ポリプロピレン製品の造型(熱加工!?)

このQ&Aのポイント
  • ポリプロピレン製品の形状変更方法について疑問があります。
  • 他の樹脂製品ではパテを盛って造型が可能ですが、ポリプロピレンではパテを盛ることができません。
  • ポリプロピレンを溶かして盛ることはできないかと考えています。具体的な方法やアイディアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ポリプロピレン製品の造型(熱加工!?)

ポリプロピレン製品を加工したいと考えています。 既に製品化されているもので(車の部品) その形状を変えたいと思っています。 他の樹脂製品であればパテを盛って造型が可能な ものが多いのですが、ポリプロピレンにはパテを 盛ることが出来ません。一応ポリプロピレン用の パテはありますが、基本的に薄付け程度にしか 使用出来ず、厚付けした場合剥がれる可能性が 高いとパテの販売メーカーから聞いています。 そこでポリプロピレンを溶かして盛ることが 出来ないかと考えましたが、そのようなことは 不可能でしょうか? 例えば全く同じ材質のポリプロピレンを鍋などに 入れて熱してやるとか!? ポリプロピレンの溶解(溶融)温度は140~160℃ 程度のようですが、鍋で熱して行けばそのくらいの 温度にはなるのかと考えました。 もしこれで液状に溶けるのであれば、それを素早く 盛りつけたいと考えている場所に流すとか掛ける とかしてやればパテのように使用出来ないかと… って、こんなやり方探してみてもヒットしないと 言うことは不可能なんでしょうね??? 何か良い方法をご存じ無いでしょうか? ポリプロピレンに造型が出来るパテでも構いません。 良いアイディアや方法をご存じであれば 是非ご教示下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

分子構造などの説明 http://www.primepolymer.co.jp/technology/material/pp/index.html 問い合わせが出来るようです 右側中ほど 私も接着には 接着剤が有ると云っても 十分に対応してくれませんでした。 熱で曲げる事については 問題無かったです ただし直ぐに冷水に付けることで 整形は出来ます。 確かに半田ゴテで 穴あけの連続で何とか接着は出来るが 分子同士が融合する訳ではなく ただ 凹凸でくっ付いているだけではあります。 力を加えれば簡単にはがれます。

その他の回答 (2)

回答No.2

個人でドロドロに溶かすのは温度管理が上手くできないので、かなり困難。 焦がしてしまったり、着火してしまう失敗が起こりやすい。 電熱器なんかでちょっとづつ試していけばなんとかなるかも知れないが・・ 仮に上手く融かせたとしても、既存のものにたらしただけではすぐ剥がれる。

回答No.1

半田ごてで溶かしながら盛る手はあるが、せいぜい部分的な補修程度にしか使えない。 同じ材料が手に入らないから、普通は目立たない部分を削り取って使います。 強度は落ちます。 広い範囲なら、大きなポリ板を張って、周囲をがんばって半田ごてで接着。 中央部は裏側から半田ごてで刺しまくる・・ きれいに仕上げるには、最後にカッタで削って、ペーパーで磨いて・・ 結構大変です。

nakajima244
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 やはり難しいみたいですね… ドロドロに溶かすことが出来たら良いのですが。

関連するQ&A

  • ポリプロピレンを溶したい

    ポリプロピレンを溶かして溶液を作りたいのですが、有機溶媒を使うと引火などの危険があるようなので、不燃性の溶媒を探しているのですが、どなたかご存知ありませんか?温度は200℃程度加熱可能です。

  • 材料密度について

    はじめまして、y_mak2000と申します。 溶融樹脂の密度を定量的に測定でき方法を探しています。 材質はLCPです。溶融樹脂温度は360℃前後です。 また,測定機器もご存知でしたらご紹介ください。 宜しく御願い致します。

  • ポリプロピレンに金属を圧入するときの温度

    ポリプロピレンの樹脂に金属を圧入したのですが、クラックが入ってしまい、使用できません。 そこで、熱軟化させ、クラックや白化を防ごうかと考えております。 PP樹脂はメスでΦ3.6です。 金属は先端がローレットになっており、Φ3.7です。 熱軟化させる温度設定は何度くらいが適切なのでしょうか? 耐熱温度は通常100~120℃なので、恐らくそれ以下とは思います。 ネットで調べたのですが、良いHPがヒットしませんでした。 困っております。 どなたか良きアドバイスを・・・。

  • ポリプロピレン製の容器を電子レンジで使用しても大丈夫でしょうか?

