• 締切済み

信仰と仕事

gadovoaの回答

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

私はカソリック系ですが、何かあなたの思想は毒されています。 あなたの思想を真っ向から反対しますので、 気を悪くしたら削除してもらっても結構です。 それを踏まえて読んでくれるなら幸いです。 あなたの信仰は安っぽい他人が陥るものです。 まず、何でも神のせいにはしないでください。 あなたは「神が願いを聞いてくれる。試練を与えている。」 と本気で思っているのですか? もし神があなたに対して願いをかなえたり、試練を与えているなら、 それは神ではなく、悪魔です。 あなたは神という名の悪魔に対して信仰しているのです。 あなたも限界を感じているでしょう。 それは信仰の限界ではなく、神(悪魔)に対する限界です。 神は人の言うことは聞きません。 これを忘れないでください。 人の言うことを聞く神は悪魔なんです。 もしあなたが地球滅亡を願ったらどうなりますか? 人の言うことを聞く神ならいま、この場で地球が滅亡します。 では神は何をしてくれるか。 全ての人の頭の上に太陽を照らし、雨を降らしてくれます。 また苦しんでいる人と一緒に苦しんでくれるのです。 だから我々は孤独ではないのです。 イエスはなぜ十字架にかけられたか。 それはあなたの罪を被ったからです。それを感謝しないで何に感謝しているのですか? あなたは誰かを助け、一緒に苦しんでいますか? あなたはただ就職がしたいと自己中な願いで苦しんでいるだけではないですか。 しかも神が与えた試練かもしれないのに、 営業職がダメってどんだけ都合がいいんですか? それがまかり通るなら、 社長職で週2回の出勤。年収1億希望だけどと、 今現在仕事もしていない人間がそんなことを言ったらバカにされると思いませんか? 人間には業というものがあるのです。 今その苦手な営業職から逃げたら一生その業が付きまといますよ。 あなたの人生はその苦手な営業職で成功してこそ、 今の人生をやり遂げられるのかもしれません。 神は苦しんでいるあなたのそばにいます。 そして一緒に苦しんでいるのです。 早く神を楽にしてあげてください。

関連するQ&A

  • 生活苦のため神さまを信じられないクリスチャンに

    生活苦のため神さまを信じられないでいるクリスチャンにうまく言ってあげることができません。 今すぐ100万円くらいほしい状態で、車が一番のその方の才能なので 車がほしい、ということです。それで人の役に立ちたいと思っているクリスチャンの人です。 しかし、生活苦のあまり(体調もよくない)ため、教会も牧師も信者さんもみことばも神さまですらも 何も信じられなくなっている状態です。教会にも最近行っていないため、どんどんガラが悪くなってきている状態です。 教会の牧師さんにも相談してみたりしたとのことですが、「明日のことは明日が心配する」等としか言ってもらえず、お金を貸してくれるというような状態ではなかったようです。 とにかく今はお金と車がほしい、という願望しかなく、クリスチャンとしての信仰深さみたいなものはみじんも感じられません。 わたしもその人の名を伏せて同じ牧師さんに相談してみましたが、 「苦しいことがあったからって神さまを信じられなくなるなんてとんでもない!」などと言われました。 お祈りは何度もしてあげています。 その人もお祈りは毎日しているそうです。 でもみことばを言ってあげてみても、仕事に辛いと思っているので、何の役に立たないような気がするし、癒されないのではないかな、等思ってしまいます。 その人になんと言ってあげたらよいのでしょうか? やはりお祈りしかないでしょうか? 何かよい知恵をお持ちでしたらよろしくお願いします。

  • カトリックからプロテスタントの教会に通い始めたことについての疑問

    カトリック教会で洗礼を受けたクリスチャンです。 2年以上通っていますが、教会の雰囲気や信者さんと、自分の 求めるものが今ひとつ合わないと感じています。友達が全く出来ないのです。 また自分の学びたいという情熱に対する受け皿のようなものが今の教会になく、 欲求不満になり、他のプロテスタント教会を何回かたずねたりもしました。 現在クリスチャンの友人の紹介であるプロテスタント教会に通うことにしました。 移行するかどうかはまだわかりませんし決めてもいません。 ここで疑問なのですが、私は今までカトリックのロザリオの祈りをしていましたが、 その教会の聖務日課も始めました。 聖務日課だけしていようと思ったのですが、ロザリオも習慣になっていたので やらないと物足りない気持ちになります。 1.どちらもやっても構わないのでしょうか。 神さまは同じ神様ですからカトリックもプロテスタントも無いと言われますが、 このように双方にまたがった形で信仰していていいものでしょうか。 それともどちらかに決めて祈った方がよいのでしょうか。 2.また、教会維持費などもどちらかの教会に決めない限りは両方に 納める必要があるでしょうか。 ちなみに今通っている教会は自分の求める雰囲気には合っていると思います。 ありのままの自分らしくいられ、落ち着きますし聖書のコースもあります。 3.これは自分の信仰の見聞を広めているだけで、移行するということは ないのでしょうか、それとも変わっていこうとしているのでしょうか。 洗礼を受けた教会は神さまの導きとして大切との牧師さんの話もありました。 洗礼を受け通い慣れた元の教会に落ち着くのでしょうか。 いずれにしても神さまの導き通りにするしかないとは思いますが、 自分ではどうすればいいのかわからず困っています。 できればみなさんのご意見もお聞かせください。

  • 教会にいってるかたに質問。

    教会にいっているかたに質問。 教会って、汚い人がいくところですか? 祈るって、はずかしいことですか? タバコは、無理してやめるべきなのでしょうか?(無理してへらそうとしています。) プロテスタントと、カトリック、バプテストなどは別々な組織で、自分のいっていた教会に通うべきですか? 親が反対して、いかせてもらえない。 また、祈っても、逆にきれいになるどころか、反動で、穢れているのですが・・・・・・・・・・   神様って、結局のところ、子供のうちにしか信じないものなのでしょうか? 洗礼をうけて、なにか逆に日常で、縛られることが多いのですが、これって、普通でしょうか? 牧師さんのいうことを聞く場所が、教会ですか? 聖書のみことばと、いいますが、 あれは、歴史てきな書物であって、教会は神を信じるものが集まる場所、その中で争いや競争がおきるのはなぜですか? 教会を除籍したり、他の教会に移してもらえないのですが、どうしたらよいですか?  私自身、祈ってはいますが、 一日限りです。信仰を持つって、こんなに試練があり、苦しい孤独なものなのですね。   祈りのおかげで、助けられたりもしましたが、 逆に自分を見失うこともおおいのですが、みんなそうなのですか?  

  • 神と信仰者は一対一で向き合わねばならない

      神と信仰者は一対一で向き合うものであり、およそ信仰にあっては神の代理も信仰者の代理人もあってはならないのである。 神と信仰者の間には如何なる仲介者も必要ない。 だから預言者も、祈祷師も、天使も、教会も、牧師も必要ないのである。 唯一信仰者本人だけが神と一対一で向き合うのである。 そうでなければ信仰として成り立たないのではないか。  

  • 信仰心がなくなってきている。

    信仰心がなくなってきている。 わたしはキリスト教のクリスチャンです。 最近イエス様、御言葉から遠ざかっています。 要するに、信仰心がうすれてきてます。 礼拝にも行っていますが、まったく何も感じないのです。 感謝の心もわかないですし、とにかくうすれてきています。 プロテスタントで、信仰暦は3年です。 どうかアドバイス願います。

  • キリスト教について悩んでいます

    私は現実主義です。 神様や幽霊と言った不思議な話は、「あったら良いだろうなあ」と思うくらいで全く信じていません。 先日、友人に誘われてプロテスタントの教会に行くことになりました。 祖母がクリスチャンなので、あまり抵抗も無く行きました。 皆で歌をうたい、牧師先生が神様について熱く語られ、その後はお菓子を食べながらとても楽しい時間を過ごしました。 心が疲れていることもあり、彼らが言うように神様が本当にいたらどんなにすばらしいだろうと思うようにもなりました。 それはいいのですが、牧師先生の「神様が鞭打たれたのは私ためのためだ」「十字架に貼り付けになるためだけにこの世に下りていらっしゃった」と言う話が理解できません。 あまりに熱く語るので、正直、牧師先生が怖かったです。 そのあと数人でレストランに行きましたが、全員で食事の前にお祈りをした時、恥ずかしくて逃げ出したいと思ってしまいました。 また次回も誘われているのですが、私みたいな人間がキリスト教に入るのはおかしいのでしょうか。 恥ずかしいと思う自分と、信じてみたいと思う自分が居て、かなり葛藤しています。 教会は普通の家みたいな感じで、「キリスト教会」と言うより「宗教団体」と言う印象を受けました。中身は普通の教会でしたが……。そんな場所に通うことに抵抗があるのも悩んでいる理由の一つです。

  • 主にお委ねしなさい。

    私は、キリスト教信者です。 プロテスタントです。。 約1年前にバプテスマを受けました。 他のクリスチャンの方、牧師さんなどから よく「主にお委ねしなさい」という表現で アドバイスを受けることがあります。 しかし、「委ね方」がわかりません。。 私より、ずっと長い信仰を持っているクリスチャン に、そうアドバイス頂いても 「はい」としか答えられません。。 こんな質問をここでするのも、神に失礼とは 思っております。。 しかし、「霊的に・・・」とか「語りかけを・・・」とか 言われても私には、理解し難いものがあります。。 信仰の世界に、正解はないとは思ってますが 信仰を持って、何事にも強く生きたいのです。。 信仰を肌で感じたいです。。 どうぞ、なんでも構いません。。 アドバイス等ございましたら、返答願います。

  • 牧師を辞任して

    30歳代で約10年間ほど牧師をしていましたが、人との関わりが得意ではなく、 教会員の高齢化と減少で経済的にもジリ貧となり牧師を辞任しました。 経済的に苦しいなかで夫婦仲がうまくいかず離婚し、子どもは 元妻のもとにおり、養育費を仕送りしています。 その後、再婚して、妻の内助のおかげもあって安定した仕事につくことができ こちらには子どもはおりませんが落ち着いています。 教会には信徒として通い、妻も再婚後にクリスチャンとなってくれました。 牧師を辞任し、離婚してからは長らく礼拝にでてはいても 説教は耳に入ってこず辛いばかりでしたが、ある時期にこれはやわらぎました。 しかし、毎日、聖書を読んだり、お祈りはしているものの、 神さまや特に教会を若い頃のようには信じきれない自分がいます。 信仰生活でつまづかれた方、どのように立て直して おられるのでしょうか。

  • 信仰と悩み

    私は、うつとある病と闘っています。 今のところ、ある病については現代医療では完治はしません。 ある日、私は親戚の牧師の家に来ました。 キリスト教の牧師です。 もう、クリスチャンと接する生活をして3ヶ月になるところです。 平安を求めて来たのですが、信仰をすることによって何か悩みが解消されることはあるのでしょうか? 「神に委ねたい」という気持ちはありますが・・・・。 とにかく楽になりたいです。 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • クリスチャンの方に主にお尋ねしたいのですがノンクリスチャンの方の考え方も聞かせてください

    夫とは再婚同士です。二人ともクリスチャンで教会で知り合いました。 入籍はすませましたが、結婚式などはまだしていませんし、教会内でもまだ公にしていません。 私としては本当はもう公にしてほしいのですが、再婚同士ということもあり慎重に対応したいと牧師と役員会から申し渡されています。 つまり、社会的、法律的には婚姻関係が成立しているのに、教会としてはまだお前達の結婚は認められないと宣告されているようなものです。 結婚とはサクラメントの一つ(プロテスタントにとってもカトリックにとっても。私はプロテスタントの教会に属していますが)で、神様の前に誓いをたてる 神聖なものであることはわかっていますが、今時、 離婚、再婚経験するクリスチャン、牧師までもが 増えつつあるというのにです。 神の愛より牧師の保身、役員会の保身のみを感じてしまいますが、クリスチャンとしてこうした考えは間違っているのでしょうか。教会は神の体、そこで決定されたことはこの世のことより重い??でも、私は全く納得できません。この質問を読んでくださった方のお考えを聞いて、自分の気持ち、考えも整理したいと思います。クリスチャンの方も、そうでない方もご意見をお聞かせ下されば幸いです。