• ベストアンサー

30年ほど前の開封済みウイスキーは飲めますか?

nantamanの回答

  • ベストアンサー
  • nantaman
  • ベストアンサー率29% (43/144)
回答No.3

飲めます。アルコールは腐敗しません。中毒の心配もありません。色は若干薄くなっているはずですが新品の色がどのようであったか今ではわかりませんね。 ところで >>>アルコールが酸化 ワインの酸化はポリフェノールが酸化されることによる。アルコールは非常に安定した物質なので常温で放置したくらいではほとんど酸化せれません。 >>>白いものはカビ 知りもしないのにいい加減なことは言わないでください。 これは脂肪酸とカルシウムなどの金属が結合したもので無害です。どのようなウイスキーにも溶け込んでいますが長期間経つと白い綿ホコリのようなオリになることがあります。

関連するQ&A

  • 1年前のお茶…

    生物系の研究生をやっています。 最近、整理していない棚から、ペットボトルのお茶が発見されました。 去年のゼミ生が飲んだと思われ、カビが生えて気持ち悪い色に変色しています。 危険な嫌気性菌が繁殖してないとも限らないので、安易に蓋を開けて捨てない方が良いかと思っています。 自分は、研究室から離れた外で、キッチンハイター等の強力な塩素を用いてカビを殺してから、下水に捨てるのが良いかと思いますが、処理方法その他をご存知の方がいらっしゃれば、ご意見をいただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m

  • pHを2から4にしたらフルボ酸?が沈殿した

    腐食土(一般の花用培養土)からアルカリでフミン質を抽出した後にpHを2に下げることでフミン酸を沈殿除去させました。 その後にNaOHを入れることでpHを4にして保存しようと思ったのですが、pHを4にしたら沈殿物が生成しました。沈殿といっても茶色の藻のような物質です。 pHをあげることで沈殿してしまったこの物質は何なのでしょうか?

  • 目の虹彩の色についてです

    目の虹彩についてです。 自分ではいたって普通のブラウンだと思っていたのですが、友人からは「目、茶色いね」といわれます。 また高校の頃机にぐでっとなって窓の外を見ていたら 「目、青いのかと思った!!」 といわれました。 また怒ったり、はしゃいでたりするときに太陽光が当たると「金色に見える」という人もいました。 そこで改めて自分の目を見てみたのですが、白目との境が深い藍色(黒っぽいです)でその中が茶色です。茶色の中に金色の部分が曲線を描いています。そして瞳孔は黒でした。 ただ目の色が昔よりも明るく?なっている気がします。 どういったことなんでしょうか・・・?病気ですかね? それと髪の色と目の色が季節によって変わります。 寒い季節、冬の初めから春先などですが、髪は明るい栗色、目もライトブラウンになります。 夏はこげ茶の髪にダークブラウンになります。 親族にも例がないので気になります。(年間通して同色です) 何か知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • オールシーズン使えるカバンの色

    20代の男ですが、私服用として、カバンを買いたいのですが、夏に合わない色、逆に冬に合わない色は避けたいと思います。 夏には黒やダーク茶色では暑苦しいでしょうか? 冬なら、自分には合いませんがパステルカラーなどはやはりいけないでしょうか? いつでも使える色といえばカーキとかベージュだと思ったのですがどうでしょうか? ご意見お願いします。

  • ウイスキー 箱に入れたまま長期保存

    21年前にお歳暮などでもらったウイスキーが大量にあります。とても飲みきれないので、箱に入れたまま日の当たらない部屋の隅で保存していたのですが、NHKの朝の連続ドラマで毎日のようにウイスキーの話をしており、突如飲みたくなりました。風味や味などどうなっているのでしょう。ビンに入れたままの10年もののウイスキーなどは、既に30年物になっているのですが、味が熟成している、プレミアム感がつくなんてことはないのでしょうか? 見た目では、分量が減っていたり、箱に漏れた後などはありません。口金はしっかりしまっています。 どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの調子が悪い原因は何でしょうか?

    私はWindows Vista(コンピューターはイイヤマのPLB2006WS-GB1)を使っています。 使用中に突然画面が真っ黒になったり、緑色や茶色になるなど、買って間もない頃から不具合が起きています。 この様な症状が起きると今まで作ったデータが全てダメになってしまいます(バックアップとして保存された物や、きちんと保存されたものはきちんとデータとして残されています)。 しかし、電源が落ちるのとはどうも違うようなのです。 というのも、本体の電源やモニターの電源は付いたままなのです。 この症状は夏に良く見られたのですが、最近は冬でも起きるようになりました。 いろいろインターネットで調べてはいるものの、原因が分からず、困っています。 何かヒントが得られれば幸いです。ご教授、よろしくお願いします。

  • ブロモフェノールブルー指示薬の色

    ブロモフェノールブルー指示薬はPH3.0以下だと黄色PH4.6以上になると青、青紫になると書いてあるのですが、ワイン色になるのはどうしてでしょうか?指示薬の作り方、保存の仕方によって起こるのでしょうか?0.1PPMになるように、黄色っぽいオレンジの粉末を蒸留水に溶かし、茶色のビンに保存しています。教えて下さい。

  • パーソナルカラー

    パーソナルカラ判断で、冬でした。 経過」は、 夏のグレイッシュトーンが駄目ブルーなどは、寂しい感じ。クリアーな色は意外と平気、 春、基本色ベージュがばやける、パットしない、がマルチカラーグリーン、サーモンピンク以外いい感じ 秋、濃いネイビーブルー、ダークブラウン合っていました。<以外は、駄目> 目の色 かなり明るい茶色<目力ある>ここまで明るい茶だと冬のメイク合わないのでは?と疑問 肌   イエロー<焼ければ小麦色> 指先、唇 オレンジ 髪   コシある、   肌の目の色からは、明らかにイエローアンダーです。でもベージュに合わないし、、、冬と判断されましたが、、どうなのでしょうか?

  • 未開封のウイスキーに・・・

     わが家では、ウイスキーを飲まないので、オークションにでも出品しようかと思い、よく見たところ未開封なのに中におりというのでしょうか?カスのようなものが浮遊しているものがありました。ワインなら聞いたことはあるのですが、ウイスキーでもこういったことがあるんでしょうか?また肝心の味についてはどうなのでしょうか?

  • 屋干しよりお日様に当てて干した方が渇きが早い?

    夏でも冬でも 洗濯物は部屋干しよりお日様に当てて干した方が渇きが早いのでしょうか? 外に出して干した方が早いのは夏だけですか?