• ベストアンサー

人間力がすごい

わがままで甘えんぼで可愛くて、目立つ ていう友達がいます。 今は、美容師になっていましたが、 人懐っこくて、店長と仲良しで。 なんたって、お客さんにモテモテ。 まだカットしないのに、指名が入ります、売上も一番出します。 高校のとき、髪茶髪、派手 なのに、成績もトップだし無遅刻無欠席。 習字も一番最高の段を持ってる、ダンスもイントラしていたくらい上手。 なのに、全然放漫でもありません。 こういう感じで自信もって生きているひとっていいな 今自分とは正反対! 高校は遅刻していたし。部活やっていたけど、レギュラーにまでなれない。 大学生だけど、勉強して資格を取ろうとしています。 自分で決めたことだけど、全然うまくいかない、だから完全に能動的になれない! どうしたら変われるでしょうか!? じつは、友達のことが好きなんです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

高校は遅刻していたし。部活やっていたけど、レギュラーにまでなれない。 大学生だけど、勉強して資格を取ろうとしています。 自分で決めたことだけど、全然うまくいかない、だから完全に能動的になれない! ///////////////////////////////////////////////////////////////////// することをあなたはしてないだけのことでしょう? 遅刻するのは、それなりにどうしようもナイ、理由が毎回あるわけ?・・・ではないでしょう。 そして、遅刻するということはそれだけ時間としても、意識として人より、ビハインドだということをしっかりと認識しなくちゃ。 乗るべき電車、乗るべき飛行機はその時間です。 なすべきことのどうしても・・・のときの時間厳守。 まずはこれから。 時間の守れる人は人から信頼されます。 そして、地道な努力です。 書道だって、人より書いていることは確かでしょう。 そして、ダンスだって、インストラクターできるぐらいに上手というのは、それだけ踊るから、より、うまくもなる。 カットする前に捕まえた顧客も、カットが下手なら、恨むでしょうね? ご友人はそうさせないための、隠れた努力があるから、それができる・・・とは思いませんか? モチベーションとして先んじているのはご友人の素質ですが、誰とでもフレンドリーになれるのは それはご友人のものすごい地道な努力だと思う。 あなたは友人が努力もしないで「モテル」と思うかもしれないが、 相手のつぼを知るためにはそれなりにセンサーを働かせて、趣味趣向をしっかりとインプット、 そして、もっと大事なのは、あなたが「能動的になれない」ことでもうまくいかなくても、「能動的」に なるように、というのが、ご友人の一番の目指していることなんだろうと思う。 うまくいかないからあなたは「能動的」になれないとためにする理由にするが、 ご友人は「うまくいかないなら、だからこそ、自分から【能動的】解決」をする方向に進むのでしょう。 解決は待てば何とかなることと、自分で何とかしなくちゃいけないこともある。 ご友人は後者なのでしょう。 カット前に顧客が指名するのも、自分を追い込んでいるとは思いませんか? タダ、すばらしいモデルがいるのですから、友人をトレースするのはそれはそれでひとつの学び方です、ノウハウとして。 メイクだって、雑誌を見て、流行だって、人のアレンジをみて、みんな踏襲してます。 やりたいことだけマネっこして、やりたくない地道な努力はしない・・・? 本当の成果は、地道な努力がもたらすものです。

noname#176298
質問者

お礼

>時間の守れる人は人から信頼されます。 猛省ですね!僕はどうしてもマイペースなので だらしないところを印象与えてきたことでしょう。 これからは、この回答を貰えたので明日から、遅刻癖はやめます! ちなみに、友達は、遊ぶ約束にはよく遅れてきます。。 はい、学校と仕事先だけです! なんでも前向きで、 こんなに前向きになれるのはなぜですか。。 すっごい現実的に毎日楽しそうです。 そのかわり、自分は今日のことより、来週、来年の試験のために追われる毎日です。 時間に追われているのは一緒なのでしょうがね、 地道に努力したいと思います。 >誰とでもフレンドリーになれるのは それはご友人のものすごい地道な努力だと思う。 そうですね。じぶんは、アレとかコレとか言って物事を覚えていない! でも、友達は幅広い知識を他人に喋ることができるくらい知っていることが違うところですかね~ 接客は、ハッタリらしいですが!(知らないことでも知ったかする)w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#140853
noname#140853
回答No.3

そこまで素直に相手を褒められるあなたはドン底ですね。 まずは、悔しさを感じるくらい、今いるレベルから上を目指しましょう。 同じラインに立てば、また違った意味で相手の良さが見えてくると思います。

noname#176298
質問者

お礼

回答ありがとうございます 悔しいというより、彼女がそばに欲しいです。 もちろん影響を受けました! 僕は医療を志す夢があるので、ドン底ではないです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144490
noname#144490
回答No.2

人には、生まれつきセンスがある人間とない人間があります。 残念ながら、あなたにはセンスがないのでしょう。努力したところで、友達みたいにはなれません。 それを前提にして、言いますが、目の前の事をとにかく、一生懸命やって下さい。そして、今までやらなかったことにチャレンジして下さい。例えば、レジの人と毎回話しをしてみるとか、隣に座った人に話しかけてみるなどです。

noname#176298
質問者

お礼

センスどうのこうのは分りません、 今までの歴史が今の自分を作っているのは確かですが これからどうなるのかは、自分次第だし。 今一生懸命に生きてみせます。そして数年後、この回答に出会えてよかったと笑って言いたいです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141538
noname#141538
回答No.1

努力の差です。 彼女は前向きで、やると決めた事を最後まで諦めないという事です。 きっと無遅刻無欠勤なのも、「人間として当たり前の常識」と考えているからでしょうね。

noname#176298
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後まであきらめないは、確かにそうですね。 だらしないのは自分ほうでした がんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きれないです

    わたしは資格をとるために専門学校に通っていてそこの学校を卒業するためには出席率が90%をこえてなければいけません。 ですが、まだ入学して二月しかたっていませんがすでに遅刻、欠席を多くしてしまい90%をきっています。1週間まるまる遅刻欠席両方なしで行けた日はありません。 自分に危機感がたりなかったり気持ちの問題なのはわかるのですが、卒業できなくなると頭ではわかるのですがどうしても朝起きれません。 目覚まし時計も意味がないひがあります。 ちなみにアルバイトは週5日六時間です。そっちは遅刻欠席したことがありません。休めば迷惑がかかるのできちんとしてます。 ですが私の本分はやはり学校のほうで、きちんといかなければならないのも学校で。 学校来なさいといってくれる友達もいるので学校が嫌いなわけじゃないです。ただの私の怠慢です。 親の一人暮らしの反対をおしきってまで少し離れた学校にいってるので親にも申し訳ないです。(学費、生活費等は全て私なのてすが親の気持ちを裏切る行為にあたるので) どうしたら自分をふるいいたたせることができるでしょうか。 どうしたら毎日学校にいきたくなるほどの楽しいことにであえるでしょうか。 ぐだぐだで申し訳ありません

