• 締切済み

DV?言葉の暴力でしょうか?悩んでいます

masayan0001の回答

回答No.2

はじめまして。 俺は相談者と同じ考えなので、この場で発言をさせて頂くことが場違いでしたらごめんなさい。 俺の場合、付き合っていた人の中にまさしく相談者さんの旦那さんと似ている人がおりました。 すべて一致しているわけではなく、要所要所が似ております。 正直、呆れることもありました。 特に物を食べる時、クチャクチャ音を立てて食べる。 これは一番見ていて見苦しかった記憶があります。 勿論、付き合っている時は喧嘩もありました。 育てられた環境によって、育ちも違うものだということも改めて認識し また親への感謝も自分なりにあったのは言うまでもありません。 喧嘩の際、やはり強く言ってしまうこともありました。 俺の場合は、男なので言い方もきついと取られたんだと思います。 そこまで酷い言い方をしているつもりはなくても、相手の受け止め方によっては 酷く傷ついてしまうこともあるので、こればかりは自分にも責任が多少なりとも あったのではないかと反省もしました。 ですが、当時付き合っていた彼女の妹さんが出てくることもありまして 「お姉は親父の暴言できつく言われることが苦手なんだから暴言は吐くな」と 誓約書まで書かされたほどです。拇印も押させられました。 しかし、当時付き合っていた彼女は相手に言うことは言葉あまり考えず言う人で 周りにも都合良く言っているところも、実際に直接聞いてしまったりもしたことも あったので、そこらへんから当時付き合っていた彼女に信頼を置けなくなりました。 妹さんが介入してくるのも、すべて理解できなくはないですがやはり身内が入って くるとなると、まとまるものもまとまらないこともあるのです。 些細なことでも嘘はつかれました。 同じことについて聞いても返事はその時々で違いました。 俺には直接何も言わないで、妹さんに言って妹さんに間に入ってもらうことを当たり前とし 俺は正直情けなくなったこともありました。 そんなことも多々重なり、俺は最終的に別れることになりましたが良かったと思っています。 価値観の違い、考え方の違いが多々重なると本当にストレスですよね。 相手にばかり押し付けるわけにもいかないので、相手に合わせることや勿論相手の 考えを聞いたりすることも大事だとも思います。 でも、夫婦喧嘩は言葉の暴力ではないと思いますよ。 寧ろ、同じ土俵に立てていることが羨ましい限りです。 旦那さんに相談者さんが言ってきたことは理不尽なことでも、無茶なことでもないですよ。 当たり前のことだと俺は思います。 色々大変と思います。俺も少なからずとも似たような経験がありますので お気持ちお察し致します。相談内容を見させて頂いて頷ける内容がありましたので 場違いかと思いながらも書かせて頂きました。 相談者さんの言っていることが、いつか旦那さんに伝わるように祈っています。

bibadarakkuma
質問者

補足

私も、旦那には呆れる事が多々ありです。 夫婦といっても、生活環境も異なる他人ですから、価値観や考え方の違いがあって当然なんだと思います。そこから2人でどうしていくのかなんですよね… >夫婦喧嘩は言葉の暴力ではないと思いますよ。 >寧ろ、同じ土俵に立てていることが羨ましい限りです。 この言葉が嬉しかったです。 >身内が入ってくるとなると、まとまるものもまとまらないこともあるのです まさにそうだと思います。 どうして旦那の親が夫婦間の事に口出ししてくるのか私には理解できません。 親離れ、子離れ、できてないのでは?と思ってしまったりも… 旦那に伝わる時がくる事を私も願っています。 しかし、私自身も変わらないとダメなんですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVに悩んでいます

     以前から喧嘩の度に旦那に暴力をふるわれます。でもいつも彼は「お前が怒らせるのが悪い」と言います。喧嘩で私は確かに相手の嫌がるようなことを口走ったりしますが、だから暴力はがまんしろというのは納得できません。今まではそれでも小さい子供もいるし我慢して生活してきましたが、今回とうとう大きな怪我をしてしまい、病院に運ばれました。これは、2人の間でとめておける話ではないと思い、両方の親にも報告しようとなりましたが、旦那は自分の親にしか連絡せず、しかもその親は私に対して「まあ、喧嘩せずになかよくしてよ。今回のことは出来るだけ大きくしたくないからあなたの両親には言わないでほしい」と言われました。夫もそうしろといいます。こんな夫とこれからも結婚生活を続けていくべきでしょうか?

  • これは暴力ですか?

    先日、旦那とケンカした時に旦那が壁を蹴って穴をあけました。 これは、子供も見ていました。 その2ヶ月後、ある事で旦那のイライラがピークだった時、子供がお手伝いで運んでくれていた物がちょっとしたことで旦那にぶつかった際に(わざとじゃないので子供はすぐに謝りました)、子供が持っていた物を蹴り飛ばしました。子供がもっていたのは子供の物ではなく、お手伝いで運んでくれていた物です。 私や子供たちに手をあげたことはありませんが、これは暴力と呼ばれるのでしょうか?私はこの2回の出来事が忘れられません。子供にも悪影響だと思っています。

  • 暴力

    初めて質問させていただきます。 私27子供は4歳と2歳です。 旦那は同じ歳です。 先ほど些細な事で喧嘩をしました。 以前から喧嘩をすると暴力を振るってきます、 その暴力が異常で、首をしめたり グーで顔面を思い切りなぐったり 顔にビールをかけたり、暴力の後は身体と顔中あざだらけになります。 話し合っても、怒らせてるお前が悪い、殴られたくなければ黙って言うこと聞いてろと必ず言ってきます。 なので全く話し合いになりません。 口を開けば俺が稼いだ金だ、 悔しかったらお前も働いてみろ。 まぁお前なんか何処も雇ってくれないと思うけどなどと人を馬鹿にしてきます。 子供の前でも殴ります。 子供の幼稚園などもありますし実家に帰ったり出来ません。 もう殴られ過ぎて頭が痛いです。

  • 彼女への暴力(DV)を治したい

    お世話になります。 タイトル通り私はついカッとなる癖があり、彼女とケンカすると暴れてしまう時があります。 物に当たったり、彼女を引っ張ったり、平手で叩いたり、怒鳴ったりしてしまいます。 現在同棲して4ヶ月が過ぎました。 仲が良いときは物凄くいいです。 原因は私にあると思っています。 彼女が遊びに行ったり、仕事で遅くなったりすると、どうしようもなく寂しくなりイライラしたり、彼女と夜話したり仲良くしたい時に彼女が仕事で疲れて寝てしまうのは分かっているのにイライラしてしまい、ケンカになります。 私は現在抗不安薬のソラナックスを頓服的に服用しています。 ケンカしてて、落ち着きたい時等も服用していますが、それでもこの間叩いてしまいました。 私が自分勝手で自分の思い通りにならないと、カッとなってしまう時があるのは十分承知です。 彼女がキレて私に怒ってきた時は私は冷静に対応でき、ケンカにはなりません。 とりあえず、私は彼女に暴力をふるいたくないのです。 私は27歳男、彼女は22歳です。 暴力を振るいたくない一心です。 何か対策はないでしょうか? 本気で治したいのです。

  • 暴力(DV)はやめられるようになりますか?

    私のことではないのですが 私の友人(女性・22歳)のことでご質問です。 友人には1年ほどの付き合いになる同い年の彼がいます。 半同棲のような形で付き合っていたのですが その間に彼女は彼に2回ほど暴力をふるわれたそうです。 彼女をひどく殴ったりしたそうです。 2回目の時は「死ぬかと思った」と彼女は言っていました。 その彼は束縛もひどく そのせいで彼女は男友達を2~3人失ったそうです。 彼女が他の男の電話に出たと言って 彼女はボコボコに殴られました。 でも彼女曰く、それ以外は生活費なども負担してくれて(半同棲なので) 浮気もしないやさしい彼なのだそうです。 今度彼が引越しをするということで 二人は完全同棲することになりました。 2回目の暴力のあとで、彼女は自分の両親に彼の暴力のことを話し それをきっかけにもう彼は二度と暴力をふるわないと約束して 次に暴力をふるったら彼の両親にも話すよと彼女は言ったらしいですが その後、彼は彼女を殴ることはやめたものの 喧嘩をしたりすると彼女に物を投げたり壊したりするように なったとのことです。 私はこれも暴力の一種に思います。 彼女には「彼と別れなさい!」と言いたいところですが 彼女は本当に彼のことを好きみたいなので あまり私がきつく言うと逆に私が嫌われそうなので 今はやんわりと「暴力なんて良くない」といったことを 彼女に言っています。 今彼女はびくびくして引越し準備をしています。 そこまでされて彼を好きでいられることが不思議です。 でもやはり悩んでいるようで、私に相談してきます。 彼女はいつか彼の暴力がなおると思っているみたいです。 私の友人は暴力はなおらないと言っています。 本当に暴力はなおりませんか? みなさんの経験談・ご意見をお聞かせくださいませ。

  • この旦那の態度はDVですか?