    ポリプロピレン製の容器を電子レンジで使用しても大丈夫でしょうか? 手元に耐熱温度110℃の表示のポリプロピレン製の容器があります。 電子レンジの使用については記載がないのですが、買物のときなどに店先で同様の容器をみると、ポリプロピレン製は電子レンジ可、ポリエチレン製は不可、となっているようです。 牛乳の温めや、コーヒー一杯飲むときなどの少量の湯沸しに利用したいと思っているのですが、製品自体にレンジの使用についての記載がないので迷っています。 温めるものが油物などでなければ耐熱110℃とあるので大丈夫かなと思いつつ、躊躇っています。 コーヒーくらいならマグカップで直接温めればいいともいえるのですが、美味しく飲める温度まで温めるとカップまで熱くなって猫舌の私には熱すぎます。 できれば別容器で温めたいのです。 他にもちょっと温めに利用できるならそそっかしい私が割ってしまう心配のある陶器などではなく、手軽に扱えるプラスチック製品がいいな、と思っての質問です。 日頃はそのあたりはチェックしてから購入しているのですが、たまたまもらい物で温めにちょうどいいサイズ・形のものがあり、そのあたりのことがわからなかったのでこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • ポリプロピレン(PP)どうしの隙間を埋めるシール…

    ポリプロピレン(PP)どうしの隙間を埋めるシール材について 樋として使用する部位に対し、ポリプロピレンで部品を作成しました。 ブロー成型した樹脂部品(PP製)どうしを繋げる必要がでてしまい、片方にセギリを設けてラップさせる構造にしましたが、水が漏れないようにする必要がある為、穴埋めを考えていますがそこで困っています。 通常のシール材ではPPとの相性が悪いと聞いていますが、その相性の悪さから製品に支障をきたす場合(水が漏れ出す時)とはどうような時なのでしょうか。(耐老化性試験を実施した場合とか?) また、上記の使用状態でも有効なシール材またはテープなどがあったら教えてください。

  • ポリプロピレンのフェンス、屋外使用で何年位もつでしょうか?

    材質がポリプロピレンの白いフェンス(パーテーション)についてなのですが、雨ざらしで日に当たる場所での屋外使用の場合、何年位もつと考えてよいのでしょうか。 (色あせは仕方ないとして、バキっと割れて壊れてしまうという意味で) 洗濯バサミなどは、3年位で壊れてしまいますよね…。これも同じと考えてよいのでしょうか。 どなたかご経験のある方、もしくはポリプロピレンについてご存知の方、ご回答いただけますとありがたいです。よろしくお願いします。 http://www.tokyu-direct.com/shop/dtl_item.php?c1=016&c2=002&c3=006

  • プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE

    プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE材(ポリエチレン系)+MB材(顔料、色材)を混合した材料でプレートから出てくる樹脂をブレードナイフでカッティングし型に落とし成形する工程で、カッティング時のダスト(樹脂の切れくず)を無くす方法に悩んでいます、今まで適切な樹脂の温度、プーレトの温度、プレートの材質、ナイフの材質コーティングなど色々模索していますが0にはできず困っています何かヒントを得ようと調べているなかでこのサイトにきました、よろしくお願いいたします。

  • 熱硬化性樹脂を探しています

    微小な平板の位置決めギヤを熱硬化性樹脂の成型で作ろうと思います。 (トランスファー成型) ・製品寸法は 幅0.8?×長さ7.0?×厚み0.3? ・ギヤ部は高さ0.083?で60°(未充填無く転写性が必要) 成型時として ・微小ですのでゲートも狭い金型となります  (流動性の良いもの) ・薄くて長い製品となりますので反りが出にくい材質  (上下型温度など成型条件でどうにかなればいいのですが) 製品として ・2つの部品が合わさり位置決めを行います ・片方の部品の山は1つとし山の干渉にて磨耗は起こりません  (片方は15山程度の凹凸) ・合わさる際の摺動による磨耗が懸念される為、摩擦係数が低く硬いもの ・ピッチ精度±0.001が確保できる線膨張率 以上の条件に合うような樹脂をご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 射出成形のハイサイクルのことで教えてください

    ハイサイクル成形の施策の1つとして、溶融樹脂温度の低温化が上げられますが、解析であれば溶融樹脂温度の値を低く入力するだけである程度の解は得られます。しかし単に解析をするとか成形実験してどうであるとかで判断するのではなく、理屈として成形可否を判断する評価指標として用いるものは、具体的にどういったものがあるのでしょうか?単語として溶融せん断粘度等聞くのですが、それが何を示すのか?正しく理解したいと思います。またできればどうやってそれを測定するのかも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • PP耐熱性

    120℃の熱風が出る所に、1.82MPa熱変形温度162℃のポリプロピレン材を使用したルーバー設置したところ、24時間程度でルーバーの一部が溶解してきました。 推定原因: 1.指定した材料が使用されていない?(中国の成形メーカに日本ポリプロの材料を使う用に指示したが、、、、?) 2.熱変形温度162℃の材料でも120℃の熱風を長時間当てると溶解することがある? 期待するアドバイス: ・2.のことが技術的にありえるのかお聞きしたい。有り得なければ、成形メーカにさらに強く問題を訴える。(しかし、ミルシートを要求しても出てこないので難しい。)その場合はPAに材質変更(型新作)せざるおえないです。

専門家に質問してみよう