• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に迷う(どうしても外せない条件))

結婚に迷う(どうしても外せない条件)

utyatopiの回答

  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.17

おばさんです。 私は36で結婚しました。 それまで恋はしてきましたし、友達にも恵まれ、独身生活での気楽さを感じ始めていた頃、主人に出会いました。 農家の跡取り息子で、病気がある両親を持ち、障害者の姉との4人暮らしでした。 でも、迷いませんでした。 私が素直に<笑顔>になれる人だったから。 私が笑顔になれるという事は、私が幸せになれる!…っていう事だったんだと思います。 ただ、一般的な条件の悪さで母にはなかなか切り出せませんでしたね…泣かせてしまいました…。 人生は何があるか解りません。 貴女の条件が譲れないものだとしたら、貴女が心許せる人とその問題について二人で頑張って道を開いていく事は出来ないのでしょうか? 初めから条件がそろって夫婦になるよりも、二人で切り開き、二人だけの価値観を持った<夫婦>を作り上げていく方が、はるかに強い信頼と絆を作る事が出来るのではないでしょうか。 私は大きく自分の生き方を変えましたけれど、やり繰りも大変ですけれど、幸せですよ。 素直に笑顔になれる人と一緒ならば、どんなに苦労したとしても幸せなんだと思います。 結婚に対して条件で迷うより、貴女が幸せになるためには…と、肩の力を抜いて考えてみられたら? 幸せの形はたくさんありますよ。

kyt646
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに私が条件(条件という書き方が悪かったのかもしれません。ここだけは譲れないこだわりのようなもののことです。)のことを質問文に挙げてなかったので多くの方に誤解を招いてしまったかもしれませんが、 私の条件は 1つは私に関すること、 1つは相手に関すること、 1つはお互いの家や家族に関すること です。 質問文に書いたとおり高望みの条件ではありませんので、 例えば「ケチな人は嫌だ」とか、逆に「気前のいい人は嫌だ」とかそういった類のどっちが良い悪いではなくあくまで本人のこだわりというか条件は誰でもあると思うのです。 >素直に笑顔になれる人と一緒ならば、どんなに苦労したとしても幸せなんだと思います。 私にもそういう人がいましたが、 私のそのこだわりに当てはまっておられなかったのです。 例えば回答者様のことを例に挙げさせていただきますと 私の条件が例えば「農家の長男は絶対嫌だ」だとしたら 「いくら好きでも毎日の生活の中で農家のお手伝いをする方が嫌だな」と思ってしまうので 私にとっては愛情<こだわりなのだなと自分では思っています。 (愛情重視で結婚された方にとっては単にそこまでの愛情だったんだよと思われるかもしれませんが。) なぜそう思うのかと言いますと、 恋愛している時は「この人のこと絶対一生好きだわー」と思っても 年を重ねるにつれて、そう思っては別れそう思っては別れを繰り返すと 愛なんていつか冷めるから周りの条件から固めていった方が後々後悔しないのでは?と思うのです。 それとこういう考えを「打算ばかり」とか「計算高い」と思われた方も多いと思いますが、 それならなぜ「夫が家事育児をしてくれない」とか知恵袋でよく見かけたり(無償の愛なら見返りは求めないはず)、 遺産争いが勃発したりするのでしょう?(好きな人と結婚したのならお金にこだわらなくても良いのでは?)と不思議です。 何だか当初の質問とずれてしまったかもしれませんが…。

関連するQ&A

  • 結婚できないかもしれない

    30代女です。自分から出会いを求めて積極的に動いていますが、なぜかうまくいきません。 うまくいきそうになると相手のネックになる部分を無意識に探してしまい、うまくいかなくなり、また新たに相手を探す、の繰り返しです・・・ 恋人を探すのであればもう少しフランクに行けますが、結婚相手となるとどうしてもシビアに見てしまうようです。 (価値観とか経済感覚とか性格とかギャンブル・暴力・借金の有無とか・・・・) 特に高望みをしているわけではないけれど、いろいろな経験から(辛い経験含め)相手を見る目が厳しくなっているのは確かです。 もちろん、完璧な人間なんていないですし自分は青い鳥を求めているのだということもわかっています。 とはいえ、妥協するぐらいなら今はまだ一人でいいと強がってしまったり・・・ (実際、仕事もあるし一人でも特に困らない生活です) でも、寂しいんですよね・・・ 温かい家庭が欲しいけど、相手選びによっては悲惨な結婚生活になってしまう。 愛は大事ですが、愛だけでは生活していけない。 だからどうしても慎重になってしまう。 そしていまだに自分は一人・・・ 結婚って、結局は妥協なのでしょうか。 妥協せずに自分の理想の人と結婚できたという方、いらっしゃいますか? 妥協できないのであれば、私はこのまま一生一人のほうがいいのでしょうか。 支離滅裂な文章ですみません。 相手を探すのに疲れてしまって・・・

