• ベストアンサー

好き嫌いはどうやって決まるのですか?

好き嫌いについて質問です。 私には一つ歳下の弟がいるのですが、全く同じ環境で全く同じものを食べてきたのに好き嫌い(食べ物の好み)がかなり違います。 例えば、・弟は和食、私は洋食がどちらかと言えば好き ・漬物では、弟はたくあんや奈良漬など甘い系、私は浅漬け、柴漬けなどです この傾向は小さいときからなので、環境のせいではない気がします。 食べ物の好みは遺伝するのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?? よかったら回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159050
noname#159050
回答No.2

食べ物の好き嫌いに関しては色々な考え方があると思います。 遺伝との関係についても研究が進んでいるようです。 http://www.narinari.com/Nd/2006066102.html http://ameblo.jp/gather1jp/entry-10794958833.html 「人間は遺伝子の乗り物に過ぎない」と言う、 学者の有名な言葉があります。 親から受け継ぐものが食べ物の嗜好にも影響を与えるであろうことは 想像に難くありません。 個人的には遺伝、環境、両方が絡み合って、 その人の好き嫌いが決まって行くような気がします。 同じ環境のように思えても、 上の子と下の子では もしかして食事の与え方や食べさせるものの内容が 多少は違ってくるかもしれません。 上の子の時のほうが時間的に食事に手間をかけることができた、とか。 ちょっとした事で子供の好き嫌いは変わっていくものではないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

長い経験の中で、1回でも相当の原因があった場合は、学習として脳の中に残りますが、 今回は体質的なものでは無いでしょうか。 遺伝子は兄弟平等に受け継いでいることはまずありません。 従ってアレルギー体質とかもそうですし、内臓の働き方も違うでしょうし 同等のものを食べていても食材に対する触覚(舌触り)・味覚の感じ方は個人それぞれ違うはずです。 また、遺伝と言っても必ず全部遺伝するかは専門家でないと分かりません。 (それだけ複雑な内容の種別を有していることになっています) 当然今の段階では、個人の学習した性格が濃く反映されているものと思います。 他に歯の病気(虫歯)などもあれば、噛める硬さも制限されますので好みも変わってくるものと思います。

関連するQ&A

  • キュウリのぬか漬けはピクルスか

    Picklesピクルスをネットで見ると「野菜や果実を、香辛料などで調味した酢に漬けた西洋風の漬物」とあります。酢漬け・・千枚漬けはピクルスの仲間ですね。 60年前に学校でピクルスを漬物と教わりました。酢を使わない日本の漬物・・・たくあん、柴漬け、奈良漬、福神漬けなどの英語表現は、全てピクルスでよいのでしょうか。キュウリのぬか漬け漬物を英語でどう言うかを孫に問われて困っています。よろしくお願いいたします。

  • 苦手な漬物を食べるには(急ぎ)

    私の苦手な食べ物は「漬物」です。 それ以外にはほとんど好き嫌いはありません。 色の付いていない漬物は食べられるのですが、ピンクや紫や黄色の漬物、真っ赤な梅干し、高菜やなすなどの独特の臭いのする漬物はどうしても苦手です。 私にはつきあっている彼がいるのですが、好き嫌いが許せないらしく、定食についてきた漬物は必ず食べさせられ、居酒屋などでもわざわざ漬物の盛り合わせを注文して食べさせます。 好き嫌いは贅沢だし、大人なんだから嫌な顔しないで食べるべきだと頭では分かっているので挑戦するのですが、口に運んだとき、あの臭いと汁気が口いっぱいに広がるのが気持ち悪くてなかなか飲み込めなく、すごい顔をして食べてしまいます。それで余計彼の気分を悪くしてしまいます。 漬物はどうして体に悪そうな色をしているのかが理解できないのですが、好んで食べる彼には、ずっと私の気持ちが分からないみたいです。 今、罰ゲームで500グラム入ったパックのしば漬け(ショッキングピンク)を3日で食べることに挑戦しています。今日の24時までに食べなければならないのですが、あと3分の1位あります。昨日も水を大量に飲んで泣きながら食べました。 どうやったら、食べられるようになりますか? 頭で「美味しい」と強く思い込んで目をつぶって食べたりしていますがだめでした。 調理法でもかまいませんので、美味しく食べられる方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 好き嫌いや、恋愛での好みはいつ決まるの?。

