• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚と死と計画と。)

結婚を考える女性の目標達成と死への思い

obugyosamaの回答

回答No.10

お礼の補足。 貴方は彼女に洗脳されているので、何を言っても無駄と思いますが私の暇つぶしでコメントします。 まず、俺にとっての「生きる意味」は、 この地球に生まれ、今の環境(この世)が楽しくて楽しくて仕方がないんです。あの世へ行ったら、この楽しさが無くなると思うと絶対に死にたくない。 この世の楽しい人生を永遠に続ける。これが俺の生きる意味です。 >親の悲しみを超越した事態? 何の事か理解出来ませんが、ほかの回答者さん達が言う通り、彼女は死なないでしょう!また、貯金と言いながら、あたかも貯金をしている振りをしてホントは貴方の財産を、むりし取る為に結婚をして彼女の実家の私腹を肥やすのが目的でしょうね! 貴方から、搾り出すだけ搾り出して、彼女の実家の私腹が肥えた時、目標が達成したら、「死ぬ」。 この「死ぬ」とは、貴方と離婚する意味でしょう! 別回答者さんが言う通り、親にお金残して、悲しみを超越する目的の達成なら、保険をかけて死ねば良い訳なのに、それはしないのは、死ぬ気はない証拠。

IKASABET
質問者

お礼

俺に財産なんてありませんよ。 自己破産してますからね。 それでも結婚してくれると言ったことが説明つかないですね。 それから、生きる意味が「楽しいから」と言ってますが、 それなら、楽しくなくなったら? 楽しくない人も世の中いっぱいいるんじゃないでしょか。 この世の楽しい人生を永遠に続けるって、 永遠なんてあるわけないじゃないですか。 いつかは必ず死ぬんですから。 「死ぬまで続ける」なら意味分かりますけど。 保険かけて死なないのはなぜですかね。 俺にもわかりません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚の期限

    昨日大好きな彼氏からプロポーズされました。 今まで結婚の話は一度も出た事がなかったのですが、 私も望んでいた事なので、嬉しい気持ちでいっぱいです。 普段から軽く口に出すタイプの人ではないので、 決断の上でのプロポーズだとおもいます。 私28と彼26です。私たちは同じ会社で働いています。 会社は業務内容も業績も不安定です。 ココで一生は働けないし養っていけないから 転職してまともな会社に入ったらもう一度正式にプロポーズしたい。 そのときに結婚しよう。時間はかかるかもしれない。という事でした。 付き合い自体は浅いですが、今現在同棲しています。 生活のペースも合っていて一緒にいて安心できますし、 価値観や考え方もピッタリで人間的にも尊敬できます。 一時的に熱くなっているわけではなく、 冷静に考え、客観的にみて物凄くいい人に巡り合ったと思えます。 ただ、いずれ結婚しようという約束はしたものの 期限を決めたわけではありません。 「待つ方にも心構えが必要だから、だいたいどれくらい? 1ヶ月?半年?5年?とか大雑把でいいからどう考えてる?」 と聞いたのですが、返事は曖昧でした。 彼には結婚を急ぐあまりに仕事選びで妥協してほしくありません。 結婚した私と過ごす時間と同じくらい仕事をする時間もあるのですから。 かといって、いつになるのかわからないまま 何年も待たされるのは正直しんどいです。 彼を急かせるのではなく、 全然急がなくてもいいのかぁ~と思わせるのでもなく、 期限の設定を切り出すいい言い方はないでしょうか? 完全な結婚の期限ではなく、 このくらいまでに最終的な決断をしようね!というような 目標程度でいいのですが。

  • 結婚願望??

    私には大好きな彼がいます。 私が2つ年上で今思いっきり適齢期です。ただ、お互い目標があるので、その目標を達成するまでは、結婚をするということはないと思います。私も今の状況での結婚は望んでいません。 でも、彼とはずっと一緒にいたいので、目標を達成したら結婚したいです。彼の子供もほしいです。目標達成したら結婚しようという目標があれば、一層頑張れるのにと思います。でも、彼はそうは考えていないのかなって思ってしまいます。 愛情表現はしてくれますし、実際愛情も感じます。そして、ずっと一緒にいようとは言われます。でも、具体的には何もいってくれません。「ずっとっていつまで?」って聞いても、「死んでも一緒」という感じで、うまくはぐらかされている感じです。この間、「お互い目標を達成したら、二人はもう一緒にいないのかもね、辛いな」みたいなことを言ったら(うっとうしくならないようこのようなことは滅多にいいません)、「今はやるべきことに必死で、先のことは考えられない。ただ、今はずっと一緒にいたい」といわれました。とても、不機嫌そうで、めんどくさそうでした。なんだか、ほんとに悲しかったです。 かなり前に、話の流れで、ふざけて「お嫁さんにしてくれる?」って言ったことがあります。そのときは、少し間があってから「いいよ」って言われました。でも、その後の会話はぜんぜん弾まなくって、私がそのことに関連して何か言っても、軽い返事ばかり。 彼は、私との将来は考えていないのでしょうか。そして、私も、彼との将来に希望を持たずにいるべきなのでしょうか。そうしようと思っても、やはり大好きなので、つい夢見てしまうのですが。 でも、本当に彼は私との付き合いを今だけのものと考えているなら、私も出来る限り自分の気持ちを切り替えたいです。なので、辛口コメントなどアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 付き合い始めてから結婚するまでの期間