  • 30代で未婚の女性は高望みしすぎなの?

    無闇に高い年収や条件を選ぶから結婚できないんですか? 妥協ではなく妥当な相手を見つけようとしないのはなぜですか? 30代は20代のときよりも相手に求めるものを下げるべきなのにどうして高望みしちゃうの?

  • 結婚の決め手

    既婚者さんや婚約中の方に質問です。 結婚の決め手は何でしたか? 今までお付き合いされた中でも一番その人が好きだったから? 収入、容姿、体型が良い? 価値観が合う? 子どもが欲しいと思ったから? ある程度の年齢になったから? 直感?運命を感じたから? 一番わかりやすいのはできちゃった婚でしょうが、そうでない場合は何が決め手なのでしょう? 全ての条件が合う人に出会うなんて奇跡のようなものですよね? その奇跡の人が現れた時に結婚しようと思うのでしょうか? それともある程度は妥協するのでしょうか? 結婚は愛だけではないのですよね? 結婚は自分達だけではない、お互いの家族も関わること。 色々な障害があったりしませんか? それも乗り越えられるほどの愛があれば結婚できますか? それとも世の中は自分達も満足、家族も満足という円満な結婚がほとんどなのですか? なんだかわけのわからない文章ですみません。 私は今お付き合いをしている人がいます。もちろん結婚も考えています。 私的には結婚するならこの人しかいない!という状況です。ふざけてるわけではなく、心からそう思っています。 でも宗教の問題が絡んできました。 最近、結婚ってなんなんだろう?と考えるようになってきました。 みなさんはどうでしたか? 何も障害はありませんでしたか? それとも何も障害がない人こそ結婚相手ということですか? どうかみなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?(>_<)

  • ディズニーゲームズ ジョンカーター

    ディズニーゲームズのパズルゲーム「ジョンカーター・ロストシンボル」について質問です。 ミッション10なのですが、左上に4つのバーがあり、全てのバーを満たすとクリアなのですが 上から4番目(光っているようなマーク)のバーはどのパズルピースを並べれば満たされるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚相手に求める条件、重視する条件

    はじめまして。アラサー前半社会人です! そろそろ周囲のコが結婚したり結婚前提のつきあいを始めたりしています。 今までなんとも思わなかったのに最近ちょっとあせりがあります。 競って結婚してもしょうがないことはわかってるのにどうしてでしょうね。周囲に置いて行かれる気がするのかも。 結婚すれば好んで離婚をしたい人はいないと思うけど、やっぱり結婚するには私の好みをできるだけ備えている男性と出会いたい!です。 あ、もちろん男性から見て私にいろいろ求める条件があることはわかっています。一方的に私を大切にしてほしい!などとは言いません。自分でいうのも何ですが自分磨きは怠りなくしております。 年齢的にもそろそろ結婚を意識した相手探しをしようと思っています。ですが今にして思うとその辺を深く考えてこなかったというか、場に流されるというか、なりゆきな恋愛をしてきたので男性とあんまり長続きしたことがないんですよね・・・ そのぶん男性を見てこれたのはメリットなんでしょうがそれが裏目というか、結婚相手となると・・・何を重視すればいいのかわからなくて。 容姿だけで決められるほど甘くない、どんなにお金持ちでも私を大切にしてくれなければ意味がない、人物が優れていても異性としてのときめきもほしい。 インスピレーションとかの話も聞くけど結婚相手としては私にはそれは無理・・・ すべて兼ね備えた男性がベストだけどその可能性は夢に近いのが現実。結局、何かを選択して切るところは切らなければならないのでしょうね。 お互いに妥協や許容することも必要だろうけど、どこまでするものなのか。 数字で示せるものではないからわかりづらいですね。 あ~もう考えすぎて訳わからなくなりそう・・・ 私自身、どういう結婚をしたいのか今ひとつ描けないです。 こんな私ですが結婚を意識した相手を探すのに「こういうところを重視すればいい」とか「こういう男性は避けるべき」とかアドバイスいただけないでしょうか。回答者さまの性別、既婚、未婚は問いません。私の心構えにというか、参考にさせて下さい! 結婚を急いでいる訳ではないので相手探しは時間がかかるということならば、それは構わないです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 女性は完璧な男性と結婚したいと考えているのに。

