• ベストアンサー

自分自身を信じるってどうすれば?

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.4

厳しいようですが、「人を裏切ったり平気で嘘をついたりしてきた」のなら、人を信じるのは無理だと思います・・・ tasa_tasaさんを責めたい訳ではありませんが、自分で言うのもなんですが、自分は「人を裏切ったり平気で嘘をついたりしてきた」するタイプではないです。だからこそ、人を信じるということも出来るのだとも思っています。 確かに、自分の利益の為に嘘をついたり、人を陥れて自分だけ抜け駆けするようなタイプは、大人にも結構います。そういった人達はやはり大抵、他人のことは信じられないようです。 どんなに相手が「嘘偽り無く、真正面からぶつかってきてくれても」です。いえ本当は「相手が信じられない」のではなく、「本当の自分を見せられない」のかもしれません。嘘偽り無く真正面からぶつかれば、自分の醜い部分がますます丸裸にされてしまいます。それで結局愛想尽かされて自分が傷つくことになるのが目に見えているのだと思います。・・・それが「どうしても人を信じない人間」を疑問に思っていた自分が出した見解です。 ・・・心当たりはありませんか? 人に嘘はつけても、自分に嘘はつけません。つまり、上で述べたような問題を全て無視して「自分を信じる」ことは出来ないです。 でも、「自分を信じ」なくても、やれることはあると思いますね。 まずは自分の性格のことはひとまず置いておいて、「傷つくこと覚悟で、相手に真正面からぶつかる(本当の自分を見せる、無償で相手を信じる)」こと。「疑ったり拒んだりしたのが、自分じゃなかったから良かった」って思えるようになれば、少しは恐れも後悔も無くなるかもしれませんね。

tasa_tasa
質問者

お礼

心当たりあります おっしゃる通りなんです 厳しいようですが無理ですって言われて そうそう、そうなんですよねと思いながらも変わりたい自分がいます 相手を信じること、自分を信じること、どちらを先にということはないんだと思いますが、できることからやっていきたいと思います

関連するQ&A

  • 自分自身が許せない

    私は すぐ約束を破ります 嘘もついてしまいます 隠し事をしてしまいます。 以前から お付き合いしている彼との間で その3点を必ず守る事を約束しましたが 結局は裏切ってしまいます。 彼が嫌いな訳じゃないのです 本当に心から愛しています だけど 嫌なことから逃げてしまうのです 私が何かをした→ネチネチ言われるから言えない だけど結局は自らの過ちはちゃんと話します。 そこで もう2度としないと誓うのですが またやってしまいます 本当にダメな人間なんです 楽になりたいです だけど 彼氏の事は心から大好きで 正直今私の心の支えなんです。 そんな彼を裏切ってしまっている自分にとても腹が立つし 最低な人間だと心から思います。 治したいのに治せない。 気をつけているのにやってしまう。 こんな自分が嫌でたまりません。 自分勝手すぎるかもしれませんが 彼と別れることが最善の策だと思うのですが 彼を失いたくないと思い それなら・・・と「死」を意識してしまうときもあります もう 自分自身でどうしたいのかわかりません。 こんな最低なクズでダメ人間な私に アドバイス等ありましたら よろしくお願いします・・・

  • 自分自身のいやなところについての相談です。

    自分自身のいやなところについての相談です。 私には仲の良い気のあう、一つ下の友人がいます。 しかし彼女は少し口が悪いというか言い方がきつく喋っていて何回か毎回腹が立ちます。 ねっからの大阪人なので冗談で言われても本当に傷つくこともあります。昔の自分も考えもなく平気で暴言も吐いていたので、彼女をみていると自分をみているようで嫌な部分もあります。 もちろん彼女の良いところもしっているので嫌いにはなれないし・・・。自分が器が小さいのも悪いんだと最近では思うようになりました。歳下の子に対してもう少し優しい目をむけられるようになりたいのですが、どうにもこうにもなりません。 彼女だけにでなく、どうすればもっと優しい人間になれるのでしょうか?優しいというか、無駄に優しいというのではなく、不必要に人に対して嫌な感情をもちたくありません。でもふとした時に見えたりすると嫌だなと思ったりしてしまいます。 自分の細かさというか、自分も大した人間ではないのに人に厳しい自分つくづく嫌になります・・・。もっと大人になるためにはどうしたらいいのでしょうか?もし良いアドバイスや良い本などがあれば教えてください。

