• 締切済み

禁酒をしたいのですがなかなかできません。

hw20060404の回答

回答No.4

4桁は即入院レベルです。→自分の知人は短期間入院しました。即禁酒するべきです。+通院するべきです。 また定期血液検査必要です。 標準はたしか二桁です。自分の検査からだと70くらいじゃなかったかな? ただし大酒のみでもあがらない人もいるようですが?日本人では極少数みたいです。質問者はあてはまらないでしょう。

関連するQ&A

  • 禁酒について

    お酒(ビール)がすきなため、γ-GTPと尿酸値が高く禁酒したいのですが、意思が弱いため、とりあえずノンアルコールビールを飲んでごまかそうとしています。 どのメーカー、銘柄がお勧めですか。 それともお酒の量を減らすことから入った方がよいですか? ご意見をお願いします。

  • 吐く?って

    若いときはけっこう強いほうで、ワイン1本くらいはフツーに飲めていたんですが、最近(48歳・女性です)ビール大瓶1本くらいで吐いてしまうときがあります。 自分の感覚で体調の悪い時除いて、吐くってそーとー飲んだ時みたいに思っているんですが、このくらいで吐いてしまうのは、どっか悪いんでしょうか?単に年で弱くなったんでしょうか? 健康診断では特に悪いところはありません。GPT・GOTも1桁です。

  • アルコールゼロでの禁酒

    ノンアルコールについては既に出ているようですが アルコールゼロについて検索できませんでしたので 教えてください。 γGTPの数値が高くしばらく禁酒しようと考えております。 そこで、アルコールゼロ(Freeなど)を検討しております。 ノンアルコールビールはアルコールが含まれるとのことで 検討してません。 アルコールゼロ製品は禁酒時の飲用は医学的に問題ないので しょうか? 禁酒として使えるのであれば、しばらく飲もうかと思います。 ご連絡お待ちしております。 ご連絡お待ちしております。

  • 飲酒後の車の運転は何時間後なら大丈夫?

    タイトル通りですが、何時間後なら大丈夫ですか? 例えばビール大瓶一本なら? 日本酒一合なら? ワインをグラスで2杯なら・・・? もちろん個人差があるでしょうし、飲んだら乗るな! が基本中の基本ですが。 計算式とか基準を教えてください。

  • お酒を割と飲むのにγGTPが低いのはなぜ?

    お酒を割と飲むのにγGTPが低いのはなぜ? 30代前半の女性です。 健康診断でγGTPの数値がいつも一桁なのです。今年は7でした。 ちょっと調べてみると、 ほとんど飲めない(飲まない)方は数値が低いことも多々あるようですね。 ところが自分は、まぁまぁ飲むほうでして 毎日帰宅後ににビール350ml缶を3~4缶程度、 週に1~2回ワインをボトル2本くらい空けてしまいます。 そんなにめろめろに酔わず、二日酔いもほとんどないので お酒はちょっとは強いほうなのかと思います。 ちなみに尿酸値は2でした。ほかの数値もすべて基準値よりやや低めです。 飲むのに低いのは、体質なのか?何かがおかしいのか? 検索しても数値が高くて困っている内容ばかりなので、 気にすることもないかなと思いながら、 やっぱりちょっと気になってしまいました。

  • 牛肉のビール煮の作り方を教えて下さい。

    今、玉ねぎを飴色になるまで炒めて、牛肉も軽く焼いて、さあ煮込み始めようと、トマト缶1缶とビール大瓶2本を全て鍋の中に入れました。そして点火、弱火でコトコトと・・・と思ってたらビールの泡がボコボコと・・・ものすごい量です。 牛肉をいつもワインで煮込んで作っているものをそのままビールに代えてやれば良いんだろうと意気込んでスタートしたのですが・・・泡が怖い(^^; 泡は取った方が良いのでしょうか?それともそのまま泡が消えるのを待った方が良いのですか?どなたかアドバイスを!

  • 【ビールの雑学】ビールの雑学になるんですけどエビス

    【ビールの雑学】ビールの雑学になるんですけどエビスビールの大瓶のラベルには500-600本に1本だけ鯛の帯が出たラッキーエビスビールという特別なラベルの大瓶があるらしい。 こういうビールの雑学教えてください。 居酒屋のビールはビールと同じアルコール度数のアルコールで薄めて提供されているとか。

  • 禁酒、ダイエット

    個人差あると思いますが、禁酒始めて何日目ぐらいから体重が減り始めますか。現在、禁酒を始めて一週間たちますが、体重に変化はなしで、毎晩飲みたい衝動に駆られて は我慢する日々です。この症状はいつ頃から楽になりますか。食事の量は禁酒前と変わりません。 これまでの飲酒量は1日ビール3~4本で休肝日なしで5年ほどです。

  • γ-GTPが300で、禁酒(節酒)を試みていますが・・・

    20台後半(現在37歳)から10年ぐらいほぼ休肝日なしで飲んでいたのですが、先日健診を受けたところ、AST(GOT)50(前年度65)、ALT(GPT)50(前年度50)、γ-GTP 300(前年度220)中性脂肪210(前年度390)、尿酸値7.8(前年度9.0)という結果でした。※ちなみにBMIは21ぐらいなので標準体重です。 健診前にも節酒していなかったのですが、さすがに2年連続となると心配になってきました。ここ2週間は飲んでも缶ビール350mL1缶ぐらいにして、普段はノンアルコールビールを飲んでいます。3週間後に人間ドックで一度肝エコーなどの検査の予定です。脂肪肝だと思っていますが、実際のところどんなものでしょうか?皆様のご意見をお聞きできれば幸いです。その他、3日間全く飲まなかった時にすごくイライラして、離脱症状?のような感じになりました。辛いです・・・

  • ビール大瓶の容量

    ビール大瓶の容量はどうして633mlなのですか?