• ベストアンサー

同性愛に理解のある方、人生相談

cacaliarubyの回答

回答No.1

はじめまして。 まず、ゲイだから、というのを止めませんか? 私にはゲイの知人が居ますが、普段からいわゆるストレートな人たちと 分けて考えたりはしません。 あなたがそう思うのは普通の事かなって思います。 私はストレートですが、街中でキレイな人や、可愛い人を見れば羨ましいと感じます。 でも、見ただけで「サバサバしている」かどうかは分かりませんよね。 つまりは、あなたの想像が先走っているだけでは?と思います。 人間は多角的なものです。 街中であなたが見た一面だけが、その人ではありません。 という事は、あなたは見かけた一面だけで相手を判断しているという事です。 見た目が羨ましいなら、自分が努力して手に入れれば良いのです。 同じような見た目を手に入れられなくても、そういう自分磨きをしている人は 他者からちゃんと、評価してもらえます。 恋心をしょっちゅう抱いてしまうのは、あなたが移り気なだけです。 それは本当に好きな人が出来れば、努力次第でどうにでもなります。 ただ、あなたの言う恋心は、「恋に恋している」恋心に近いのではないかなって思います。 憧れというか、恋愛感情での好きとは違うと言うか。 でもそういうピュアな感じ方は大事だと思うので あまり、深く考え込まず、ありのままの自分を受け入れて なりたい自分に少しでも近づけるように頑張ってください。

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに移り気なところはあります。

関連するQ&A

  • 『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか

    『同性愛』というのは、いつまで経っても理解され難いものなのでしょうか こんばんは。 僕は男子高校生で、バイセクシュアルなのですが、 それはあまり隠していません。 偶に、同じクラスの生徒(通信制の高校なのでクラスメイトは実質僕を含め5人)から 「○○、お前ゲイなんだろ?」とか「男でも食えるんだろ?(笑)」等と云う事を 面白おかしい事かの様に云われる事があります。 そもそも、バイとゲイとヘテロ、この三つは違いますよね。 バイは両性愛車、ゲイは同性愛者、ヘテロは異性愛者…でしたよね、 私の記憶違いでなければ。 物語での同性愛は、例えばBLですとか、三島(由紀夫)さんの『仮面の告白』、 そういったものは「綺麗だ」とか云われます。 ですが、此の3次元の世界で見た時は、全く別の反応をされたり、 性差別を受けたりすることが殆どです。 僕は上記の「バイ・ゲイ・ヘテロ」の意味を知ってから、 自分はどれなのだろうかと考えた時に、自分はバイであるのだと自覚しました。 小学生の頃や、中学生の頃にも、同性に性的興奮を覚えた事も、 女性に対してと同じ様に惚れた事もありました。 女性に対して惚れた事もあります。 異性愛者であっても、同性愛者であっても、 その本人にとってはそれが「自然」であると思います。 僕はバイセクシュアルですが、そうだと思い、考え、生きています。 ですが、中々、ゲイにしても、バイにしても、 理解され難い世の中です。 何となく、のイメージですが、 女性の同性愛者と男性の同性愛者ですと 後者の方が風当たりが強い様に思えますが、どうなのでしょう。 最後の質問は興味みたいなものなので、お答え頂けなくても構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • 同性愛にご理解のある方、相談です

     24のゲイです。 最近、高校時代の友人と再開するたびに、みんな結婚だとか彼女だとか、誰々と付き合えるならいくら出せる?という話題ばかりなんです。 僕が異性愛者なら悩みませんが、もう自分に嘘をつきたくない、友達にも隠して嘘ばかりつくのは嫌だ、偽物の自分を作りたくないと思い、きのう、友人二人に打ち明けたのです。 一人は、前に「バイダだ」と言ってましたが「いや、実はゲイだってわかっちゃって」と言いました。 「え?異性に興味ないの?草食系ってやつ?・・・まさか?同性に興味があるんじゃないよね?」ともう一人に訊かれ、「別に悪いことしてないし、普通に言おう」と「ん?同性が好きだよ」と答えたんです。 すると一瞬驚いていましたが、「そっかあ」と答えその後もふつうに接してくれたんです。  「仲のいいと思っていた仲間にゲイのことを言って去って行くならそこまでのやつだったと思え」と言い聞かせていて、大学時代の先輩に言った時も「この人なら大丈夫」と感じましたし実際、「へえ、そうなんだ?どんな男が好きなの?」とあたかも「どんな女の子がタイプ?」ときく感じで聞いてくれました。 母も「まあ、人間好きになる人はいろいろなんだから」って昔言ってくれました。  今回のことにしても「受け入れてくれたようだし、『気持ち悪いと思われたかな』『不快感を与えちゃったかな』などと負い目を感じず接して、これからも堂々と「同性愛ですけど悪いですか?」というかんじで生きていけばいいんでしょうか? そしてどうしてもこの人には打ち明けられないという場合のみ曖昧にするとか・・・。 できるだけ嘘はつきたくないんです。 自分を無くしたくないので・・・。 

