個々人の問題に手を差し伸べられる政府ってできない?

このQ&Aのポイント
  • 政治の議論の対象になるのは、年金制度や財政問題、大企業の活性化など大きな問題ばかり。
  • 個々の人々が抱える問題に手を差し伸べる社会的なシステムは少ないのではないか。
  • 家庭不和や家計の浪費など個人の問題も大きな問題につながることがある。
回答を見る
  • ベストアンサー

個々人の問題に手を差し伸べられる政府ってできない?

政治問題とか社会問題とかを考えるときに私がよく引っ掛かりを感じるのは、結局、政治の議論の対象になるのは、年金制度とか、財政問題とか、 大企業を活性化させる仕組み作りとか、普通の人の想像を越えるような大きな問題ばかりで、個々の人々が大きな問題を抱えた、と思ったときに、それに手をさしのべてくれるシステムって社会にあまりないんじゃないの?ということです。欧米のキリスト教圏では、お祈りの時に神父さんに相談できるのかな~?と思うのですが。日本人ももっとお坊さんを利用するとかした方がいいのでしょうか?よっぽど家庭不和とか、問題になったときに、家庭裁判所に訴える手もあるかもしれませんが、普通の人はなかなかそこまでしようと思わないんじゃないか、と思うのです。お金のことでも、詳しい人ならすぐ解決できることなのに、夫婦がやりくりが下手なばかりに遠回りして家計を浪費してしまう、というのもよくあることだと思います。個人個人の一見小さい問題も、ときとして大きな問題に繋がると思うんですよね~オウム真理教の信者とか通り魔事件の犯人とかも、個人的には、アンバランスな家庭の出身者が多かったんじゃないか…と思うんですが。 そこで、政府に「家庭省」とか、それこそ江原さんみたいな人を大臣にして「精神世界省」とか作ったら良いんじゃないでしょうか?

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.8

昔はご近所の世話焼きの人や親戚の世話焼きの人がいて、何かあったときには相談できたり詳しい人を紹介してくれたり、手を差し伸べてくれたりしてたと思うんですよね でもそういうつながりは、困ったときには頼りになるけど、何もないときはわずらわしいし干渉や拘束と感じられて嫌がられるようになり、廃れてしまったんじゃないですかね いくらシステムばっかり作っても、利用する側、運営する側にモラルがないと成り立たない話ですよね 困ったときだけ都合よく手を差し伸べてもらいたがり、そのくせ自分の欠点や痛いところを指摘されてしまうと反発して逆切れして、逆恨みするばっかりじゃね 利用者が程度が低ければ、いくら運営側が高い理想をもっていたって疲弊していくし、行政のシステムで運営しようとすれば平等の原則に従わなきゃならないから、結局、表面的な対応しかできないんじゃないかな 結局は、個々の人がエゴをある程度引っ込めて、地縁や血縁などのつながりを再度構築していく努力をしないと、効率悪くて機能しないと思います まあべつに地縁や血縁のようなものがわずらわしければもっと個人同士のつながりで助け合うようにしたっていいわけだけど、結局は信用を担保できるかどうかという点と、その人の人生を背負えるのかという点で、地縁や血縁しかないような気がしてます

kgat0769
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます!

その他の回答 (7)

