HDPEの溶融密度に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 押出成形のダイスLipでの目やに対策について、良い対策とその原理を教えてください。
  • せん断速度を求めるためには、HDPEの溶融密度が必要ですが、正確な値がわかりません。知識や文献がある方、教えてください。
  • プラスティック加工メーカーで品質管理を行っており、HDPEの溶融密度やダイスLipでの目やに対策についての知識や情報を求めています。知恵をお貸しください。
回答を見る
  • 締切済み

HDPEの溶融密度

お世話になります。 プラスティック加工メーカーにて品質管理に従事しております。 押出成形を行う際の、ダイスLipでの目やに対策に頭を悩ませて います。 なにか良い対策等あれば、その原理と伴に教えていただけませんか? 弊社では?熱安定剤?樹脂温度の対策を打っていますがあまり良化し ません。 それに関連して、ダイスリップでのせん断速度を求めたいのですが、 PPの溶融密度は何とか数値を文献で見つけたのですが、HDPE の溶融密度が不明のため正確な値を求まる事ができません。 数値等をご存知の方、又は文献等ありましたらご教授よろしくお願 い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ダイリップでの目ヤニ対策について、以前見た文献によるとダイ出口部の角を面取り(6~12度位)すると効果がある場があるそうです。 HDPEの密度は文献値ですと0.942以上0.97g/cm^3程度とのことですが、常温での値だと思います。 概算値でよければ、押出直後の樹脂の寸法と重量を測れば計算できるかと思います。

関連するQ&A

  • HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮につ…

    HDPE(高密度ポリエチレン)の成形後の収縮について 当方筺体設計に携わっております。 今回設計したHDPE(高密度ポリエチレン)の成形品の収縮で困っております。 HDPEで成形する部品は構造上,薄肉(0.8mm)と1.2mmの肉圧部がある偏肉構造になっています。 相手部品に勘合させるのですが,成形後に1mmも小さく収縮してしまい(反りもあります),勘合できません。(材料の変更は出来ません) 成形直後は問題なく勘合できる為,何らかのアニール処理が必要なのではと思いますが,HDPEの成形条件を探してもなかなかアニール処理の条件が見つからず,質問させて頂きました。 成形業者に対応して頂くのが良いのですが,設計者として原因と対策方法を学習しておきたいのです。宜しくお願いします。

  • インフレ-ション成形について

    インフレ-ション成形の初心者です。どなたか教えていただければ幸いです。 LDPEとHDPEの割合が80/20のコンパウンド品を使用して 押出機のシリンダー温度を200℃に保持して押出した樹脂 を200℃に加温したサーキュラーダイに導入し、ブロー比1.5、 引取速度10.7m/分で、厚さ100μmの空冷インフレーション フィルムを作製したのですが、上向きに溶融樹脂を引き取る際に 十分な溶融粘度、溶融張力がなかったようで引き取ることが できませんでした。引取速度を変えずに対策する場合は 溶融温度を低めて、溶融粘度・溶融張力を向上させる方法が 良いのでしょうか? 次にコンパウンド品の溶融粘度・溶融張力を向上させる 良い樹脂改質剤があれば教えて頂ければ幸いです。

  • インフレ-ション成形について

    インフレ-ション成形の初心者です。どなたか教えていただければ幸いです。 LDPEとHDPEの割合が80/20のコンパウンド品を使用して 押出機のシリンダー温度を200℃に保持して押出した樹脂 を200℃に加温したサーキュラーダイに導入し、ブロー比1.5、 引取速度10.7m/分で、厚さ100μmの空冷インフレーション フィルムを作製したのですが、上向きに溶融樹脂を引き取るため、 十分な溶融粘度、溶融張力がなかったようで引き取ることが できませんでした。引取速度を変えずに対策する場合は 溶融温度を低めて、溶融粘度・溶融張力を向上させる方法が 良いのでしょうか? 次にコンパウンド品の溶融粘度・溶融張力を向上させる 良い樹脂改質剤があれば教えて頂ければ幸いです。

  • 樹脂収縮の力を教えて下さい

    金型製造に携わるものです。 現在、成形品の変形に対する対策を行っておりますが 変形の原因としては樹脂の収縮により金型の形状に 樹脂が喰らい付き型開きの際にキャビ取られが発生し、製品変形に 繋がっているのではないかと考えております。 しかし、樹脂の収縮による力が具体的に数値化出来ないため、 どれくらいの抵抗になっているかがわからなくて困っております。 皆様のご協力をお願い致します。 <<条件>> 材料:PP 収縮率:9.5/1000 変形箇所:製品の穴部 よろしくお願い致します。

  • HDPEの構造式

    HDPEの構造式と、熱劣化したHDPEの構造式が教えてほしいです。熱劣化することでやはり式は変わるんでしょうか?

  • HDPEの結晶性バンド

    PEはFT-IRで720と730cm-1に結晶性バンドがあるとききました。結晶性がなくなると720cm-1のみになると本にかいてありましたがどのような時になると結晶性がなくなるのでしょうか。

  • HDPEとLDPE、雑誌に適したのはどっち?

    雑誌を数冊入れられる手提げ袋を外注で作りたいと考えています。 HDPEとLDPEがありますが、どちらが雑誌を入れるのに適しているのでしょうか? 書店などではよくHDPEの袋が使われていますが、HDPEの方が適しているのでしょうか?

  • HDPEとLDPEの違いについて

    ごみ袋などビニールに使われる専門用語です。 現在、環境問題を研究してますが、よく出てくる言葉です。 よく、理解できないでおります。 性質、用途、素材など、詳しく教えて下さい。

  • ポリエチレン(HDPE)のプレスについて

    8mm厚のHDPEにφ20程度の穴と10×20程度の長穴をプレスにて穴明けを行っていますが、どうしても穴の断面ガテーパー形状(上下差0.5mm程度)になってしまいます。樹脂なのでしょうがないのでしょうか?ストレートであける方法をご存知であれば教えてください。パンチとボタンダイはミスミの標準を使用しております。

  • 溶融炉について

    汚泥溶融炉、灰溶融炉に関して勉強したいと思っていますが、 あまり書籍などが世の中に出回っていない様に思えるのですが・・・ 溶融炉の概論や運転方法・理論、システム構築、制御などジャンルは 問わないので入門書、入門HPなどがありましたら教えてください。