• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事用に作った私物のメールアドレスを使っても問題な)

仕事用の私物メールアドレス使用に問題あり?

このQ&Aのポイント
  • 仕事用に作った私物のメールアドレスを使っても問題ないのか悩んでいます。
  • 弊社は複数人が同じメールアドレスを使用しており、外部からのメールを開封しないと宛先が分からない状況です。
  • 私は仕事専用のメールアドレスを作成し、それを使用したいと考えていますが、問題はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

>1つのメールアドレスを数人で使っているんです それが貴方の会社のやり方なので、勝手に独自のメールアドレスで仕事のやり取りをするのはまずいでしょう。 このようなQAサイトで質問することではなく上司に伺うことです。 なお、会社で使用するメールアドレスの場合 AAA@BBB.co.jp などの形式が多いはずです。 AAAの部分が各社員です。貴方の会社の場合、部署なのかしれません。 @以降が会社になります。 私物のメールアドレスとなると AAA@hotmail.com など@以降が貴方の会社のとは違うものになります。 仕事のメールが会社のアドレスと違っては取引先に奇異に感じられると思います。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • woodpark
  • ベストアンサー率28% (67/236)
回答No.4

会社に相談してみるのが一番でしょうね。 1つのメールアドレスを数人で使うとなると 送る方もメールの内容を考えますし 場合によってはメールを出しにくいことだってあるでしょう。 そこらへんのことをきちんと会社に説明して 仕事用のアドレスを新たに設けてもよいか 聞いてみられたらいいと思います。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何故そのような不便なことをしているのか、その理由が分からないと何とも。 そのアドレスがプロバイダのものであるなら単に複数アドレスを持つ料金をケチっているだけとか、管理者の知識がなくてそういうことが可能なことを知らないのか、不便さを甘受してでも一つにまとめる理由があるのか・・・? もし理由があるならそれに反することになるので、勝手なことをせず、自分用のアドレスを作りたい旨を会社に申し出る方が良いと思います。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.2

社員50名程度の中小企業でシステム管理およびセキュリティ業務を担当しております。 >そのメールアドレスを、使わないで、私物のメールアドレスを仕事専用でつくり、 >それを業務で使うことは、問題になるでしょうか。 これは各社ごとのルール次第となります。必要に応じて自社ドメインのメールアドレスで部門アドレス(や代表アドレス)、個人アドレスを使い分けられるのが理想と思っています。 >しかし、これは問題があることなのか否か、不安になりここで聞いて見ました。 各社のルールによりますので、御社のメールアドレス管理者もしくはセキュリティ管理者にご確認ください。これを問題とする会社、問題としない会社のいずれも存在します。 経験上ですが、どこからでもアクセスできるフリーメールアドレスが便利な場合はありました。その反面、社員が退職後でも会社側からアクセスが可能という点では社員個人が作ったアドレスより会社支給のアドレスの方が都合がいいこともあります。 サラリーマンとしては会社の指示に従うべき余も考えますと、会社側の見解を確認するのが無難です。 ちなみに、私(システム管理兼セキュリティ管理者)としては、社員退職後に会社として制御できない個人取得のメールアドレス利用には否定的です。

noname#250193
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事と私物携帯について

    はじめて質問します。 仕事上、頻繁に携帯電話が必要ではないため、私物の携帯を利用しています。 今までそれで問題がなかったのですが、取引先のおじさんから 連絡先を教えて欲しいと言われ、番号だけ教えました。 本当はメールアドレスやカカオトークのアカウントを教えて欲しいと言われていましたが やっていない・覚えていないでかわし続けてきて気まずくなってきたこともあります。 普段の連絡は、会社から支給されているPCメールアドレスにメールをくれていたのですが 初めて私物の携帯電話にショートメール(メールアドレスは教えていないので)で 私が今まで善意で行っていた給与の発生しない事務仕事を頼む連絡が来ました。 正直、善意で行っていた事なので無視しても構わないのですが おじさんのエンドユーザに迷惑がかかりそうな案件なので引き受ける事にしました。 この仕事は急ぎではないので、会社のメールアドレスに連絡をして欲しいと 再三にわたっておじさんにお願いしています。 また、仕事上はそれで問題がないのです。 というか、弊社の仕事ではないのでなぜ私がやっているのか分からなくなってしまいました。 おじさんのことが嫌いなわけではないのですが、 私物の携帯に、自分の会社以外の人から連絡が来ることに対してとても嫌悪感を持っています。 他にこのような方はいらっしゃいますか? 私が特別おかしいのでしょうか…。 この嫌悪感はどう解消したら良いでしょうか? またおじさんに携帯からではなく会社のメールアドレスから返事をしていれば 私物携帯への連絡は収まりますか? 会社から携帯電話を支給してもらうことは出来ません。 まとまりのない質問ですみません。

