• ベストアンサー

ガソホールに使われるエタノール99.5°G.L.

ガソホールに使われるエタノールは99.5°G.L.であるという記述を見つけました。 日本ではあまり使われてないようなのですが、海外ではメジャーな単位なんでしょうか? 99.5°G.L. この単位、私は初めて見たのですが、知っておられる方意味を教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2961/5771)
回答No.1

アルコールの濃度を表すのに「度数」を使います。 普通は、体積%と同じ数字を使い99.5度といいます。 これと同じような物で、外国でよく使われる物に「プルーフ」というものがあり、上の濃度の値を2倍した物を「°」をつけて表します。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BA%A6%E6%95%B0 >エタノールは99.5°G.L. GLはよくわかりませんが、「度数」とプルーフの「°」の表記を混同していると思います。 単に99.5度という意味だと思います。 GLは、容積の単位である「ガロン」かもしれませんね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3

kokoro00avl
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本酒2,3合はエタノール何グラム?

    「1週間あたりのエタノール摂取量が300グラム(毎日日本酒2~3合)以上になると、同じエタノール摂取量でも休肝日なしのグループの方が、休肝日ありのグループより死亡率が大幅に上がった。」>>新聞記事より 2合は360ml、3合は540ml。 ある日本酒が14度だとすると、2合なら360かける0.14は  50.4(ml) 3合なら540かける0.14は75.6(ml) 水が1ml=1gだとおもいます。アルコールの比重は0.8だから、 2合日本酒を飲む人は50.4かける0.8=40.32gのアルコールを摂取。 3合日本酒を飲む人は75.6かける0.8=60.48g ...あれ!計算が合わないです! いったいどういう計算をすれば新聞記事のようになるのでしょうか?

  • 工業用エタノールについて教えてください。

    お世話になります。 会社である試薬を溶かすのに無水エタノールを使用しているのですが、 試薬を溶かす頻度が多く、またエタノールの使用量も多いので金額が高くついて困っています。 現在使用している無水エタノールは研究や実験等に使用される3L入りの瓶を使っています。 これを業務用や工業用といった量が多く割安な無水エタノールに変更したいのですが、 どなたか大容量で安価な無水エタノールをご存じの方いらしたら教えて頂けないでしょうか。 できれば一斗缶単位で購入できると助かります。 よろしくお願いします。

  • エタノールの検量線

    10-60g/Lの範囲でのエタノールの検量線を液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて作製したいとおもっているのですが、液体のエタノールを用いて検量線を作る事ができるのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 1%ジメチルグリオキシム溶液(99.5%エタノール)を作る

    はじめまして、CrimsonSnoと申します。 学校の化学の課題で、『1%ジメチルグリオキシム溶液1l(90%アルコール中10g)から、1%ジメチルグリオキシム溶液250g(99.5%エタノール中)を作れ』というものが出ているのですが、なかなか理解することが出来ず、困っています。 どのようにしたら1%ジメチルグリオキシム溶液1l(90%アルコール中10g)から1%ジメチルグリオキシム溶液250g(99.5%エタノール中)が作れるのでしょうか? なるべく細かい説明をお願いします。

  • エタノール沈殿での70%エタノールと100%エタノールの使い分け

    エタノール沈殿をする際に、「70%エタノール」と「100%エタノール」を使用しますが、どうしてこの2種類の違う濃度のエタノールを使用するのか単純に疑問に思っています。 別に70%エタノールで洗浄して、もう一度70%エタノールで洗浄してもいいと思いますし、逆に両方とも100%エタノールでもいいのではないかと素人の私は思ってしまいます。 70%エタノールと100%エタノールを使い分ける意味を知っている方がおられましたら、お暇な時で結構ですので教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ガソリンとエタノールのエネルギー価はどれくらい違う?

    今日の経済新聞の夕刊に、中国で年間に生産される稲の稲わらをすべてバイオエタノールの生産に充てれば、年間で1億キロリットルのエタノールが生産できる。これは日本で1年間で消費されるガソリンの1.5倍である、という記事が一面にありました。 エタノールとガソリンでは、エネルギーにどれくらい差がありますか? 単純に熱量の差で比較すればいいでしょうか? エタノールの方が1リットルあたりのエネルギーは小さいので、上の様な記事に違和感を感じ、質問させてもらいました。 (エタノールがガソリンの1.5倍あっても、1.5倍のエネルギーはないですよね?という意味)

  • エタノールの理論空気量

    化学の燃焼の問題で、10gのエタノール(C2H5OH)を燃焼させるのに必要な空気量を求める問題で、私は、73lと解答しました。合っていましたでしょうか?ちなみに、エタノール1モルは46g、エタノール1モル燃焼させるのに3モルの酸素が必要というのは理解しております。よろしくお願い致します。

  • 16,1mg/Lの単位をmg/gに直すと・・・

    16,1mg/Lの単位をmg/gに直すといくつになりますか?

  • 無水エタノールを買いたいです(海外在住)

    トルコ在住者です。 無水エタノールを購入したく何軒か薬局に行きました。 dehydrated ethanol と英語で言っても通じず ethyl alcohol(96°) 6.7軒目でようやくこちらを出されました。 エタノール・・・これはここでは通じない事が分かりました。 自分なりに調べたところ エタノールはエチルアルコールとも呼ばれる事がある。 無水エタノール・・15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。 エタノール・・15℃でエタノールを95.1〜95.6v/v%含む。 日本では日本薬局方により純度が規定されている。 以上のような事が分かりました。 日本で購入出来る無水エタノールと同じ成分のものは 海外では入手は出来ないのでしょうか。 アロマオイルスプレーを自分で作りたいため 材料として無水エタノールが必要です。 詳しい方 是非・教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • トルコ航空、エタノールの持ち込み

    ヨーロッパから日本に行きます。 梅酒の瓶を消毒するのに、エタノールをコットンに含めてスーツケースに入れようと思ってます。 トルコ航空の荷物のとこをみても、エタノールに関しては記述がありません。 おまけにコンタクトのページがあるのに、 ページNot foundになります。 どなたか持ち込んだ方いませんか?

このQ&Aのポイント
  • 夜職勤務のぽっちゃり女性が過食やイライラに悩んでいます。
  • 薬の効果もあまりなく、痩せられない自分にイライラしています。
  • アドバイスを求めています。明日も頑張るために少しでも対策を考えたいです。
回答を見る