• 締切済み

新入社員ですが九月末に仕事を辞めたいと・・・・

高卒で今年の新入社員ですが九月末に会社を辞めたいと思っています。 理由としては ・会社の先行きが不安。 ・将来、自分が働いている姿を想像できない。 ・他にやりたいことがある。(この点は確固たる意思です) ことです。 やはり、事前に上司に伝える。または、先輩に相談したほうがいいのでしょうか。 また、理由としては他にやりたいことがあると告げようと思うのですが別の理由を考えて告げたほうがいいのでしょうか。 会社の先行きが不安の理由としては、 過去10年に死者を3名出しており昨年、死亡事故が再発していること。また、死亡事故が発生していない年も肋骨骨折など毎年10件ほど起こっており非常に危険であること。 そして、今年改善の余地が見られないとして労働基準監督署の監視指定会社にされたことです。(監督所管轄内で二社のみ) 将来、自分が働いている姿が創造できないのも上記の理由です。 新人ですので上司に相談もしづらくまた今月、所属が変わり上司も(先輩も)変わったのでさらに相談しづらい状況にあります。 うちの会社は、退職願は2週間前でOKです。 大変幼稚な質問ですが回答いただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.3

死亡事故が過去10年で3件っていうのは異常ですね。 建設系ですか?工場ですか? いずれにしても、監督署からにらまれているような会社はちょっとダメですね。 安全に対する投資っていうのは利益に反するのに見返りのない行為なので、会社としては勇気のいる投資ではあります。 しかしながらそれを怠り、結果として事故を多発するような企業は長持ちしません。 新入社員が辞めるっていう話をすれば、「根性がない」「仕事も知らないくせに」とか言われがちですが、質問者様は、ちゃんとした自分の判断にのっとっての行動ですから、非難されることではありません。 辞める理由は一身上の都合で充分です。それ以上は言わない方がいいです。上司に引き止められたら「申し訳ありません」とだけ言いましょう。 「他にやりたいことがある」とかは絶対言わない方がいいです。 再就職は大変でしょうが、しっかりした考えの持ち主のようなので、頑張ればいいところが見つかるかも知れないですね。

05170725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「根性が無い」「仕事も知らないくせに」といわれることは一番恐れていました。 私としては、円満退職したいと思っておりますので。 一身上の都合ということで話を進めていこうと思います。 引き止められることもあるかもしれませんが、一度退職届を出せばその後思いとどまって残っても仕事がしづらいことはわかっているので、非難されても意思は変えないと決めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gjmt
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

現実はやりたい仕事よりもやらされる仕事をしている人がやっぱり多いんですね;; 自分の考えでは、やりたい仕事をしたほうがいいとおもいます! ってか道ならいっぱいあるのでは? 自分の考えでは、まずあなたがなぜそこの会社で働こうとおもったのか考えてみては? 優遇がいいから…楽しそうだから…ただなんとなく… 色々な理由があるとおもいます まだ社会を経験してないクソガキの言葉なので、うまく説明できないですが、もう一度考えてみましょう 逆にそこの会社のいいとこ探してみたり。 辞めるのも辞めないのもあなた次第 無理だとおもったら一歩引くことも大事だとおもいますよ^^

05170725
質問者

お礼

働いていない方からの貴重な回答ありがとうございます。 会社を決めた理由としては、 離職者が少なく(過去五年間に2人)、完全週休二日ということだったので決めたのですが、 やはり会社としても、事故のことは公表しないので入社後の研修中に事故の件数等を知り不安に思った点もあります。 回答者様も会社等を選ばれるときは、お気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#192374
noname#192374
回答No.1

質問者様が辞める決意をされているのでしたら、 所属長に退職の意思を伝えれば良いと思います。 辞める理由については、上司や先輩にはわざわざ伝える必要はないです。 一身上の都合です。 あなたが、上司や先輩に相談して引きとめてもらいたい、少しでも残りたいという 気持ちがあるのでしたら話は別ですが。 先行きが不安とか事故の件など、これからも残ってがんばる上司や先輩には ちょっと失礼すぎるのではないかと。

05170725
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辞める意思は確実なので 上司や先輩方に失礼の無いよう、一身上の都合ということで話を進めていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めたいです【新入社員です】