回答No.7

『 所得格差の是正から貨幣の廃止へ 世界中のあらゆる政府が、所得格差を減少させるための計画を立案している。フランスではその差は六倍以内に、またスウェーデンでは、既に格差を四倍以内におさえ、さらに近い将来は所得の最大格差を三倍以内に、つまり最低賃金の三倍以上の所得を得る人を無くす方向で検討している。 そして、この傾向は労働時間の短縮傾向と連動しながら、全地球上で所得格差がO(ゼロ)になる日まで続いていくだろう。所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができるのは明らかである。おそらくその時、もしくはそれより少し以前に、次の根本原理があまねく認められることになるだろう。すなわち「すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する」   配給経済 「終身強制労働」の廃止は、配給経済の確立に依存している。この経済システムが貨幣の廃止を可能にするのだ。  この経済システムは、緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している。  人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。  社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。  国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。  もし、その職業、人種、宗教もしくは性別に関係なくすべての人間が、ロボットやコンピューターによる生産で衣食住に必要なすべてのものを供給されるならば、価値あるものはその本来の価値を取り戻し、それに似合うだけの金銭的価値しか持たないものは、価値がなくなるであろう。 _ラエル著 天才政治 』  >> 個々人の問題に手を差し伸べられる政府ってできない?  >  徹底して、~所得格差の是正~ を推進するべきではないでしょうか。 すべての人々に手を差し伸べる、必要とされるサービスの充実をはかる、高度な人権、福祉政策を目指して、すべての年齢層に隔てない手当て、年金等を確約する、 ~“所得格差がなくなるとき貨幣はもはや何の役にも立たず、そのとき何の問題もなしに、貨幣を廃止することができる ” も記されていますが。  そして、それらの実現に向けての取り組みが検討されるべきでしょうが、 ~“緒生産単位が、人間がちょうど必要とするものを、多くもなく少なくもなく生産すべきであるという原則から出発している ” それは、生産計画_生産施設が充分整備されることが必要なのではないでしょうか? ~“多くもなく少なくもなく ”~ 取引、流通の情報化綿密化、更に整備される必要あるのではないでしょうか。 ~“ 人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。  社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。  国家は廃止されなければならない。実現される必要があるのは、生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である。 ”  全世界、全人類、そのすべての人びとがひとり残らず把握され管理され、そしてそれらすべてへの供給_配給経済とするために、~“生産手段の国有化ではなくして、世界共有化である ” 、実現されるべきではないでしょうか。  将来を担う子供の教育も大切なのではないでしょうか。 『 地球語の創出に向けて  一惑星としての、地球上の諸民族の真の団結を実現するために、最も重要なことの一つは、世界語や万国共通語ではなく地球語の創出である。 なぜなら、一惑星としての地球は諸国家の集団でもないし、諸国民の集団でもないからである。 この惑星上の全人民に承認され得る、本当の意味での地球語創出のための唯一の解決法は、その言語が、その習得の上でいかなる人種をも有利な立場に置くことがない百パーセント新しい言語であるということだ。その言語は、既存のいかなる言語にも依拠しないことが必要である。いわば百パーセント合成された新しい言語である。  したがって、最良の言語専門家をできるだけ早く結集しなければならない。それはかれらが、将来すべての地球人が話すことになるこの新しい地球語を創出するために、コンピューターの助けを借りて研究するためである。  この言語は世界中の全児童に、かれらの文化的遺産を伝える役割を担う母国語、さらには地方方言に加えて、第一言語として教育される必要がある。  それと同時に国家は廃止され、地球歌を作曲するために、世界中のアーチストを集めて大規模なコンクールが開かれるだろう。この地球歌は、心の中に次第に地球意識が目覚めるように、あらゆる公式行事の前に必ず演奏されることになろう。  旗についても同じことがいえる。国旗は廃止され、人類の旗である地球旗創出のために、コンクールが開かれるだろう。この旗はすべての公共の建物の上に、またすべての公式行事のさいに、場合によっては地方旗とともに掲揚されなければならない。 』 『 科学  科学は、人類にとって最も重要である。科学者の手でなされたすべての発見には、眼を通しておかねばならない。それらの発見によって、あらゆる問題を解決できるのだ。科学的発見を、利益追求だけを目的とする人々や、ありもしない敵に対して、あてにもならない優越を保持しようとして、ある種の発明をかくしたがる軍人の手に委ねてはならない。科学を自分の宗教とすべきである。創造者エロヒムは、あなたがたを科学的に創造したからである。科学的になることにより、あなたは創造者たちを喜ばせることができる。彼らと同じように行動し、彼らの姿に似せて創られたことを自覚し、自らに授けられた可能性をきわめ尽くそうと望んでいることを、創造者たちに示すことになるからだ。科学は、人類に仕え、人類を解放するために使用されるべきであり、人類を滅ぼし不和にするために使用されてはならない。科学者は、経済的利害に操られていない科学者だけを信頼しなさい。  スポーツには参加してもよい。スポーツはバランス感覚を養うのに大変良いものである。とくに、自制心を発達させるようなスポーツが適当である。社会は、激しい、それもかなり乱暴なスポーツも公認すべきである。安全弁となるからだ。発達していて暴力の存在しない社会には、暴力の残像を保存するような激しいゲームが必要である。それは若者たちの攻撃的気分を解放し、エネルギーを発散させるのに役に立つ。』  戦後より、公立とか私立とか〇〇県立、△△市立、□□町立とかの冠がつく 学校施設 その冠をはずし、国際的に開かれたものへと変革されるのも、はじめが肝心… 改善としておもしろいかも、どうでしょう?  人口爆発に附ける薬は無いといわれますが、これの対応も人類の死活問題として重大ではないでしょうか? 『 人口過剰  ――あなたは私に、あなたが何らかの方法で不死であると言われました。それでは、あなたがたは人口過剰には、どのような対策を立てているのですか?  「実際この問題は、地球でも急速に出てくるでしょう。あなたがたもかなりの人口なので、早急にこの問題を解決しなければなりませんが、それには避妊を普及させ、ひとりの女性には子供をふたりまでしか認めない、厳しい法律を制定する必要があります。二が二のままなら、人口は増加しません。  これについても、私たちは、あなたがたがどのようにしてこの難関を切り抜けるのか、見守るつもりです。これはまた、あなたがたが私たちの遺産を受け継ぐ資格があるのかどうかという、知性の程度を証明することにもなるでしょう。  私は、平均寿命が七十五年しかないあなたがたに、現在の問題について解決策を教えてあげました。 私たちにとっては、実際のところ問題の様相が違っています。私たちは不死ではありません。私たちはちょっとした外科手術のおかげで、命を長らえることができるのです。これが聖書の「生命の樹」(『創世記』第2章第9節_訳注)で、あなたがたより十倍も長生きできるのです。私たちも子供を持ち、先ほどお話ししたように、ふたりの両親にはふたりの子供という規則を施行して、人口が一定になるようにしています」 _ラエル著 真実の~ 』  徹底した所得格差の是正による高度な福祉社会建設 と 現在から将来にわたる発展を約束する 科学 と 子供の教育 、地震国と言われる日本ですが、更に災害に強い社会_インフラ整備、基本なのではないでしょうか。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.6