  • 人間関係形成・・・。

    人間関係ってどうやって作って、どうやって深い仲にしていくんですか? 以前はこんなことで悩まなかった自分なんですが、大学に入ってからこんなことばかり悩むようになりました。 大学に入ってから老けたのか、ガツガツ友達と付き合おうって気にならないんです。友達だけじゃなくて、女性とも。 高校まではなんか友達や好きな女性に一生懸命アピールして、相手に印象付けようとがんばってた自分がいたなぁって思います。 今は、1人も気楽でいいななんて思うときもあれば、土日ぐらい誰かと遊びたいなとかって思うときもあるんですが、なんか1人でもいいかって言う考えが勝ると言うか、遊んだところで・・・とか考えちゃうんですよね。 過去の質問とか他のサイトでは『絶対、大学のほうが楽しい!!』って言う人が圧倒的に多いんですが、自分個人としては『高校のほうが絶対楽しい!!』って今も4年後も言えるんじゃないかって現時点では思います。 他にも大学に行った友人が居て、mixiなどでその様子を垣間見ると大学生活をとても楽しんでいる様子が見えます。自分がなんか一歩遅れてると言うかなんと言うか・・・。正直あせってます。 やっぱり楽しい大学生活をするためには気の合う友達が必要だと思うんです。恋人も。 どうしたらガツガツいくパワーを生み出せるのでしょうか。こんな悩み抱えてた方いらっしゃいませんかね?? みなさんのお答えは『受動的ではなく能動的に。』って言うアドバイスを下さる方が居らっしゃるかと思います。そこはわかってるんです。でも、能動的に切り替えるパワーが無いって言うか、萎えているんです。 なんかビビってるんですかね。授業一緒の友達、サークルの友達、バイトの友達、ゼミの友達。唯一のつながりは、○○の友達にすぎなくて、その○○から離れればその人とのつながりが消える・・・。今のパワーがない自分では○○以上の友達にするって言うかなってもらうことが出来ないような気がするんです。 なんかごちゃごちゃのわかりづらい文章になり、申し訳ないです。なんか汲み取ってやってください。よろしくお願いします。

  • 私が高校生だった頃の話(女性に質問)

    私が高校生だった頃の話(女性に質問) かなり下らない話ですが。 当時いつも一緒に自転車で登校してた友達がいました(私も友達も女) 通学途中、彼女の自転車がパンクしました で、自転車屋さんに寄って直してもらう事に… 当然修理には時間がかかりますので、待ってたら遅刻です 多分高3で、内申書に敏感になってた時期でした 遅刻は非常にまずいのです!(私は無遅刻無欠席だったのです) 先に行ってて、と言ってくれるのを待ってましたが 彼女はそんな子ではありませんでした; ひとりは嫌、という感じの子です 痺れを切らして、悪いけど先に行くね、と自分から言って学校に向かいました 今でも思い出すくらいですから、当時は結構罪悪感も感じたんだと思います さて。正直、私は冷たいと思いますか? あなたが私だった場合、どうしましたか? 無遅刻無欠席を必死に守ってきたかどうか、で感覚も違うかと思いますが; 遅刻が一個あるかないかは、大きかったんです (もちろん、彼女が怪我したとかなら話は別です) 気軽に答えて下さい^^

  • 履歴書の添削をお願いします

    履歴書の『学生生活で力を注いだこと』で悩んでいます。よろしければ添削お願いします。 『学生生活で力を注いだこと』 私は大学生活で「無遅刻・無欠席」を貫いています。高校生の頃は時間にルーズで、毎週遅刻をしていました。「無遅刻・無欠席」をすることは当たり前のことですが、その当たり前のことができていなかった自分が恥ずかしくなり、「無遅刻・無欠席」という目標を持とうと決意しました。 スケジュール帳を利用しての時間管理、早寝早起き、「よく食べよく寝る」ことで体調管理にも気を使った結果、3年間「無遅刻・無欠席」を貫くことができています。 貴社入社後も、時間管理、体調管理を徹底的に行い、「無遅刻・無欠席」を貫き、仕事に尽力したいです。

  • このままで合格できる?

    公立高校に行きたいのですが、最近になって欠席が多くなっています。 中学三年生です。 二年生のときまでは、遅刻・欠席・早退などめったになく、成績もさほど悪くない、(自分で言うのもアレですが)先生から好かれるタイプの生徒でした。 しかし三年生になってからは、遅刻はしないものの、早退・欠席・保健室に行って授業を休むことが多くなりました。もう10回以上・・・。 自分のクラスがどうしても好きになれないのです。いじめはありません。ただ、心から信用できるような友達がいないのです・・・。このことは、先生方も知っています。 しかし私は、どうしても公立高校の全日制に通いたいと思っています。 うちは母子家庭で、母はバイトをふたつ掛け持ち、父親からは養育費ももらっていません。 私立なんかには、絶対に通えません・・・。 目指しているのは、山口県の商業高校[商業科]、インターネットで調べた偏差値は50でした。 毎年、倍率はかなり高いです。 定期テスト順位は、だいたい11/40位です。 なるべく推薦で合格したいです。 もう無理なのでしょうか。 2学期からは、ちゃんと行こうと思っています。

