• 締切済み

損害賠償2508万円!

六年前に父親に実印を貸しました その後、父親の会社の監査役になってたようですが、会社から給料を貰った事もないし、会社に行った事もありません 父親の会社は証券業の登録せず未公開株を売りました その株が上場せずに損んしたと言う人から民事訴訟をおこされて 2508万円の損害賠償請求されました 監査役の自分は、違法な未公開株販売行為を阻止する義務を怠った連帯責任です 全く何も知りませんでした 9月22日に名古屋の裁判所に呼び出しされてますが現在、東京に住んでます 父親に連絡すると 「関係ない 何も知りませんでした」 と答弁書書けばいいし名古屋に行く事はないと言います 弁護士に相談したら着手金で200万 どんなにまけても100万だと言われました 他に成功報酬 実費です 父親は裁判に負けても払う金はなく開き直ってるようです 弁護士はちゃんと依頼しないと裁判に負け、自分の預金など差し押さえられると言います 自分は飲食店をやりたく現在、法人立ち上げ申請してるとこで、弁護士費用は払う余裕がありませんし夢を諦めたくないのです どなたか解決策おしえてください 

みんなの回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

社会人が実印を貸すというのは、白紙委任状を預けるのと同じことです。 現状では相手方の言い分が通ります。 関係ないからと言い張って裁判所の呼び出しを無視し続ければ、被告不在のまま裁判手続きが進んで、相手方の全面勝訴の判決がおります。 裁判をしているのに「私、なにも抗議しません」と言っているのと同じなのだから、当たり前のことです。 そうなれば財産を差し押さえられます。 質問者様に実印を貸したというミスがある以上、100%責任を逃れることはできません。 給料を貰っていたか否かも関係ありません。 どれだけ減額してもらえるか、の話になります。相手方のミスを細かく突いていくしかありません。 いずれにしろ、それなりの賠償はしなければならないでしょう。それにプラス、弁護士費用、裁判費用です。 それでも、弁護士の言っていることは常識の範囲のことですよ。 その弁護士を信用できないというのであれば、#1さんのおっしゃるように法テラスで相談してみてください。 このご質問に書かれた事実の限りでは、結果はあまり変わらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

法テラスは相談されましたか?無料ですので、とりあえずかけてみては。 あと、「。」は入れたほうがいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 監査役 責任

    六年前に父親に実印を貸しました その後、父親の会社の監査役になってたようですが、会社から給料を貰った事もないし、会社に行った事もありません 父親の会社は証券業の登録せず未公開株を売りました その株が上場せずに損んしたと言う人から民事訴訟をおこされて 2508万円の損害賠償請求されました 監査役の自分は、違法な未公開株販売行為を阻止する義務を怠った連帯責任です 全く何も知りませんでした 9月22日に名古屋の裁判所に呼び出しされてますが現在、東京に住んでます 父親に連絡すると 「関係ない 何も知りませんでした」 と答弁書書けばいいし名古屋に行く事はないと言います 弁護士に相談したら着手金で200万 どんなにまけても100万だと言われました 他に成功報酬 実費です 父親は裁判に負けても払う金はなく開き直ってるようです 弁護士はちゃんと依頼しないと裁判に負け、自分の預金など差し押さえられると言います 自分は飲食店をやりたく現在、法人立ち上げ申請してるとこで、弁護士費用は払う余裕がありませんし夢を諦めたくないのです どなたか解決策おしえてください

  • 損害賠償の相続についての

    昨日、遠方の地方裁判所から「第一回口頭弁論期日呼出状および答弁書催告状」が送られてきました。内容は同地方で会社の代表取締役をしていた伯父(平成19年死去)が、在職中(平成15-17年)に、会社の金を、返済できないことを知りながらを知人に貸付け、会社に損害(約5000万円)を与えたので、これを横領もしくは背任行為とみなし損害賠償の訴訟を起こしたが、被告が死亡し、その配偶者と子供・孫が相続放棄をしたので、被告の兄弟・姉妹またはその子供に訴訟を受継がせるというものです(相続人は約30名)。なお原告の会社は資本金1000万円の取締役会設置会社かつ監査役設置会社です。 地裁からの突然の通知で、百万単位の請求を受け唖然としています。相続についてネットで調べ、相続放棄という方法があることを知りました。伯父の親族が相続放棄し、私が相続人の一人になっていることは訴状が届いて初めて知りました。こうした場合、相続を知ってから3ヶ月以内ということで相続放棄はできるでしょうか?勝手なお願いで恐縮ですが、お教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 元取締役Aが会社Bに株主総会で否決された退職金の支払いを求めて訴訟を起