江原? ただの病人でしかない。まあ、コスト意識の欠片もない書込みですね。 何の問題もない者からすれば、その分を税金に取られてしまうのです。 百歩譲って考えたとしても、基本的にはNPOの分野でしょうな。 馬鹿の考え休むに似たりと言います。病院へ通いましょう。

kgat0769
質問者

補足

なんで江原さんが病人になっちゃうんですか??

  • 8823mujin
  • ベストアンサー率30% (81/270)
回答No.5

スウェーデンあたりに移住されればどうですか? 質問者さんが言っておられる事を、個人レベルの愚痴では無く社会全体の制度として捉えれば、その社会制度に一番近いのは、おそらく北欧で今も根付いている高福祉高負担の考え方だろうと思います。ただこれも人類の理想郷と謳われながら幾度かの挫折を経験し今に至っていますので、言われているものとは少し異なるかも知れませんが、それでもコノ制度を容認している国は今現在北欧しかないので、どうしても言われるなら移住するしか方法は無いと思います。 確かに質問者が言われるている事はある意味理想で、国民1人1人に国が関与出来る制度が出来れば1番だと思います。しかし「揺り籠から墓場まで」と謳われた制度に近いものを求めるなら当然莫大なコストがかかり、国民がそのコストを税金で負担しなければなりません。そして国民が敢えてそれを承諾し、高福祉高負担の社会福祉国家へと舵を切ったのが近世のイギリスであり北欧3国だった訳です。 しかし、この理想的とも言える制度は発足直後から崩れしまいました。理由は生甲斐とやる気で、スウェーデンではこの制度発足直後から自殺者が急増し、また国外亡命も数多く見られました。 少し考えれば分る事なのですが、妻と2人の子供を養う為に一生懸命働き、それなりの高収入を得たとしても、その大半を税金にとられる男性の一家と、フリーセックスの風潮に乗って遊び呆けてそれぞれ父親の違う3人の子供と暮らす女性一家で、その可処分所得が余り変わらないとなった時人はどうするか?。 だからイギリスは衰退し、逆に働かざるもの食うべからずで、機会だけは平等に与えても結果については個人の自己責任としたアメリカンドリームがもてはやされた訳です。 勿論これらはバランスの問題で、何処まで国が関与しまた突き放すのか。難しい問題だとは思います。でも余り国に多くの関与を求めると、その分は税金となって国民に跳ね返り、逆に労働意欲を割いてしまうのも事実です。ですから、その辺りを承知の上でもう一度考えられれば、また違った答えも見えてくるのではと思います。

kgat0769
質問者

補足

高福祉高負担というのはあくまで経済的に国民の大多数が困窮しなくて済む、ということですよね?それがよければ私も最初から北欧式にしたら?と投稿しますけど、もっと、個人個人の問題にきめ細かく対応できる社会って作れないのか?ということです。私が突然○○省~と書いたので財政から考えて現実的でない~等となるのでしょうが、別に政府でなくても何でもいいのですが、既存の社会制度、組織と全く次元の違うものを社会に付け加えることを構想できないだろうか?と言っても良いかと思います。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.4

>>個々の人々が大きな問題を抱えた、と思ったときに、それに手をさしのべてくれるシステムって社会にあまりないんじゃないの? 法律の問題だったら弁護士 健康問題だったら医者 介護問題だったら介護士 心霊問題だったら江原さん? それぞれ専門家がいますよ。政府が口出すよりも民間が対応した方が決め細やかに対応できますし、効率性も高いことはこれまでの経験で十分にわかっています。 あとあなたのアイデアのようなことを実現しようとすると税金が物凄く上がるでしょうね。どいつもこいつも公務員になってしまうので、国民の1/3が公務員というギリシャのように財政が破綻するでしょう。

noname#140330
noname#140330
回答No.3

政治と、無理に関連付ける必要はないのではないでしょうか。カウンセリングで十分だと思いますよ。信教の自由、政教分離などありますしね。問題、を、問題であると、誰が決めるのか。あなたが、まったく問題と思わぬことを、問題であるとされて、独房に入れられても困りますよね。

回答No.2

そんなに世の中は甘くないし、単純に出来てもいないです。 家庭省、精神世界省にしてもそういうところには必ず利権というものがうまれます。 実現不可能な夢のようなお話だと思います。 私達のような市井の人間には知りようもない、裏の世界や政財官の繋がりなど、いろいろな複雑なものが絡まりあって、この世は成り立っています。 そんなところで私達の日々の生活はまわっているのです。 みもふたもない話ですが、これが現実です。

回答No.1

  「合成の誤謬」と言う言葉がある 個人に最適な事であっても全体では良くない事を言います。 為政者としては個人の利益の前に全体としての利益を考えないといけません。  

関連するQ&A

  • お祈りや勤行って実際的効果があるのでしょうか

    熱心な信仰をしていれば、社会の不正義や権力を持つ人の許せない行動や悪事に対して知らん顔していることが許されるのでしょうか? 日蓮宗の系統である、創価学会や公明党の意見と諸活動に私自身は必ずしもシンパ支持はしていません。まぁ立正佼成会も政治的、社会的活動がありますね。 仏教やキリスト教での熱心な勤行やお祈りをしていれば、社会の不正義や権力を持つ人の許せない行動や悪事に対して何の活動もしないでもいいものでしょうか? 或は換言すれば、勤行や御祈りはそういう活動の効果があるのでしょうか? つまり信仰やお祈りはそういう代替的効果があるのでしょうか? 逃げることは許されるのでしょうか? でもイエスは敢えて、十字架に架かる言動をつらぬいたのですよね。 ちょいと関連:ラディカル革新の党派に所属し、或は新聞を購読したりして支持していれば社会の不正義や権力を持つ人の許せない行動や悪事に対して、個人としての生活では何の活動もしないでもいいものでしょうか? 黙過することが許されるのでしょうか?

