• 締切済み

愛媛の

berryz100の回答

回答No.3

差別主義者の親など縁を切ったらどうでしょうか? そんなことで結婚を反対するのなら、あなたの親はクズですよ。

関連するQ&A

  • 【日本史】野中広務元官房長官は同和出身者だったので

    【日本史】野中広務元官房長官は同和出身者だったのですか? 野中官房長官はテレビでよく見て真面目な人だなと思っていたのに、同和を迫害したと同和の人が怒っていました。 ウィキペディアを見ても京都出身で同和出身ではないように見えますけど、京都にも同和があって、京都の同和地区出身ということでしょうか? なぜ部落解放同盟が野中広務官房長官が部落出身者なのに部落利権を潰そうとしたのか理解出来ないと言っていました。 これはどういう日本史でしょう?

  • 違う観点から見た部落差別

    初めて投稿します。  「部落差別」の問題は何度か話されているようですね。私の小学校にも同和地区がありましたが、なんら区別なく遊んでました。しかし、皆さんがおっしゃられたように、未だ確実に「部落差別」は残っています。  しかし、今回は少し違った観点から質問します。  「同和」をめぐる利権、そして暴力が存在する、そういった情報を耳にすることがあります。しかし、なにぶん情報が少なく、不確かです。それについて、情報提供、意見交換させていただければと思います。

  • 部落問題はもう存在しないのですか?

    親世代はどこそこが同和地区である、とかいう話を知っていますが 我々の世代(40代)ではそういうことが話題に出たこともありません。 どこが同和地区であるかも知りません。 私より下の年代ならなおさらでしょう。 部落問題はもう存在しないと考えていいのでしょうか?

  • 部落の意味について。

    よくネットで小学校の沿革などを見ていると、「○○、△△、□□の三部落の組合立として~~小学校設立」という文章を見かけますが、この場合の「部落」とは、単なる集落を指すのでしょうか?それとも同和地区の被差別部落の意味で使われるのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 同和地区の逆差別(結婚差別)について教えてください

    結婚を考えている人がいるんですが、彼が同和地区出身かも知れません。 正直、私は同和(被差別部落)についてはあまり知識がありません。ですから彼の生まれは気にしていないのですが、彼のご両親のほうが私との結婚を反対しているようなんです。同和地区の者は同じ同和の者と結婚するべきだ、ということなんでしょうか。 私は部落については、小学校の時に同和教育として学んだことしかありませんので、彼のご両親の考えが全く理解できません。ただ、私の両親に何気なく「私が同和の人と結婚したいといったらどうする?」と聞いたところ、「どうしてもというのなら私たちと縁を切って嫁にいけと言う」と言われました。意外な言葉にショックを受け、改めてこの差別について考えています。 同和問題というのは現代でも根強く残っているのでしょうか?どうして差別・逆差別によって結婚を反対されなければならないのでしょう。1人で考えても堂々巡りでただ辛い日々です。 どなたか何かご意見・体験をお聞かせください。

  • 関西の人の会話には何故たまに同和がでるのでしょう?

    東京に住んでいると、今まで友達との会話のなかで、部落とか同和とかいう言葉が出てきたことが、ほとんどないのですが、関西の人と話すと、タレントのだれそれは同和地区の生まれだとかいう話がでてくることがたまにあります。 東京の人より多いと思うのは、私の思い過ごしでしょうか・・・ 東京より関西の方が同和地区が多いからでしょうか? 橋本市長が人気があるみたいなので、関西の人の方が差別意識が強いということはないと思うのですが・・・ よくわかりません。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 同和出身でいけませんか?

    30代女性です。 同和地区出身です。私はずっとこの事実を隠して生きてきました。 友人にも恋人にも打ち明けていません。 子供の頃、友達の家に何人かで遊びに行こうとした時『ほかの人はいいけど○○ちゃん(私)が遊びにくるとお母さんが嫌がるからダメ』っと言われて泣いて帰ったことがあります。両親は私が泣いていたから理由を聞きましたが、私は子供ながらに本当の理由を言ってはいけないと思い言えませんでした。 母は同和地区の人ではありません。母は父とよくケンカしては私に『あんなガラの悪い男と結婚するんではなかった』とか『だから部落の人間はダメなんだ』と言って父を見下しバカにしてました。 私は、部落とはどういうものかよくわからなかったけど子供ながらに部落の人は『悪い人』『ダメな人』というものなんだと思うようになりました。 そしてその部落で生まれ育った私も『悪い人』『ダメな人』そして最終的には生まれてこなければよかったっと思うようになりました。 その思いは常に心の奥底にあり何かがあるたび、例えば人から何か注意されたりしたら『私が部落出身だからバカだからいけないんだ』とか思ってしまい人と壁を作ってしまいます。 本当の自分をさらけ出すことができずにいて生き辛い毎日です。 結婚したいと思う相手がいましたが、その人にも本当の自分をさらけ出すことができず結局彼からふられてしまいました。 どうしたらこの思い・考えを払拭することができると思いますか?

  • 結婚を考えている彼が部落地区出身者かもしれない

    はじめまして。 とてもデリケートで根深い問題で誰にも相談できず迷ったあげく、ここに来ました。 結婚を前提にお付き合いをしている彼がいます。 親に報告をしたところ、その人の住んでいる地域が 部落地区だから反対といって、話し合ってもくれない 状態が続いています。 小さい頃から、その問題についてなんとなく聞いては いたものの、まさか自分の問題になるとは思いませんでした。 でも、もし彼が部落出身者だとしても結婚する気持ちは変わりません。だって同じ人間です。 しかし私としても、どんな答えがでてもすっきりして嫁ぎたいのです。 私の心構えも必要だと思うし、もしそうだとしたら 私の子供にも教育していかなければなりません。 そういった場合は彼に直接、確認しても良いことなのか、それとも興信所などを使ったほうがよいのか悩んでいます。 教えてください。

  • 悩んでいます…

    悩んでいます… 公務員について質問なんですが 現在警察官を目指していますが面接について不安があります。 私の実家が葬祭業をしています、私も手伝っています。 葬祭業などの仕事をする人は部落の人だと言われたことがあります。 しかし本籍や現在住んでいる所は同和地区ではないです。 実家が葬祭業をしていると部落とみなされ採用に不利になるのでしょうか?

  • 部落差別に無縁である証明方法を教えてください。

    私の婚約者が部落地区出身かもしれないということで、私の両親は結婚を反対しています。 根拠は、その地区に部落開放センターがあったり、ネット上の地名総監などです。 ちなみに、婚約者の両親とも上記からの根拠で可能性があります。 私は家族の進言もあり、悔しくてホントに辛いですが、婚約者が部落地区出身ならば、潔く別れようと思います。 (こんな結婚差別は絶対ダメなことは十分承知していますが、家族や親戚、将来の子供を考えさせられると、苦渋の決断をするしかないです。) しかし、あくまで、「かもしれない」で反対されています。 私は、こういった話になって、やっぱり彼女と結婚して一緒にいたいと強く思うようになりました。 多少手間でも、そうでない証明を私の両親にしたいのです。 その方法して、現地に行ったりネットを見たりしましたが、やはり分かりませんでした。 ある程度、論文や地方の史実を辿るしか他人にはできないのでしょうか? いまは、興信所も付き合ってくれないと聞きました。 他にいろいろ相談できずに、かなり精神的に追い詰められています… 非常に難しいのは存じておりますが、それでもどうか、ご指導・ご鞭撻のほどお願いします。