• 締切済み

話続ける妻

妻は以前より大変話好きでした。 結婚して新生活がスタートして10ヶ月が過ぎましたが、お喋りに疲れて来ました。 疲れて帰るなり喋りっぱなし。 私の話は全く聞かず、ひたすら喋り続けます。 1時間以上続くことも、よくあります。 少し静に、とか、少し話を聞いてくれなどと言っても、私喋り好きやし喋ったら止まらんやろ?でさぁ~Aさんが~と私の発言は無視。 昼間友達にでも話せば良いのですが、聞き専門の友達なんか、そうそういません。 ゆっくり出来るのは風呂の時間のみ。 ですが出れば再びお喋りの相手。 朝もお喋りの相手。 趣味を作らせ発散さてましたが逆効果で話すネタが増え、ますます喋るようになりました。 何か対応策があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.8

 あなたの奥さんとは、違うのかもしれませんが、こんな例を。  私の80歳の母は、分け合ってアパートで独り暮らしをしています。2月に1回くらい様子見を兼ねて行ってみると、色々と話しかけてきます。年のせいか同じ話も多々でてきます。  たぶん、普段は話し相手がいないから、私が居る時しかしゃべれないんだ、と思っています。  好きで結婚なさったのだから、笑顔で奥様の話を聞いて下さい。  醒めた家庭、給料を届けるのがメインの家の夫は妻からあまり話し掛けられません。よって、あなたの奥さんはあなたを愛しているのではないでしょうか。

noname#149262
質問者

お礼

愛情は恐らくあると思いますが、だったら私の身にもなってもらいたい。 どんなに疲れていても一方的に話を聞かされイライラがつのります。 頼むから解放してくれ。 笑顔は失いましたが努力してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

総合的にみてマイナスの妻との婚姻であれば、離婚が解決策になります。 美味しい料理をつくるとか、床上手だとか、整理整頓が好き、家計は安心して任せれられるなど、総合的に見てプラスである妻であれば、喧しいのは我慢して婚姻を継続する方に軍配があがります。この場合は、耳栓を着用することで、騒音の被害を多少なりとも緩和することが出来るでしょう。

noname#149262
質問者

お礼

すぐに離婚はしませんが、私の精神が崩壊する前にアクションします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.6

 それだけ喋り続けられるのは稀有な才能だと思います。  あなたは聞き専門の旦那になるしかないですね!

noname#149262
質問者

お礼

嫌でも自動的に聞き役です。 私が話す隙はありませんから。 私にも限界があります。 困ったもんだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.5

奥さんは昼間、ひとりでいて寂しいのではないでしょうか。 人間は恐怖を感じた時も精神的に不安定になった時もしゃべり続けます。 そうやって精神の安定をはかるというのが人の常のようです。 昼間、退屈しておられるのですか。趣味の世界にも心から打ちこめてないですね。興味の対象が人噂話ばかりになるというのは結局のところ、心から満たされていないので辛いのですね。 人の話も聞かないでというのは躁状態になっているかもしれません。兎に角、原因は心の隙間というか虚しさです。抑え込むようにして黙らせると余計にこじれるでしょう。 何処か素敵なレストランに行くとか旅行に連れていってあげたりするのも一つの方法ですが、どうでしょうか。心の環境が変われば変化はあると思います。

noname#149262
質問者

お礼

レストランやリゾートや海外にも連れて行きました。 店内でも機内でも喋りっぱなし。 私が滅入ります。 1人で行かせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riyumada
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

お話好きなのは結構ですが、度が過ぎるのはどうでしょうね? お付き合いしている時分と、結婚して生活を共にしているのとでは聞かなければ いけない時間も全然違いますものね。 「私喋り好きやし…」 と質問者さんの「話を聞いて」という発言も無視して話し続けるというのはちょっとひどいかな、と思います。 やはり一度怒ってみてはどうでしょう? 淡々と諭そうとしても、奥様は無視して喋り続けるでしょうから。 お喋り好きでも、人の話聞かないってナンナノ?!と怒ってみては?

