• ベストアンサー

話し方について

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.2

 ・・・んー(酔悩汗) 『へぇ~』『ふぅ~ん』を「あ~」に変えて・・・ ちょろっとした感想(同意でも異議でも)をくっつけて みるのはどうでせうか(_ _;

関連するQ&A

  • 頭の回転

    人と会話をしているときによく感じるのですが、私は頭の回転がすごく遅いんです。相手が話しかけてきたことに対して、簡単な相槌しか打てなかったり、うなずくことしかできなかったりすることがしょっちゅうあります。そして後になってから、「あの時こう言えば良かったな」「あんなふうに答えられれば良かったな」と後悔するんです。後から良い受け答えを思いついて後悔するのではなく、会話をしている時にきちんと良い受け答えができるようになりたいんです。つまり、頭の回転が速くなればいいと思います。何かいい方法ありませんか?それともどうしようもないことでしょうか。

  • 会話に相槌(あいづち)って必要??必要ないと思う方の意見を聞きたいです。

    深刻に悩んでいたりはしないのですが。。 会話をしていて、相手の意見に賛同する際や、驚いたときなど、「そうだね。そうなんだ。なるほど!」などと何らかの相槌を打つ、ということは普通にしていることだと思います。 しかし、私の友人で、私や他の人が何を言っても、大体、完全に無視している人がいます。 聞いていないのかしら?と思うと、次に会う時には、こないだ○○って言ってたよね、、という具合にちゃんと聞いている感じです。 聞いているのに、表情ひとつ変えず、目線も全く違う方向を見ていて、「うん」の一言も発さず、コメントなどはゼロ。そういう話の聞き方をする人がいることに多少驚きました。 自分の話をする時は、こちらが興味を持っていようがなかろうが、機関銃のように話していて、こちらの相槌やコメントは一切待っていないので、こちらとしては、ただ笑って聞いている状態ですが、本人は話したことで満足している様子。 思うに、そういう聞き方&話し方をする人は、自分に自信があるから、他人の相槌を必要としていないのではないでしょうか?だから自分も相槌をしない。 私は、会話の雰囲気づくりが気になる方で、相手の相槌も気になるし、自分も「興味を持って聞いてます」という態度に。相手の相槌がないと、不快なのかと心苦しくなり、自分の会話を続けるのが申し訳ない気持ちになって、気が気じゃない。。 最近、自分のやっていることに、疑問を感じてきました。そして友人のように、自信を持った態度で会話するべきか?と思うことも。周りの友人達には私は、聞き上手と言われますが、自分では分かりません。ちなみに、この完全無視の友人は、私を話し上手だと言います。 相槌を打たずに話を聞くという方、相槌を打たない理由を教えて下さい。真剣だからこそですか?

  • こんばんは。質問させていただきます。

    特定の男性は、私が話しをしている最中や、男性に相槌をうつと、必ず私の顔を見てニヤついています。 この男性は真剣に話を聞いてくださっていないんでしょうか。 まじめな話をしている時も人の顔を見てニヤついて、何を考えているんでしょうか。 状況は男性が話したことに「すごいですね」といったり、「そうなんですか」「それはしょうがないですね」とごくあり溢れた会話です。 大した会話もしていないのに、相槌をうつとこちらの顔を見てニヤつかれています。 なぜニヤつくのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 情報が少ないかもしれませんが、前述した中で判断していただき、拝聴したいです。

  • 誉められるのが苦手

    人から誉められた時にどのような受け答えをするのがいいのか、いつも悩みます。 たとえば、「○○さん英語ぺらぺらなんだって~。」とか「○○さんピアノがすごいうまいらしいよ~!」など自分のことをふられるとなんと応えていいのか分からず固まってしまいます。 誉められて嬉しいので”ニヤ~”っとしてしまいたくなるのを抑えながら(もしかしたら無意識にニヤニヤしているかも?汗)「いやいや~、そんなことないですよ。」と言っているのですが、もちろんピアノも弾けるし、英会話も好きではあります。 しかし、相手の方を不快に思わせずかつ嫌味なく返せる言葉を探しています。みなさまの受け答えをご教授お願いします!

  • 会話についていけない

    会話についていくことができません。周りにいる人達は冗談話が好きみたいで年中盛り上がっています。自分でもよく把握できていませんが、具体的にいうとボケとツッコミが混ざった会話です。全く面白いと感じません。普通の受け答えをすると相手の表情が固まります。このような受け答えは歓迎されていないようでこちら側からしても話すことが思いつかず沈黙してしまうままです。どうして普通の受け答えではいけないのでしょうか?相手は私に一体何をしてほしいというのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語であいづち

    いつも私は"yes"ばかりになってしまうのですが、英語のあいづちでよいものがあったら教えてください。 会話の内容や話す相手によっても異なると思いますが、特に「話を聞いているよ」というのを伝えるようなあいづちにはどんなものがありますか??日本語だと「ウン」や「そうなんだ」などです。

  • 聞き上手になるための訓練

    私は、相手の話を聞かないといけない!!と暗示を掛ければかけるほど、表情が硬くなって、相手の話の内容より、相手の表情が気になって仕方なくなります。 それは、自分が今どんな表情をして聞いているか、というのが気になって、相手の表情を伺いつつ、聞いたふりをしている感じになっているんだと思います。 そうすると相手にも伝わるのか、相手の表情も段々と引きつってきて、不自然な空気が流れます。 私の場合、聞こうとする真剣さのあまり、かなり不自然さと、威圧感(目をじっと見すぎてしまう)、相手へ居心地の悪さを作っている気がして、逆効果のように思えるのです。 なので、今度は逆に真剣に聞こうとする姿勢を取り除いて、相手の目もあまり見ず、適当な相槌を打ったりすると、これまた相手に不快感を与え、又聞いていないと思わせているようなんです。 どちらの態度にしても、私は人の話を聞かないという風にとらえられてしまいます。 内容を聞かないといけないということは分かっているんですが、どうしても構えてしまいます。 どう答えたら良いかな?とか、色々考えすぎてしまって・・・ 聞き上手の方、教えてください。 何か相手の話を聞くときに、いつも心がけていること、苦手な相手の話でも聞くことが出来る方法・・・アドバイス宜しくお願いします。 コミュニケーションがとれず困っています。

  • 会話下手を治したい

     もともと会話下手なのです。立食パーティや仕事での会合で雑談するときに、なぜか緊張してしまって相手にも緊張させてしまいます。自分ながらつまらない、不自然な話しかできません。話をしていると、あいてがいつも顎を手でこすったりしていて、自分の不自然な話し方であいてを緊張させているのがわかります。相手が早く話を切り上げたくて、別の人を見つけて去ってゆくのがわかります。  いつも相手にも会話が続かなくて気まずい思いをさせるので、最近はあまりこちらからは話さないようにしていますが、本当は話がしたいし情報交換もしたいと思っています。特に相手が自分より目上の人だと相づちも下手だし、話が続きません。  うまく言えませんが、頭の中ではいろいろ思うことは多いのに、いざ人と話をする段になると、楽しい会話ができません。作り笑いの顔もいけないのかもしれません。  こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 会話の受け答えが下手くそなのが悩みです。

    会話の受け答えがぎこちないというか下手くそなのが悩みです。 自分としては、悪気もなく普通に答えたつもりなんですが、相手は『え?』みたいな顔をされてしまうことがあります。 特に仕事で。 まだ慣れてないというのもあるのかもしれないんですが、 空気をよめずに受け答えてしまって笑われたりいぶかしげに思われたりしてしまってます。 例えば、添付書類を袋にいれなくていいのに入ってて、誰がやったかわからないという問題が起きたてたとき、『s33744さんは袋にいれてます?』って聞かれて『はい』って答えました。そしたら笑われてしまって。 その話をしてたと知らずに、ハイとだけ答えたのが悪かったのかもしれませんが、私はそのように教えられてたのでそう答えたんですが。 教育係の方にそうするように言われました?って聞かれたんで『そう教えられました』とも伝えたんですが後ろでクスクス笑ってる方がいて、、 間違えた私が悪いんですがとても不愉快でした。 私は教えられたとおりにしてたのに『わからないとき聞いて、だれでもいいから』と言われて『そう言われてたから言われた通りしてたのになぁ』っと思いました。 他には、探し物をしてたら何を探しているのかと聞かれて、『いつものところになかった?』ちいわれたので『なかったです』と答えたんですが、そのあと、あったみたいで『あったよ』って言われてまた裏で違うかと顔を見合わせてて、相手の方が『確かに二箱あるの見たんですよね』って言ってました。 私がよく見なかった悪いんですが、やっぱり不快に思ってしまいます。とりあえず、職場で苦手なのはこの人だけなんですが、私の言い方にも問題があると思ってます。 唐突すぎろというか、相手を見れてないというか。 後になってから、後悔するんです。 もう少し、やんわりと気持ちのいい受け答えしたいんですが、どうしたらいいでしょう。だから

  • 会話のあいづちを大募集!!みんなで辞典を作ろう!

    会話のあいづちを募集中!! 一般的なもの。(へー うん はい) 自分だけのオリジナル。(うひょー) 長文あいづち。(それはそうですよね) など、知っている相槌ならなんでもけっこうです! 真剣な回答は、本当にうれしいです。 気分で回答も、ドーンとどうぞ(笑)