  • メールアドレスについて。

    メールアドレスについて。 大学2年の女です。 近いうちに、私は自分の名刺を作ろうと思っています。 これから就職などに向けて、学校で配布された名刺ではなく、自分でデザインした名刺を作ろうと思います。 そこで、名刺にメールアドレスを載せようと思うのですが、 今の携帯のメールアドレスは 好きなキャラクター名_自分の好きな数字数桁@~ という感じです。 このようなメールアドレスは一般的に恥ずかしいでしょうか? きっとメールアドレスは何かが起きない限りは変えないので、ずっとこのままになるのですが、 どうなのでしょうか? もしくは、 携帯のメールアドレスではなく、 MSNなどのパソコンのメールアドレスの方が良いのでしょうか? もし、変えるとすると、 (例)山田太郎(Yamada Taro) t.yamada@~ のように、自分の名前から作成した方が良いのでしょうか? 世間知らずですみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • メール文章中のメールアドレスを取り出す方法

    メールマガジンを自分で発行していますが ある時からあて先がないと (MAILER-DAEMON) いうメールが多くくるようになってます。 そのメールアドレスに配信しないように したいのですが メールアドレスが文章中に記載されているため 一件一件メールを開封してメールアドレスを 取り出して配信解除をしています。 メール文章中のメールアドレスを 取り出すいい方法、ソフト等 ありませんでしょうか?

  • メールアドレスが、洩れている?

    こんばんわ。私は男性です。 男なら誰しもそうかも知れませんが、(違ったらすいません)恥かしいのですが・・・ 「殆ど毎日無料のアダルトな写真をサイト上で閲覧しています」具体的には「素人大全集」というサイトだけです。 本当に色んなサイト有りますが、このサイトだけなのです。 これが原因だと自分では思うのですが、本物のメールアドレスの方へ気が付くと・・・ (フリーのメールアドレスへ何通も送られてくるのは良いのですが・・・) 何通もの勧誘や怪しげなメールが来ています。 友人へ相談した所、開封したか?しないか?相手は分かるので開封しないようにしていますが、それでも中々迷惑メールは減りません。 本物のメールアドレスの方は仕事上でも使っていて、非常に重要なメールなども到着し、先日などは間違ってそのメールすら急いでいて消してしまいました。 「アダルトサイトを閲覧しただけでも、本物のメールアドレスは知られてしまうものなのでしょうか?」 ウイルスソフトはウイルスバスターへ入っています。 アダルトサイトはあくまでも閲覧のみで登録したり等は、 今まで一度もした事は有りませんし、オークションなどでもフリーのメールアドレスを使用している為、もれる事は無いはず、なのですが・・・。 当然ですが迷惑メールへ返信した事も一度も有りません。 半年ほど前からは件名から想定し、怪しいメールは開封すらせず、削除しています。 「何故怪しいサイトへ私の本物のメールアドレスが知られたのでしょうか?」本物のメールアドレスはプロバイダと銀行くらいしか知らないはずなのですが・・・。 洩れたとすればどの辺から洩れたと思われますか?

  • 送信者のアドレスが記載されてこないメール

    フリーメールになのですが 送信者のアドレスが全く記載されてこないメールが届きます。 気味が悪いので開封せずに削除しましたが、 こんなケースってあるのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 私のメールアドレスできたメール

    こんなのが数通届きました。 対応がわからない ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 弊社は調査業務、情報管理及び和解手続き代行等を主とした調査機関でございます。 本日ご連絡致しましたのは、現在貴方がご契約されている総合コンテンツ提供サービス会社からの再三の通告を放置し、利用料金を長期延滞している事に対して、同社が起訴準備期間に入った事を報告致します。 この通知を最終通告と致しますので、本日、当社営業時間までにご連絡が無い場合、管轄裁判所から裁判日程を決定する呼出状が発行され、記載期日に指定裁判所へ出廷となります。 尚、裁判を欠席されますと、相手方の言い分通りの判決が出され、執行官立ち会いのもと、給料、財産や不動産、有価証券等の差押えを含めた強制執行となりますので、ご注意下さい。 弊社は、今回運営会社様より和解等の最終判断を委託されましたので、双方にとってより良い解決に向かうためのご相談に乗らせて頂きます。本日弊社営業時間までに早急にお電話にてご相談ください。 早期解決を望まれるお客様から優先にて、弊社もご対応させて頂きます。 ※時間帯によって繋がりにくい場合がございますので、その際は恐れ入りますが、再度お掛け直し頂きますようお願い致します。 尚、メールでの返答には対応しておりません。ご了承下さい。 ~~お問い合わせ先~~ サイバー調査協会 【担当部署】お客様センター 担当:長谷川・中田・藤崎 【電話番号】03-****-**** 【お問い合わせ時間】午後13:00~午後18:30 以上 ※本メールは特定記録メール便のサービスとして、メール開封日時の記録及びメール内容の保管を日本デジタル郵便が第三者機関として行っております。 尚、本メールアドレスへの返信をされましても、特定記録メール便送信専用となりますので、当社では確認及び対応することが出来ません。 また、依頼者様へメールが転送されることもありませんので、返信はされませんようお願い申し上げます。

  • 別れた彼から 私物を取り返したいのですが・・・

    結婚を約束して 彼の会社で働いていました その後 彼の浮気やDVで 逃げるように会社からも彼からも去りました 彼の会社におきっぱなしにした物や彼が持っている私の私物を返却してほしいと メールや電話で再三要求しているのですが 自分で取りに来いとか 自分で取りに行けとか まとめて送って欲しいという要求を拒否されます 取りに行くことで 言葉の暴力や殴られたりすること それが怖くて行けません 弁護士に相談する事も考えましたが できるだけお金がかからず自分で動いて返却請求ができないか調べています ご回答お願いいたします 私物は 私の仕事道具やコンポやプロジェクター等 再度買いなおすのもできないものばかりです

  • メールアドレス渡してみました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2150534 に以前質問したものです。 先日、二人っきりで仕事をする時間があり、そのときに 「前の彼とはなんで別れたの?」「身長にはこだわりとかある?」 と聞かれました。 (身長は私と5cmしか変わらないからきにしてるのかな?) でも「誰か紹介して」とかいわれちゃいましたけど・・・。 この時にちょっとでも進展したいと思って、仕事帰りに彼に 「私名刺って渡しましたっけ?こう見えてもちゃんと持っているんですよ」 って言って携帯の番号とメルアドを裏に書いてある名刺を渡しました。彼は 「名刺作ったんだぁ?」と言いながら、裏をしっかり見てました。 以前用事があって携帯から携帯に電話したので私の番号は知ってます。 すごく恥ずかしかったのですが、まぁメールは来ないだろうと思ったらその日の夜(帰宅時に名刺渡して3時間後かな?)にメールが来ました!内容は「初メールです。よろしくです。っていうかアドレス長っ!!」でしたが・・・。 メールくれたのは社交辞令なんでしょうかね? 友達の感覚でメールしてもいいですかね? ちなみに携帯会社違うので絵文字はつかえません・・・。 何かよきアドバイスお願いします。

  • このようなメールアドレスは問題?

    最近新しいメールアドレスを作ろうと思っている者です。少し疑問があるので質問させて下さい。私は、自分のメールアドレスにある尊敬する人の有名な言葉みたいなのを入れたいと思っているのですが、これは問題でしょうか? 著作権とかにひっかかりますか? 例えば極端な例で言いますと、ドラえもんを大好きな人が、メールアドレスの中にドラえもんに関することを入れた場合、問題になるのでしょうか? doraemon_love@OO.comなどといった場合。 それともこれらは個人の自由を尊重されるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スマホ間のアドレスコピーについて

    私物のスマホを業務にも使っていましたが、今回会社からスマホを貸与されました。 そのため仕事分の電話帳やアドレスだけをコピーを新しいスマホに登録させたいのですがその方法を教えてください。 私物のスマホはAUのギャラクシーS3で、貸与されたスマホはMEDIASって記載されています。 マイクロSDはないのでできればケーブル使ってのPC経由がよいのですが、当方そ点詳しくありません。