• 締切済み

教員採用

私は、小学校の教師になろうと考えています。今、大学4年生で卒業してから通信で一種とって教員採用試験を受けたいと思っています。しかし、卒業研究の結果が芳しくなく留年する可能性がなきにしもあらずという感じです。もしこうなってしまえば、私は中退し、3年次に編入しようと考えています。教師への熱意と、教師に向いているということは誰にも負けない自信があります。「大学中退」という経歴だけで、採用試験で差別を受けたりするのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

回答No.5

自信がないのも困りますが、過剰も困ります。 学校現場って、外から見るのと、内から感じるものとでは大きく違いますから。 さて小学校の教師志望ということですが、編入するにしても教育学部でないと意味がないですよ。 で、どれだけの教育学部が編入に対応しているか、ということです。 ここは、普通に学部を卒業してからの方がいいと思います。留年するのが確定だったら、五年生で教職課程をとったら(中学校免許)、通信で小学校免許を取るときも、少しはラクになります。 経歴で差別を受ける以前に「学科」をクリアしないと厳しいですよ。 もちろん経歴で差別は受けることはないです。ただし表向きは・・・ということで、実際は何とも言えません。少なくとも「いい印象」ではないですね。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.4

直接関係ないですが、実際にあった事例です。 私は4月から私立高校で働くのですが、その理事長面接(内定者と理事長の懇談)で、もう1人の内定者(1年留年)が、留年した理由を尋ねられていました。あとで話を聞いたところ、最終面接でも留年の理由について聞かれたそうです。 というように、留年したり中退すれば間違いなく理由が聞かれます。 あなたの場合、中退(編入)の理由は「留年する可能性がなきにしもあらずだったから」ですよね?こんな理由では、他で相当秀でていなければ採用を見送られると思います。 それともう1つ。No2への回答を見て思ったのですが、あなたはあなた中心の社会で生きているわけではありません。自分が中退をマイナスイメージで捉えていなかろうが、採用側がマイナスイメージで捉えればマイナスイメージです。「中退」という言葉が悪く取られるのは世間では当たり前のことです(学問を放棄した、なら仕事も嫌になったら放棄するだろう、と考えるのは普通です)。もちろん「留年」も悪く取られます。 あなたは中退した理由を聞かれたときどう答えますか?それ次第だと思います。マイナスイメージに捉えられないような説明が必要です。No2に書いた回答のように、不勉強を棚に上げた自己弁護では到底採用されないと思いますが(少なくとも私にはそう聞こえます)。 ここまでくどくど書いてきましたが、公立は未だペーパーが主なので、人格的に不適格でなければ大丈夫だと思います。

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.3

質問の趣旨がよく分かりません。 と言いますのは、免許取得の基礎資格は大卒です(2種なら短大卒または資格認定試験というのもありですが)。つまり「中退」では免許が持てないので、差別以前かと思うのです。別の言い方をすれば、今の大学を中退したとして、編入後の大学で卒業しなければあなたの手元には免許は来ないのです。ですから、採用試験を受けるときのあなたの最終学歴は「大学中退」ではなく「大学卒業」または「卒業見込み」となるはずです。 このことを押さえた上で、今の大学を中退したとして、3年次に編入できるかどうかは微妙ですが(小免課程は全科目の教育法を取らなければなりませんので)、どっちみちこれから3年はかかりそうなので、今回卒業できなかったら転学もひとつの選択枝かと思います。

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.2

中退は避けた方がいいと思います。 教員に対する熱意は誰にも負けない・・・その思いは伝わりました。 しかし、しかしですよ。教員になったとして、あなたが中途半端で終わった事実を、子ども達にどのように伝える? 教育とは、対象と将来を語るものと私は思っています。 中退してそれを語れる? きちんと終了し、やり遂げることの大切さを語れる教員が素晴らしいと思います。留年という試練を通して挫折感を持つ子らに希望が語れるのでは無いでしょうか? 今いちど考えて行動してほしいと願っています。

tinatsu-w
質問者

補足

私自身は中退をマイナスイメージで捉えていません。やりたいことがあり、少しでも多くの時間をその経験として費やしたいと考えています。目的があって新たな道へと進みだしたと逆に誇らしげに語れると思っています。私自身は。ただ、やっぱり世間は「中退」の意味を悪い方にしかとってくれません。

noname#203303
noname#203303
回答No.1

私見で恐縮ですが、できれば中退は避けた方が良いかと思います。 なぜなら、ご心配の通り、「中退という経歴がマイナスに働く可能性がある」ことと、「3年次編入と比べて、わずか1年しか違わない」からです。 どこの都道府県でも、教員採用試験は狭き門かと思います。1発で合格できる保証もありませんし、今後、あなた自身の志望が変わる可能性も否定できません。今後の可能性と、1年余計に学校に行くことと天秤に掛ければ、私は1年くらいの寄り道は大したことはないと思います。 また、何か理由があってのことだとは思いますが、「卒業研究が芳しくなくて留年」というのは、あくまでご自身の責任かと思います。 「卒業研究が終わらないと卒業できない」というのは前々から分かっていることですから、ある意味「私には計画性がありません」と言っているようなものです。入試の試験官など、あなたの個人的事情を知らない人であれば、特にそう判断されかねません。 ご自身の熱意や適正をアピールする以前に、為すべき事を計画的に為すことも大切かと思います。

関連するQ&A

  • 修士1年で教員採用試験に合格したのですが・・・。

    私は現在大学院の修士1年なのですが、今年の教員採用試験に合格することができました。 来年必ず受かりたいと思い、今年は練習のつもりで受けたので、かなり驚きました。 しかし、もし来年度から教師になるのであれば、大学院を中退しなければなりません。 院を中退して来年から教師になるか、それとも今年は辞退して院を卒業してから教師になるか、どちらがいいでしょうか? また、教師の仕事をやりながら院に通う、または院を休学することは可能でしょうか? 私と同じように大学院1年次に採用試験に受かった方の意見もぜひ聞きたいです。

  • 教員採用試験について

    教員採用試験は、大学で留年をしていたら不利になるのでしょうか?(留年の原因は、編入のため教員免許の取得単位が足りなかったためです)

  • 学校の教員 採用について

    私は、親元を離れ偏差値55の大学に通っていました。しかしわけがあり大学を1年次に中退して、現在は地元の偏差値40以下の無名の大学に入りなおしました。 中学か高校の教員をを目指しています。 試験で筆記試験は受かったとしても面接で私の学歴や経歴だと合格は不可能ですか?

  • 教員採用事情

    公立小学校教員の採用事情などに詳しい方がいらっしゃいましたら、質問させて頂きたいのですが、 大学(教育関係)を卒業し免許を取得し、教員採用試験も大学4年次に合格していたとします。 この場合普通は次の年の春から働き始めるのですが、私は大学を卒業してすぐ語学留学に行きたいと、考えております。 ですが、大学を卒業してから1年経ってしまうと、新卒の方の方が採用されやすく、一年間向こうの学校にいたとは言え、卒業して一年経ってしまっていると、採用が難しくなったりしてしまうのでしょうか? そのような事情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 学校の先生の採用について

    私は身体障害者です 親元を離れ中堅大学に通っていました。しかしわけがあり大学を1年次に中退して、現在は地元の偏差値40以下の無名の大学に入りなおしました。 中学か高校の教員をを目指しています。 試験で筆記試験は受かったとしても面接で私の学歴や経歴だと採用されるのは不可能ですか?

  • 留年と教員採用試験

    私の実弟は今年30歳になりますが、1浪した上、私立大学在学中に4年留年しています。留年理由も単なる「怠惰」であり、ルーズな性格で現在も両親にパラサイトしています。自身は教員を目指しているようで、大学卒業後臨時採用の教員をしておりましたが継続できず、現在公立高校の講師をしており、月収10万円に満たない状況です。この春より収入がないため恋人と自宅に居候をしていますが、両親に金銭をせびって生活しています。両親が甘やかしすぎていることが原因ですが、私が注意をしても寝耳に水といった反応です。いつか教員採用試験に受かるつもりだと思いますが、1年浪人、4年留年で教員採用試験は受かる可能性はあるのでしょうか。

  • 教員採用に関する質問

    私は現在都内国立大学の大学院生2年の者です。今研究 のほうで数学に関する研究をやっています。来年大学院を 修了したら数学の教員になるために通信大学に編入して 2年で教員免許を取得したいと思っています。(教職に 関する単位は現在取っていません) もう23歳で回り 道をした感じもしているのですが、やりたいことが見つ かったことが幸いです。ただ教員採用への道はものすご く厳しいと聞いております。しかし頑張って公私中学高 校の数学教員を目指したいと思います。(都内を希望し ています)そこで質問させて頂きます。 (1)成績証明書の提出を求められた場合、今まで在学し た全ての大学または大学院の成績証明書が必要なのでしょうか? (2)今から教員採用試験の勉強を始めたほうがよいのでしょうか? (3)母校に教育実習を頼んで断られた場合、他に方法は あるのでしょうか?通信大学では実習校は原則自分で 見つけることらしいです。 (4)採用されなかった場合、臨時職員、非常勤講師な どの採用を考えなければならないと思うのですが、そ れらの採用も教員採用試験並に厳しいものなのでしょうか? 少しタイトルからそれてしまっていますが、どなたか ご回答、またはアドバイス等よろしくお願い致します。

  • 教員採用について

    教員になるまでについてですがわからないことがあります。 私は教員は 1、大学で必要な単位を取り研修を受ける 2、大学卒業時に教員免許をもらえる 3、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける 4、合格後に任意?の学校に派遣される 以上のように教員を目指す先輩に聞いたことがあるんですが、別の教員を目指す知人の言うものは少し違いました 1、大学で必要な単位を取り研修を受け、教員採用試験を受ける資格を得る 2、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける 3、合格することで教員免許を所得し、任意?の学校に派遣される 以上と話していました。 実際はどちらが正しいんでしょうか?またどちらも間違いなんでしょうか? 間違いならできるだけ詳しく教えてください。

  • 教員採用まで

    教員になるまでについてですがわからないことがあります。 私は教員は 1、大学で必要な単位を取り研修を受ける 2、大学卒業時に教員免許をもらえる 3、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける 4、合格後に任意?の学校に派遣される 以上のように教員を目指す先輩に聞いたことがあるんですが、別の教員を目指す知人の言うものは少し違いました 1、大学で必要な単位を取り研修を受け、教員採用試験を受ける資格を得る 2、自分の働きたい県の教員採用試験を受ける 3、合格することで教員免許を所得し、任意?の学校に派遣される 以上と話していました。 実際はどちらが正しいんでしょうか?またどちらも間違いなんでしょうか? 間違いならできるだけ詳しく教えてください。

  • 教員採用試験の勉強方法(初心者向け)

    こんにちは。大学2年、女です。 昔から漠然と「教師になりたい」と思っていたため、 大学に進学する際には「教員免許が取得できる」ということを基準に大学を選びました。 教員養成系の大学や教育学部への進学も考えたのですが、 「教師以外の道もあるかもしれない」「気が変わるかもしれない」などと思い、 教員養成大学や教育学部へは進学せず、自宅から通える公立大学の文学部に進学しました。 (中学校教諭一種及び高等学校教諭一種免許状(国語・英語)の取得が可能です) それと一年ほど前から、塾でアルバイトをしています。 (小学生には国語と算数、中学生には主に英語を教えています) 1年次から教職課程を履修、2年になり、さらに多くの教職に関する科目を受講していくうちに、 教職に関する興味が高まり、以前よりずっと、教師になりたいという気持ちが強くなりました。 いずれ教員採用試験を受けたいと考えていますが、 先述のとおり、教員となることを主な目的とした大学・学部ではないため、 教職課程を履修していても、実際に教師を目指す方は少なく、採用されることも難しいようです。 難しく、倍率が非常に高い試験ということもあり、気が変わる可能性はあるので、 2年後、確実に受けるとは言い切れませんが・・・今は受けたいという気持ちが強いです。 受けるにしても、途中で志すのをやめたとしても、今から勉強して無駄になることはないと思い、 この夏から勉強したいと考えています。 前置きが長くなってしまいましたが・・・ 教員採用試験のために、まずはどのような勉強をしたらよいでしょうか。 初心者におすすめの方法があったら教えてください。 現在、自分自身の知識が浅いという自覚はあるので、初歩的なところから勉強したいと思っています。 参考書などを購入し勉強するのがいいのでしょうか。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかご助言お願いします。