• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大黒屋光太夫の謎)

大黒屋光太夫の謎

rsejima501の回答

回答No.1

帰国の許可を貰うというのは名目で、実際はロシア皇帝と 謁見したという実績が欲しかったのでしょう。 (あるいは、単に好奇心の強い人物で、どうせ海外に行く 機会が出来たのだから、それを利用して見聞を広めようと したのかも知れません。) 無論そう簡単に謁見できるとは思えませんが、 当時、ロシアが興味を示していた日本からやってきた者が 謁見を望んでいるという話が伝われば、謁見の可能性は 高かったと思われます。 また、仮に謁見が出来なかったとしても、それまでに見聞した ロシアの内情は、重要な情報になります。 そのまま帰れば、お咎めを受ける可能性がありましたが、 ロシア皇帝と謁見した人物となれば、幕府も邪険に 出来ないでしょうし、ロシアの内情を知る人物となれば なおさらです。

alex01
質問者

お礼

分かりやすかったです。回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • パスポート 帰国時 有効期限切れ

    パスポートの有効期限は、海外出国時までなんでしょうか?それとも日本帰国時までなんでしょうか? パスポートの有効期限当日に、海外(韓国)から出発しようと思っているんですが、船で帰国のため日本到着が次の日になってしまいます。 そうなると、日本入国時にはパスポートが切れている状態での入国ということになってしまうのですが、それは大丈夫なんでしょうか。

  • ビザ 入国拒否

    米国に再入国出来るかどうかで悩んでいます。 現在学生としての滞在許可証はあります。以前労働ビザを所有していたので、出国する必要なしに合法的に申請できました。 そこで、一度出国(帰国)し、次回の再入国の再にパスポートにビザが必要となるわけですが、以前にドメスティックバイオレンスで軽罪が一つ(裁判での判決)ついて、いまだ保護監察中です。 いろいろなサイトにはかなり悲観的なことが書いてありますが、この状況でのビザ及び入国の可能性などを知りたいのです。 どなたかこういったことに詳しい方アドバイス願います。

  • 姓を変更したパスポートでも、過去の渡航歴はわかるのでしょうか

    数年前(9.11テロ以降)に約1年カナダに留学しており、その滞在中に2回程、日本に一時帰国しカナダに再入国をしました。2回目の再入国の時は既に学生ビザが切れていたので、ビザなしで入国しその後再度学生ビザを取る予定で入国審査に挑んだのですが、審査官に目を付けられ、イミグレで取り調べを受け、「1ヶ月以内に荷物をまとめて帰国し、帰国する前にイミグレに出国する事を知らせるように」と言われ、1ヶ月間の滞在を許可されました。 しかし、帰国せずにまだ学校へ通いたかったので、その後、滞在許可期間内に3ヶ月間の学生ビザを取得し、その期間内に本帰国しました。なのでオーバーステイはしていません。しかしカナダから出国する時に、イミグレに知らせずに日本へ帰国してしまったので、いまだにオーバーステイしている事になっているのかと心配です。(その時は、学生ビザもちゃんと取って滞在していたのだから、普通に出国して大丈夫だろうと自分で解釈してしまいました) 以後数年経ち、今日までカナダへは一度も訪れていないのですが、久しぶりに旅行目的で訪れたいと思っています。 結婚し姓が変わったのですが、パスポートを新規に申請すればパスポート番号と姓が変わるので、過去のカナダの渡航歴は消え、すんなり入国できないものかなと淡い期待を抱いています。 そこで質問です。 (1)犯罪歴とか違法な事がない、単なる過去の渡航歴ぐらいならば、姓を変更してパスポートを新規に作り直せば、入国審査時のデータベース上には載らなくなるものなのでしょうか? (2)私のような微妙なケースではどうでしょうか? 推測でもかまいません。こういった件に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 来月 イギリスからフランス(ロンドン-パリ)へ行きます。この時の出国審

    来月 イギリスからフランス(ロンドン-パリ)へ行きます。この時の出国審査と入国審査について教えて下さい。 イギリスからフランスへ入国して一泊ぐらいして翌日 日本へパリから帰ります。イギリスに観光ビザで 結構滞在許可日数ぎりぎり近くまで滞在してパリ経由で帰国になるのですが(もちろん滞在許可日数である6ヶ月以内には日本へ帰国しますが) 問題なくフランスに入国できるでしょうか?ユーロのトラベラーズチェックとか持参しておいた方がいいでしょうか?(日本への帰りの航空券はあります)又 イギリスから出る時出国の判を押されるのでしょうか? 利用交通機関は 飛行機でも電車でもバスでも構わないのですが 入国審査や出国審査について問題が少ない交通機関はあえて言えばどれでしょうか?10年ぐらい前にイギリスからフランスへ電車で渡った時はとても簡単だったので 簡単なものと思い込んでいて今まで何も考えていなかったのですが そういえば最近は いろいろ厳しくなって変わった点もあるだろうとふっと 今日気がつきましたので 質問してみました。経験者のかた 宜しくお願いいたします。