    タイトルままなのですが、人間って好き嫌いとか、恋愛するときの好みや、いわゆるタイプっていつの時点で決まるのでしょうか・・?。 例えば一目ぼれが幼稚園の時。。って人は結構いますよね?。。それは恋じゃないかもしれないですが、好感を持つってことで考えると既に幼稚園時に好みのタイプが決まって(もしくは固まりつつある)ことですよね。??。 もの心ついた時にはもう既に好きになるタイプは決まっててそれは将来ずーっと続いていくものなのでしょうか?。 そして、好みのタイプは生まれた時の要素(遺伝のように)なのか、それとも後天的(育った環境)に左右されるのでしょうか?。兄弟が多い、一人っ子によって好みのタイプは変わるのか。考えてしまいます。 私はわりと年上の人に恋してしまうことが多いのですが、それはどうしてなのでしょうか?、いつからそうなのかはちょっと思い出せないのですが。 どなたか詳しいかた、もしくは私と同じような疑問を持った方。回答お願いします。

  • 誕生日の食事内容

    子ども(二子目)が1歳になるときに誕生日会を行いたいと思っています(正確に言えば、しなさいと親に言われました)。招待する人は両実家の両親(おじいちゃん×2、おばあちゃん)です。 そこで、食事内容に困っています。好き嫌いがバラバラ、アレルギー、ベジタリアンと、一体何を作ればいいのか。。。 簡単に・・・ 旦那の実家父→酒飲み、少食、つまみ食い、好きなもの寿司とカニ 旦那の実家母→ベジタリアン、魚は食べれる、果物が好き、食べてるイメージがない 私の実家父→何でも食べる、食にうるさい、通院中なので体調少し悪い 私の実家母→好き嫌い多い、和食中心、洋食苦手、少食 旦那→洋食好み、和食苦手 子ども(5歳)→洋食好み、生物苦手、ご飯苦手 子ども(1歳、主役)→アレルギー(小麦、乳、卵)、1歳だし食べれるものは限られている 私→洋食苦手、和食好み 簡単に寿司を取れば大人は食べれますが、子ども2人はほぼ食べれません。 オードブル的に唐揚げとか作っても、両親がたべません。 私の母はデパートでお弁当注文したら?と言っていましたが、子どもの誕生日なのに手作りじゃなくていいのかな?弁当だと1歳の子はアレルギーもちなのでほぼ食べれません。大人が弁当で主役だけが違うものもどうかと思うし・・・ せっかくみんな集まるのだから、同じものを手作りでたべたいなーと 手作りじゃなくても、いいのかもしれませんが・・・ と悩んでいます。 何か、みんなが食べれて、喜んでもらえる食事の案はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 食の好みについて

    付き合って約一年になる彼がいます。 とても大人で優しくて一緒にいると楽しいけど落ち着けて、申し分のない方です。一応お互い結婚も考えています。 ですが、彼とは食の好みがまるで合いません。 食べ物の好き嫌いとかではなく、根本的な部分で合わないのです。 彼は洋食や中華などのこってりしたものが好きです。反対に私は和食が好きです。 好きというか、こってりしたものは少し食べただけで胃もたれしますし、油やデミグラスソースの匂いなどをかいだだけでげんなりします。 我が家は昔から肉より魚、魚より豆腐や野菜の和食が基本だったからなのかもしれません。 今はまだ付き合って約一年しかたっていないのでお互いに譲り合って、といっても彼はこってりしたものが好きだけど、あっさりしたものも食べられるのでほとんど私に合わせてくれています。 でも外食の時に別々のものを食べるときは、彼はやっぱりこってりしたものを食べています。 それと、彼は割りと沢山食べるのですが私はあまり食べられません。少しでも食べすぎるとお腹が痛くなったり吐きそうになります。 なので最近は彼は私に合わせて食べるのを我慢している感じがします。 でも一人の時や友達と一緒の時は結構食べているようです。 やっぱり一緒にいるなら沢山食べて『美味しいね』と言える相手の方がいいですよね。だから申し訳ない気持ちで一杯です。 こんなことから、最近デートのときの食事やお店選びが少し憂鬱です。 彼は『気にすんなよー☆』と笑ってくれますが、よく結婚するなら食の好みが合わないと後々辛いと聞きますので、最近不安になってきました。もし同じようなケースでもうまくいっているご夫婦がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 同じ親に育てられたのに兄弟で食べられるものが違う