  • 自分自身が分らなくなっています。

    カテゴリー違いかもしれませんが、恋愛関係を含めての悩みですので、 こちらに質問を投げかけてみました。 質問の通り、今現在、自分自身が分らなくなってきています。 それは自分の生き方が分らない、とか、そう言ったことではなしに、 一体、自分のどこがいけなかったために相手(彼氏)を激怒させたのだろうか? と深く感じさせられる様な場面に出くわすような事が、最近、多かったからです。 私自身、仕事大好き人間です。 私の仕事は人を教育したり人の心を取り扱う仕事です。 そちらの分野で自分は、まるで水を得た魚のように、 毎日、楽しく働かせてもらっています。 仕事場でクレームが出たことなど一度もありませんし、 クライアントの方たちからも感謝される事の方が多いです。 自分自身、相手と接するときに先ずは相手が何を望んでいるか、 と言うことを考えてから、行動に移すことを心がけています。 ですので、本人の意見を基に何でも方針を立てているので、 相手は無理なく私の意見に従ってくれていますし、 心地よくコミュニケーションが取れていると思っています。 そしてクライアントと接するときも必ず心から接するようにしています。 自分自身の性格を考えると決して器用な性格をしているとは思いませんが、 正直に地道に相手との信頼関係を深める事をモットーにしております。 しかしながら、残念なことに彼氏にはその辺のところが まるで伝わっていないようです。 今までの付き合いの中で私は、 彼の望むことは全て叶えて来たつもりです。 相手は自分のことを立てて欲しいと言う思いが強い人なので、 私は相手のことを立てて来ました。 でも、相手から常に出てくる言葉は 「お前は俺のことを馬鹿にしている」 「俺のことをなめているのか?」 「お前のようなロクでもない人間を雇う企業なんて 3流企業としか思えない」などなど、とにもかくにも、 こちらに対してネガティブなことしか言って来ません。 そ、れ、な、ら、ば、「別れましょう!!」と告げると相手は、 いつも、嫌だと言って来ます。 いつも、この繰り返しばかりです。 相手曰く、私がつけ上がっている、とまで言って来ますが、 私がツケあがっているも何も自分が得たポジションは 自助努力以外の何ものでもありません。 なのに、そのようなことを言われると本当に残念でなりません。 私自身、彼には彼の生き方を極めて行って欲しいと思っています。 そのための手伝いだったっら、喜んでやるし、 でも、彼の成長を嬉しく思うと同時に自分自身も成長し続けたい、 と思っています。 ですので、それこそ人が遊んでいる間も仕事をよりよく捗らせるには、 どうすればいいのだろうか?と日々勉強を続けておりますし、 経済に関しても誰にも頼らず(彼には迷惑を掛けたくないので)生きれるよう 稼いで頑張っておりますが、相手は私の全てが気に入らないようです。 私としては、男性に精神的にも経済的にも負んぶに抱っこなんて考えられません。 自立自存できて初めて相手と楽しく過ごせる、と思っています。 しかし、相手は「可愛くない」と思ってしまっているようですが、 私がしていることはそんなにイケない事なのでしょうか? 私としたら、男性の稼ぎや助けを当てにし、相手から欲しいモノを与えてもらえない時に 欲求不満になり、相手を責めたり疑ったりしながら生きる神経が良く分りません。 でも、もしかしたら、相手は私のような気丈な人間よりも抜けてる感じの 女性が好きなのかもしれませんね。 こんなことを書いていながらもバリバリのキャリアウーマン的な風貌はしていませんし、 むしろ、ボケーっとした大竹しのぶさんのようなぬけた感じの方が強いと私は思ってます。 なのに、なぜ、生意気だ云々といわれるのでしょうか? 理解不明です。 ご意見お願いします。

  • 自分自身を変えたい!!