    世のすべての女性は結婚相手の男性に容姿や年収などたくさんの条件を持ちある意味完璧な男性と結婚したいと考えています。 しかし、完璧な男性など存在しない、完璧な人間などいないはずです。 それでも結婚する男性がいるのは矛盾している! どう説明しますか?

  • お金と結婚の関係

    男性が女性と結婚するにはお金が必要です。お金がすべてでないと言っている人はいますが、貧乏人や世の女性からすれば金が全てです。愛より金なんです。聞きますが、男性が結婚する最低条件として多額のお金もしくは収入が必要ですか? 金がない貧乏人と結婚しても女性は苦労するだけです。それを知らない女性は無計画すぎるといっても過言ではないでしょう。

  • 結婚したいけど条件満たす相手が見つからない

    私は19歳で20歳の代の男で今通信の大学1年生です 私は結婚したい願望があります 結婚したい相手がいれば今結婚してもいいくらいです 子供も欲しいです 今欲しいくらいです 少し前から子供欲しいと思うようになりました 養子とかではなく自分の子供がいいです でもその相手がいません 結婚したいと思う相手がいません 中々見つからないですね 正直見つかる気がしません 条件等も沢山あります いくつか説明すると まず見た目に関しては美人とか可愛い人でなくてもいいです 自分が大丈夫許容のレベル内ならばそれで良いです 一緒に生活する場合見た目よりも相性や中身が大事ですから そして結婚した場合一緒に生活することになるでしょうから、今の1人の時間や自由がかなり消えますよね そのような1人の時間や自由が消えるというデメリットがある、それでも一緒に生活したい、一緒に生活するメリットの方が多いと思えるくらいの相手でないと結婚したくないです この相手とは苦痛で1人の方がいいなと思う気持ちの方が強い人と結婚しても苦痛ですからね そして一緒にいてもあまり苦痛でない相手、一緒にいても良いと思える相手が良いです 一緒に生活すると当然悪い部分や嫌な部分がありますよね お互い完全に同じ生活するわけではなく、それぞれ家事や過ごし方に違いがあります そのような違いに嫌なことを感じたりする場合はあるでしょう でもそのような違いで嫌な部分があっててでも一緒に生活したいと思うくらい好きになれる相手と結婚したいです そう思えない、一緒に生活したくないと思うならば結婚する意味ないですからね 部屋は暗くしたいです リビングも部屋全て、相手の部屋も真っ暗にしたいです 具体的に言うとカーテンは遮光カーテン1級を使いたいです ただそれだけでは上や左右の隙間から光が漏れるので上の部分は布をつけたり左右も出来るだけ外からの光を部屋に入れないようにしたいです 部屋を限りなく昼間でも真っ暗にしたいです たまにはカーテン開けて光入れるのも良いですが、普通のカーテンだと真っ暗にすることは無理で、先ほど書いたようなことをすれば真っ暗にすることも明るくすることも両方選択肢でるからです 普通のカーテンでは、夜部屋の明かりが外に漏れてあの部屋人がいるな、と外の人からばれて精神上良くなく、プライバシーを守れないからです それに私自身が真っ暗な部屋が好きだからです 私の部屋は遮光カーテン1級利用でカーテンレールの上は布とか起き、左右は布を洗濯バサミをつけて下の隙間からはいらない服とかを置いて、外からの光を限りなく入れないようにして、昼間でも真っ暗で豆電球つけて過ごしてます作業するときは普通の電気つけるかリビングでカーテン開けてしてます ただ、先ほど書いたように明るくしたければカーテンあげれば済むので特に問題は無いと思います とにかく普通のカーテンだけでは、夜電気つけるとから光が漏れて外から電気つけてることがばれてしまうのが嫌なのです 相手の部屋もカーテン閉めれば真っ暗に近い部屋、最悪の場合遮光カーテン1級だけでもつかってほしいです もちろん家のリビングも同じように暗くしたり玄関の窓があればダンボールで遮ったりもしたいでふ 家の中が普通のカーテンだけで真っ暗にすること不可能は嫌ですね さっきも書いたように真っ暗にしても、カーテン開ければ明るくすることも可能なのですから とにかく明るい部屋は嫌で限りなく外の光を遮断したいんですよね あと住む場所に関しては私は今住みたい場所があり、そこが無理ならばその近く含めて第三希望ほどあります 私が希望するこの三つのうちの場所のどれか一つでないと嫌です それらの場所は私が前からとても住みたいと思ってる場所で便利なところですから とても憧れがあり、どうしても今現在の段階だとそれならの場所でないと嫌です それとデートはちゃんと引っ張ってくれる人や割り勘ではなく奢ってくれる人、高級レストランじゃないと嫌という相手は無理です デートとか私は色々計画して行ったりちゃんとリード?するのとか嫌なので だって本当に好きな人と一緒ならば買い物するだけでも楽しいんですからねそこまで計画する必要ないです それじゃないと嫌ってことはそこまで好きじゃないということですから 割り勘とかもそう 本当に好きな人とならば割り勘でも良いと思えますよね 割り勘嫌で奢ってくれる人がいいってこれは金目当てですから本当の愛とは言えませんよね 何よりも私は対等な関係がいいんです 奢ってくれないと嫌とかこれ対等な関係ではなくなってますから嫌ですね 割り勘は嫌とかそれは本当に好きではないわけです理由は本当に好きな人ならば割り勘でも良いと思えるはずです 高級レストランの件も同じです 本当に好きな人とならば家で食べても牛丼屋やハンバーガー屋でも良いと思えますよね 高級レストランとかみたいな高い店じゃないと嫌とかそれ本当に好きなわけではないですよね 高級レストランじゃないと満足できないとかいう女性はそれは本当の愛ではなく好きではないと私はそう思います 本当に好きな人とならばこのようなものではなくても満足できるはずです一緒にいるだけでも満足できるはずですから あと自動車の運転しなくても良いとい理解てくれる女性がいいです 理由は私が自動車の運転したくないからです それに所有コストもかなり高いです それに見合った価値がないと思います 自動車の運転をしなくても良い自動車は所有しなくてもいいとそれを理解してくれる女性がいいです 自動車なしでも生活可能な地域に住めば解決ですから あと家事とかも最低限はできる人がいいです 例えば一流シェフ並みの料理の腕前とかそれは求めてません 最初はまったく無理でも人並みにレベルにできるようになればいいです 子供のことに関しては娘が欲しいので女がいいです 野郎はいらないですね 男の子供とか私は興味ないので 娘ならばかなり喜んで世話とかすると思いますが野郎だとうれしくないです 野郎だと外行って娘連れてる父とか見ると羨ましくなって嫉妬しまくるかもしれないので 野郎なんか抱っこしたくないですからね ネットで見ても子供は娘がいいって人沢山いますし 条件はこのような感じです 正直本当に結婚したいです 私の理想図は、私が住みたい憧れの場所で生活してそこで子供出来て子供も一緒に生活するということです 憧れのあの場所で生活がとてもしたいんですよね でも1人で生活だととてもつまらないので嫌です1人で生活するくらいならばいくら憧れの場所だとしても1人ならば今の親元で生活する方がいいです 本当にこの理想叶えたくてたまりません 自分の住みたい場所で結婚して子供と生活できたらどんなに幸せなことなんでしょうね想像するだけで楽しいです これほどまでに住む場所にこだわりあるので今住んでる場所で相手は探すつもりはありません だって今住んでいる場所の人と仮に結婚します そうなったら住む場所はどこになるか? きっと相手はこういうと思います 「住む場所はお互いが住んでるこの場所でいい引っ越ししたくない」とね 私は今の場所は嫌なんです 今の田舎から脱出してあの憧れの都会がいいんです今の場所はもううんざりなんです ですので今の場所で相手を探すことはしないです ただ相手が見つからないですね 私はこのような条件を満たす相手でないと結婚したくないとありません それに付き合うならば結婚前提でないと付き合いたくありません でないと別れるのがわかっている、結婚出来ないとわかっていて付き合うのは時間の無駄ですから このような条件を満たす相手が見つからないのではないかと思ってます どうしたら見つかるでしょうか? 条件を満たす相手が見つかっても相手が自分を好きになるとは限らないところも難しいですよね 条件満たす相手を見つけるのでさえ難しく、その相手が自分を好きになる相手を見つけるのはなおさら難しくなります ちなみに妥協して嫌な条件で結婚はしたくないです それならば独身の方がましだと思うからです 仮に求める条件満たしてない相手と結婚をしても、いずれ関係終わるのは簡単に予測可能です それで離婚したら慰謝料払ったりとか、離婚する手続きがめんどくさいからそれは避けられる、離婚するとわかってるような相手との結婚、のであれば避けたいです 条件満たす人との結婚>独身>条件満たせなかったり離婚すると簡単に予測できる相手との結婚 ですからね 結婚してる人たちは凄いですね 自分の求める条件を満たした相手が見つかったわけですから 結婚してる人たちは沢山いますが、それだけ多くの人たちが自分の求める条件を満たした相手が見つかったわけですよね よく見つかるな、と思いますよ私からしたら そんな私の満たす条件の相手いるんでしょうかね 私は高望みした条件ではありません 美人で女優やアイドル並みの見た目やスタイル良くて金持ちの女性は求めてませんので全然高望みではないと思います ちなみに私は他人と関わりがなく、リアルの知り合いで連絡とってる人はいません ネットの知り合いで連絡とってる人はいますがたまにしか連絡とらないのでいないも同然です 通信の大学選んだ理由も、他人との関わりを避けられるからというのが理由の一つです 普通の大学だと、授業受ける時も他人がいて複数人で討論とかあって関わりが出てきますから それを避けられるから通信の大学を選んだ理由の一つです 参考までに私はこのように他人との関わりをかなり避ける人です そのように関わりを避けるので相手が見つからないのではないかと思っています