  • 同性愛者から逃げるのは何故?

    以前誰かが投稿された質問で気になる回答がありましたので以下に抜粋します。 「質問内容」 同性愛者をどう思っているか? 「回答者の回答」 ”ただ、友人が同性愛であった、と知った時点で縁を切ることはないと思います(その対象が私に万が一向いてきたら、逃げますが・・・)。” 「投稿者からのお礼コメント」 ”率直なご意見を聞かせて頂き、ありがとうございます。 「誰を好きでも良いじゃない」と言っている人が、別の時には「私は襲わないでよ」と言う時もあり、実際は同性愛をそれ程自然には見ていないんだろうなと感じてきていました。(男性に対して何の前触れもなく「私は襲わないでよ」と言える女性はそうそういないでしょうから。) 異性の友達に告白されたと仮定して「私を好きになったら逃げるからね」と言う人はあまりいないのになぜ、同性愛者なら「自分を好きになられるかも」という少し自信過剰ともとれる仮定を簡単に作れるのか?同性愛者は誰でも彼でも好きになると本当に思っているのか?そして、なぜ「逃げ」ねばならないのか?と憤る事がよくありました。” 私自身もゲイでよく同性愛に関する質問を読んでいて、上記の投稿者さんのような感想を抱くことがよくあります。 同性愛者だからといって全ての同姓が好きなわけではありませんし、そのことは異性愛者の方が全ての異性を好きではないのと全く同じです。 私の通う高校にはゲイであると噂されている教師がいますが、その教師が放送で誰かを呼び出すたびに、周りの人が呼び出された人に向って「襲われるなよ」などという言葉をかけています。 このようなことは例えば女性教師が男子生徒を呼び出したとしてもおそらく言われないと思います。 なぜ同性愛者は全ての同姓が好きなどと思われてしまうことが多いのでしょうか?

  • 同性愛に理解のある方、恋愛相談です

    20代のゲイです。 これは、異性愛、同性愛関係ない悩みだと思うのですが、「好きなのに相手にはパートナーがいる」というジレンマ?です。 同性愛だと余計に出会いの場が限られます。そこで、「やっといい人に出会えた」となっても、向こうがダメだったりちょっとしたトラブルでダメになってしまうことが多いです。 安全な出会い系などを使っても、所詮はネットですからいろんなトラブルがありますが・・・。 先日、住んでいる所が近所で、プロフィールなどを見て趣味も合いそうだし、ということで「彼氏はいますので友達募集です」と書いているのを知った上で、「友達からお願いします」とメッセージを送ったところ、「ぜひ友達になりましょう」と返ってきました。 実際会うと、写真より断然良くて、性格も僕に合っていました。 そこで、「Hしよう」と言われ、相手がいるのにいいのかなと思いつつ、ついしてしまったんです。 それで「○○に遊びに行こう」と言われ、ドライブなどしたんですが、「でも、友達なんだよな、彼にはパートナーがいるんだよね」となんだか辛くなったんです。 大げさに言うと不倫ですが、こういう、「彼(または彼女)のことが好きになってしまった、友だちでいようと言われると、仲良くなるのが怖い、辛い」っていう悩みって、人間誰しも持つんでしょうか?  思い切って縁を切ろうにも、一緒に遊びに誘ってくれたり、悩みを聞いてくれたり、仲良くしてくれますし、プロフィールに「メールをぶちる人は嫌いです」とありましたし、まさか彼が僕なんかの相手をしてくれるとは思ってないなかったので、後悔というか、「彼氏がいるんならメッセージ送るんじゃなかった、会うんじゃなかった」って・・・。  どうすればいいのでしょうか? 

  • 同性愛について

     21歳になる大学生です。僕は小学生の頃から、高学年の組体操の練習のために裸足でグラウンドに行っているのを見ては少し恥ずかしいですが勃起していました。そのころは知識がなかったので何かの病気かと思っていたのですが・・・。バイセクシャルの友人が言うにはみんな小学生の頃は同性を好きになる傾向があるとの事です。確かに高学年になってから女の子だけではなく男子も「かっこいなあ」と思ったりしていました。可愛い女の子に、僕は工作が得意だったので「○○君すごーい」と笑顔で言われるととても嬉しかったです。それからは電車などでかっこいい人を見ると胸がどきどきして、「羨ましいから胸が痛むんだろうか」と思っていました。しかし、高校生になってから、自分は同性にも興味があるのだと気付きました。実際、とても好きな人がいて「○○君の汗の染み付いた体操服着てみたいなとか一緒に寝たいなとか思っていて、思わずメールで告白してしまいました。「ごめん、男には興味ないから」と当然断られましたがあとで「さっきのは冗談だよ」と送ってもそれ以来無視されるようになり・・・。せっかく勇気出してアドレス聞いたのに、告白すらしなければ友達のまま仲よく出来ていたかもしれないのにととても後悔しています。  未だに、ゲイなのかバイなのかわかりません。可愛いなと思っていた女の子に告白したりアドレスを聞いたりしましたが・・・。本当に愛せるのかなと疑問です。男女関係なく、セックスに抵抗があります。友達は「お前は絶対ゲイだ」と勝手に断言してくるのですが・・・。でもどちらかというと可愛い高校生やかっこいい人を見ると目が釘付けになってしまうんです。やはりゲイなのでしょうか。どっちにせよ、同性が好きであることに罪悪感を感じてしまいます。先輩も「バイってキモイよねー」と差別していました。僕が同性にも興味があることはノンケ(異性愛者)の場合3人しかいません。彼らは理解してくれています。親になぜか申し訳なくて・・・。それに、自分が完璧に異性愛者ならこんなに苦労しなくても良いのにと辛いです。多くの人は同性愛を気持ち悪いと差別し、叶わぬ恋が多すぎます。でも、結婚願望はあるんです。将来は奥さんを持って、子供も作って、家族旅行をしたり子供と遊んだりしたいなあって。  僕はこのまま苦しみに耐えなければいけないのでしょうか?

  • 同性愛って

    21になる大学生です。実は今、自分はゲイなのかバイなのか悩んでいます。バイの友人は「お前は絶対ゲイだから」と押し付けてくるのですが、かわいい女の子を見ると「かわいいなあ」と思うこともあり一度だけ告白したこともあります。以前彼女がいたこともありますが本当に愛していたかわかりません。セックスもしませんでした。  小学生の頃、高学年が裸足になってグラウンドで組体操の練習をしているとき、男子の裸足を見て興奮して勃起していました。その頃は自分は病気なんじゃないのかと不安でした。それで、歳をとるにつれ、かっこいい友人や電車などでかっこいい人を見ると胸がキュンとなり、「うらやましいから、畝が痛むんだ」と思っていました。しかし、高校生になって自分は同姓にも興味があることがわかったのです。クラスにとてもかっこいい人がいて勇気を出してメールで告白したこともあります。もちろん断られそれ以来いくらメールしても返事が来ることはもうありません。  同性愛について調べているのですが原因として胎児のときに母親が強いストレスを受け続けるとその子どもは同性愛になるという説を見つけました。確かに母親はただでさえ教師でストレスを抱えているのに元気な父方の祖父による召使的な扱いや愚痴の相手になり強いストレスを今でも感じています。なのでそれが原因なのかななどと思っています。 ゲイやバイって病気ではないのでしょうか?自分がゲイかバイかすらわからない上にかなわぬ恋が多すぎて毎日がつらいです。自分が異性愛ならこんなに苦労しないのにと・・・。回りも同性愛に対する差別が多いです。ある日女の先輩たちと遊んでいたら「バイとかって気持ち悪いよねー」と話しているのを聞いて以来よけい罪悪感と嫌悪感を抱くようになりました。「どうせ気持ち悪いですよ、異常ですよ」と心の中でよく言います。とにかく、つらいです。

  • 同性愛者の方。。。

    女性の同性愛者の方にお訊きします。 ビアン寄りのバイセクシャルの方、 真性ビアンの方、 ご結婚はどうされていらっしゃいますか? ご結婚されていないのであれば、同性のパートナーをお持ちですか? 20~30歳代くらいまでなら未婚でも何とかなりますが、 40歳代以上で独身となりますと、 異性愛者であれば、ご縁がなかった、ということになりますが、 同性愛者(ゲイやビアン)ですと、偽装結婚しなかった、 あるいは、結婚はしていない(出来ない)けれど、 事実上夫婦的なパートナーと暮らしていたりされているのでしょうか?

