• ベストアンサー

なぜ短命政権が続くと良くないのでしょうか?

nishikasaiの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.3

短命政権が続くと良くないことがあります。 たとえば4~5年はかかる大きな仕事をするのに今の総理は大きな関心があるのに次の総理が関心がなくて計画がとん挫することがあるからです。 でも日本の場合は官僚がしっかりしていますから自民党政権が続くならそれほど大きな問題はありません。二年前のように自民党から民主党に政権交代があったりすると国家間の大きな問題に支障が出て来ます。たとえば沖縄基地の問題などです。 それを防ぐためにはもう野党は社民党と共産党の左翼政党の二つだけにしてあとは全部与党として一緒になればいいと思います。ただし、民主党の中で元社会党出身の連中がいます。それらは左派ですからお引き取りいただいて社民党に戻っていただきます。左翼が政権にいるとろくなことがないからです。

kgkms171
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね。大きな仕事は、首相が変わるとできないと思います。 関心がなくて頓挫すると思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 鳩山内閣は現行憲法下の歴代首相29人中、5番目の短命政権が決まりました

    鳩山内閣は現行憲法下の歴代首相29人中、5番目の短命政権が決まりました。平成に入ってからの短命政権は鳩山政権と細川政権だけですか?

  • 政権の長さってどれぐらいが適当なんですかね?

    政権がコロコロ変わると 短命政権だとか批判されるし 安倍みたいに長期政権になると 長期政権のゆるみ・おごりだと批判される じゃあ政権期間でどれぐらいが良いんでしょうか?

  • 安倍短命内閣が発足

    第二次安倍短命内閣が発足しますが どれぐらい持ちそうですか? 例のごとく短命政権で夏の参院選の時にはすでに安倍はいない気がします…

  • ドイツにおける政権交代の影響

    ドイツにおける政権交代の影響を教えて下さい。 前首相~メルケル首相でお願いします。

  • 政権交代

    民主党が政権をとって、戦後初の政権交代といっていますが、1993年に自民が負けて、日本新党(いくつかの連立だったかな?)細川さんが首相になった時も、政権交代ではないのですか? 教えてください。

  • 安倍政権は復古主義か?

    時々、「安倍政権はかつての日本に戻ろうとしている」と言う意見を聞くことがあります。 その根拠として、安倍首相が教育基本法改正や憲法改正に意欲的であることが挙げられていることが多いと思います。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)安倍政権は復古主義なのでしょうか (2)もしそうであるならば、現在の又は将来の日本にとって、なぜ復古主義が必要なのでしょうか

  • 短命内閣の可能性は?

    4日に新総理大臣が決まり14日に衆議院解散、衆議院選挙は19日告示31日投開票というスケジュールが計画されているようです。 今度の衆議院選挙で自民党が敗れ政権交代し、岸田さんは過去最短命の総理大臣になってしまう可能性はどれくらいあると思いますか?

  • 短命とはどの位の事ですか?

    日本人の平均寿命は82歳位だそうですが、短命で死ぬという時は、実際何歳位で死ぬ事を短命というのですか?

  • 民主党政権の存命力

    今日、衆議院解散=選挙、いよいよ、政権を架けた選挙がはじまります。民主党政権の誕生が叫ばれる中、果たして、この政権の存命力は、 本当にあるのか?・・・民主党幹部の話を聞くと、確かに、国民にとって良いことを言っているような気はしますが、それは、選挙用? 私は、短命政権であるような気がしますが。

  • 菅政権はどのくらい続きそうですか?

    こんにちは 質問 歴代最長の在職期間を達成した安倍首相の後を引き継いで首相になった菅首相。 菅政権はどのくらい続くと思われますか?