  • オウム真理教って、結局は何だと思いますか?

    オウム真理教って、何だと思いますか? ある著名人は、こう言っています。 「オウム真理教とは、社会のひずみの表れである。ある種の価値観を持っている人がいて、その価値観がたまたま社会に適合していなかった。その価値観自体が悪いのではない。そういった(現代社会に適応できない)人間がいるのに、それを受け入れようとしない社会に問題があるのだ。彼らの価値観を受け入れる場所を作らないから、サリン事件という悲惨な形になって表れたのである。」 一般的に「オウムは悪い集団だ」と言われていますが、オウムをなくしても根本的な問題(=特殊な価値観を持った人たちが社会に適応できないということ)は解決しないんじゃないかと思います。 いくら法律を厳しくして犯罪者を取り締まっても犯罪者がいなくならないように、根本的な解決には繋がらないと思います。 オウムを考えていくうちに、ある意味ではこの社会は一面的で、少し変わった(マイノリティの)価値観を受け入れる懐を持っていないんじゃないかと考えるようになりました。 それらを受け入れるシステムを作るべきじゃないかと。 オウムは、それを示唆してくれたのではないかなと思います。 そこで皆様にお聞きしたいのは、 (1)私の考えをどう思いますか? (2)あなたが考えるオウム真理教とは、どのようなものですか? オウム関連の本を読み、自分なりにサリン事件について考えていますが、考えが自分の中で堂々巡りになってしまいます。 様々な人からの、幅広いご意見をいただけたらなと思います。 すごく簡単なこと、主観的な考え方でもいいので、とにかくご回答をよろしくお願いします。

  • 現代の社会問題

    いま、もっとも今日的な社会問題とは何でしょうか。現代を象徴するような事件とはなんでしょうか。 政治、教育、犯罪、家庭問題など具体的にお答え下さい。 例えば、ポリシーの無い政治家、学力低下、無差別殺人、不倫、お馬鹿ブーム、などなど具体的な事象や事件でも構いません。 ちなみに私は、小室哲也の事件での、お互いの金銭感覚が、まさに現代的だな~と思っています。 よろしく、お願いします

  • 大人なのに政治・社会問題に関心が無い人どう思う?

    大人なのに政治・社会問題に関心が無い人どう思う?

  • 小さな中央政府以外に代案がある?大きくしたら益々?

