• ベストアンサー

油彩のパレットの色

こんにちは。 油彩のパレットについて質問です。 今までペーパーパレットを使っていたのですが、 学校で使った絵具を、そのまま家に持ち帰って使えるということで、 最近折りたたみ式の木製パレットにかえました。 ところが、元のパレットの色が茶色いので使いにくい! 特にホルベインのモーブや、マツダのテールベルトなんかは、 真っ黒に見えてしまい困っています。 混食も思い通りにいかず、キャンバスにのせてからイメージと違うことに気付いたり・・・ でも、皆さん普通に描いてらっしゃいますよね? 気にならないんでしょうか? それとも私が気にし過ぎ?馴れるものですか? いっそ、パレット自体の色を塗り替えようと思ったのですが、 塗料ってやはりペインティングオイルなどで色落ちしてきますか? ストリッパーで落ちるのは、塗り直せばいいと思うんです。 でも絵を描いてる最中に溶けてきて、絵具と混ざるようじゃだめですよね。。 何か、この塗料なら大丈夫じゃないかとか、 いい方法を御存じの方、ぜひ教えてください。 もしくは、真っ白なパレットを出しているメーカーとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirau-ron
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.3

ありましたよ。 http://www.art-maruni.com/gazai/abura/youhin/palet.htm ホルベイン式 http://www.kyobido.com/html/gazai/12-palette.htm 私も最初使っていたのが、白っぽい木の色でしたので、 次に黒っぽい木で使っていたら、最初は使いづらかったですね。でも、黒っぽい木のパレットは念願でしたね。 (中学時代はかっこよさにあこがれました) 白のパレットも需要があるんでしょうね。 意外と売ってました。

その他の回答 (2)

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.2

あまり助けにならないかもしれませんが、多分、慣れの問題だと思いますよ。 私は以前クラブで使ってました。木製のやつ。紙のは使った事がなくて初めから木製のものだったのですが、色がわかりずらい等の不便さを感じた事はありませんでした。パレットが白であるかないかは、なれてしまえば問題ないと思われます。

  • terupe
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.1

 鋭敏な色彩感覚をお持ちのようでうらやましいです。しかし、考えてみればキャンバスだって、描き込んでいけば白くなくなるので、同じではありませんか? 木のパレットにもそのうち慣れると思うのですが・・  どうしても気になるのであれば、学生向けのセットに折りたたみ式のプラスチックのパレットが入っているのを見たことがあります。白ではないのですが、クリーム色でした。同じくプラスチック製のホワイトパレットというのも見たことがありますが、こちらは折りたたみ式ではなかったと思います。メーカーはわかりませんが、大きな画材屋で問い合わせてもらえばわかると思いますよ。

関連するQ&A

  • 油絵を描いているのですが、かたい絵の具をこすりつけて描いているせいか、

    油絵を描いているのですが、かたい絵の具をこすりつけて描いているせいか、一番小さなサイズのペインティングナイフでないと絵の具が上手くのらなく、描きづらいです。 しかし、それだとどうしても描くスピードは遅いし、腱鞘炎にもなるしで困ってます。 そこで、硬いペインティングナイフを探しているのですが、オススメのメーカーはないでしょうか。 ちなみに、ナイフはアートンとホルベインのとを何種類かずつ持ってます。 個人的にはアートンの物の方が使いやすい気がします。 よろしくお願いしますm(__)m

  • Tシャツのプリントの上から色を塗りたいのですが

    業者に頼んで絵柄をTシャツにプリントしてもらってるんですが、色が単色のためプリントの上から色をつけたいと考えています。 生地が黒でプリントは白なんですが、その白いプリントの上から色落ちしないように塗る事は可能でしょうか? また塗るとしたらどういった塗料がよいのでしょうか? できれば固まって分厚くなるより水性絵の具のように染み込んでいく感じ感じのものがいいのですが、あくまで「できれば」ですのでどちらでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 油絵具と溶剤のメーカーを教えて下さい。

    趣味で油絵を描いています。 画風はフォービックでパレットで混色はあまりしなく、原色でかなり厚塗りで時にはチューブから直接絞り出して描くこともあります。 絵を始めてすぐの時、さらのキャンバスにホルベインのイエロー一色でで少し薄めに形を描き綺麗だなぁ~と思って筆を置きました。で、翌日見たら昨日あれほど輝いていたのが6割程に退色してありゃと思い友人に尋ねたら、マツダスーパーが良いよ言われ、それからマツダを使用しています。 使用している色は、シルバーホワイト・アイボリーブラック・プルシアンブルー・コバルトブルー・セルリアンブルー・コンポーズブルー・ビリジアン・エメラルドグリーン・カドミウムイエロー・イエローオーカー・バーントシェンナ・バーントアンバー・カドミウムレッド・バーミリオンの14色でティントは使いません~描いた時、濁っても赤・黄~そう感じるからです。 溶剤についてはマツダのテレピン・リンシード・ルツーセを使用しています。 で、最近、今まで友人に言われたままに絵具・溶剤を使用してきましたが、正直、値段がかかりすぎて厳しいと痛感しています。 贅沢な色を使っている(ホワイトが110mlで他の色は40mlを使用)からだと言われればそれまでですが・・・。 しかし「絵具の種類・ティントは使用しない・チューブの絵具を使う」これだけはやはり守りたい。 その上で、質の方をもう少しダウンしつつもしっかりした絵具(メーカー)は無いのでしょうか? あと、溶剤については絵具のメーカーと同じ所の物を使用した方が良いのでしょうか? とても難しいというかむしのいい質問だとは思いますが、どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて頂きたく、ご教授宜しくお願い致します。

  • キャンバスについて

    今度ライブペインティングでキャンバス80Fに描きます。 私はいつも描く時は、絵の具は使わず、色鉛筆やHI-TECなどのペン類を使用しています。 キャンバス地は麻で水性のアクリル絵具用の下地処理をしてあるそうなので、今回はアクリルを使用して描こうかと思ったのですが、 いつもの描き方でいきたいという思いが強く悩んでます。 やはり、麻で水性のアクリル絵具用の下地処理がしてあるキャンバスに、色鉛筆やボールペンなどのペン類はキツイでしょうか? キャンバスは使用したことなく、全く無知なので、実際試し描きもするつもりです。 普段使われてる方からの アドバイス、ご意見戴ければ参考にさせていただきたいです! よろしくお願いいたします。 ※いつもはイラストボードに描いてます。

  • フルーツ酸のお掃除用スプレーボトルを、お掃除の後、鏡台(木製・濃い茶色

    フルーツ酸のお掃除用スプレーボトルを、お掃除の後、鏡台(木製・濃い茶色)の上に置き忘れていたら、液だれして、ボトルの底面の形に色が剥げてしまいました。 この色落ちを修復する方法はないでしょうか? 家具用の修復塗料など、ホームセンターなどで手に入りますか? たいした面積では、ありません。 その部分だけ色を補修したいのですが…。 補修用塗料にペンタイプのものなどありますか? ご存じの方、お教えください。

  • 木製物置の塗装の色について悩んでいます

    木製物置を設置したいと思っていますが、塗料の色について悩んでいます。 外壁は薄い黄色の家なので、家に合うナチュラルな感じが良いのですが、 標準がガードラックのメープルで、ベタッとした濃い色で気に入らなく、 違う塗料を塗ってもらう予定です。 寒冷地なので、素材もしっかりしたものでないと心配なのですが、 候補にあがっているのが、キシラデコールのピニーかスプルース、 でもピニーでは濃い気がして、スプルースは黄色すぎる感じがしていまして、 その他オリンピックステインのシーダー色も候補にあがっています。 塗料のお勧めや色についてのアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 携帯電話に絵を描きたいのですが

     私は4,5年前に買ったauの携帯電話(契約は切れていますが)をカメラ、メモ帳として使っているのですが全体的にくすんだ色になってしまい、また傷もかなり目立つようになってきました。  そこで表面に何か絵でも描いてデコレーションしてやろうかと思うのですが、しょっちゅう鞄やポケットから出し入れするものですから、色落ちしたりはがれたりしたらちょっと困ってしまいます。  どういった絵の具(塗料)を使うとよいでしょうか? ご教授願います。

  • 油絵のキャンバスについて

    独学で油絵を学んでいます。今まで張りキャンバスを買ってきて、木炭で下書きし、適当にテレピンで薄めた色をのせてからペインティングオイルを使ってかいていました。入選経験もありますが自己流で、不透明色で厚塗りするので下地とかやる意味がわからなくて気に留めたことがありませんでした。最近ロールキャンバスから張って使えるようになりたいと思い、まずは生の生地じゃなく白いのがすでに塗ってあって切って張ればすぐ使えるやつを購入したいのですが高いのは買えないし安すぎるのは不安だし色々あって良くわかりません。(1)習作・公募などにも使える手頃なものをご存知でしたら教えてください。また(2)アクリル・油画兼用だと油を吸いすぎでマットな画面になるとか、それを防ぐために下地(絵の具?)を塗るといいんでしょうか?安価なロールキャンバス(アクリル・油兼用など)でもそれを塗ればマットにならず艶のある画面が作れるのですか?(3)下地とは絵の具でいいんですか?よくイエローオーカーを塗ってるけどあれが下地なんでしょうか?(4)ジェッソとかエマルジョンとはなんですか?色々質問が多くてすみません。私のような独学のものでも「わかりやすく・詳しく」説明されている本(基礎的な技法書?用具の本?)など、ありましたらぜひぜひ教えてください。立ち読みしましたが、色々あって読めば読むほどこんがらがって何か混同してるようでどうもどれを買えばいいかわかりません。恐縮ですがよろしくお願いします。m(>_<)m

  • リキテックスと水性アクリルと油性絵の具の違い

    水彩絵の具と油彩では、乾き方のスピードが違うので、油彩はキャンバス上でも混色がゆっくり出来ます。水彩絵の具は、乾くまでの時間が、水分が蒸発するまでの時間なので、10分から20分経過すれば、下色の上に色を塗ることになります。 リキテックスは水性ですが、乾けば耐水になり、下色が溶け出すことが、ありません。 プラモデルの水性アクリルは、溶剤の中で溶けています。当然、水で溶いたリキテックスより、早く乾くと思います。当然、混色をしている間に乾いてきてしまうので、絵の具皿で混色すると言うより、瓶の中で混色します。 さらに油性絵の具はラッカー系、エナメル系があります。ラッカー系は速乾だし、次にエナメル系が早く乾きます。ラッカー系より遅いので、艶を出したいときはエナメル系です。表面に透明な皮膜層が出来るからだと思います。 そこで質問なのですが、ホワイトメタルやプラスチックを塗る際に一番適しているのは、どれになりますか? 下地が、水分を吸収する紙の場合、リキテックスは最適ですが、水分を吸収しないプラスチックやホワイトメタルの場合、先に表面が乾いてしまった場合、いつまでもベタベタするような気がするのです。結果、皮膜が弱い。 ホワイトメタルやプラスチックの塗装は、速乾性のあるプラモデル専用の水性アクリルが適していると言うことになるのでしょうか? リキテックスでもプラモデル専用の速乾性の絵の具でも同じでしょうか? 今までプラモデルにリキテックスを使わないで、プラモデル専用絵の具を使ってきたのは、艶を出すためだと思ってきたのですが、艶や金属的輝きが必要なければ、艶消し状態なら、リキテックスの方が、絵の具皿で理想の混色が出来ると言うメリットがあると言うことになるでしょうか?

  • イタリアに絵を描きに…

    今度、祖母が通っている絵画教室のイタリア旅行にくっついて行く形で、イタリアに絵を描くことになりました。 期間は10日程、ミラノ、ジェノヴァ、ベネッチア、ベローナを泊まり歩く予定です。 私は是非、油絵道具を持っていって油彩で描きたいと思っているのですが、これは難しいでしょうか。 先日の飛行機テロ計画により、液体系は持ち込み禁止になったそうですが、テレピンなどの溶剤は日本から持って行くことは可能なのでしょうか? 一応主要な絵の具はチューブでニ三本持って行き、後は板パレットに予め絵の具を出しておき、ラップなりで巻いておこうかと。 キャンバスは小さめのを何枚か持って行こうと思っています。かさ張るようなら木枠から剥がしてまとめるつもりです。 画材を現地で購入、または購入したものを現地のホテルに送ってもらう、という案もえてみたのですが如何せん何から何まで初めての経験なのでどこからどう調べればいいのか分かりません。 よく海外に絵を描きに行く方、または「こんな方法が便利」「これはやらない方がいい」「気をつけた方がいいこと」参考になるサイト等、ご存知の方は教えて下さるととても助かります!