    質問を開いてくださってありがとうございます。 私は今22歳の女です。 今年の4月から広告代理店で仕事をしています。 広告代理店といっても大手ではなく、地元の代理店です。 そこで、営業として採用され、働いています。 今、その仕事を辞めたいと考えています。 理由は3つあります。 1つ目は、保障やお給料の面で疑問があるからです。 今の仕事は拘束時間が長く、朝9時に入って出るのは9時過ぎになるのは当たり前です。 そして、残業代もでません。 ・・にもかかわらず、新入社員ということもあり、 新規をとってこなければならなかったり、(テレアポして訪問という形をとっています) 新入社員として扱われず、自分のことは自分でしてね!といった厳しい環境です。 そして、なんといってもお給料が低いです。 普通に事務をしている友達と比べても低いです。 17万円ありません。ボーナスも3万とちょっとでした。 私はこの仕事を始めて、自分の時間を大切にする人間だと分かりました。 だからお給料はこれよりも低くてよいので、しっかりと時間以内に終わる仕事がいいです。 社員の皆さん働いている時間は本当にひどいです。(14。16時間とかあたりまえです) だからかどうかは分かりませんが、タイムカードなんてものはありません。 2つ目の理由は、私は納期や期限付きの仕事が向いていないのです。 「いつまでにあれやらなきゃ」とか「間に合うのか?」と いつも不安に不安に考えてしまいます。 今1件だけ仕事を回しているのですが、気が気ではなく、 夜しっかり眠れません。 朝はうなされて起きます。 先輩方がどんなに「ささえてあげるよ!」といってくださっても、 もう、無理です。 今ひとつの仕事でこんな風になっていたら、 10月から本当の独り立ちのとき、もっとひどく悩むことになります。 3つ目の理由は、今彼氏が東京に居て、東京に行きたいという気持ちがあるからです。 ちなみに広島と東京の遠距離です。 今は月に2回東京に行ったり向こうが戻ってきてくれてあっています。 ただ、その会う機会も、土日に仕事が入るようになっては きっと会えなくなるでしょう。 (先輩方は普通にイベントがあって、土日も仕事です・・。) なんのために仕事をしているのかわからなくなります。 今仕事が嫌で、怖くて、どうしていいか分からない状態です。 だから彼氏にも八つ当たりしてしまって、 仲がどんどん悪くなってしまっています。 ちなみに彼氏は「仕事辞めていいよ!東京来ていいよ!」と言ってくれます。 今辞めたあと何がしたいかとか、貯金もまったくありません。 でも辞めたいです。 会社の人間関係はいいです。 いい先輩方です。 みなさん仕事にストイックすぎて、こんなことを相談できる人が居ません。 ((辞める人はすぐやめちゃう仕事みたいです・・)) 私は甘っちょろいのでしょうか。 皆さん同じ環境だったらやめますか? それとも頑張りますか? 皆さんの経験を教えてください。

  • 新入社員だけど会社を辞めたいと思っています…

    自分は調理関係の仕事で今年の4月に就職しました。 ちょうど2ヶ月が過ぎようとしている今、仕事を辞めようと考えています… 実際に辞めたい…辞めようと考えたのは、入社して1ヶ月過ぎぐらいからでした 理由は、毎日を上司や先輩に怯えながら仕事をすること。 それが原因でミスが絶えず仕事も最低限の事が出来なくなりがちなこと。 上司や先輩たちに、酷く嫌われてること。 料理自体に興味がうまく持てなくなってきたことなどです… 職場では相談に乗ってくれる上司も、話せる同期もいません(自分が人付き合いがうまくないせいでもあります)。親にも相談したところ、「まだ頑張ってみたら?もしそれで駄目だったら、堂々と辞めなさい」と言われ、今の今まで頑張ってきましたが、本気で限界が近くなってきました 他の皆さんと違い、何らかの症状が出てるわけではありませんが、それでも本気で悩んでます また、年もまだ20歳なので他のことでもやれるチャンスがあるうちに、別の仕事をするのも有りだと考えています 甘ったれた考えなのはわかっているつもりです。でも、今のまま仕事を続けても意味がないような気がしてなりません… 自分は、それでも今の会社を辞めない方がいいんでしょうか? 同じような質問あるのは知っていますが、直接皆さんのアドバイスを受けたく質問しました。

  • 新入社員です。上司からのひどい言葉に悩んでいます。

    私は今年の4月に入社した新入社員です。 最近上司から頻繁にひどい言葉を言われとても悩んでいます。 他の先輩方に比べても新人の自分は仕事の量が全然違うのはよく分かっているのですが、周りに誰もいない時に上司がやってきて『そんなに仕事しないのなら、よく働いてる○○さん(先輩)に給料全部あげたらどう?』と言われました。 それからは自分からその上司や先輩に『何か手伝えることはありませんか』と率先して声をかけるように心がけていたのですが、終業間際で先輩も私も帰り支度をしているときにその上司がまたやってきて、『君を見ていると本当にイライラする。僕は君のような人間はこの世の中から消えてほしいんだよね』と笑いながら言われました。 先輩に相談したのですが、『あの人はそういう人だから気にしなくてもいいよ』と言っています。 社内にパワハラやセクハラの電話相談室が設けられているのですが、先輩にも新人だしそんなところに相談しないほうがいいと言われました。 私は今の仕事が好きなので、もし相談して自分が辞めさせられたらどうしよう…とも思います。 社内の電話相談室に相談すべきだと思いますか? また相談して逆に私が辞めさせられることもあると思いますか?