    結婚して1年半経つ28歳の女です。 旦那も同じ年です。 一年半のうち、ケンカは日常茶飯事で昨日は、私の顔(目)に傷がつき真っ赤にはれました。 会社に通勤したら同僚がみんな心配してくれました。それぐらい大きな傷です。 暴力も何回かされましたが、けとばす程度で足に内出血をするぐらいでしたが、 昨日は床に私を叩きつけてきたので、そのような傷を負いました。 ケンカの理由は、旦那の変な行動、(例えば、誰もいない部屋を冷房つけっぱなしにしてる。 夏なのに冬の布団をかけて寝ており、にも関わらず冷房をつけ部屋が寒い、人の作るご飯を食べずにカップラーメンを食べてる)、また、常に自分の妹の応援をしており、同時期に結婚した妹の幸せを願っており、それを口にしてます。シスコンです。 それに対していつも質問や注意をすると バカだの死ねだの、この家は俺がローンを出してるんだから出てけ!お前がいると光熱費の 無駄!だのの言葉から始まります。 このような旦那に育ったのは旦那の親が悪いのです。旦那の親は、料理も何もしない人間で 実家に居る時からラーメンか外食ばっかりで育っており、そんな義理母を、私は常に嫌ってます。 また、義父は、同じく1年半前に結婚した娘(24歳)に「嫁より娘」と言って(それは当たり前だが)、 お金をたくさん送りこみ義理妹は就職もせずに無職、婿は金目当てで結婚し、1カ月に 6万もパチンコにお金を遣ってるみたいです。そんな義理妹も私にしたら迷惑な存在。 また、旦那の妹は不妊ぽく、私は以前、旦那の親に「〇〇ちゃんより先に子供は産まないで」 とまで言われてます。 旦那は親の企業を継ぐ為に、毎日頑張っているのに、給料は22万程度。 娘に6万も仕送りしてるなら、息子に・・・と思いますが・・・ そんな家族なので私は呆れて、ケンカの度に、言ってはいけないと思いますが 「バカな親、ろくでなし、不妊の妹」と口にします。 すると暴力を振ってきます。それの繰り返しです。 先日はDSも壊され、家の壁なども割られたり、引っ張られて、洋服をやぶられたりも してます。 自分の親にケンカばかりの事は言ってますが、暴力まで言うと心配すると思いなかなか 言えません。自分で解決がしたいと思います。 私も旦那の家族の事を言うのは十分悪いと分かってますが、バカだの死ねだの言われたら お前の家族は何なんだ!くらいの事は言いたくなります。 もちろん旦那も私の家の事をビンボー!としょっちゅう言ってきます。 私は家事と両立させながら、家のローンもあり普段の生活費もギリギリの為、週5でフルタイム で働いてますが、それも感謝されてないみたいです。 こんな内容ですが、この旦那DVですか?それとも私が悪いですか? ご意見下さい。

  • DVの心理

    私は以前、旦那に暴力をうけていました。 でも世にいう、しつこいDVとは違います。 旦那の気に食わないことがあり、ケンカになり、ある一定のラインにいくと暴力をしてきます。 そのラインとは自分でもよくわかりませんが、感覚です。 殴る、蹴る、物を投げる(マンションの3階からテレビや炊飯器を投げつけてきたくらい)、壊す、恐ろしいことをいう、顔が豹変する いつものパターンはケンカ→暴力→私がこどもを連れて実家に非難→一切連絡はこない→私から連絡をとる→また一緒に暮らす この繰り返しでした。よく話にきくDVは相手から謝ってくるといいます。連絡がしつこいとか。私の旦那はそうではありません。連絡は一切遮断します。こどもがそっぽをむいてるかんじです。 これはどういう心理なのでしょうか? 旦那は何を考えてるのだろうとずっと思ってきました。 こんな繰り返しをして私が戻ってこなくなってもいいのかなとか、私やこどもはどうでもいいのかなとか。 普通のときは普通です。こどもも私も大好きだよといいます。気持ちが入っているかどうかはわかりませんが。 昔の旦那の友達は、彼はすごく気が小さいから、守ってあげてなといわれました。気が小さいのに暴力しますか? なぜ暴力をするのでしょう?暴力をする心理がわかるかたがいましたら、どうか教えてください ちなみに、やっと離婚の決心がつき、別居中です

  • 言葉の暴力で離婚できますか?

    こんにちは。 現在結婚して子供がいます。 子供は生まれたばかりです。 だんなは付き合っているころから喧嘩のたびに大声でどなり、 キレやすい人でした。 別れようと思ったこともありましたが、妊娠が判明したため、 そのまま結婚しました。 妊娠をきっかけにだんなも変わってくれるかと思ったのですが、 怒鳴るのは変わらず、物を投げつけられたこともありました。(一度ですが) それでも生まれた子供のために結婚生活を頑張ろうと思いましたが 出産後にまたどなり声を聞いた瞬間に、 「このままではよくない、子供には同じ思いをさせたくない」と思い、 離婚しようと決意しました。 ですがだんなには 「まだ3人で生活をほとんどしていないのになにがわかる!子供には絶対に 怒鳴らない!」 と言って離婚に応じてくれません。 実際に子供に対して怒鳴ったりした経験がないと調停(または裁判)では 離婚は認められないでしょうか? 私は一度でも子供には経験させたくないのですが…。