noname#149262
質問者

お礼

何度も切れてますが、改善されていません。 それどころか私が切れた後は、私から喋り取ったら何も残らんしと開き直ります。 いい加減解放してくれ。 今一度きつくガツンと言ってやります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.3

貴男が、黙って話を聞いてあげるから いけないのではないでしょうか? 「うるさい!! 疲れてるのだ!!、静かにしてくれ!!」じゃ だめですか? 「今から、10分だけしゃべってもいい」と、時計を用意したら? 私も女ですが、どちらかというと 口数が少ない方で、おしゃべりの友人とは、 なるべく距離を置くようにしています。 貴男がどなっても 治らないようなら、あとはもう、ラジオが喋ってる、、、と思い 聞き流す、、、しかないかも。 そして、奥さんのそばから そーっと 離れる。

noname#149262
質問者

お礼

込み上げるものを抑えきれずに何回も怒りました。 ごめんと30分程度は静になりますが、35分後には元通りに。 限界が来て、また怒るがまた元通り。 毎日がイライラですよ。 もっときつくガツンと言ってやります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tilltill
  • ベストアンサー率35% (32/89)
回答No.2

対策はあるのかなぁ。 結婚15年目ですが基本的に女性はそれでストレスを解消しているようですから それを拒むと別のところでもっと大きな歪みが生じますよ。 聞いてるふりをして頷いているのが一番平穏に済みます。 私は最初に頷いているけど聞いてないかもしれないよ。 でも存分にしゃべっていいいよ,といってしゃべらせながらテレビを見てます。 要所だけ「えっでもそれってひどくない?」とか間の手を入れてあげるとますますテンションあがります。 「(でも何の話だっけ?聞いてなかったんだけど…)」とか思いつつテレビ見てます。 納得の上でしゃべらせてあげるのが得策かと。。

noname#149262
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞き流したこともありましたが、ちょっと聞いてんの?と振り向かされます。 あえて目も合わさずテレビや携帯に集中した振りをしても無意味です。 帰宅時間を遅らせて聞く時間を減らします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joy9025
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

たいへんですね^^; 同棲されていると逃げようにも逃げられませんし それでも僕は距離を置くようにしていましたが 相手の時間を奪ってまでする必要のある話でもないでしょうね 彼女側の気遣いが足りないように思います 一度話し合われてはいかがでしょうか

noname#149262
質問者

お礼

話の大半は、朝私が出勤してから帰るまでの間に起きた出来事と噂話です。 勧誘の電話にスーパーの安売り。俺にはどうでもいい。 話し合いをして、1週間ほど逃げていたら、喋れんかったらストレスやわ。と鳴き始め、過食になり余計に喋り続けました。 耐えるしか無さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻不倫。相手に内容証明を送付。無視され妻に話べきか

    妻に不倫され離婚を迫られています。 再構築を望んでいますが…まずは離婚の話より不倫相手の排除を考えています。 そこで弁護士に依頼し内容証明郵便を送付しましたが相手から何の連絡もなく期日の1週間を過ぎても無視されています。 私の予想では不倫相手が妻に話をして私に妻から何か言ってくると思ったのですが妻からも何も言われず 妻が今の状況を知っているのかわかりません。相手は妻に話をしていないのでしょうか? 妻に探りを入れて自分から言ってみるものでしょうか? 証拠もあり裁判でも勝てると…。 そうすれば相手の話も聞ける気がしますが…。 ちなみに相手は22歳フリーターで 不貞の証拠も興信所でとれています。

  • 話ができるようになりたい

    口下手で困っています。今は積極的に話したいと思っているのですが、昔あまり話しをしなかったので、自分のことや普段あったことを相手に面白くわかりやすく話すのが下手です。 普段友達などと話をしていても、自分は趣味なども少ないため語ることができません。 趣味の話し以外でも、何気ない会話から話を広げ膨らましていくことが下手です。 もっと相手が言ったことに対していい返事を返したりしたいのですが、どう言ったら話しが膨らみ会話のキャッチボールになるのかわかりません。いつもいい返事ができません。 例えば、「どこどこ行ってきたよ」とか「昨日何々してきたよ。」とか言われても、自分が良く知ってることならいいのですが、そうでないとふーんと納得してしまい、「そうなんだー」とか「大変だねー」とか「すごい」とか簡単な反応で終わってしまいその後、話を続けたいのに終わってしまいます。これをなんとかしたいです。 面白いこと言わなきゃとか、何か話をしてもオチがないと相手に「それでなんなの?」とか意味のわからないことやズレたことを言ってしまうのではないかという気持ちがあって特に自分のことや自分が体験したことは話しにくいです。 僕の話をうまく話せた経験が少ないので自信がないです。 話をしようと思っても話の重要なポイントというか結論など必要なことだけをしゃべってしまい、話が短くなりそこで終わってしまいます。 もっと自分の発言量を増やしてお互いに楽しい会話ができるようになりたいです。

  • 妻がアダルトチルドレンかもしれません。

    妻がアダルトチルドレンかもしれません。 妻の両親は不仲で離婚しています。 また2人とも仕事が忙しく、あまり構ってもらえなかったようです。 しかし、結婚のときに義父母は愛情をいっぱい注いで来たことを私に力説していました。 義父には4回ほど激しく暴力をふるわれ、投げ飛ばされ顔の骨が曲がったそうです。 義母からは日常的に怒鳴り、叩きを繰り返され、幼稚園の妻に義母は、私癌で死ぬから。1人で生きて行くんだよ。と言ったり、 大勢の前で妻の性格や容姿を批判し笑い者にしたり、言葉の虐めがあったようです。 アダルトチルドレンは依存性が高いとありました。 妻の場合は、ひたすら喋ら続けることで私に依存しているのでしょうか? まるで私が話を聞くロボットかのように存在を無視して、日夜ひたすら喋り続けます。 私の発言に被せてでも喋り続けます。 私に限らず親戚が集う場や妻が、こいつらなら大丈夫と言う人々を前にすると妻の1人舞台が始まります。 妻は両親を大事にしたいと思いながらも、憎しみを感じています。 それも今回私が妻の喋り過ぎに限界を感じ、離婚を申し出て初めて打ち明けられました。 アダルトチルドレンは嫌われたく無いので相手に尽くすとありました。 妻は尽くすどころか弾丸トークで私の士気を下げ、休む時間を奪っています。 妻はアダルトチルドレンと言えますか? 余談ですが、離婚に関しては保留しています。 妻がもし何かしらの病なら共に闘うつもりです。

  • ちょっとした知り合いとは、どんな話をしていますか?

    こんにちは。 30代既婚女子です。 学校を卒業して以来、 誰かと友達になるにはなかなか時間がかかります。 結婚をしてからは、 パートで知り合うとか、 ちょっと近所で見かけるとか、 それ位しか誰かと知り合う機会はないのですが、 そんな時の、会話に困っています。 私は元々、大人しい方で、お喋りは好きではなく、 黙って聞いている方なのですが、 黙っていると、逆にどんどん質問をされるままで、 切り返せないので、話のネタに困っています。 ・ニュースは世間で共有していても、  下手に中途半端な知識で話すわけにも行かない・・・  話せる位のニュースは、会話が浅くて「あー怖いね~」位で終了。 ・他人の噂話はトラブルの元だし、話たくないから避ける・・・ ・ご近所ネタも、お買い得情報とかなら良いけど、  話す事が無くなって、誰かが誰かの噂話をしだしたら、  その場は絶対遠慮したいし、その話を続けたくない。 ・相手の事には、こちらからあまり突っ込みたくない・・・  (こちらを詮索されるのを避ける為) ・ちょっとした知り合い関係で、ちょっとの時間なのに、  中途半端な知識で、歴史や文化の話しても、愚かだし・・・ ・趣味も共通のネタもないし・・・ ・共通して読んだ本や観た映画もない場合多し・・・ ・私はドラマをあまり見ないので、共有ドラマもなく・・・ ・パート先は、世代が違う(相手が若い)ので、自分がおばさんぽくて恐縮・・・ 等の理由で、話す事に困り・・・ 結局、身内ネタになってしまいます。 身内ネタも、「主人って素敵なの~」なんて内容を、 今の日本で喋ったら、「のろけ」と言う事で甚だうっとうしいだけ・・・ 「身内を褒めては、聞いている人は退屈だろうから・・・」と、 何となく、ユーモアを込めたつもりが、結局は自虐的なものになってしまうのです。 例えば、 「家事を完璧にしようとしたら疲れるから、適当にするくらいが良い」 「主人は家事を手伝わない、だけど、強要しようと思っていないから、どうでも良いや~」が、 「私も主人もダメ人間」と捉えられ、 「ラブラブしているわけじゃないけど、干渉しあわず、距離を保ちつつ、落ち着いている」が、 「冷め切って、夫婦は終わっている」に捉えられる。 そのうち、「お宅、大丈夫?」と言う様な 自分が惨めな 雰囲気になってきてしまいます。 自分の性質なのか? 結局自虐ネタになってしまう自分の話のセンスが嫌です。 そうかといって、とっさに出来る 楽しい会話 が出来ません。 ちょっと知り合う人たち・・・ このままのお付き合いかもしれないし、 これからもっと仲良くなるかもしれないし、 まだ、どうなるかわからないけど、まだまだ距離があるような人達、 でも、長い時間(30分以上)話さないといけない時・・・ お茶でも飲みに誘われた時・・・ どんな話をしていますか? 話す事がなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 石原さとみの結婚話はいいけどさ

    ネタがないのか、昼間からおっさんたちの妄想話に花を咲かせるのはこの時間帯に必要なのかな?

  • 話し続ける妻との今後

    妻は、とにかく喋り好きです。 帰るなり今日1日の出来事を怒涛のごとく話します。 30分1時間とひたすら喋ります。 私の話は聞く耳持たず、妻の1人舞台です。 先日、健康診断で再検査になり、会社を休み受診することがありましたが、 何回か妻に伝えようと話し掛けましたが、全て軽くスルーされ、結局は言えないまま終わりました。 出張時も夜で良い内容で昼間に電話があり、ついでに、その日の出来事を怒涛のごとく喋りはじめたので、慌てて電話を切りました。 以上より妻は私には関心が無いと認識しました。 聞き専門の便利なロボットが妻には必要ですあり、妻の弾丸トークをストレスに感じる私はもう彼女とはいられない。 まっすぐ伝えると、号泣して謝罪し、夫婦は何でも【話し合える】間柄だと思っていた。 ストレスを感じるなんて思って無かった。 でも1日でも喋らないとストレスで気が狂いそう。 黙るのはストレスだけど我慢して耐えて善き妻になるから離婚はしたくない。と言われて、ひとまず離婚は保留しました。 数日は静かでしたが、段々と戻っています。 新婚生活をスタートしましたか、妻は私の何も知りたがりません。 私への関心より自己主張が優先です。 私を便利なロボット扱いしている妻からは愛情を感じません。 ですが妻のみが愛情たっぷりだと主張します。 私の状態で妻が言う愛情たっぷりを信用出来ますか? 無理ですよね?

  • 妻が突然無視をします

    結婚をして間もなく1年になりますが、妻が急に無視をするようになりました。 いつも特にきっかけというものは無いのですが、 喋りかけても無視をする為、「どうしたのか?」と何度も問いただした所、 「あんたに飽きた」という事だけ言われて、それ以上は教えてくれませんでした。 私は意味も分からず、喋りかけずにいると、 今度は不愉快な顔をして、さらに無視を続けます。 こういった事が何度もあり、流石に我慢出来ず、 「言いたい事があるならはっきり言ってくれ」と少し怒り口調で言うのですが、 「急に怒るから怖い」と言うだけで、何がなんだかさっぱり分かりません。 なので、最近は怒る事も出来ず、 こうなった時には、あまり話しかけずにいるか、 機嫌を取るような話にすり替えるような事しかしていません。 しかしながら、普段の生活では、 「最高の旦那さん」だとか、 「結婚出来て良かった」とかそんな言葉をたまに言ってくれます。 今朝方などは、寂しいので仕事に行かないで欲しいと言われ、 嫌われている訳ではないのかなと感じております。 夫婦生活とはこういったものなのでしょうか?

  • 妻を確実に起こす良い方法を教えてください

    夜、子供の寝かしつけで一緒に寝てしまった妻を起こす良い方法を教えて下さい。 私は共働きで二人の保育園児を持つ夫婦の夫です。 妻は仕事の後、二人の息子を保育園に迎えに行き18時頃帰宅し、 子供たちと晩御飯、風呂等すませて21時ごろ寝かしつけます。 私が仕事を終えて22時頃帰宅すると、ほとんどの場合妻は子供と一緒に寝てしまっています。 その時は妻を起こすのですが、相当疲れていることもありなかなか起きません。 大きな声をかければ「うるさい」と言われ、布団をはがせば「寒い」と言われ、仕方なく私も食事、 風呂等やりながら継続して妻を起こそうとするのですが、結局、夜中の1時頃やっと目を覚まし、 「なぜもっと早く起こしてくれない!?」と怒ります。 目覚まし、携帯電話アラーム使用していますが消すか無視して寝てしまいます。 私も声かけ、揺さぶる、などしますが妻は本当に眠いらしく眠り始めて二、三時間は まず起きませんし、起こされた記憶もあまりないような状態です。 妻は仕事、家事、子供の相手をして大変疲れているのは良く分かっているつもりですが、 起こすことが出来ないと妻は私に怒りを向ける為、私もストレスに感じてしまっています。 妻は、子供を寝かしつけた後にまだやりたいこと、やらなくてはならない家事等があります。 仕事と子供の世話の両方をしているので、自由な時間がないこともありますし、 当然私も家事を分担して行ってはいますが、妻からすると洗濯のやり方等、出来栄えが 不十分なようで、私に任せきりに出来ない、という面もあります。 最近は私の仕事も忙しくなってきたことが重なり、このことで喧嘩が絶えず、精神的に 辛くなってきた為、皆様方のお話を聞かせて頂けたらと思いました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 話が漏れてしまうことはありませんか?

    話が漏れてしまうことはありませんか? 好きな女性に告白をしました。その返事は「友達として…」 相手が誰かに話したのかはわかりませんが…、 そのことを同僚たちが知っていて悲しくなります。 告白するときには考えもしなかったことです。 相手が誰かに話したとすれば、どんな意図があって話したのかわかりませんが、 職場の同僚たちに話す必要はないと思います。 女性の方にお聞きします。男性から告白されたことは自慢になるのでしょうか? 何だか話のネタにされたような気もして、イラッとしてしまいます。

  • 妻の友達

    妻の趣味関係の友達何人かと一瞬挨拶程度で会ったことがあります。 その後、妻が友達達とランチをした時等に、 旦那様(自分)と飲みたいと話が出たことが、これまで3回程ありました。 妻は断り気味だったようですが、 人の旦那と飲んで楽しいものなのでしょうか?

パソコンの電源が入りません!
このQ&Aのポイント
  • 突然、電源が落ちてしまいました。バッテリーを取り外して付け直しても、電源アダプタを外して付け直しても、放電を行っても、電源ランプが点灯せず、電源が入りません。どうしたらよいでしょうか。
  • NEC VersaProのPC-VKL20FBCS4R1を使用しているノートパソコンの電源が入りません。突然電源が落ちてしまい、バッテリーを取り外して付け直したり、電源アダプタを外して付け直したりしてみましたが、電源ランプが点灯せず、どうにもなりません。どうすればよいですか?
  • ノートパソコンの電源が突然入らなくなりました。NEC VersaProのPC-VKL20FBCS4R1を使用しています。バッテリーを外して付け直しても、電源アダプタを外して付け直しても、放電を行っても電源が入りません。どうすれば復旧させることができるでしょうか?
回答を見る