  • 4月から新入社員として働いています

    4月から新入社員として働いています 大学卒で22歳の女です 土日祝日なく連休ありません もちろんゴールデンウィークもお盆も休みありません 手取り15万ありません サービス残業2時間が基本です昼休みは先輩と一緒で常に正座です 髪型は黒髪が基本で前髪は眉毛より上、ピアス、濃いめ化粧、アクセサリーや爪のばし禁止、毎日理不尽なことで叱られ、先輩のミスの濡れ衣です 早出のときは朝は4時起き6時出社です 遅出のときは10時30分で22時です 遅出と早出の繰り返し いつが休みかは2日前でないとわかりません 次の日の正確な出勤時間は前日に会社に電話しないとわかりません ですから家に帰っても休んだ気になりません 毎日上司に悪いこともしていないのに平謝りです 男の上司は全員仕事中煙草をすいます パソコンでネット見て遊んでます ちなみに会社の規模はかなりでかいです これは普通でしょうか 求人では残業なしでした 謎です 理不尽で辞めたいです ストレスで胃潰瘍になりました ですが辞めたら今までの研修をしてくださった方や会社全体に迷惑がかかると思うと難しいです 保険の手続きやら迷惑がかかるかと思うと気が重いです どうすればいいかわかりません 同じ悩みをもつ方いますか 大学の友人は皆教師やら大学院で悩みが別で相談できません 相談内容は この会社は普通か(こんな会社はざらにあるか) あなたならやめるか 辞めるなら何と言って辞めるべきか(本当のことをいうべきか) 同じ経験をした方の話聞かせて下さい 以上4点です お願いします

  • 新入社員ですが会社を辞めようと思います

    新入社員ですが会社を辞めようと思います まだ入社して2ヶ月ですが、辞めると決めました。 (今回、この辞めることに対してはなるべくふれない形で下記で相談することに対してアドバイス頂ければ幸いです) ただその辞める理由が、やる気が全くおこらないから、働き続けるのが精神的に辛いからと上司にそのままは伝えづらい理由なのです。 この理由だと、5月病だ、もう少し頑張れと簡単に引きとめられてしまいそうなので、ある程度の嘘をついた方がいいのだろうか、と悩んでいます。 少し考えて出た案が、実家の両親の自営業を手伝わないといけなくなった、なのですがこれは理由としてどうなのでしょうか? 事情がありまして、辞めるということは両親には当分知らせないつもりですので、会社から実家に確認を取られたら困るという問題はあります。 まぁそこまでするとは思っていないので大丈夫だとは思いますが。 職場の雰囲気もいい会社で、先輩もみないい人ばかりなので、辞めるということがなかなか言い出せない状況なので、辞めると伝えるタイミングはどんなタイミングがいいのか、電話で済ませていいのか?などについてのご意見もお聞かせください。 人として低レベルな内容の相談・質問になってしまったかもしれませんが、アドバイスお願いします。

  • 新入社員

    今年の四月から入社して、四月の下旬から地元の配属先で仕事をしています。 車関連の会社なので、車種から保険や会社の概要まで覚えることが沢山です。 また、電話応対や洗車など業務の内容が多いのが私が働いている会社の特徴です。 ここ3日間、店舗の遅番業務を先輩社員の方から聞きながらしましたが、先輩社員は早く帰りたいのか私が疑問に思った事を聞くと「あとは私がやっておきますから」と私に詳しく教えず処理してしまいます。 明日は私1人での遅番なので、この状態で乗り切るのはとても難しいです。 ただでさえ仕事でミスをしては怒られているので、この会社でこれからやっていけるのか不安です。 そのせいかわかりませんが食も進まず、身体中に蕁麻疹が出て日々辛いです。 思い切って辞めてしまおうかとも考えています。 親には言い出せませんし、真面目に相談できる相手もいません。 同じ境遇の方や経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 新入社員です、退職しようと思っています

    今年四月に入社しました、半年で早くも辞めたいと思っています。 一日中立ち仕事で辛いということも少しはあるのですが、主な理由は入社直後に受けた適性検査です。 空間的能力・創造性に富み、情報処理や管理、創作等に向いているとのことでした。今まで自分の特技とか将来やりたいこと等はまったく考え付かなかったのですが、この検査でヒントを得て、もっと自分の能力や長所を活かせる仕事に就きたいと思い、現在、専門学校等に通って、CADとかCGについてとか学びたいと思っています。 これってこのご時世やっぱり無謀でしょうか? また、辞めるにしてもその手順とかそういったものはさっぱりわかりません。どうしたらいいでしょう。どう言い出せばいいんでしょうか? 新人の分際で辞めてしまうというのはやはり会社に対しても失礼ですよね。こんな私にアドバイス頂ければ幸いです。 ちなみに高卒です。

  • 新入社員で休んでしまいました

    新入社員です。 この間、39℃ほど熱を出しました。上司に無理をするなと言われその日は早退し、次の日も熱が下がらないので一日休みました。稼動時間が足りなくなるのが心配だったので後日「稼動時間はどうなるのでしょう?」と上司に質問したのですが、「稼動のことは気にせず休めばいい。病欠って書けばいいから。無理するな」とだけ言われました。他の上司にも聞いたのですが、「稼動のことは気にしなくてもいいですよ、みなでフォローしてくれますから」とのよく分からない答え・・。 でも、会社では毎月きっちり稼動時間が決められているし、新入社員なのでまだ有給もないと思うんです。ちなみに就業規則はありません。規則を書面で出してないそうで会社法?に従っていると聞きました。 このままでいいのでしょうか?上司に報告しただけで特に書類も書いていません。減給されてしまうのでしょうか?あまり稼動のことばかり何度も質問できないし・・・。先輩社員に聞いても「私も体調悪い時早退したけど大丈夫だったよ~」と言われただけ。でも私の場合1日完全に休んでしまったし・・・どうなるのでしょう?よく分からなくて不安です。

  • 新入社員が仕事を辞める時

    私は今年の4月に入社した新入社員なのですが会社を辞めたいと思っています。 入社してから半年間が研修期間になります。 この研修期間中に辞めるかそれとも研修期間が終了してから辞めること言い出そうか悩んでいます。 辞めたい理由は 私は機械設計という職種です。 初め(入社前の説明で)は半年間は工場のほうで研修だったのですが 入社後に私は女性だからと言う理由で工場での研修は1ヶ月だけと言われました。 この時点で心にモヤモヤが出来ました。 友人達に言うと何故そこで「研修期間を延ばしてください」とか言わなかったのと言われます。 私も言えば良かったと思いますが自分はビビリ屋なので結局言い出せませんでした。 周りの先輩は半年間工場で研修してから設計にきた方々なので「もう上(設計)に来たの?」とか「一ヶ月じゃ機械のこと何も分かんないよね」と言われたりします。 同期の男の子はこの間初めて出張がありました。 その時に上司は「勉強だから連れて行く」と言ってました。 正直、私はどうなんだろう?と思います。 このままここに居ても意味がないのでは…と言うよりも自分は男女の差を分かってなかったのがいけないんだと思います。 もう入社前の気持ちが心にありません。 次の会社ではどうなるのか分かりませんが今の会社は辞めようと思っています。 愚痴ばかりで気分を害した方が居たらすみません。 色んな方々のご意見お待ちしております! よろしくお願いします!

  • 新入社員の悩み

    4月から新社会人となります。 今日はその歓迎パーティーでした。 初めてお会いする方がほとんどでしたが、どうも雰囲気に馴染めそうにありません。 まず先輩や上司と何を喋っていいのか、分りません。 同期は男の子2人と私だけですが、その2人には大変恵まれすぐに仲良くなりました。 けれど、配属先はばらばらになるだろうし、私は女の子一人で、相談する相手や気軽に喋れる相手がいません。 そう考えるとこの先うまくやっていけるのだろうかと不安でたまりません。 先輩たちは必ず同性の同期がいて、その人たちで固まっています。 私はこれから仕事をたんたんとやっていくだけの孤独な人生を送っていくことになりそうです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー年賀状アプリから宛名が印刷できないというトラブルが発生しています。スマートフォンの写真画像は問題なく印刷できるようですが、印刷エラー(本体との通信ができません)が表示されてしまいます。
  • トラブルの発生経緯や試したことについては明記されていませんが、問題の製品名は【DCP-J982N】となっています。
  • お使いの環境については、スマートフォンのOSは【GALAXYS8】、接続は無線LAN、電話回線は【ひかり】となっているようです。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう