• ベストアンサー

エタノールの検量線

10-60g/Lの範囲でのエタノールの検量線を液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて作製したいとおもっているのですが、液体のエタノールを用いて検量線を作る事ができるのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • mipop
  • お礼率46% (6/13)
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

市販の無水エタノールを使用することで純度99.5%以上の液体が得られますのでその1mlを取って重量を測定します。 別に2mlを取って水で100mlの溶液を作る。4mlを取って100mlの溶液を作る。6mlを取って100mlの溶液を作る。8mlを取って100mlの溶液を作る。などを行ってそれぞれの溶液を使って検量線を作成すればよいでしょう。

mipop
質問者

お礼

遅くなってすいません。 回答ありがとうございます。 丁寧に回答してくださり、とても分かりやすいです。 実際にやってみようとおもいます。

その他の回答 (2)

  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.2

水と液体タノールで濃度調整し、検量線を作るのが通常の方法です。  エタノールは、液体窒素等を用いて固体化できますが、通常標準物質として  使用できるものは作れないとおもいます。

mipop
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 水と液体エタノールを混合して、検量線を作るのが通常なのですね! エタノールを固体化する方法を教えてくださりありがとうございます。 とても参考になりました!

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

検量線を作るには検査しようとしている溶液系でとることが必要ですね。水の中に含まれているエタノールの量を調べるのでしたら水の中にエタノールを既知量入れて検量線を作ることが必要でしょう。エタノール試薬を用意して、その一定量を水で希釈したものが検量線を作るための溶液となりますね。当然液体のエタノールを用いて検量線を作ることができます。

mipop
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございます。 1mLのエタノールに9mLを加えた溶液を作製し、エタノール添加量を上げていくことで検量線を作るための溶液をつくればよいのですね! この際に、それぞれの検量線を作るための溶液の重量を図って、濃度に換算すれば、大丈夫ですよね? 実際に検量線を作製してみたいと思います!

関連するQ&A

  • 検量線の作成について

    定量下限値が0.0006mg/Lのある項目をHPLCで分析しようとする場合、検量線の一番下のSTDは何mg/Lにしたらよいのでしょうか?

  • HPLCでの検量線作成について

    はじめまして。HPLCを使用していて検量線を作成するのですが、検量線作成のためのサンプル濃度が分からなくて困っています。 次にサンプル調製についての内容になります。 ・薬物Xを0.0025gはかり10mLのメタノールで溶解させる (この溶解液を原液としマイクロチューブの並び順を示すときには★で示す) ・純粋なメタノールを400μL、900μL、900μL、100μL、100μL、100μLずつ空のマイクロチューブに入れていく (マイクロチューブを400μLは(1)、900μLは(2)と(3)、100μLは(4)と(5)と(6)というようにマイクロチューブの並び順を示すときにこのようにします) ・マイクロチューブの並び順は次のようになります ★ (1) (2) (3)   (4) (5) (6) ・原液入りマイクロチューブ(★)から100μL採って(1)に入れる ・(1)からそれぞれ100μLずつ採って(2)と(4)に入れる ・(2)からそれぞれ100μLずつ採って(3)と(5)に入れる ・(3)から100μL採って(6)に入れる このマイクロチューブ(1)~(6)に入っている薬物Xの濃度の計算方法が分かりません。 どなたか分かる人がいましたら至急教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 検量線の傾きについて

    お世話になります。 現在、HPLCを用いてある医薬品の分析条件の設定をおこなっています。 そこで、検量線(直線性)についてなのですが、 相関係数は良好な値をとれたのですが、 傾きが小さい(フラットな感じ)とおっもています。 分析法バリデーションには特に傾きの記述はないのですが、 ベストな傾きの範囲はあるのですか? ご回答お願いいたします。

  • エタノールの定量

    基本的なことで申し訳ないのですが 液体であるエタノールの、例えば10g分は どのように計算すればよいのか 教えてください。

  • 検量線の計算方法について

    こんにちは。 現在HPLCを扱っております。検量線を使っているのですが 計算方法がよく理解できておりません。 【化粧品100g中に有効成分Aは何g含まれているか】を求めるものです。 まず、 標準品 0g、0.1g、0.3g、0.5g を精密に量り、全て精製水で正確に 100mlとします。この各液から、さらに1mlを精密に量りとり、精製水を 加えて正確に100mlとします。 試料は 1mlを精密に量り、精製水を加えて正確に100mlとしました。 ピークのAREAですが【標準品】 0.1g→ 574221 0.3g→ 1671182 0.5g→ 2717212 【試料AREA】は1738876 です。 Excelで検量線の計算式を出したところ下記のような式になりました。 y=5E+06x + 46962  R2 =0.9998 この場合、100g中に何g含まれているかを求めるには どうしたらいいのでしょうか? 私なりに計算して四捨五入で0.3gとなったのですが あっているでしょうか? 長くなってしまいましたが、教えてください!

  • エタノールの理論空気量

    化学の燃焼の問題で、10gのエタノール(C2H5OH)を燃焼させるのに必要な空気量を求める問題で、私は、73lと解答しました。合っていましたでしょうか?ちなみに、エタノール1モルは46g、エタノール1モル燃焼させるのに3モルの酸素が必要というのは理解しております。よろしくお願い致します。

  • エタノールと水を混合してエタノール水溶液を作る

    283Kにおいて、エタノール50.O mLと水50.0mLを混合して、エタノール水溶液をつくつた。水、エタノール,エタノール水溶液の密度は,それぞれ,1.00g/mL,0.80g/mL,0.95g/mLであった。次の問い に答えよ。なお、原子量は次の値を用いよ,H=1.00,O=16.00,C=12.00。 1)溶液の体積は何mLであるか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 2)溶液中のエタノールめモル濃度はいくらか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 誰か教えてください。

  • 1%ジメチルグリオキシム溶液(99.5%エタノール)を作る

    はじめまして、CrimsonSnoと申します。 学校の化学の課題で、『1%ジメチルグリオキシム溶液1l(90%アルコール中10g)から、1%ジメチルグリオキシム溶液250g(99.5%エタノール中)を作れ』というものが出ているのですが、なかなか理解することが出来ず、困っています。 どのようにしたら1%ジメチルグリオキシム溶液1l(90%アルコール中10g)から1%ジメチルグリオキシム溶液250g(99.5%エタノール中)が作れるのでしょうか? なるべく細かい説明をお願いします。

  • 検量線の作り方(超初歩的な質問ですが・・)

    HPLCのデータから検量線を作りたいです。 x軸を濃度(%)、y軸を面積とし、0.05%のとき面積が740964,0.1%のとき1493008,0.2%のとき2852759といったデータです。 ExcelのA1セルに濃度の0.05,A2セルに0.1,A3セルに0.2,B1セルに面積の740964,B2セルに1493008,B3セルに2852759を入力し、グラフウィザードでその範囲で指定し、折れ線グラフを作ろうとすると折れ線が2つできた変なグラフになってしまいます。 どうすればいいんでしょうか?

  • HPLCの濃度計算方法を教えてください。

    高速クロマトグラフィー(HPLC)の実験で試料抽出液中の成分(今回はカフェイン)の濃度ともとの植物に含まれる成分の含量を求めたいです。 (材料) 緑茶を1.0g乳鉢にとり、液体窒素で凍結後粉砕し、エタノール10mlを加えてよく混和した。常温に戻ったあと4℃で10000×g、10分間遠心分離した。上清をとり0.5μmのメンブレンフィルターでろ過して試料抽出液とした。 (HPLC) 分析にはODSカラムを用いた。移動相はメタノール:水=80:20、流速は0.7ml/minとし、常温下で分離した。HPLCポンプにはLC-10AD型を用い、レオダイン型サンプルインジェクターによって20μlの試料を導入した。検出は、UV-VIS検出器を用い、波長は280nmとした。 この成分の標準試料のクロマトグラムのピークの面積は8.425分のときの1090542です。 実験結果のピークの面積は8.818分のときの1812436でした。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。