    小さな中央政府をなぜ求めないのですか。 増税賛成者は増税を受け入れる態度を道徳的だと言わんばかりですが、増税の目的が行政サービスの維持であるのならば、行政のサービスを放棄して、その欲望を我慢する方が道徳的なのではありませんか。 (1)小さな中央政府を望んでいる人は何%ぐらいでしょうか。 (2)小さな中央政府にするという事は大阪市のように首長を選ぶ事で地元自治体内で対処できる範囲を広げる事です。大きな政府でどうやって腐敗政治を是正できるというのでしょうか?しかも増税はさらに大きくしようという案ですよね。どうすんの?もっと強くして?もっと好き勝手にされるんじゃん。 中央政府に、させなければいいという案(=小さな中央政府)だけが正解だと思いますが。 いつの時代も日本中の人が不景気な事はなく、バブルでなければたいていこんなもん、いや現状よりはるかに貧乏だった歴史です。 社会的なことならまだしも、個人の事を社会問題にしているキチガイ議論がまかり通っています。 自分の衣食住・お尻拭きをわざわざ遠くの東京霞ヶ関にしてもらおうというのは時空を越える宗教ですよね。つまり手前の始末や不甲斐なさを国家の政治で何とかするとか言う馬鹿が国と地方の政治腐敗の温床。 ところが、小さな中央政府論は流行っていませんよね。政治が、とどのつまり、行政サービスという欲望を欲している結果・代償ならば、これは政治と政治関心が偽善であり、政治拡大と政治期待を止めるべきではありませんか。実は政治有害論が最高の政治参加なんじゃないのですか。 軍事費拡大だけじゃなく社会保障費拡大も同じです。役人の悪徳商法です。本来、軍事費拡大の方が生命・財産を守っていると言ってもいいくらいです。現在は社会保障費の拡大が国家の暴走なのです。 政治を拡大したがっている権力者(政治家ではなく官僚)の企みを阻止・管理するために常に政治を縮小するメンテナンスが民主政治じゃないのですか。年金制度を潰すなという人らは、英霊だなんだと日本の生命線を守るために、支那での戦争拡大を望んでいた旧帝国臣民とどこが違うのでしょうか。当時は列強の圧力があったという責任転嫁もできますが現在の年金制度などは日本民族の国内的な欲望に過ぎません。公金をあてにするのは不道徳です。 日本の中央政府のやり方では、徴兵された人や加入者の利益にはなりません。満州国も年金制度も省益・役人益です。役人の幸せのために戦死・納付です。 国益・国民を考えるなら満州も年金もこりゃダメだ余計に損すると思ったら速やかに廃止!それが歴史に学ぶ!だと思いますが。 (3)なぜ政治腐敗を批判する国民や、自分の福利を確保したい国民は、正味で搾取機関にすぎない、中央政府の機能を縮小させようとしないのでしょうか。それこそ愚か者、不道徳と言われるべきだと思いますが。自分と官僚以外の国民の首を絞めてハイになる国民カルトでしょうか。 (過去の質問) 「マルチ資金のための増税がなんで正しいのですか?」 http://okwave.jp/qa/q7417580.html

  • 社会に原因を求める = 問題を人のせいにしている という論理が分かりま

    社会に原因を求める = 問題を人のせいにしている という論理が分かりません。 社会は国民皆で動かすものであり、社会のせいとは自分自信の問題では無いのでしょうか? 「社会に原因を求めるな」と言う人は、社会は自分たちで動かすという自覚が無く政治活動は何もしていないのでしょうか?

  • 手が震えます。

    手が震えて困っています。 気付いたのは高校1年生の時に友達に言われました。 その当時は気付く人もいれば、気付かない人もいるくらいでほとんど気にしていませんでした。 社会人になったくらいからひどくなり始め、1年前からは初めて会った人でも気付くくらい震えるようになりました。 約10年手の震えで悩んでいます。 5年前に初めて病院に行き、神経内科で見てもらいました。 どういう時に手が震えるかなどを説明し、血液検査とMRIをやりました。 検査結果は異常なしと言われ、女の人はまれに手が震える人がいるんですと言われ終わってしまいました。 もし直らないようなら、精神科に行ってみて下さいと言われました。 また、1年前に甲状腺の病気かもしれないからと言われ病院に行ってみました。 血液検査とエコーをやり、普通の人よりは甲状腺が大きいですが問題ないですと言われました。 結局どこの病院に行っても原因は分からず困っています。 常に震えていますが、特に手が震える時は、重いものを持った後や手に力を入れた後、コップを持つとき(飲み会などの乾杯)、ごはんを食べる時、人前で字を書く時、急いでいる時、慣れてない人と会う時です。 何かの病気なんでしょうか? それとも精神的な問題でしょうか? 出来れば直したいと思っています。 何か分かる人がいれば、回答お願いします。

  • 家庭問題

    私は大人ですが、こんな事はあり得ると思いますか?? 私の実家は、幼少の頃から、いわゆる家庭崩壊した家庭でした。 それが私にとってはとても大きな問題でした。 特に子供の頃や反抗期など、社会に出るまでは特に重たく感じていました。 不安ももの凄かったし、幼少期は死にたいと考えている事がよくありました。 勿論家庭内で誰も気づいていません。 社会人になっても家庭とは密接な部分だからか?切っても切り外せず、どうしても頭の中の悩みや不安としてこびりついています。 いつも家庭とは? 夫婦とは? 親子とは? 兄弟とは? 親戚とは? 等々、考えない人は考えないような議題ですが私は1人で考えています。 ですがあまり答えが出るものでもありませんが…。 恋人が出来ましたがその人との会話で私が重たい議題の質問をポロポロ言ってしまいました。 例えば恋人って一体何なのだろう?? とかです。 恋人とは上手く行っていますが私の質問があった事で恋人が不安に陥ってしまった事がありました。 例えば親子って何なのだろう??ならまだよかったのかもしれません。 どれも結局家庭に関する事になってしまいますが。 恋人は今まで沢山出来ましたが、家庭問題を打ち明けて上手く行った試しがありません。 肩透しにあった事もあります。 今回の恋人とはお互い結婚を意識しています。 だから話したらいいような、伏せた方がいいような。悩みます。 話したら結婚相手から外されるかも? とか、また話して不安を和らげたいとかもあります。 子供時代は不安でしたが今は家庭と接してストレスがたまる感じが強いです。 恋人にポロポロ言った質問も、問題は家庭崩壊から来ているのだからどうしようと悩みます。 私が解決出来ない問題だからどうしたらいいのか分かりません。 大人になったのに家庭問題にとらわれてしまう事ってあり得ると思いますか??私が新しい家庭を持てば実家の事は私とは無関係になるのでしょうか?? 無関係になるなら恋人には伏せて私が堪えていけばいいかなとか。 よろしくお願いいたします。

  • 時事問題に詳しい、興味のある方へ質問

    時事問題に詳しい、興味のある方へ質問です。 最近、時事問題に興味を持っています(社会人5年目ながら…) 特に政治や行政に関するニュースをよく見ているのですが、 正直よく理解出来ていない部分もあり… そこで質問ですが、皆さんがここ半年以内で特に気になる政治や行政(その他の事でも構いませんが)の 時事問題は何がありますか? 個人的には定年年齢の引き上げとか興味があります。(自分にも将来関係あることなので) 気になった理由と合わせてお教え頂ければ幸いです!!

  • お墓参りや仏壇に手を合わせる心

    子供の頃から、お墓参りや仏壇に手をあわせるのが当然と思う様に育てられてきました。 テレビ等でも、江原さんや細木さんとか諸々が「先祖を大事にする」「お墓まいりをしなさい」等、よくない事が起きてる人には、そのようなアドバイスをしてるのをよく耳にします。 基本的な事だとも・・・・なるほどなと思います。 でも、実の兄や、夫の兄夫婦など・・お墓参りや、仏壇に手をあわせるのは親がやることみたいな感じで特には気にしていないような人に限って、生活面も安定しており、私生活も充実しており、家庭も円満な人が多いのです。 お盆お正月、お彼岸・・・帰省すればお墓参りやお仏壇に手を合わせる事を大事と思っている私や、夫は・・・流産や交通事故など(全て私が傷を負っています)何かが起こりますし。。。裕福でもありません。  金銭面とかは関係ないですけど、先祖に見向きもしない人の方が淡々と楽に生きているように思えてしまいます。 何かある度に「どうして先祖を大事にしてるのに・・」って思ってしまいます。 あと、結婚したら妻の実家のお墓参りは控えると聞いたことがあって、自分の実家のお墓参りは減ってしまいました。お仏壇は実家に帰るたびに手を合わせています。 夫の実家のお墓には夫の事を見守ってくれるようにただただお願いしています。 そんなこんなで、私にばかり災い等が起こり・・簡単に子供に恵まれなかったり・・普通の順風満帆な暮らしが保障されないのでしょうか?