  • 日本在住外国人に対する新しい在留管理制度について

    日本の入国管理のことなのでここに投稿してみました。 日本に住んでいて夫が外国人です。 7月9日から新しい在留管理制度から施行されるそうで、先日区役所から仮住民票の内容通知を受けました。 それはよいのですが、法務省や入国管理局のサイトの説明を読んでも、いつ何をどうすればよいかよく分かりません。 実は、7月中旬に海外旅行を予定しているため、出国は簡単にできても帰国のとき再入国許可されなかったりすると困ると思っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 なお、「日本人の配偶者等」ビザ更新は昨年済んでいて滞在期限はまだ先、再入国許可証は数次で取得済みです。自動化ゲートの利用登録も済んでいます。 知りたいのは、 1. 7月の旅行後、再入国に支障は出ないか? 2. 再入国に関して、出国前にしておかなければならない手続きはないか? 3. 自動化ゲートは使える?有人カウンターの大行列を覚悟するべきでしょうか? です。 主に参考にしたサイトは、以下です。こういうことは、なんにも書かれていないように思います。 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/index.html よろしくお願いします。

  • 韓国の「再入国許可書」について

    2/28、韓国にワーキングホリデービザで渡韓予定ですが、 3/13に日本でどうしても外せない用事があり、数日間だけ帰国します。 再度韓国へ入国する際に「再入国許可証」が必要らしいのですが、 この許可書の申請時に「外国人登録証」が必要です。 2/28以降、すぐに出入国管理局へ行き「外国人登録証」の発行申請を行う予定ですが、 発行までに約1か月かかるそうで、3/13までに必要な「再入国許可証」の手続きには間に合いそうにありません。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)「外国人登録証」が無い(または申請中)の状態でも、「再入国許可証」の申請はできるのでしょうか? (2)「再入国許可証」が無い状態で出国した場合、再入国時にはどういう扱いになるのでしょうか? ワーホリビザが終了し、観光ビザに切り替わってしまうのでしょうか? また、少し別件なのですが、 (3)日本に滞在中の数日間は、ワーホリ期間中とカウントされるのでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、日本人は「再入国許可証」が必要なくなった、という情報もあったりで、いったい何が正しいのかよく分かりません。。TT 韓国大使館にも聞いてみたのですが、「出入国管理局でないと分からない」と言われてしまって。。。 すみません、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと非常に助かります*

  • 自動出入国ゲートの出帰国印

    欧州に住んでいますが、出張や里帰りで日本帰国が多いため、自動出入国ゲートの利用登録を行いました。混み合う時間帯でも待つことなく出入国できるので大変便利に利用しているのですが、自動ゲートを利用すると(審査官に依頼しない限り)出国・帰国スタンプが付きませんよね?これにより何か不都合なことが発生する可能性はあるのでしょうか。 というのも在住国でも滞在許可保持者に関しては出国・入国ともに一切スタンプがつかないので、頻繁に日本との行き来はしているものの、既に2年近くパスポートには何のスタンプもついていません。今のところ、 「日本に完全帰国した場合、出国印がないから年金の空加入期間が認定されないかも」 「日本滞在が証明できず、何かあってもこちらの旅行者保険の補償対象にならないかも」 ぐらいのことは思いつくのですが・・・。他にもありますでしょうか。

  • 国際結婚をされている方にお伺いしたいのですが

    入国管理局に問い合わせればよい事だと分ってはいるのですが、 返答が遅そうなので、こちらで質問させて頂きました。 1)入籍だけして、別居婚をなさっている方はいらしゃいますか?   またその場合、相手が日本在住ではないので、   配偶者ビザの申請も行なっていない 又は、行わなくてもよいので    しょうか? 2)日本在住で配偶者ビザを持つ相手が、母国に一時帰国する際は、   再入国許可を得て、出国、そして再び日本へ入国と、知ったのですが、   この母国への一時帰国の期間に制限はありますか?   配偶者ビザの在留期間内に日本へ戻ってれば大丈夫なのでしょうか?   例えば、在留期間が残り1年だったら、一年以内は日本を離れても大丈  夫なのでしょうか?   又、仕事目的で母国へ一時帰国をするのは可能なのでしょうか?

  • アメリカから自分のヨットで出国する場合の出国手続きについて教えてください。

    現在、アメリカのフロリダ州に自分のヨットを持っています。 来月、その船でメキシコに行きます。(アメリカには帰りません) その際(出航=出国時)、どこでどの様な手続きが必要か分からないので教えてください。 その直前に一旦、日本に帰国するので、入出国のプロセスとしては次の様に鳴ります。 アメリカ入国(普段のように「ビザ無し」と考えています)→ アメリカ国内2泊→ フロリダからメキシコに向けてヨットで出国 現在の係留地はフロリダ州フォートマイヤーズなので、出来ればフォートマイヤーズのどこかで全ての手続きを済ませたいと思っています。 どうしてもそれが難しい場合は、(次善策として)フロリダキーズを経由して行く事も可能なので、そこでの手続き、という方法でも仕方が無いと思っています。 船での出国についての事情に詳しい方、その他誰でも構いませんので、参考になることを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年金の脱退一時金についてです。

    私は今月末まで4年間勤めた会社を辞めて、国へ帰ることにしました。 今取得しました在留期限と再入国許可期限は2012/3月までです。 帰国後、年金脱退一時金の申請をする予定です。 そこで、問題です。 今、日本人の彼女がいます。帰国後も、また日本に来て彼女と会いたいです。原則として出国する際に、外国人登録書を空港の審査官へ返さなければならないそうです。そこで、返さずにそのまま持って帰って、再入国ができますか? もし、そうしてしまうと年金の脱退一時金の申請にどういう影響を与えてしまいますか? 再入国も脱退一時金の取得もできる方法があれば教えてください。 宜しくお願い致します。