  • 難しくなる結婚

    私には姉と妹が二人います。 姉以外、全員結婚しています。 もうすぐ36歳になる姉ですが、2年前に婚約していた男性に 婚約を解消されてから、家にとじこもりがちになり、 仕事もやめてしまいました。 もう、恋愛結婚は無理なので、家族や親戚でお見合いを すすめてますが全て拒否します。相手の男性は、 学歴もあり勤め先もしっかりした人です。 どの男性も条件は悪くなく、姉と結婚してもいいと 言ってくれる男性もいます。 姉は高望みするクセがあり、付き合っていた男性も 姉とは釣り合わない超エリートばかりでした。 いくら説得してもお見合いしようとしないので 両親も親戚も悩んでいます。 私もどう説得していいのかわからず悩んでいます。

  • ご結婚された男性の方に質問です。

    ご結婚された男性の方に質問です。 結婚をするにあたり何を決め手にしましたか? 私は結婚は34、5ぐらいでいいやと思っています。 また結婚=家族=子供 という感覚で、子供がほしいと思うまで結婚はいいと思ってしまうのですが、 今1年7カ月ほど付き合ってる彼がいますが彼(32歳)も まだまだ結婚はする気はないみたいで、このままいって大丈夫かなぁ・・・っと。 子供産むにも高齢出産ってのもありますし。悩みます。 周りの友達は結構、結婚結婚さわいでいて焦っているんです。 でもよく話を聞くと、結婚にこだわりすぎて条件が良ければ誰でもいいのか? 付き合いが長いからかそんなに好きでなくなってきてても楽だからとか、 また1から探して付き合うのは面倒だからとか妥協して結婚したみたいな子もいます。 私的には、本当に好きでこの人と思える人を選べないなら結婚なんて意味ないと思ってしまうんですが。。。 男性ってやっぱり結婚ていうと身構えますよね。 責任感や生活においていろいろ縛られるイメージからか 結婚したがらない方が多いようにおもいますが。。。 みなさんは幸せですか? どう選び、どう決意のもとご結婚に至ったのか教えていただけませんか? またどう決めるのがいいと思いますか?