    元取締役Aが会社Bに株主総会で否決された退職金の支払いを求めて訴訟を起こしましたが、顧問弁護士が違法行為を行いました。 会社法では、元取締役からの訴えがあったときは、会社の取締役はその訴訟の当事者になることができない、となっています。にも関わず、元取締役Aの時代から顧問契約を結んでいる弁護士Cが、現在の代表取締役を会社の代表に仕立て上げ、裁判を進めていました。会社側の答弁書を見ましたが、いかにも元取締役Aに退職金を支払わせるような答弁書でした。 そのことに監査役が気づき、裁判のやり直しを求めています。 弁護士Cは、会社Bと契約をし、相応の金銭を授受していると思われます。 弁護士Cは、会社Bの取締役が裁判の当事者になれないことを、「知らなかった」と言っています。 そのことに対し、刑事告発を行いたいと思っていますが、ご意見などお聞かせいただけると嬉しいです。 他にその弁護士Cと会社Bに対し、なにかしら制裁が行われる方法はないでしょうか。 ちなみに、元取締役は、数々の不法な行為、金銭の横領などで、裁判所により仮取締役の選任の決定をうけ辞任していますが、現在はその会社Bに従業員として在籍し一般職員の5倍以上の報酬を受け経理に携わっています。

  • 損害賠償

    以前いました会社から損害賠償を請求されています。 内容としましては私がうつ病からの出社不能状態となりそのまま退職したため、会社に損害が出たというものです。400万円ほどの請求です。 医師からの就業不能の診断書もあります。 裁判にまで発展しているわけではなく、弁護士を通して請求されました。 そこで無料の法律相談などに行ったのですが、 無視してよいという回答でした。 裁判になって無視していると負けになるので、そこは対応した方がよいのだと思い、その事も聞いたのですが、 私の経済状況なども考えると法テラスなどで弁護士料を立て替えたとしてもそれなりの負担になるだろうし、資産もなく、うつ病から再就職もままならない、というのを考えると損害賠償金の回収はそもそも無理だろうとのことでした。 負けようが勝とうが支払えないのであれば、弁護士料を払うだけ負担を増やして損なのではないかという事でした。 もし無視し続け負けた場合、家族や親兄弟、親類に対して差し押さえなどはあるのでしょうか? 私自身も一日も早く再就職を目指しています。 給与の差し押さえがあると聞くのですが、かなり難しいものだとも聞きます。 無職の期間も長く再就職しても借金の返済などで一切余裕のない生活になると思います。 損害賠償の強行回収は現実的にどの程度できるものなのでしょうか。 長文となってしまいましたが、何卒ご意見、ご回答ありましたらお願いいたします。

  • 会社からの損害賠償請求。

    会社に労働者名簿をだし仕事にいくことになりましたが、当日にドタキャンしてそのままその会社では一回も働かないまま無断欠勤していました。 仕事が始まってから 3日後ぐらいに、社長に謝りにいったら自分が欠勤していたことで生じる損害を請求すると言われ、今裁判所で手続きをしているようです。 損害に関しては予想ですが、自分の無断欠勤によって会社の顔を潰しそのあとの人員の補充ができなくなった事だと思います。いくら請求されるかは分かりません。 自分が会社にだした書類としては労働者名簿だけで雇い入れの際の明確な取り決めなどはなかったのですが、向こう側としてはどのような書類を裁判所に提出し裁判を行おうとしているのでしょうか? 今回のような件が初めてで裁判も初めてです。弁護士も雇うような費用はありません。 正直、裁判自体は負けるような気がしているのですがなにかいい方法でもないのかと思いまして質問させてもらいました。 ちなみに示談などは考えていません。 どうか回答よろしくおねがいします。

  • 損害賠償請求の訴状を受け取りました。

    はじめまして。はじめて利用します。 悪いのは承知ですので、助けていただける回答を希望します。 昨年末に、保険未加入の第三者の車を駐車場で移動中に、停車中の車に当ててしまい、修理費6万円を請求されました。多々の事情(妊娠、婚約解消、入院等)で支払うことができず、相手の方には謝罪、説明等しましたが、とうぜんですが、少し前に、裁判所から訴状が届きました。(損害賠償請求事件) 裁判の日は、出産予定日(5月初旬)の2日後で、裁判の場所は、交通費が往復4万かかり、とうてい行けません。答弁書が添えられていたので、それに、出産のため行けないと書けばいいのは分かるのですが、その後どうしたらいいのか、自分がどうなるのかが分かりません。 出産後、なるべく早く子どもを預けて仕事に出ようとは思っていますが、住むところも仕事もまだ考えられてなく、出産後2ヶ月までは実家にいさせてもらえますが、その後のことはまだ決められていません。こどもの父親は養育費の送金を約束してくれてましたが、震災で失業し、しばらく無理と言います。 こんな状態で、分割の約束をしても払える自信がなく、約束して払えなければまたそれで追い立てられるのかと思うと、いっそ何もかも無視してしまって、1年後でも余裕ができたときに、全額封筒に入れて直接送って、そっとお返ししたいのが本望です。生まれてくる赤ちゃんのミルク代を削ってまで今すぐには払えない、悪者になってでも支払いを先延ばししたい、赤ちゃんを優先させなければ、と言うのが正直な気持ちです。今、裁判に行ったり、これ以上相手の方に電話して、罵倒され、謝罪するだけの強さが自分にありません、どうすれば当面そっとしておいてもらえるのか、方法を教えてほしいのです。払える確証がないのに、答弁書になんと書けばいいのでしょうか。それとも、答弁書も放置するほうがいいのでしょうか。 子供が生まれてしまい、せめて首がすわるまでは、この問題から逃げたいのです。 精神的に参っているので、ご批判は控えていただければと思います。申し訳ありません。

  • 窃盗してしまった損害賠償について

    主人が不法侵入と窃盗で逮捕され、現在保釈中でもうすぐ判決が出ます。国選弁護士から執行猶予が付くだろうと言われています。被害弁済は済んでいますが被害者の方が公判に傍聴に来られた際に今回の被害品はもっと価値があったので今回の被害弁済プラス100万や警察に行った際の休業補償15万、その後に着けたセキュリティ5万等を請求されました。払わなければ民事裁判するとの事でした。罪を犯したのは主人ですし当然支払わなければならないのは重々分かってはいるのですが、どこまでいくら払わなければならないのか分かりません。弁護士は何とも言えないので自分で決めて下さいと言われています。判決が出れば弁護士はいなくなるので今後は直接対応しなければいけなくなりますし経済的余裕はないので不安でいっぱいです。民事裁判して裁判所に正当な金額を提示してもらうのが一番だと考えていますが、その間に被害者の方が直接家に来られたりしないかと怖いです。何か出来る事がありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 登記書類の押印について

    株式会社設立時に、監査役就任予定者が押印する書類にはどんなものがあるのでしょうか? また、監査役の押印には実印が必要でしょうか?

  • 株の相続??

    現在有限会社の代表取締役をしています。 就任して2年になります。 現在会社の株は300あり、持分は前代表取締役の父が180 取締役の母が60 母の弟の監査役が60持っています。 父は1年前に他界しましたが株は今の所そのままにしています。 税理士に相談した所110までは私名義に相続税かからず出来るそうです。 それと監査役が高齢の為、株はもういらないと言っています。 その株を監査役の娘(当社平社員)に譲りたいと言っています。 現監査役の娘は入社1年です。 私としては株を家族で配分したいです。 私・妻・母の3人で分けれればいいなと思っています。 1.監査役が株を娘に譲りたいと言った場合、娘を監査役なり役員にしなければいけないのでしょうか? 平社員のまま60株持つ事は出来るんでしょうか? 2.もし家族3人で300株を分ける場合、どの様な配分がいいんでしょうか? 代表が一番たくさん持ってなければいけない決まりあるんでしょうか?

  • 株主総会議事録と就任承諾書に監査役の方に実印をもらっていたのですが、

    株主総会議事録と就任承諾書に監査役の方に実印をもらっていたのですが、 株主総会議事録を急きょ訂正し、作り直さなくてはいけなくなりました。 監査役の方が今後の書類から実印は押したくないと言っています。 就任承諾書は実印で株主総会議事録は認め印でも大丈夫なのでしょうか? それともどちらとも同一の印鑑でないといけないのでしょうか? ちなみに会社は株式会社ですが、上場会社等ではありません。 教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう