• ベストアンサー

吐く?って

若いときはけっこう強いほうで、ワイン1本くらいはフツーに飲めていたんですが、最近(48歳・女性です)ビール大瓶1本くらいで吐いてしまうときがあります。 自分の感覚で体調の悪い時除いて、吐くってそーとー飲んだ時みたいに思っているんですが、このくらいで吐いてしまうのは、どっか悪いんでしょうか?単に年で弱くなったんでしょうか? 健康診断では特に悪いところはありません。GPT・GOTも1桁です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.1

こんばんは。 >若いときはけっこう強いほうで、ワイン1本くらいはフツーに飲めていたんですが、最近(48歳・女性です)ビール大瓶1本くらいで吐いてしまうときがあります。 以前からも、ビールでは何とも無かったのですか? 良く、ワイン・焼酎・日本酒系の炭酸が入っていないお酒は大丈夫だが、ビール・酎杯とかの炭酸が入っているお酒を飲むと気持ち悪くなるという事を聞いた事があります。 >このくらいで吐いてしまうのは、どっか悪いんでしょうか?単に年で弱くなったんでしょうか? 自分も現在47歳になり、昔から「お前はざるか!」と言われる位のんでおりますが、まだまだ飲めますので、年は余り考え難いのですが、個人差と言うのもあるので何とも言えません。 病気の線も、実際側で見ている訳では無いので、無責任な答えは出来ないので控えておきます。 >健康診断では特に悪いところはありません。GPT・GOTも1桁です。 と言う結果なのであれば、矢張り炭酸系に何だかの原因で、身体が拒否反応を起こしているかもしれません。 又は、飲んで気持ち悪くなった時が、偶々体調が悪かったかもしれません。 なんか無責任な、結論が出ない回答で申し訳ありません。 あらゆる可能性があると思い投稿させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 禁酒をしたいのですがなかなかできません。

    γ-GTPが1700ってまずいですか? 補足4ケタです。日々大瓶ビール3本とワイン1本です。

  • GOT、GPTの値が短期間に上がることはありますか?

    7月30日の健康診断を受けたときの肝機能を表すGOT、GPTの数値がそれぞれ、18、27でした。  それが9月になって血液検査をしたところ、GOT、GPTの値がそれぞれ、55、97に跳ね上がっていました。  GOT、GPTの値というのはこんなに短期間に変化するものでしょうか?  長年健康を保ち、過去の健康診断で要注意とされた項目はありません。  酒飲の習慣はありませんし、最近体調がすぐれないとかいうこともありません。  検査当日に熱があったということもありません。ただ寝不足でした。  前日に食べた食事が大きく影響するということがあるのでしょうか?  よろしくお願いします。  ちなみに男性です。

  • 血液検査のGOT、GPTについて

    年齢58歳、男、会社勤めをしています。 年1回の社内健康診断、数年に一度人間ドックに入っています。 血液検査の結果、これまでは、GOT、GPTともに21から25の値を示していましたが、今回GOTが42、GPTが59となりました。 体調は全く変化ありませんが、この数値は異常でしょうか。 何でも結構です。アドバイスをお願いします。

  • 先日、健康診断を受けてGOTとGPTの値が高かったののと、エコーで肝臓

    先日、健康診断を受けてGOTとGPTの値が高かったののと、エコーで肝臓が大きいとか形のことを言われたので、きょう再検査に行ってきました。 一週間後の結果を見てみないとちゃんとした事が言えません。ということだったのですが、肝硬変やNASHなど、いろいろなことを先生から聞いて緊張して、心臓がドキドキして、血圧も上がっているみたいです。怖くて仕方がありません。 詳しい結果が出るまではどうにもならないということは分かっていますし、先生もしっかり調べて土台をちゃんとしてから対処しましょうと言ってくれています。でも、何も手に付かない状態なので、ここで、少し相談させていただこうと思います。 まず、GOTの値は健康診断時は40、今日が44です。GPTの値が健康診断時は46、今日が52です。ちなみの去年のの数値はGOT35、GPT42です。平成18年の時が一番高くGOT74、GPT101でした。それからいろいろ気をつけて去年ぐらいまで下がってきました。運動や食事など。 そして、今日はフェリチンの値が428と高いと指摘がありました。 私はお酒をのまないし、肝炎の検査もB型C型とも陰性です。 帰宅してからいろいろと調べてみて、肝硬変やNASHのこともネットでいくつか見たらますます緊張してきました。 肝硬変はGOT方がGPTより数値が大きくなるといくつかのHPで書いてありました。私の場合GOTの値がGPTを上回ったことはないのですが、このような場合でも肝硬変の危険性はあるのでしょうか? また、NASHは該当することが多く、私の場合いつも、GOT値?GPT値ですし、フェリチンの値も高いです。NASHは治るのでしょうか? 先生には結果が出るまであまり悪いこと考えないほうがいいと言われましたが、かなり気が弱い方なのでここで、相談させていただきました。肝臓の病気に詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 肝機能(GOTとGPT)の数値が高いです。

    30代前半の男性です。 年に1度の会社の健康診断で肝機能の数値が高く、 要精密検査と言われ、ものすごく不安です。 具体的な数値ですが、 GOT(AST)が87、基準値0~30 GPT(ALT)が101、基準値0~30です。 γ-GTPは基準値内の22だったのですが、 GOTとGPTの数値が基準の約3倍となっており 心配しています。 また今回の検査は昨年12月中旬に行ったのですが、 10月初旬に行った献血の結果では GOT(AST)が18、GPT(ALT)が20、γ-GTPが21と 基準値だったため、およそ2ヵ月の間に急に上がり こちらも心配しています。 飲酒は週に3.4回、量は缶ビール2本位、または焼酎ロック2杯くらいと そんなに多くはないと思います。 またこの2か月間に大きく生活習慣が変わったことも ないと思います。 体調もごく普通で、疲れや不調などの自覚症状も特にありません。 会社の指示で近いうちに内科にかかることになっていますが、 この数値は健康的に問題はありますか? また要精密検査とのことですが、 具体的にはどのようなことをするのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 血液検査と糖尿病について!

    r-GTP GPT GOTの血液検査と糖尿病について! よろしくお願いします。1ヶ月ほど前に体調が思わしくなく、 血液検査をしました。その時の結果が r-GTP 111 GOT 39 GPT 56 尿素窒素 7.2 HDL-C 74 LDL-C 101 血糖値が99 でしたが、先日会社の健康診断の血液検査(DEMECAL)で r-GTP 56 GOT 51 GPT 74 尿素窒素 16.5 HDL-C 42 血糖値が127となりました。たった1ヶ月間でこれだけ数値が変わるものなんでしょうか? また血液検査の方法?によって変わる可能性があると思いますが、 糖尿の可能性があるんでしょうか?

  • 肝機能の数値についてです。

    肝機能の数値についてです。 私は25歳、女性です。背は155、体重は49kgです。 最近、健康診断あったのですが、肝機能の数値が異常に悪くなっていました。 前回は GOT16、GPT20 今回は GOT204、GPT61 最近ダイエットのため、ジムに通っていたので、過度の運動はあるかもしれません。 数値が+50までなら、理解できるのですが、過度の運動でここまで上昇するのでしょうか。 普段は熱(36.5くらい)もなく、健康で全く生活に支障はありません。 検査に行ったほうがいいのは分かっていますが、 怖いので、検査前に事前に何らかと情報がほしいです。 肝炎等の病気かと思うと怖いんです。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 健康診断の結果について

    健康診断の結果、肝機能障害と記載がありまし た。 26歳、女です。 昨年 GOT:21 GPT:19 y-GPT:22 ↓ 今年 GOT:39 GPT:55 y-GPT:49 異常な数値なのでしょうか?? 精密検査には行こうと思ってますが… 不安になってきたので質問させて頂きました。

  • GOT/GPT/γ-GTPの数値を改善する方法

    42才、男性で身長:178CM、体重:82KGで肥満気味です。健康診断で、GOT/GPT/γ-GTPの数値を健康診断で指摘されてしまいます。具体的には、GOT:82/GPT:164/γ-GTP:92です。酒・タバコは飲みません。 中性脂肪・総コレステロールも240-250mg/dlと高く、運動をして、食生活を改善し、体重を減らすことで、改善すると診断医師は言ったのですが、具体的に、GOT/GPT/γ-GTPの数値を改善するには、どうすればいいのでしょうか?例えば、シジミは肝臓に良いと言うのですが・・・・。

  • 先日会社の健康診断で肝機能が引っかかりました。

    先日会社の健康診断で肝機能が引っかかりました。 26歳の女性です。 AST(GOT)56 ALT(GPT)72 r-GTP33でした。 私は5年前はかなりの大酒飲みでしたが、ここ2.3年は全く酒を飲みません。 再検査は行くべきなんでしょうか? ちなみにBMIは17.2で痩せ型です。

MFC-J987DN インクがかすれて出ない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DNでの印刷がかすれてしまい、インクのヘッドクリーナーでは改善しない状況です。
  • Windows10と11の環境で有線LANと無線LANで接続されており、関連するソフトにはwordとexcelがあります。
  • 使用している電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう