• ベストアンサー

教員採用試験について

はじめまして。私はいま日本の大学2年生ですが、将来小学校教師を目指しています。日本の大学を出て海外の小学校教師になることは可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • hunnga
  • お礼率90% (383/424)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ijuko
  • ベストアンサー率29% (31/104)
回答No.2

こんばんわ 私の友達は海外で教員をしたいといっています。 その子の計画では、海外の「教員免許をとりながら、実体験的に教壇に立つ練習ができる過程のある」大学に編入することを考えているそうです。 ちょっとややこしいですが、留学して免許を取って、そしてワーキングホリデー等で海外に行くよりも、編入して学びながら経験のつめるカリキュラムの大学に行って、先生になりたいらしいです。 質問の答えになっていないかもしれませんが、一応参考までに。頑張ってください♪

hunnga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。編入というのはなかなかいいアイデアかもしれませんね。参考にしてみます☆

その他の回答 (2)

  • NRTBKK
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.3

正規は難しいでしょうが、講師ならば可能でしょう。 その場合、日本語講師などが中心になるでしょう。 でわでわ

hunnga
質問者

お礼

なるほど。貴重なご意見ありがとうございます☆

  • NRTBKK
  • ベストアンサー率17% (24/137)
回答No.1

簡単でないでしょうね。 日本人学校の教師なら可能でしょうが。 でわでわ。

hunnga
質問者

お礼

早速の回答をどうもありがとうございました。やはり海外での教員免許取得は難しいようですね。

関連するQ&A

  • 教員採用試験に関して

    大学を一度卒業(教育学部以外文系出身)してこれから、通信教育で教員免許取得を考えている者です。大学では教職課程は履修していませんでした。 志望としては、小学校の教師と高校の情報科の教師とで、迷っているのですが、小学校の教師になるのと、高校の教師になるのとでは、難しさがかなり違うのでしょうか。高校の方がずっと難しいとか・・・ それに、高校の情報科の教師をめざす場合だと、数学など理系の知識も豊富にないと、「教科に関する科目」の勉強についていけないのでしょうか。高校で習う数学ぐらいきちんと知っておかなくてはいけないなど・・・ また、小学校教師の場合、2種免許と、同じく1種免許では、教員採用試験の合否への影響や、採用後の待遇に関して何か違いはありませんか。1種なら、2年かかるが、2種なら1年で取れるようですが、長い目で見ると結局どちらを取得した方がよいとか言えるのでしょうか。 いくつか質問が重なりましたが、どなたかアドバイスできる方おりましたら、よろしくお願い致します。

  • 中学の教員採用試験(数学)について

    現在僕は高校一年で偏差値54くらいの総合学科に通っています 将来は中学校の数学の教師を目指しており 大学は4年生の公立または国公立を目指しています そこで質問です 教員採用試験を考えるなら今から学校の勉強と平行して勉強を開始するべきなのでしょうか また、数学の中学教師になるための教員採用試験の試験問題は数学だけなのでしょうか 数学教師になるためにはやはり教育学部を目指すべきでしょうか (教育学部と普通の数学科では最終的に教員採用試験などの予算は変わりますか?) よろしくおねがいします

  • 教員採用

    私は、小学校の教師になろうと考えています。今、大学4年生で卒業してから通信で一種とって教員採用試験を受けたいと思っています。しかし、卒業研究の結果が芳しくなく留年する可能性がなきにしもあらずという感じです。もしこうなってしまえば、私は中退し、3年次に編入しようと考えています。教師への熱意と、教師に向いているということは誰にも負けない自信があります。「大学中退」という経歴だけで、採用試験で差別を受けたりするのでしょうか。教えてください。

  • 将来について 教員採用試験

    4月から大学3年の者です。 私は中学生くらいの頃から将来は幼稚園教諭になりたい!と思い今の大学に進学しました。 今通っている大学は、小学校教諭と幼稚園教諭どちらも1種の免許が取れます。 大学で本格的な授業を受けるまで、ただ子供が好きだから、という気持ちだけで 大学、学部を決めてここまできてしまいました。 幼稚園教諭になりたいと思って大学に入学したものの、授業を受けていくにつれ 自分がどんな仕事に就きたいのかわからなくなってしまい、幼稚園教諭と小学校教諭の どちらになりたいのかもわからないのですが、そもそも自分は将来何をしたいのかが わからなくなってしまいました。 資格が取得できる学部柄、周りの友達は目標が明確に決まっている人が多く焦っています。 また大学3年ということもあり、そろそろ採用試験の勉強も始めなければいけない時期ですし そうなると、小学校を受けるのか、幼稚園を受けるのか、幼稚園なら公立か、私立か、 都道府県はどこなのかによって勉強の仕方やどこを重点的に勉強すべきかが変わってきます。 そのため、本当なら小学校教諭になりたいのか、幼稚園教諭になりたいのかを決め 幼稚園なら公立か私立かを決め、都道府県を決め、それに合った勉強をするのが 一番なのですがそもそも小学校なのか幼稚園なのかが決まっていないので とりあえず勉強を始めなきゃ、と気持ちだけが焦っている状態で 何から手をつければいいのかわかりません。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 教員採用試験について

     質問です。  自分は某Fラン大学の数学科に在籍している生徒です。(名前を記載しない理由は後述します) この大学には、中学の数学教師になりたくて進学しました。  今、自分はとある部活に入っているのですが、そこの部活では大体毎日15:00~21:00までやり、午前だけの場合は8:00~13:00くらいまでやります。今は夏季休業中なので午前練をしています。  また、実家通いなので、毎日片道1時間30分かけて学校に行っています。部活が終わってからも片付け等、色々あって大体午前練では16:00~17:00、午後練では23:00~0:00ごろに家に着きます。家に帰る頃にはクタクタで、晩御飯やお風呂すら億劫なくらいです。勉強もあまり出来ません。  毎日これだけの時間を部活に費やしていると、自分は学校に勉強をしに行っているのか、部活をしに行っているのかが分からなくなってきます。  本題に入らせて頂きますと、自分は教師になりたくて学校に通っています。  その夢は別の夢と摩り替わるかもしれませんが(後からIT関連の仕事に就きたくなった等)、前提条件として自分は「将来の就職の為に」学校に通っています。  Fラン大学の生徒が何を言っているんだと思うかもしれませんが、むしろ、Fランに通っているからこそそう思うようになりました。  ここで質問なのですが、自分はこのまま部活を続けて教員採用試験に受かることが出来るでしょうか?  また、教員採用試験を受けよう・受かったは、毎日どれくらいの時間勉強をするのでしょうか?  ご回答のほどよろしくお願いします。 <補足> ・部活をさっぱりと辞めないのは、今入っている部活は高校入学時からやりたかったのですが、高校にはそれが無く、それをずっとやりたいやりたいと思っていたからです。ただ、大学に入った一番の理由ではないので、本当に障害となりえるようなら辞めるのも覚悟の上です。 ・大学名を記載しないのは、検索され辛くするためです。数学科のあるFラン大学なんてものはあまりないので、知る人が見ればおそらく一発でどこの大学か分かります。なので、敢えて記載する必要は無いだろうと判断しました。そして何故検索されづらくする必要があったのかというと、知り合い等にあまりこの質問を見られたくなかったからです。自分は教員を目指しているというのを公言しているので(数学科の人はみんな大体自分と同じ目標を持っているのですが)、見る人が見れば自分だと悟られる恐れがあったので書きませんでした。 ・部活の制度はそれなりに厳しく、試験休みも1日しか貰えません。(文系は貰えないのでその分マシだとは思うのですが) ・主観ですが、部員の人たちは部活優先で大学に行っている感じがします。元がFランなので仕方ないとは思うのですが……。  その他、補足が必要な場合はお申しつけください。

  • 教員採用試験

    私は経済学部の3年生で、将来高校の政経の教師になりたいと考えているのですが、最近とても不安になっています…。一応一般教養や教職教養の参考書などは揃えたのですが、私の住む新潟県では一次試験が専門科目試験となっています。とりあえず高校の時の政経の参考書などを復習しようと思っているのですが、今、何をすべきなのでしょうか…? 同じ境遇の方、試験を受けたことのある方、高校の政経の教師の方などからぜひアドバイスをいただきたいです。

  • 教員採用試験の向けてゼロから勉強!

    現在大学3年で、来年の教員採用試験(埼玉県、中学校、保健体育)を受験する予定です。 試験の1年前になって、ようやく将来教師になる決意をしたのですが、 「じゃあどーすればいいの?」という感じです。 教採についての知識が全くなく、勉強の仕方もわかりません。 また、部活やバイトもあり、十分な時間もありません。 教採まで残り1年、私はどう過ごせば現役合格可能でしょうか? また、知識もないので、試験がどういうものかもよくわかっていません。 そこら辺の(傾向と対策的な)知識も添えて教えていただけたら嬉しいです(´・ω・`)

  • 小学校教員採用試験のために

    私は教員養成系の大学に通う大学2年生です。 学科は初等教育なので、卒業と同時に小学校の教員免許を取得することが出来ます。 それに加えて副免として専門教科の教員免許を取るためには 今年度からそのための単位を履修しなければなりません。 将来的に、中学校の教員への転向も考えないわけではないのですが、今の時点では小学校の教員になることを目指しています。 そこで、 中学校英語科教員免許2種免許状 中学校国語科教員免許2種免許状 中学校社会科教員免許2種免許状 司書教諭免許状 図書館司書資格 のうちで、どれを取ろうか悩んでいます。 どれを取っても勉強なので、将来の自分のためにはなると思っていますし、有利不利で考えるわけではないのですが、やはり将来の教員採用試験のことを考えると、どれをとるのが最善なのかを考えてしまいます。 どんな事でも構いませんので、色々教えて頂きたいと思っています。 どなたかアドバイス頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 教員採用試験について

    小学校の教師を目指そうかと考えています。 私は20代後半の男性です。 仮に30歳で教育学部のある大学に社会人入学して4年で免許を取得して卒業した場合、教員採用試験に年齢で引っ掛かると言うことはあるでしょうか。 試験の成績が良ければ年齢は関係なく採用されるのでしょうか。 ちなみに同時に2つの県の採用試験を受験することも可能なんでしょうか。 ご回答をお待ちしております。

  • 教員採用試験に部活動は有利?

    私は大学2年生で将来教師になるためただいま勉強中です。 県外に出てきて一人暮らしをしています。勉強、部活、バイトやってきたのですが、これに教員採用試験の勉強が入ったら上手く両立していけるか不安です。 部活は弓道部に所属していて、中学校、高校、大学と続けているため今年で8年目です。部活は週に4回で、忙しいときには毎週試合です。お金も結構かかっています。 高校の先生は、教員採用試験を受けるとき有利だからやめるなと、高校の時言われました。 実際続けていて有利なんでしょうか?知っている方がいたら教えてください。お願いします。