  • 友達は同性愛者?

    初めまして。kireiと申します。 私は大学のある部活に所属していて、今は幽霊部員になってしまった男の子が気になっていました。しかし、春休みのとある学生のイベントでゲイやレズビアンのことについて知る機会があり、「もしかしたら彼は同性愛者なのかも・・・」と思うようになりました。 というのも、彼はなかなかかっこよくて性格もよく、過去に2回女の子から告られているのに断っており、その理由を聞いても絶対話してくれません。恋話にも下ネタにも乗ってこないらしいし、高校の部活でも幽霊部員だったみたいです。過去に何の気なしに「女の子、好き?」って聞いた時も「当たり前やろっ!そうじゃなかったらヤバいし!」って不必要なくらい肯定されたりもして。それに最初のうちは、独特の近寄りがたい雰囲気がありました。もちろん今も彼女はいないらしいです。 私は異性愛者ですが、同性愛についてある程度は知っているし、差別するなんて気もさらさらないんです。もし本当に彼が同性愛者で、しかもそれを悩んでいるなら、気軽な相談相手くらいにはさせてほしいんです。 皆さんは彼が同性愛者だと思いますか? そうだとしたら、周りにいる私に何かできることはないのでしょうか?

  • 同性愛者なのか...

    私は同性愛者なのかもしれません。 私は異性も好きになるのですが、同性も好きになるようで... 私には大好きな人がいます(同性)。 でもその人はとてもかっこいいし、可愛いし、学校でとても人気です。 だからこそ、違う人とその子が話していると嫉妬してしまうし、 将来この子が結婚する相手が出来て、キスとかも普通にするのだと考えると とても羨ましいというか、いいな~と思ってしまう自分がいます。 その子に抱き締められたり、見つめられるとすごくドキドキするし ずっと一緒にいたいと思ってしまいます。 私だけの人になってほしいと思ってしまいます。 このような感情は異性にも少しありましたが、同性なので... 私は同性愛者なのでしょうか? やはりその人に同性愛者だと思われたら嫌われてしまいますか?

  • ゲイ/ホモが同性愛以外の意味になった経緯は何ですか

    「ゲイ」「ホモ」という言葉が、男性同性愛者のことのみならず、以下の様な意味で使われているのを最近よく聞きます。 ・(同性愛者に限らない)イケメン男性、かっこいい男性のこと ・かっこいいメンズファッション。特にニッチだけど着こなすとすごくかっこいいメンズファッションやそれを着用した男性のこと こんな意味でゲイ/ホモという言葉がよく使用されています。 例えばジャニーズアイドルは基本的に殆どが異性愛者ですが、ジャニーズはホモという言われ方をよくしています。 殆ど異性愛者でありますが、ジャニーズアイドルは殆どイケメンですからね。 かっこいい男性ばかりが集まると、実際にその人たちが同性愛者かどうかよく分からない状態でも、ホモとかゲイとか言ってる人すごくいっぱい見かけます。 ホモがどうとかゲイがどうとか言われているファッションは、大体かっこいいですし、是非取り入れたいものばかりです。 この手のものは安易な女ウケに狙わず、男性男性による男性の為のファッションということになりがちなので、言葉が結構変化しているんだなと思います。 実際には同性愛者か分からないし、直接関係性があるとも言えない。 しかし、その多くがイケメンだったり、カッコよかったり、魅力的なものばかりである。 ゲイやホモという言葉、そういう意味に変化したんだなと思います。 言葉が変化するのは良いですが、正直なんかあまり付いていけない変化ですけど、いつからどういう理由で、ゲイ/ホモという言葉が、(同性愛に無関係に)イケメン全般やかっこいい男性全般、あるいはかっこいいメンズファッションやそれを愛好する人たちのことを表す様になったのでしょう?