    付き合い始めてから結婚するまでの期間ってどれくらいなのでしょうか? 私には付き合ってからもうすぐ1か月の彼氏がいます。 私26歳で彼が28歳です。 私は今までにないくらい彼とフィーリングが合い、この人なら!と思って結婚したいと彼に伝えました。 彼もまんざらなじゃいような返事をしてくれたのですが、「(プロポーズは)今日じゃないとダメかな?」って言われたので 「今日じゃなくてもいいよ。でもあんまり長くは待てないからね」と言いました。 (お互いプロポーズは男性から。と思っていました) しかし、その後何度も会う機会があったのですが、プロポーズしてくれそうな雰囲気にならなかったので、思い切って彼氏にきいてみたのですが、かえってきた答えが 「結婚なんて経験ないからわからないし、まだはやいよ」とのこと。 「結婚なんてほとんどの人がはじめてのことだし 誰しもみんなわからないことだらけなのに結婚するんだよ? 早いとかも愛があればこそだし 関係ないんじゃないの?」 と私は言ったのですが、彼は「まだはやい」の一点張りでした。 彼氏に言った言葉どおり、私は愛があれば期間なんて関係ないと思うのですが、それは間違っているのでしょうか? 客観的にみて、やっぱりまだはやいのでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、ご指南頂けると幸いです。

  • 結婚すべきか否か。

    私はもうすぐ付き合って3年になる彼と11月に結婚式をする予定です。 彼は私と付き合っている間に何度か浮気をし、それが原因で別れ話を持ち上げても泣いて許しを求めてきました。 私は彼のことが大好きなので、どうしてもまた信じようという気持ちがどこかに芽生え、許してしまいます。 去年のクリスマスにプロポーズをされ、年明けから同棲、式場を押さえて両親にも紹介しました。 私はうそをつかれるのがいやで、彼にも十分すぎるほど伝えてきているのに、最近もまた女ネタでうそをつかれて家をでようとしましたが、 結局また泣かれて受け入れてしまったんです。 結婚は一生のこと、幸せになりたいけれどこのままでいいんだろうか。 やめるならいまだという気持ちが強くなっています。 やはり心のそこから信頼できる人と一緒に生きて生きたい。 ここまで気持ちには整理ついてるのに、やっぱり彼がすきなのはなぜでしょうか・・・ 幸せな結婚を決めたみなさんのご意見をお聞きしたくて このカテゴリーに記載させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 結婚(入籍・挙式)の計画について

    見ていただきありがとうございます。 以前にも似た質問をしたのですが、結婚した方々により具体的なお話が聞きたく、再度質問を立てました。 私:26歳、社会人5年目 彼:27歳、社会人2年目(大学院卒&浪人して大学入学したため) 付き合って6年になります。付き合い始めたのは大学の頃です。 お互いに20代後半なので、私の出産への不安もあり、そろそろ結婚を・・・という話が出ました。 最近になって、彼に「いつ頃入籍しようか?」と聞くと「俺も決めないとついダラダラしちゃうから、来年中(2017年中)には入籍する!」と宣言されました。 ただ、彼が結婚の段取りや準備について調べている様子はなかったので、不安になって昨日改めて色々と聞いてみました。 私が「来年中に入籍すると言うけれど、具体的には何月頃かな?」と聞くと「来年中だから12月31日までの間にいつかする!」と。 「結婚式を挙げるとしたら、その前後半年以内くらいで挙げるのが一般的みたいだよね」と言うと「そうなの!?知らなかった・・・」と。 両親への挨拶や結婚式の費用などについても話をしていくと、予想以上に大変そうだと知り彼も驚いていました。 やはり彼の中でまだまだ具体性はないようで、ほんのちょっと期待した分少しがっかりしました。 けれど、彼が「俺まだまだ知識がないから調べないと」と言ってくれたので、調べたり勉強したり一緒にしてくれる気はあるんだとわかり、ほっとしました。 彼としては、私の誕生日が2人の付き合った記念日でもあるので、覚えやすくその日に入籍したいと思ってくれているようです。 ただ、私の誕生日は1月末なので2017年1月にはお金の面でもまだまだ間に合わないだろうからと、再来年の1月を目指すことになりそうです。(早速来年中という目標は散ってしまいますが・・・笑) 私自身も結婚についてまだ無知なので、この「入籍を2018年1月に」という目標から、どう逆算して計画を立ててよいものか悩んでいます。 今は一緒に暮らしていないので、まずは両親に挨拶をして一緒に暮らし始めながら貯金をしたいと思っているのですが・・・ 現時点では、私は100万ほど、彼は30万ほどしか貯金がありません。 結婚したみなさんは、入籍日や挙式日など、どのように決めて計画を立てましたか? 貯金の目標額はどのように決め、どのくらいで貯金額を達成できましたか? その他、2人で結婚について勉強する上で役立ったもの(ブライダルフェア、雑誌など)があれば教えて下さい。 参考にしたいのでぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 主人の計画性のなさが気になる

    長文・乱文ですが失礼します 主人の計画性のなさが気になります。 様々な費用について見積もり、そのために貯蓄するということが上手くできなかったり、 スケジュール管理も、やるべきことがあるのに他ごとをして、あとで慌てたりと微妙です。 具体的には、 ・独身時代、車を頑張って買ってみたものの、金利や維持費が別にかかるということを考えていなく、想像以上の費用を必死で支払った ・結婚前、1年で150万貯めて結婚する!と自ら宣言したが、思うように貯まらず、進捗状況も知らされないことで私が冷めてきたのを察知して、慌ててとにかくプロポーズしてきた ・新婚旅行にお金をかけたいし、婚約指輪は要らないよ、と遠慮したが、買える!というので、婚約記念品を交換した。しかしあとから、新婚旅行のお金が足りない、貸してと言ってきた ・結婚式の費用(私と主人で折半)、主人は親からもらったお金で支払った。その残りや結婚前の貯金があるはずだが、それでも旅行のお金が足りないのが不思議(私はすべての費用を自分の貯金からで支払った) ・これまでのおおまかな収支を聞いても、不明。秘密というわけではなく、本気で把握できていない様子 ・結婚式の準備で、あの書類は時間がかかるから早めに取りかかった方がいいよと4、5日間促していたが、提出当日にやればいいと言い張り、他のどうでもいい事を先にやり、結局書類が期限に間に合わず、私に後日郵送させた こんな感じで、社会生活にそこまで支障をきたしているほどではないですが、 私から見ていて、あれ?と思える事が多々あります。 ここで皆さんに、 ・こういった無計画さは普通のレベル?単に私が計画性をもとめすぎ? ・主人は病? ・主人はただ不誠実で、私と家計をまじめにやりくりする気がないだけ? このあたりについて、どう思われるか、客観的なご意見を伺いたいです。 本人も「何故だか貯金が出来なくて、自分でも本当に情けない」と落ち込んだりするようで(演技かもしれませんが)話し合いをする前に、少し客観的になってから慎重にしたいと思い、質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 目標ありますか?

    あなたが今優先している目標とかありますか? 人生設計とか。 資格でも貯金額でもプライベートなことでも構いません。 期限も決めていればいつまでに○○達成など教えてください。 私は目標という目標がなくここ数ヶ月達成感を味わえてません。 人生設計なども立てられてなく1年先も見えずにいます。 ざっくばらんに回答していただいて構いませんので 参考にしたいと思います。

  • 彼は結婚に対して

    彼は自分で会社をしています。 30代半ばで、仕事の夢に対して最近すごく語ってきます。 私は20代後半です。 仕事の話しや友達の話や家族の事も、良い事も悪い事もよく話してくれるようになりました。 付き合って2年で、やっと心を開いてくれた感じです。 彼は実家でお母さんと2人で住んでおり、以前実家に来ないかと笑いながら言われましたが、結婚の話が具体的に出てるわけでもないので笑って流しました。 最近彼が、会社の話を話してる時に、自分は会社を大きくしたい(彼は二代目ではなく、自分で作り上げた会社で、10年目の会社です)10年後には年商○○にしたい。業界で○番以内に入りたい。1代目の自分が会社を大きくするためには自分が会社に投資しないといけない! 業界で○番以内に入れたら貯金とかしようと思う!という事を流れで話して来ました。 彼は同世代の人に比べると、良い暮らしをしているとは思いますが(決して浪費家ではありません)彼はその目標を達成するまで、結婚は考えないつもりでしょうか? 今彼は自分が住む家を建てるか悩んでいます。 その話もとても具体的に話して来ます。 こんなトイレよくない?外観はこんな感じにしたいと思ってる、こんなキッチンいいよね。など。 2年後には完成させたいと言っています。 私は以前30くらいで子供を産みたいと言ったのですが、2年後30です。 それを覚えて合わせてくれているのか、それともただ単に言っているだけなのか、、 私の事は、日が経つごとに大切にしてくれている事は感じますが、具体的な将来の話はしてくれません。 目標を達成するまでは貯金する気がない=目標を達成するまで結婚する気ないのでしょうか。

  • 心構えとは精神論のことですか

    心構えとは精神論のことでしょうか? 例えば ↓これは心のあり方を書いているので心構えでまた精神論だと思うのですが。 「営業の目標数値は、不平不満を漏らさず、必ず達成する、出来ると積極的な気持ちで受け止め、・・・」 私が客観的だと思う文章を書くなら 「営業の目標数値は、不平不満を漏らさず、達成のためのスケジュールを立て立案する。また、次善の案も用意しておく」 このように心のあり方ではなく「とるべき行動と思考を促す」記述をします。 最近、他の人たちの考える精神論と私の考える精神論の定義が違うような気がします。

  • 私たちの結婚への道・・・スローですか?普通ですか?

    はじめまして。 お付き合いして、1年4カ月の彼がいます。 (彼34歳、私31歳) 結婚に向けて動き出してはいるのですが2人のペースが違うことを感じているのも事実。 自分だとどうしても周りの友人と比較し、客観的に見ることが出来ずヤキモキしてしまいます。 私は、早くプロポーズして、結婚の話を確定してほしいのですが・・・ 彼はプロポーズは全ての準備が整ってから!と思っているらしく、、 なんだかなーーーと思ってしまいます。 以前に話をした時 2人のプロポーズ→結婚への時間感覚に相違があることがわかりました。 彼はプロポーズしてから入籍まで1~3ヶ月以内 私はプロポーズされてから6ヶ月~1年で結婚、と思っていて。。 その場では納得したのですが、やはり私は 「プロポーズはいつ??」と思う気持ちが残っています。 たまに悲しくなったりもします。。 彼は、バリバリ仕事人間で多忙な人です(休みは月に2回、夜は終電) 考え方は、まさに男脳!!なタイプです。 性格は無口、誠実、真面目、慎重派、感情が一定で、冷静なタイプ。 結婚・プロポーズなどは、唯一、男性が主導権を握るもの!と言っています。 一方、私は感情の起伏が激しいタイプ。(笑) 結婚の話は出るものの、いまだプロポーズはなく とはいえ、かれこれ半年近く新居(購入)も探しています。 いい物件に巡り合えず・・・購入に至らず。 しかし、2月、3月の動く時期に探し続けて、ダメなら妥協して買う!と言っています。 また、新居用に家電なども見始めています。 もともと、付き合い始めに2年以内位に結婚できたらいいねー的なことを言われてました。 (彼の社員寮の期限があり、正確には2年半後が期限) 2年後、というと今年の9月です。 今度、彼が私の両親にあいさつに来ることになりました。 しかし! これまた結婚のあいさつではなく 「お付き合いしています」の報告あいさつだというのです。。。(あれれ?) 私は昨年の夏に発覚した、婦人科系トラブルを抱えており 一番の治療は1日でも早く妊娠すること!と何人もの医師に言われています。 (生理が来るたびに悪化する、と言われている病気なので) 彼も婦人科に付き添ったり、治療法を一生懸命調べてくれたり、と協力してくれ 病状は理解してくれているので、彼なりに早く進めてくれているようですが・・・ どうも、彼がスローペースに見えてしまって。 そんな中、最近、婦人科系トラブルによる腹痛が激しくなり (激痛で会社で座っていられないほど。病状が悪化しているのかな) 医師に早く妊娠を!と言われていたのを思い出し、 振り返れば、わたし、夏から半年たつのにまだ結婚していない! 子作りも開始できない!と  スピード婚した友人は早かったのにー 同じ病気で緊急手術した子も、退院から結婚まで早かったのにーと 人と比べてしまっています。。。 このままだと、彼にぶちまけてしまいそうで・・・ (遅すぎ!待たせすぎ!!もーいいもん!!とかって) 彼は結婚に関して急かされるのは嫌でしょうし。 私も、言葉使いが悪いので、うまく可愛く伝えることも難しく・・・ みなさんの第三者的なご意見、 2人がうまくいけるようなアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。