- ベストアンサー
炊飯器で料理をする時の電源について
炊飯器で筑前煮をつくろうとしました。 本に書いてあるとおりの分量をいれて、普通に炊飯ボタンを押しました。 普通に白米を炊くときはできあがると電源は切れます。60分以内には切れています。 今回、筑前煮をつくった時は、1時間10分たっても電源は切れず、自分で切ってしまいました。 自動的に切れないものなのでしょうか? 料理は上手にできあがっています。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
炊飯器によってですが、料理用のメニューやモードなどはついていませんか? ウチの炊飯器(ノーマルの安いやつです)は調理によって(炊き込みなど)モードを合わせるようになっていて、出来上がるとお知らせの音が鳴って保温に変わります。
その他の回答 (2)
- hirotodo_001
- ベストアンサー率23% (237/1004)
回答No.3
20年以上前の「炊飯ジャー」のプログラムに参加しました。 最初はタダのタイマーから「98度以上15分間でアルファ米化」を目的にした温度センサー併用になって。 私が参加した時点で「水分の量が少なくなると、急に100度以上に上がる」を判定して「蒸らし/追い炊き」に切り替わり、ヒーターOFF。 筑前煮の場合 水分量が減って、、、焦げ付くのでは? 手動で切るしか無いと思います。 P.S.家電量販店の友人に話したら「お前のせいか?」と首を絞められました。 家電アドバイザーの試験問題になっているそうです。ビックリ。
- ka-luv
- ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1
確かではないけど、筑前煮とか汁が多い系の食べ物は切れないと思いますよ。パンとかなら汁気?がなくなれば切れますが、筑前煮など汁気が多い物は汁が無くなるまで切れないと思いますよ!!!不確かですみませんm(__)m参考にしていただければありがたいです(^^)