    私はゲテモノ料理というのを一切受け付けません。 今話すのに、 同僚もそういうのは一切受け付けないし、食べたくもない見たくもない、という感じらしいですが、 同じ親に育てられた実の弟さんは、そういうのが全く気にならないばかりか、むしろ食べたい、という感じらしいのです。 そういう食の好みは、 私は個人的に、 親の育て方とか遺伝だと思っていたのですが、 その話を聞くと、そういうのは一切関係ない、という事になります。 似たような話を聞いた事がありますでしょうか? また、食べ物の好みはどういうところで別れてしまうと考えますか? お考えをお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 伝統的和食、日本食は健康によいと言われますが、どの時代?

    伝統的な日本型の食事、和食は健康に良いといわれていますが、どの時代のどの階層の食事を想定しているのでしょうか? 江戸時代:江戸庶民は大量の白米と味噌汁と漬物と少量の魚。上層武家も野菜不足。庶民も武家も脚気に悩まされるほど野菜(ビタミンB)欠乏。平均身長低い。 明治~戦後:洋食的要素が導入されるが、絵に書いたような和食とは違うような気がします。江戸時代から続く少量の副食と白米多食傾向続く。脚気多い。身長低い。 戦後:肉・乳製品・野菜普及して脚気少なくなるが、伝統的和食とは違うような。平均身長伸びる。 いったい、どの時代のどの地域でどの階層に常食されていたのが伝統的和食なのでしょう??

  • 主人の高血圧治療のため減塩料理を考えています

    食の好みもあるので、いきなり塩分控えめな味付けをする事はナカナカ難しいものです 主人は青魚や漬物が嫌いで、肉料理(特に牛肉)をこよなく愛し 和食よりは洋食を好むタイプのようです 低ナトリウムの塩を薬局で購入したり、減塩醤油も買いました ただ私が料理の腕にあまり自信がない為、 最終的な味付けを市販のソースやタレに頼る事も多くあり これは血圧によくないのでは?と最近悩んでおります マヨネーズ、ケチャップ、ウスターソース、食塩、数々調味料・・・ の中で塩分がわりかし少なめな順番を知りたいなぁと思っています どなたか、教えて下さい あと塩味を控えても味に影響の少ないコツなどもあれば是非お願いします

  • アメリカ黒人についてと、バハマの知人の味覚

    質問が2つあります。 今度、バハマ人の知人が遊びに来るのですが、横浜で会ったらどんな場所が喜ばれるのでしょうか?あと日本でも洋食でも外国人に人気、不人気なものなどわかりませんか?(好みもあると思いますが)ちなみにカレは中国に妹がいて、いまはカレも中国にすんでいるので、中華街は微妙です。 日本人は恋人が別れると 女より男のほうが未練が残るパターンが多いとよくききます。私も経験があるのでそう思います。 でも、黒人(アメリカ)の男性は あまり未練がましくない、日本人とはちがいさっぱりきっぱりしてるもんだという話を聞きました。 その傾向は本当なのでしょうか? 日本人でも外国人でもそれぞれで違うとは思いますが、環境など違いも多いので傾向というのはあると思います。ご意見戴けたら嬉しいです お願いします。

  • 東京でおいしい食べ物屋さん教えてください!!

    地方で和食料理店経営の父が今週の土曜日東京に行きます。なにか珍しい食べ物や手のこんだもなど出していただけるお店知ってる方いたらぜひ教えてくださいお願いします。  父は、雑誌や本などで掲載されているお店などを見に行ってるみたいで..今回はバードランドという焼き鳥屋さんにいくそうです。 前回は麻布のサイタブリアと梅の花とかいったみたいです。 とくに和洋などは好みはないです。 ネットでみたのですが、新宿の車屋さんなどがいいかなぁと・・・ ぜひぜひお奨めがあったらおねがいします! あと、最近洋食屋さんでアメ細工を使っているとの事でそれも見たいと...イメージはデザートではなく中華の飾り物みたいなものらしいです。 長文申し訳ありません! 調べてプリントアウト<Faxしなければなくって 助けてください!お願いします

専門家に質問してみよう