  • 言葉の暴力

    僕は40歳のバツ1です。再婚を考えている女性がいます。大好きです。知り合って約一年になります。僕自身DVをした経験もあります。殆どの人が僕が悪いと言うでしょう。ただ、僕の言いたい事は言葉の暴力は許されるのか?という事です。何かあれば、すぐ無視、別れる、などいつもその言葉に怯えています。確かに暴力はいけないと解ります。が、手をあげられないことをいい事に何を言ってもいいとは思いません。僕は彼女の家で一緒に暮らしてました。長男10歳長女6歳とです。もちろん彼女の子供です。彼女は子供と離れる事の恐怖は一切ありません。しかし、僕は違います。彼女は10年間1人で子供達を育ててきました。凄く尊敬してます。こんな僕の事もある部分は認めてくれてる⁉︎と。ただただ、口が悪く自分の都合が悪くなると無視し、言葉の暴力をします。問題なのは僕が彼女を好きという事です。今では僕がキレて先日包丁で死のうとしました。3度目です。自分は子供達と離れる事はないから言葉の暴力は止めず、僕にはタバコを止め、2度と暴力を振るうな。と。暴力を振るいたいわけではなく、挑発に乗ってしまう。言葉で対抗出来ないから。僕が我慢すればいいと何度も何度も思いました。彼女も両親から反対されているので、一緒に暮らしていることも隠して辛いと思います。僕の置かれている状況では仕方ないのかもしれません。将来の不安、もちろんあります。先日までしていた個人事業主という仕事も反対され、先が無いから早く辞めてと。続けるなら応援しない、私達の事は考えなくていい。そして辞める決意で話している現場に彼女は出てきて眺めてる。僕のダサいところを見に。男らしい姿を見る為と言ってましたが、そうは取れませんでした。情けないですが。いつも肝心な話はLINEや電話、会っては避けるといった感じ。正直、疲れました。僕の両親には気に入られてるのでそれは良かったです。しかし、僕へのクリスマスプレゼントは『今から仕事辞めてくる』という本でした。とても上手くは書けませんが、何をどうしたいかはただただ上手く僕をのせて転がしてくれればいいと。甘えたで身勝手と罵られるかと思いますが、書いてみました。

  • DVですか?

    旦那とは結婚3年 子どもは2歳 いま妊娠八ヶ月です 旦那はふだんは優しいし子煩悩だし一緒にいて楽しいです 子どもをとても大事にしています けんかしても暴力なんてありませんでした 今年にはいって旦那の父が旦那名義で車を買いたい お金は毎月ちゃんと返済するから名前だけ貸してくれと 旦那父は仕事をやめてたためローンが通らないため 私は最初からずっと反対 うちも子どもが生まれるため車を買うため けど旦那は旦那父の肩をもつ 結局うちが車を買うときに銀行のマイカーローンが通らなかった 私は頭に来て旦那に あのとき名義にならなかったらよかった!! いますぐ残りのローン全額返してほしい などいろいろいいました お金ないのにそんなことできるわけないだろ 心配にならないのか?などいろいろいって あたしはそんなの向こうがわるい と言いました すると旦那父を心配しない私の態度にぶちギレしたらしく 死ねでていけお前はいらん とか言われて 子どもを連れてでていこうとすると子どもは連れてくなと 子どもを奪い取ろうとするので抵抗するために私の顔を押さえつけたときに 旦那の指が私の口にあったので血がでて腫れ上がるぐらい噛みました そうとう痛かったらしく私の顔をグーで三回ほど殴りました 口から血がでて血だらけになりました 鼻には大きくないが目立つあざ まぶたにちいさい内出血 私はなぐられたことがなかったのでびっくりして怖くて そのまま子どもを抱いて外にでました その後は旦那父を交えて話し 自分のせいでこんなことになり申し訳ないといわれました 車の問題はちゃんと責任をとるそうです 旦那もいま仕事上でいろいろあってそんなときにいろいろ重なって 頭に血がのぼってそういうことをした 本当に申し訳ないし二度としない 離婚は考えてないし仲直りがしたい いままで旦那とは旦那父の車の問題以外で大きなけんかはしたことがありません 暴力もありません もう二度と暴力なんてしないと言うのを信じてもいいんしょうか たしかに私も化膿するくらい噛みましたが 自分の顔を見るのがつらいです 旦那はいまはいつもの旦那だしなぐられたことなんか私だって忘れたいけど トラウマです そもそも旦那父さえいなければなんておもいます 私は離婚しなくてもいいんですか? どうすればいいかわかりません