    ひがみやねたみ、羨ましいと思う気持ちから人の幸せを心から喜ぶことが出来ません。 また、その人が不幸になってしまえば良いのにと思うことも多々あります。 しかもその人の事が気になれば、今その人が幸せなのか不幸なのか知るために友達に聞いたりしてしまいます。 自分自身最悪だなと自己嫌悪に陥ってしまいます。 昔から他人の事が気になり自分と比較するところが多いにあります。 比較すればする程、自分が恵まれずダメな人間なのではないかと落ち込んでしまいます。 例えネガティブな気分の時でも、人様の幸せを喜べる人間になるにはどうすれば良いですか? また、人様と自分を比べないようにするにはどうすれば良いですか?

  • 自分自身について

    自分自身について 僕は自分自身が嫌いです。 面白いことは思い浮かばないし、運動音痴だし、音痴だし、ノリが悪い、人より感情表現がだめ、顔はブサイクだし、頭は悪いし、友達付き合いが上手いわけでもないし、心が汚いし、理屈(屁理屈)っぽいし、人に好かれないです。 というか自分に全く自信がないです。 人がよく「○○に話しかけられた。キモイ」、「○○、ちょーブサイク」 (○○には名前が入ります) などと話しています。 そういうことにもより、余計に人付き合いというものに臆病になっているようなきがします。 実際、やはり話しかけられたくない人とかに話しかけられると、気分悪いですか? 僕自身はそうは思わないのです。 ここで、一つの例ですが、おもしろくないぶつぶつ(名前をだしてしまい申し訳ないのですが僕のルックスに似ているブラックマヨネーズの吉田さん)に仲良くしようとしてきたり、告白されると嫌ですか? 吉田さんは僕から見ると、かなり魅力的です。 あんなにおもしろいことが思いつくなんて天才です。 英太さんはなかなかノリが良くなく感じまして、僕の感じと似ているのですが、あれだけ男前だとマイナスがプラスになっていると思います、というよりプラスです。 よく、人は顔でないというのですが、本当にそうなのでしょうか? 少なくともその人は相手の顔が可愛いと絶対思っているはずです。 顔がブサイクということはその人のことを知りたくないということは関係ありますか? こんな僕に足りないものは何でしょうか? 長所が見つかりません。 長文すいません。 最近思い悩むことが多すぎてます。

  • もう、自分自身に疲れはててしまいそうです。

    以前、下のことで質問させてもらいました。 お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216164 最近、また上手く喋れないことが自分自身をどんどん悪い意味で追い込んでいきます。 どうしたらいいのか分かりません。毎日が吃音との葛藤の日々です。悔しくて悔しくてしょうがないです。気にするなと言えばうそになります。自分自身は心から腐っていると思ったりします。友達はうまく喋れるのに自分には無理です。自分自身が理解できません。 最近、口数も減っています。 もう、疲れはててしまいそうです。 「吃音の人は気にしてない」とよく聞きますが、そんなことは決してないと思います。気にしてない訳がありません。人前では、本人は気にしてないようなそぶりをし、明るく振舞うかもしれません。 しかし、一人になった時などは吃音に対して複雑な気持ちでおられると思います。 だから、非吃音者が「本人(吃音者)がどもることを気にしていない」と言うのはやめてください。とても、つらく、切なくなります。なんの慰めにもなっていません。むしろ、傷口をひろげます。 気にしていないんだったら治っています。自分が吃音者になったら必ず分かります。 しかし、こんな私でも自分の全てが嫌いなわけではありません。吃音という部分だけが嫌いなわけです。 残りの部分は全て好きです。クールで恥ずかしがりやで、負けず嫌いなところなところも。たった、一部が自分の心をダメにしてしまいます。 どうすればもっと好きになれますか?どうやって吃音を付き合っていけばいいのですか? 同じ質問だったらすいません。 もちろん死んだら楽になれます。しかし、まだまだ、やり残したことはたくさんあります。もっと、遊びたいし、恋愛もやったことないし、自分の好きな仕事がしたいです。

  • 自分自身の目で見

     ふとアインシュタインの格言が目に止まったんですが、  「自分自身の目で見、自分自身の心で感じる人はとても少ない」  みんなそうしているようにも思えるんですが、実際とても少ない、とても難しいことなのでしょうか?自分で考えることにも通じるのでしょうか?

  • 人の心の内は分かりませんよね。若しくは、自分自身、自分の気持ちも分から

    人の心の内は分かりませんよね。若しくは、自分自身、自分の気持ちも分からないこともあると思います。であるが故に、信じたいなと思うのですが、なんだかいろいろ在り過ぎて、困っています。 疑うのでは、ありませんが、ありえないだろうと??不思議なことも多いのです。 会いたい、好き、大切、とっても美しい言葉ですが、やはり言葉は全てではありません。 言葉に疲れた、もしくは気持ちを言葉にするのに疲れた訳ではございませんが、いろいろ在り過ぎて 何が最善か判断が尽きません。  彼女の気持ちに嘘は無い、それは分かっているものの、ではその次にどうしたいのか?分からないのです。思春期でしたら、僕もそんな感じでした。好き・・・だから? 気持ちを伝え合って留まっては 何も変わらないのですよね。僕はプラトニックでも、聖人でもありません。普通の男なのです。 普通の恋人らしい事を、まだまだいっぱいしたいと思っているし、いつまでもそのような関係でいたいと思うタイプの男です。気持ちに気持ちで応える素直で単純な男です。 好きな女性のお話では、まだ脈あり(好ましい表現ではありませんが)のようで、より複雑な状況から 関係を考えることになるので、その次、どのような関係を・・その希望が知りたいのですよね。 お話し合いがベストと思いますが、 質問になっていませんが、人は自分でも気付かない気持ちに突如悟る事もあると思います。 好きと不安が同居する不思議な切ない恋を僕はどう決着してよいか、悩んでおります。 有難うございました。

  • 自分自身の感情について

    観覧していただきありがとうございます。 質問させていただきます。 自分自身の感情について 私はよく残虐な、目も当てられない ような光景が、心に浮かぶことがあります。 自分を受け入れたくても、なんで いちいちこんな事が、頭に浮かぶんだろう と思っています。 今は、無視をするか ただ過ぎ去るのを待つか 振り払い誤魔化します。 ブッタはマーラと沙羅双樹の下で、 瞑想して退治?対決したと本で読みました。 ブッタはどうやってマーラを 退治したのでしょうか? 同じような経験をされたことの ある方はどのように対処、暮らされて いますでしょうか? ご教授いただれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分に自身を持ちたい

    こんにちは。 こちらで度々お世話になっている者です。 自分に自身が持てずに困っています。 私の仲の良い友達は一般的に可愛いと言われる子が多く、最近、男友達だから私を通じてその友達を紹介して欲しいと言われますが、そういったことを言われる度にとても虚しい気持ちになります…。 というのも、『類は友を呼ぶ』というように、似たようなタイプの人同士が仲良くなるという傾向にあると思うのですが、私の場合は私自身は一般的に“可愛い”と言われるタイプではないし、実際全くモテません。 異性の友達とは仲良くはなれるものの、恋愛対象とされることはなく、上記のように私の友達ばかりが異性から好かれ、私はいつもその掛橋ばかり…。 私自身はといえば、いいな、と思った人がいても彼女持ちや、既に既婚者だったり、むしろ、私の友達のことを気になっているような相手だったりなど、常に二番手といったような状態で最近はそれがとても辛く、そういう状態が余計に自分の自信を失わせるコンプレックスのようになっています。 普段は姐御肌で、話しやすいと言われますし、仕事でも信頼をおいてもらえているからか、リーダー的立場や大事な仕事を任せて頂けてもいます。 その半面、天然、と言われたり、年下年上問わずからかわれたりもします。 けれど、やはり私には浮いた話などは全くなく、このままでは本当に一生一人なのではないかと思い、とても心配です↓ 友人達とパーティーのようなイベントを企画したりして、知らない人とも出会ったり話す機会はあるので、決して出会いがないというわけではありません。 にも関わらず、好意を寄せられるのは私の友達ばかりで…。 友達からは顔立ちは「キレイ系」、服装は「カッコイイ系」と言われ性格は前述の通り自他問わず「姐御肌」のようです。 ネガティブなのが悪いのかと思い、ポジティブに考えようとしても、上記のようなことばかりで全然ポジティブに考えられません…。 どうしたら、もっと自分に自信がもてるようになるでしょうか…。