目がないというのは失礼でした。すみません。 でもずさんなところが多かったというのはすごく引っかかります。 >個人がやってる店なんかホームページもないし、大手じゃないし情報量も少ない。よってはずれの可能性は高い言う訳や。 ホームページがあったり、大手だったりしたら良いところばかりなんですか? 質問で書かれたことが毎回毎回全てが悪いなんて考えにくいですよ。 全くないというのもちょっとおかしいなとも思いますけど。言い方によっては暴言に取れる発言や暴力に取れる行動、テレビを見ていてもちょっと酷いなというお店もありました。でも自分がアルバイトしたところは酷いと感じたことはありません。少しは私の神経質なところからこの言葉は酷いんじゃと思うこともありましたが、実際自分にもいけないところはありましたからアドバイスとして受け止めました。 何でそう勝手に決めつけるのかが解りません。 要は、その人の考え方なんではないんですか?ずさんと思うか思わないか。以前も2ちゃんねるのことでも滋賀県のことでもごく一部の悪い情報や人のことで他の大多数のものや人も悪いと決め付ける。 あと某芸能人のことでも好きではありませんとマイナスイメージしか書いていません。そういう人や物の見方をしていては環境でもなんでもいつまで経っても変わらないと思います。それにその考えではそういう悪い方向へ導かれていってもおかしくないような印象さえします。 親切にしてもらった、お前などと言っているうちは良いことなんてないと思います。それが例え見ず知らずの人だったとしても。 雇ったのなら親切にするのは当たり前でも?? 給与差別?他人の給与が分かっていたのですか? それならそのときに言うべきことでは? こう考える私がおかしいのでしょうか。 お礼はいりません。 まずはマイナスアンケートを立てないことでしょうかね。 質問者様に良い事があり得るとしたら。

uuuuuu
質問者

お礼

あなたが良かったんならそれでいいんじゃないですか。 ただ、俺の場合は違ったよ。 飲食店以外のとこでもアルバイトしたよ。 待遇は良かったよ。嫌いな人間もおったわ。 でも、向こうがやることはすべてやってくれたよ。 そこは良かったよ。だから長く続けられたよ。 まあ、俺が働いてたとこが悪過ぎたんだな。 運がないってことだな。 給与差別されたとかってのは俺だけじゃなかった。 この経営者は一生懸命やってる人間の汗なんか見ていないんだよ。 気に入った子だけをちやほやする経営者なんだよ。 あなたにはわからんと思うけど、こっちは随分みじめな思いをしたよ。 説教臭いのはもういいよ。 まあ、返事くれたのには感謝するし、 あんたの意見も参考にしとくよ。

  • omedeto
  • ベストアンサー率14% (136/937)
回答No.2

高校時代に個人経営の喫茶店でアルバイト。 後で入ったクラスメートは可愛くて喫茶店の息子と付き合いました。 だから、当然対応が違う。 やってられなくて、やめました。

uuuuuu
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

  • ru-ru-ru8
  • ベストアンサー率33% (43/130)
回答No.1

私は高校生の時個人経営の喫茶店(ステーキなどもあったのでレストラン?)で半年ほどアルバイトをしたことがあります。 働いているのがオーナーと私だけというとても小さなお店で今思えば経営状態もお世辞にも良いとは思えませんでした。 時給・制服など特に標準的でしたが、オーナーは自分の父親よりも年上で、奥さんが入院中と言っていました。 寂しいのかよく私に話しかけてきましたが、一番むかついたのは胸の話しとかをしてきた時です、「○○ちゃんはCカップくらい?」と言ってきたのです。 私もおとなしい性格ではない方なので、露骨にイヤな顔をしたらそれからはそういう類の話しはしてこなくなりました。 その後、親戚の女の子をバイトに雇わなくてはならなくなったから辞めてくれないか?みたいな事を言われ半年くらいで辞めました。 今思えば嘘だったのか本当だったのか分からない酷い話しでしたが当時は別にいいや!っと思いさっさと辞めてしまいました・・・。 もうそのお店も土地開発で無くなりました、あのオーナーはどうしていることやら・・・。

uuuuuu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 女性に胸の話をするとは随分とデリカシーのないオーナーですね。 そんなとこはさっさと辞めて正解ですよ。

関連するQ&A

  • 飲食店経営者の求めるもの&必要としているもの

    質問お願いします。 飲食店経営をされている方の求めているもの、必要としているものは どんなものなのでしょうか。 他の店との差別化を図れるもの。 お客様に楽しんでいただけるもの。 希少価値の高いお酒、食材。 冷蔵庫、厨房機器等々… アバウトで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 飲食店を経営するには。

    私は将来、飲食店を経営したいと考えている20代の男性です。それにはアルバイトもしくは、正社員で実際に飲食店で働いて学ぶ事が大事だと思っています。 そこで質問なんですが、もし働くなら大規模な店か、小規模なお店か、どちらで働いた方が経営について多く学べるのでしょうか?もちろん、それぞれ学ぶ事はあるかもしれませんが、それぞれの店で働く事の利点、欠点などを教えて頂きたいです。自分は何店舗もある大手のフランチャイズ店などの店よりも個人で経営している店の方が経営を一から学べるような気がしているのですが、実際はどうなのでしょうか?? 自分もこれから働くに辺り、どちらで働くのが良いのかとても迷っています。あと経営を学ぶにはホ-ルか厨房のどちらで働いた方がいいでしょうか??自分はやはり両方で働いた方が大事だと思いますがどうなのでしょうか??こんな初歩的で稚拙な事を質問してしまい申し訳ありません。 実際に経営している方や、経験者などの色々な意見等、アドバイスが聞きたいと思い質問させて頂きました。ちなみに、カジュアルなイタリアンレストランを経営したいと考えています。よろしくお願い致します。

  • 個人経営の飲食店

    飲食店に就職したいと考えています。 以前、小規模の飲食チェーン店で仕事をしていましたが、 チェーン店独自のやり方に疑問を感じ、退職しました。 チェーン店にも大手、中小、いろいろあるのでしょうが、 自分には合いませんでした。 しかし、飲食店で働く事は好きなので、 個人経営の小さい飲食店に就職したいと思っているのですが、 就職サイトやハローワークに載っている求人は、 チェーン店がほとんどです。 本当に小さい飲食店は求人自体が少ないのかもしれませんが、 「自分はこうやって探した事がある」という方、 アドバイスをお願いします。

  • 飲食店経営、運営について

    飲食店経営、運営について質問です。 私は零細企業の経営者です。 今度妻が飲食店をオープン(10坪程度、バイト2名ぐらい)しようとしており、私が資金面で援助してあげるつもりです。 自己出資は200万程度にし、足りない分は政策金融公庫(100万程度)からと考えております。 オープン後の売上は月100万程度の見込みです。(現在妻は雇われママをやっていて100万以上売り上げています、もらってる給料は僅かだと思います。) そこで相談なのですが、初期段階で法人(私が持っている法人とは別にしたい)として立ち上げたらいいのか、個人事業主として立ち上げればいいのか、どちらが良いのかわかりません。 法人または個人事業主で立ち上げた後、組織の体系をどのような形にすれば良いかも自信がありません。 私はその飲食店の経理や事務手続き等を手伝えればよいので、給与等はもらうつもりはありません。 組織の代表、経営、運営、融資等どのようにするのがベストか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人経営での共同経営者の会計処理って??

     個人経営で飲食店を開業しました。知人と完全に共同出資店は始めましたが、2人の給与というか取り分(もちろん同額で考えています)は会計処理上どのように行えば良いのでしょうか??一応の経営者名義は自分にして、青色申告を行うつもりでいます。やはり一人を従業員とするしか無いのでしょうか?詳しい方のご返答お待ちしております。

  • 調理師・飲食店経営の方に質問です。

    将来調理師免許取得→飲食店経営を目指している者です。 カフェかイタリアンレストラン、あるいはその複合型の飲食店を経営できるようになるのが理想です。 料理は大好きですが業界に関わったことがなく、いくつか謎があるので教えてください。 (1)学校に行かないで調理師免許を取る方法がありますが、アルバイト(もしくは正社員)で1日6時間、週4日、2年、調理系を満たしてくれるところに応募する際に「2年経ったら調理師免許を取りたいので、2年後勤めていたら受験資格の証明を出してくれますか?」と面接時に面接官に聞いてもいいものでしょうか?店側としてはそういうバイトはめんどくさい奴とか思うのでしょうか? (2)イタリアンレストランやカフェで働きたいのですが、修行は厳しいのでしょうか?飲食店の修行って上司から蹴られたり、殴られたり、罵声を浴びせられたりするイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか? (3)個人経営のイタリアンレストランやカフェの開業には相場的にいくらほどかかるものでしょうか?住居を含まず、土地から用意する場合です。 また借金して開業する場合、手元に自己資金をどれくらい用意しておくのが普通でしょうか? (4)飲食店の現場では理不尽なクレームを付ける客はどれくらいいるのでしょうか?またどんなクレームが多いですか?昨今どの業界でもこういう人が増えていると聞きます。また、飲食店オーナーが客から訴えられたりすることはあるのでしょうか? (5)調理師になった方に質問です。調理師になって良かったこと、よく思わなかったことを教えてください。また、生まれ変わっても調理師になりたいと思いますか? 以上、長いですが参考にさせていただきたく思いますので宜しくお願いいたします。

  • 個人経営の飲食店の成功率は宝くじ並みの確率でしょうか?

    個人経営の飲食店の成功率は宝くじ並みの確率でしょうか? 昨日とあるテレビ番組で個人経営のダメダメ飲食店がプロの指導を受けて 大繁盛店になると言うテレビ番組をみました。 その番組は10年~11年前に企画しそしてその後のお店が今現在どうなったのかを ドキュメンタリーとしてみのもんたが出演していました。 最後に驚くほど衝撃的な数字が示されました。 それは10年前ダメダメ飲食店を指導した数が181店舗に対して 10年後の今現在営業しているお店は39店舗だけと言う数字です。 テレビでも少しだけ今でも繁昌していないお店も放送していました。 (恐らく成功しているお店を見つけるのが難しいくらいだと推測しとります) 飲食店で個人が(フランチャイズなどにたよらずに)成功するのは ほとんど不可能だと考えた方がいいのでしょうか?

  • 飲食店経営に関するトラブル

    知人からの相談を代理投稿いたします。 飲食店の経営を知人は御子息とその友人にまかせていました。 店舗は賃貸物件、契約料・改装費(約400万円)などはすべて知人で支払っています。 御子息が別の事業を行うことになったので、現在は友人のみで飲食店を経営している状態のであり、知人の会社で飲食店の事業も行い個人事業主(現在御子息の友人が個人事業主の形となっています)→法人へ変更を行う際にトラブルが発生してしまったようです。 その友人のトラブルについて相談させてください。 ■店舗運営のために100万円ご子息の友人に貸し付けたお金は返済されていない ■お店の売上は現在友人がすべてもっていってしまっている ■経理業務などは一切行われていない ■会社の経費で個人の物を購入している ■友人の妹を従業員として雇い入れ、給与を支払っているが内訳が不透明 ■店舗の賃貸契約も勝手に名義変更しようとした ■法人で営業する事は拒否している このような場合、どういった対応を取れば法人に変更を行い、貸し付けたお金も返してもらうことが出来るでしょうか。 御子息の友人は店舗は自分がもらったものであり、売上も全て自分のものであるとの主張だそうです。 何卒ご助力のほどよろしくお願いいたします。

  • ファミレスと個人経営のお店、どちらを選ぶ?

    うちの近くには、個人経営のおいしい飲食店がいくつかあります。ときどき外食するときにはそうしたところに出かけています。が、そうしたお店では、親子で食事するような人をあまり見かけないのです。 一方、近所のファミレスでは、連日、親子で出かける姿をたくさん見かけます。正直いって、どう贔屓目に見てもファミレスのほうがまずいのです。近くにおいしいお店があるのになぜ?と私などは思ってしまいます。それで、ちょっと皆さんに聞いてみようと思いました。 質問 あなたは、以下の2つのお店があったとしたら、どちらにいきますか。 1.食事をする場合 ファミレス と 個人経営のお店 2.ちょっとした買い物をする場合 コンビニ と 個人経営のお店 3.パン屋さん、ケーキ屋さん、喫茶店など 全国展開のチェーン店 と 個人経営のお店 できれば、なぜそちらを選ぶのか、あるいはファミレスやコンビニ、チェーン店などと個人経営のお店との違いや思うところなどもあわせて書いていただけるとうれしいです。

  • 新規に個人で飲食店を開業しようと考えております。

    新規に個人で飲食店を開業しようと考えております。 5年後には3割以上の店舗が廃業するというこの状況下、階数による廃業割合をご存じの方はいませんでしょうか? やはり家賃が高くとも1Fの方が長続きするのでしょうか。 もちろん業種、土地、ロケーション、経営方針、接客、全ての要因が関わる事なので一概には言えませんが、融資企業や銀行はそれをデータ化しています。 それをご存じの方がいれば、と思い質問いたしました。 ちなみに当方、東京で様々な飲食業に携わってきましたが、開業するにあたってはカフェバーをやろうと考えております。