  • 高校2年のミニスカート

    高校2年の娘がスカート丈をどんどん短くしています。先日、学校帰りで一緒にいた子は派手で茶髪にしていて、割とおとなしい性格の娘と合うんだろうかと思いました。友達付き合いに変化が出てきたのでしょうか。

  • 専門学校このままじゃまずいですか

    現在専門一年です。すでに欠席2回の遅刻6回ほどで早退4回しています。学校が昨日から始まりいきなり体調を崩して早退し、なぜか寝れなくなり今日もものすごい体調が悪く遅刻で行く予定です。欠席だけはなるべく避けたいのでしないのですが今の状態で就職など出来ますかね。就職活動などで相手側に遅刻の回数などわかるのでしょうか。自分はすでに不安障害という病気で高校の時は欠席遅刻合わせて100回以上してきたのでその二の舞には絶対なりたくないです。

  • 春から高校生になるのですが質問があります;;(複数あります)

    春から高校生になるのですが、高校生って茶髪の子多いですよね。 私は黒髪なんですけど、入学する高校はどんな子かまだ知らなくて 周りが茶髪で一人だけ黒髪で浮くと思うと不安になります・・・。 かといって周りに合わせて茶髪にするのはちょっと抵抗があります。 ここで質問なんですけど (1)高校生で茶髪にしている人は、周りが染めているから自分も染めるのでしょうか? (2)黒髪と茶髪の友達のペアっておかしいですか? よく目にするのは友達同士は同じ髪色です・・・ 髪色で友達を選んでるってことなんでしょうか?汗 (3)最初に書いたように春から高校生になります。 今時の高校生はどんな髪型をしているのでしょうか? 見かけたでも構わないのでお願いします^^ (4)思春期?なのか顔にニキビあって悩んでます・・・初対面でニキビある子でしたら友達になる気失せますか?気持ち悪いって思いますか?; 回答宜しくお願いいたします><!

  • 遅刻が多くても特待生になれますか?

    私は公立商業高校に通う高校1年生です。 私の学校は遅刻や欠席がほとんどない学校で、 私のクラスで遅刻をしているのが私だけなんです。 しかもその全ての理由が「寝坊」で、 友達には私が遅刻して来たら、 「寝坊でしょ笑」って言われるんです。 1学期には3回して、昨日2学期初の遅刻をしてしまいました。 先輩に話を聞いたら、遅刻はそんなに心配することじゃないよって言われたんですけど、 遅刻で留年した人がいたのですごく心配です。 私は高校を卒業したら音楽系の専門学校に通いたいと思っています。 でも、学費がちょっと高めなので、 特待生になって授業料を免除してもらい、 親の負担を少しでも軽くしたいと思っています。 自分でも学校に通いながらバイトしているのですが、 バイトの疲れで寝坊するとゆうこともあります; 私の家族は夜勤とかで朝に家にいないことが多いので、 自分で起きるしかないのですが、 めざましをたくさんかけても起きれませんでした…; 友達の電話でやっと起きれて学校に行くとゆう感じです。 このままだと校内推薦も落ちてしまうのではないかと心配です。 成績は学年で真ん中より少し上ぐらいです。 何かいい意見がありましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 書道の師範

    友達(高校生の時)が、『自分は書道の師範だよ』って言ってたんですけど、高校生ぐらいで師範になれるんですか? 団体でも違うのかもしれませんが、書道の師範って、何歳ぐらいで取れるものなんですか? たしかに、この友達は、高校の習字の先生が手本を書いてくれって頼むくらい上手でした。

このQ&Aのポイント
  • 屋井充電式乾電池は、古いタイプの充電式乾電池であり、蓄電池のように大きなサイズです。
  • 検索しても情報が見つからないほど古い製品であり、現在ではあまり使われていません。
  • かつては高い電力を供給するために利用されていましたが、新しい技術の登場によりその需要は減少しました。
回答を見る