インフレーション成形の初心者のための質問

このQ&Aのポイント
  • LDPEとHDPEの割合が80/20のコンパウンド品を使用して押出機のシリンダー温度を200℃に保持して押出した樹脂を200℃に加温したサーキュラーダイに導入し、ブロー比1.5、引取速度10.7m/分で、厚さ100μmの空冷インフレーションフィルムを作製したが、引き取る際に溶融粘度・溶融張力が不足しており、引取速度を変えずに対策したい。溶融温度を低めて溶融粘度・溶融張力を向上させる方法はありますか?
  • また、コンパウンド品の溶融粘度・溶融張力を向上させるための良い樹脂改質剤があれば教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

インフレ-ション成形について

インフレ-ション成形の初心者です。どなたか教えていただければ幸いです。 LDPEとHDPEの割合が80/20のコンパウンド品を使用して 押出機のシリンダー温度を200℃に保持して押出した樹脂 を200℃に加温したサーキュラーダイに導入し、ブロー比1.5、 引取速度10.7m/分で、厚さ100μmの空冷インフレーション フィルムを作製したのですが、上向きに溶融樹脂を引き取る際に 十分な溶融粘度、溶融張力がなかったようで引き取ることが できませんでした。引取速度を変えずに対策する場合は 溶融温度を低めて、溶融粘度・溶融張力を向上させる方法が 良いのでしょうか? 次にコンパウンド品の溶融粘度・溶融張力を向上させる 良い樹脂改質剤があれば教えて頂ければ幸いです。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

インフレーションは経験が無いのですが、一般的な知見から考えられることは、 融解した樹脂の張力、メルトテンションが小さいことが要因と思われます。 ?このコンパウンドはインフレーション向けのグレードでしょうか? メーカーのカタログ等でインフレーション成形向けを選定することが有効です。 ?もしインフレーション向けグレードだったら、お考えの通り、樹脂温度を下げる事は有効と思われます。 ?もし当該樹脂に拘る必要が無ければ、MFRの小さい(分子量の小さい)グレードを選定した方が良いでしょう。メルトテンションデータがあれば、大きいメルトテンションから選定してください。 ?このコンパウンドをベースにする必要があるのであれば、とにかくMFRの小さい(分子量が大きい)樹脂をブレンドしてみることをお薦めします。

noname#230358
質問者

お礼

ご丁寧に教えて頂き誠に有難うございました。 樹脂温度を下げてトライしてみます。

関連するQ&A

  • インフレ-ション成形について

    インフレ-ション成形の初心者です。どなたか教えていただければ幸いです。 LDPEとHDPEの割合が80/20のコンパウンド品を使用して 押出機のシリンダー温度を200℃に保持して押出した樹脂 を200℃に加温したサーキュラーダイに導入し、ブロー比1.5、 引取速度10.7m/分で、厚さ100μmの空冷インフレーション フィルムを作製したのですが、上向きに溶融樹脂を引き取るため、 十分な溶融粘度、溶融張力がなかったようで引き取ることが できませんでした。引取速度を変えずに対策する場合は 溶融温度を低めて、溶融粘度・溶融張力を向上させる方法が 良いのでしょうか? 次にコンパウンド品の溶融粘度・溶融張力を向上させる 良い樹脂改質剤があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 射出成形のハイサイクルのことで教えてください

    ハイサイクル成形の施策の1つとして、溶融樹脂温度の低温化が上げられますが、解析であれば溶融樹脂温度の値を低く入力するだけである程度の解は得られます。しかし単に解析をするとか成形実験してどうであるとかで判断するのではなく、理屈として成形可否を判断する評価指標として用いるものは、具体的にどういったものがあるのでしょうか?単語として溶融せん断粘度等聞くのですが、それが何を示すのか?正しく理解したいと思います。またできればどうやってそれを測定するのかも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 溶融張力(メルトテンション)と伸長粘度の違いは何ですか

    樹脂を加工する際に指標として用いられる、溶融張力と伸長粘度はどう違うのでしょうか。 溶融張力はキャピログラフで測定する、伸長粘度はレオメーターで測定するということですが、どのような特性が違うのでしょうか。

  • HDPEの溶融密度

    お世話になります。 プラスティック加工メーカーにて品質管理に従事しております。 押出成形を行う際の、ダイスLipでの目やに対策に頭を悩ませて います。 なにか良い対策等あれば、その原理と伴に教えていただけませんか? 弊社では?熱安定剤?樹脂温度の対策を打っていますがあまり良化し ません。 それに関連して、ダイスリップでのせん断速度を求めたいのですが、 PPの溶融密度は何とか数値を文献で見つけたのですが、HDPE の溶融密度が不明のため正確な値を求まる事ができません。 数値等をご存知の方、又は文献等ありましたらご教授よろしくお願 い致します。

  • 樹脂の密度について

    はじめまして、y_makと申します。 私は、射出成形を行なっているモールダーです。 溶融樹脂の密度を定量的に測定できる方法を探しています。 材料は液晶ポリマーです。溶融樹脂温度は360℃前後です。 出来ましたら、測定機器も紹介していただければ幸いです。

  • 樹脂圧力の計算方法

    PET樹脂にて射出成形を担当しています。 樹脂圧力を算出する計算方法は存在するのでしょうか? 成形機のシリンダ径、油圧圧力、断面積から計算出来る方法はあるのでしょうか? 溶融時の樹脂粘度等の変化があるので、大まかな計算方法を知りたいです。 どなたか分かる方がおられましたら教えていただけると幸いです。 よろしく御願いします。

  • エポキシ樹脂の硬化過程における粘度変化

    樹脂の硬化過程における、粘度変化について載っている文献などご存知でしたらご教授頂けないでしょうか?調査したのですがいいものが見つかりません。 等温硬化で、硬化温度毎に粘度の時間変化を示してあるような文献があれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 超高分子量ポリエチレンのゲル化及びガス化する温度…

    超高分子量ポリエチレンのゲル化及びガス化する温度は? プラスティックの切削加工の仕事をしております。 プラスティックの改質材(耐摩耗性など)として超高分子量ポリエチレンが有効 だと聞き、製品の機能向上に役立てばと思い、他のプラスティックに添加することを考えましたが・・・、 超高分子量ポリエチレンパウダーを成型する際に ?温度は何度程度でしょうか? ?超高分子量ポリエチレンパウダーがゲル化する温度及び、ガス化する温度はそれぞれ何度程度でしょうか?(融点は135°程度との事ですが) ?圧縮の圧力は何トン程度必要でしょうか? 素人な質問で恐縮ですが教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 光の速度が一番速いのは真空中ですか?

    空中の人間が水中の物を観察するとき、光の経路が屈折しています。 これは、空中よりも、水中の方が光の速度が遅いため、水中の経路を短く、空中の経路を長くとることで、最短時間(=最高速度)で観察物と観察者を結んでいるからだ、と教わった記憶があります。 光の速度は、媒質の何に影響されるのでしょうか?  媒質の質量(密度)? 媒質の粘度? 媒質の硬度? 媒質の温度? 媒質の分子の分子量? アインシュタインの方程式から求められる光の速度は、真空中の速度だそうですが、真空中の速度よりも速い速度を達成できる媒質は考えられるのでしょうか? 空中の音速よりも、水中の音速の方が速いことから、「媒質の密度が高い方が波の伝達は速い」というイメージがありますが、光の(波としての)性質は、媒質の密度とどちら向き相関があるのでしょうか? 光速と媒質の関係に関して、知っておくべき事項などご教示いただければ幸いです。

  • うれションに困ってます。

    現在10ヶ月の豆柴(オス)を室内で飼っています。 以前、トレイのしつけで投稿をして 参考になる回答をいただけたので また投稿しちゃいました☆ どなたか、アドバイスいただけたら嬉しいです。 相談ですが、うちの犬は一緒に住んでいる 私や旦那が帰ってくると嬉しくても 興奮して噛んだりしないのですが、 お客さんが来ると、嬉しくて うれションしちゃったり 興奮して(というかハイになって)お客さんを 噛んだりしちゃいます。 何か良い方法はあるでしょうか? TVで見た、飛びついたとき金属音 (筒にキーチェーンをいれた物を振る)を させて、飛びついたら嫌な音がする、と 学習させても、ダメでした。 手にビターアップルをつけても効果なし・・・。 沢山のお客さんにかわいがってあげて もらいたいのですが、うれションや噛む危険があると 思うと、あまりお客さんと触れ合えません。 やっぱり、皆と触れ合って愛される子に 育ってほしいと思います。 どなたか良いアドバイスよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー