• 締切済み

失業者が溢れる理由の一つとして・・・

oni888の回答

  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.6

#1の件 詳しい事情はわかりませんが 失業率の算定基準は日米で違うらしいです。 で、アメリカの基準で日本の失業率を算定すると 日本の方が高い失業率であると聞いたことがあります。 (ラジオorテレビで知りました)

関連するQ&A

  • WIPO登録商標と特許庁登録商標の関係性について

    あるマークを使用したくて商標の登録状態を調査していましたところ、国内の図形商標ではある民間企業が登録済みでした。(出願2000年) 実はこのマークは一部の外国では社会的に認知されたマークでしたので国内で民間企業が商標登録をしている事を不信に思い世界的にはどうなのかが知りたくて、IWPOの図形商標を調べたところ、こちらでは1993年の日付で登録済みでした。但し上記に記載した日本の民間企業ではありません。 WIPOは国際的な商標等所有権管理機関だと思っていたのですが、WIPOで既に登録されている図形商標でも特許庁での国内図形商標登録は可能なのでしょうか? WIPOと国内の商標の関係性がよくわからないままで困っています。どなたかご存知の方教えてください どうぞ宜しくお願いします。

  • 土壌の仕事で

    環境関係の分析や調査している民間企業を教えてください。環境と言っても農業や公害問題どちらでもやりたいとおもうのでどうか情報があるなら教えてください。

  • イスラエルの侵攻について

    イスラエルがレバノンに侵攻して、レバノンは国として反撃はもしくは国際情勢に訴えるという事が報道されていませんが、レバノンは国としては何もしていないのでしょうか?泣き寝入り? そもそもレバノンは軍隊を持っていない? 国としてはイスラエルを支持している為に国政としては傍観?

  • 帝国データバンクってどんな会社ですか?

    帝国データバンクはどんな会社でしょうか? ホームページとかもちょっと見ましたが、あまり良く分かりませんでした。 企業の信用調査をしている会社という事みたいですが、どんな事を、どんな風に調査するのでしょうか?調査結果を、どんな人が、どんな風に活用するのでしょうか? いろいろなサービスを行っているようですが、重要なサービスは何でしょうか?(企業の分析?とかマーケティング調査?とか?) 勤務した場合、どんな感じで働く事になるのでしょうか? 知り合いの女性がここに入社しました。 私は、まだ学生で、社会全般の事をあまり良く知らないのですが、私にも分かるように説明してくださると嬉しいです。

  • 調査、分析能力を発揮したい。就職したい。

    はじめまして、自分は24歳の男です。相談したい事、それは自分の30歳以降の職業や雇用についてです。 自分は、調査、分析をする事が大好きです。インターネットを使い、調べていると、一日中調べていても、全然苦痛でないし、ストレスにも感じないし、そして調べ事をしている時間が楽しいです。 そこで、質問です。 俺は、調査分析能力を存分に発揮できる職業に就きたいです。 今現在高卒な為、30歳位で大学卒業、もしくは三十半ば位で修士課程まで学んだとして、 それまでに、正社員としての社会人経験の無い30過ぎの人物でも、 何らかの専門的な知識を学びさえすれば、調査分析を活かせる職種において企業に雇用されるチャンスはあると思いますか? 本当の事を教えてください。励ますのとかどうでもいいです。社会の本当の事が俺は知りたいです。厳しいならはっきり教えて下さい。そして、希望を持っていいようなら、30過ぎ未経験でも可能な業種をはっきり教えて下さい。 俺がなんの業種に興味があるかなんてそんな事聞かないで下さい。何故なら、調査分析が出来る仕事に就けるのなら、俺は自分からは業種は限定しませんから。 知りたい事は、30過ぎて未経験でも、調査分析能力を活かせるような業種、職業、資格は存在しますか? あるならそれは何ですか?真剣に悩んでいます。どうか宜しくお願いします。

  • 民間企業の事業所、工場を海外から国内に移すと?

    日本は今やアジアの代表といえるのかどうか・・ 国際的に低下中ですよね。 民間企業が事業所、工場を海外に置いているため、国内の空洞化が問題になっています。 海外から国内に移すと、国内で雇用が生まれたりして経済的に豊かな国になりやすくなるのでしょうか?

  • 北朝鮮と韓国が戦争になった場合

    北朝鮮と韓国が戦争になった場合に、どのような国が介入するのでしょうか?現実的に北朝鮮が宣誓攻撃した場合すぐに戦争になるのでしょうか? また日本はどのような被害 損害を受けるのでしょうか? 社会 国際情勢 治安 歴史 自衛隊 軍隊 などに詳しいかたアドバイス下さい!

  • 退職理由についてお伺いしたい事があります

    “会社の企業方針や姿勢が納得できなかった”という会社を批判しているような理由(言い方)は言っていいものなのでしょうか? フランチャイズのパソコンスクールで働いていたのですが、マニュアル本には、教材や受講を勧める時、「生徒さんに考えさせない(教材を買う・受講する、と言わせる)ような勧め方をする」等パソコンのスキルアップよりもお金を取ることが最優先の様な事柄が書いてありました。 民間スクールなので利益優先なのは当たり前だとは思ってましたが、教材は何年前(今はわかりません)かのビデオ(DVD)を使ってますし、内容も雑談や説法、歌交じりで、私には騙してるようにも見えてきてしまいました。。 事前の企業分析や情報収集を怠った私が一番悪いです。 今思えば、その様な理由で辞める事自体考えが甘いのかもしれません。 しかし、私は怪しいと思った物を学びに来ている方々に勧める事はできないと思いました。あのビデオ学習も私は良い内容とは思えませんでした。 正直に言っても印象は悪くないですか? アドバイスお願いします。

  • 軍隊が運営する軍需産業のメリットとデメリット

    中国人民解放軍が運営する軍需産業などの企業のメリットとデメリットについて質問です。 中国の中国人民解放軍は、軍が運営する軍需企業や賭博産業、製薬産業などの企業を運営していたそうですが、ここで以下の質問です。 1.仮定の話になるのですが、ある国の軍隊が、中国人民解放軍のように、軍隊が運営する軍需産業といった企業が存在したとします。 その際、軍隊が運営する軍需産業は国営企業に属するのでしょうか? 2.民間の軍需産業と軍あるいは国が運営する軍需産業、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? ●『中国人民解放軍系の企業 : 自由なつぶやき』↓ https://chy998.exblog.jp/9277872/

  • 全ての金融機関を国有化すると何か問題ありますか?

    数年前に金融機関の不良債権をどう処理するかで大きな政治問題化した事がありますが、その時から疑問に感じている事があります。 全ての金融機関を国有化すると、何か問題ありますか? 経済評論家の説明では、金融機関といっても所詮は営利を目的とする民間企業。 株主もいれば役員もいます。 普通の企業と変わらないはずです。 ところがお金が国内で活発に流通しないと景気や経済成長が瞬時に止まってしまいます。 その意味では、金融業というのは日本経済を支える骨であり、またお金を企業に融通し経済活動を活発にさせる心臓の働きを担っていると思います。 しかし、現実には自己保身のために 「貸し渋り」 や 「貸し剥がし」 が日常的に行なわれているようです。 政府としても業界側に圧力を掛けているようですが、無理な融資を行なった場合また不良債権が増えるだけであり、強引に言うことを聞かせる事も無理だと思われます。 金融機関といっても、先に言いましたように、所詮は一民間企業に過ぎないからです。 私が銀行マンでも、疑わしい企業からは早めに融資を引き上げるようにするでしょうね。 そうしないと今度は自分がやられるからです。 とすると、そんな金融機関の現状に日本経済を支える役目を負わせるのは、基本的に無理があるように思います。 この場合の解決策として、「全ての金融機関の国有化」 という事が考えられるのですが、何か問題が発生するでしょうか? 「そんな事は社会主義国のやる事だ」 とか 「国の意に添わない企業は融資が止められて倒産させられる事になる」 と、自分なりに考えてみたのですが、それ以外に根本的な問題ってあるでしょうか? そもそも国の経済を支える銀行業務で、とことん利益を追求する事が正しいのかどうか疑問に感じています。 いくら自由主義経済の国といっても ・・・