• 締切済み

源泉徴収表の提出について

hinode11の回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

No.1です。 >B社・C社共に雇用保険・労災・厚生年金に全く入っておらず、私は自分で 国民年金・国民健康保険を払い、区役所から届く納付書で区民税を納めていまし た。 かまいませんよ。会社の中には、雇用保険・労災・厚生年金に入っていない所もありますので。 >またB社にはなんとか3月入社と書かないで欲しいとお願いするつもりです が、難しいのでしょうか? 3月入社と書かないでもらえるのであれば、そうしてもらって下さい。それなら、言い訳しなくて済みますね。 ^^;

misaki-chan
質問者

お礼

hinode11様 何度もご返信いただきありがとうございます(*_*) なんとか3月入社を書かずに 出来るか、税理士さんにお願いしてみます。御忙しい中、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整の源泉徴収表について教えて下さい。

    お分かりの方、ご教授願います。 私は今年(2007)の3月にA社を退社し、4月にB社に入社しました。しかし、事情により6月に退社し現在は7月からC社に勤めております。以上の状況を踏まえて下記について質問します。 (1)6月に退社したB社には、A社の源泉徴収表を提出したのですが、退社時には、B社の源泉徴収表のみ送付されて来ました。ただし、A社分の源泉徴収額がプラスされた金額でした。これは有りえる事でしょうか? (2)上記が有りえる事だと前提し、7月に入社したB社には、(1)の源泉徴収表を提出したのですが、最近になって、A社の源泉徴収額に誤りがあったらしく、新しい源泉徴収表が送られてきました。 この場合は、C社(現職場)に事情を話せば対応出来るのでしょうか?それともB社にA社の源泉徴収表を送付し、再度B社で再発行してもらうのでしょうか? もしくはB社就業時だけの源泉徴収表を再発行してもらい、A社とB社の源泉徴収表をC社(現職場)に提出すべきでしょうか? (3)A社には6年勤め退職金が出て、後日退職金分の源泉徴収表も送られてきました。しかしその時は気にもせず、ほって置いた為、お恥ずかしい話行方が分からなくなってしまっています。年末調整では、やはり退職金額分も加味されますでしょうか? (4)極論として、このまま何もしなかった場合は、どのような処置をとることになりますでしょうか?  長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収表と保険について

    本当は、去年の9月までA社で準正社員で働いていて、B社で12月まで働いてC社で3月まで(二週間だけ)働いていたのですが、それをA社のみで今年の11月までにした場合バレますか? ちなみに3社とも社会保険と雇用保険(A社のみ一ヶ月分くらい入ってたかな?)と健康保険は入っていませんでした。 引かれているのは所得税だけです。 この場合25年分の源泉徴収表を見せてと言われたらバレるでしょうか? できれば見せたくありません。それを見越して11月まで(26年になれば年末調整があるから) にしたのですが、無駄でしょうか? それともB社とC社をバイトにしておけば大丈夫でしょうか?  バイトでも源泉徴収表はもらえると聞きました。 A社のみ社員でほかはバイトじゃつじつまが合いませんか?

  • 年末調整で提出する源泉徴収票について

    去年の11月から12月末までA社で働いて退職しました。 今年の1月から転職してB社で働いています。 去年の12月の給料が今年の1月に振込がありました。 年末調整で源泉徴収票が必要なんですが  前の会社から去年(令和4年分)の源泉徴収票が送られきています。 これを今の会社B社に提出したらいいのですか? 今年給料の振込があったので今年(令和5年)の源泉徴収票がいるのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の提出は必須??

    源泉徴収票の提出義務について 教えて下さい。 A社:去年から今年の2月初めまで勤務 (提出条件である、給与が20万円を超えております) B社:2月初めから現在までに至る C社:今後入社予定の会社(まだ未定ですが…) ※転職回数が多いため、現職のB社は隠しようがないので、せめてA社の勤務歴を隠したい。 そのためにも今後の新しい会社へは今年分の 源泉徴収票を提出したくない。 そこで 「去年から今年の2月初めまで実家の家業(非法人)手伝いで収入を得ておりますので 来年3月に個人でまとめて確定申告したいので、源泉徴収票を提出しなくてもいいですか?」 もしくは 「株による配当収入が個人的にあり、来年3月に個人でまとめて確定申告したいので~」 という理由が新しい会社に通用するものでしょうか? 職歴詐称はいけない事と承知しつつもお聞きした 次第です。 以上宜しくお願いします

  • 前職の源泉徴収票の提出しなくても良いか教えてほしい

    前職の源泉徴収票の提出しなくても良いか教えてほしいです(平成30年度) 私は以下のような雇用期間があります。 【2018年の雇用状況】 A社 ~2月19日退職 B社 3月1日 ~ 3月9日(会社に給料振込口座すら伝えてない、なお会社に確認するも給料は発生しないと仰せ) C社 4月頭から入社 【説明】 実際にB社では短期かつ試用期間での退職のため、給料振込口座は伝えず終い、給料は発生せず源泉徴収票も発行はないと言われ、 また、社会保険・所得税・住民税も発生していないと言われました。 【教えてほしい事】 この場合、C社で平成30年度分の源泉徴収票全てを求められてますが、上記の場合A社の源泉徴収票だけの提出で問題ありませんでしょうか?

  • 源泉徴収票の提出について

    源泉徴収票の提出について教えてください。よろしくお願いします。   1・勤務期間8ヶ月 2006年7月~2007年3月 A社  正社員 2・勤務期間11日間 2007年10月末~2007年11月 B社  正社員 私は上記のような職歴があるんですが、12月から新しい職場に行く事になり、源泉の提出が求められると思うのですが、提出する際はA社、B社両方の 源泉が必要なんでしょうか? すごい恥ずかしくて後悔してる事があるんですけど、今度行く会社の面接の時に、B社には「1ヶ月働いていた」と、嘘の申告をしてしまいました。 なので、B社の源泉を提出したら、嘘が発覚してしまうと思うとすごい不安です。会社にも迷惑がかかるし、紹介していただいた知人にも、迷惑がかかりますし。ほんと情けない思いでいっぱいです。 B社の源泉徴収票は、まだ貰ってません。新しい会社からは、今の所、源泉徴収票の提出は求められてませんが、11日間の労働でも源泉徴収票は必要なんですか?嘘がバレないような方法はありませんか? 本当に身勝手な自分だと、重々承知なんですが、ものすごい困ってます。 どなたか、いいアドバイスよろしくお願いします。 長々とすいませんでした。

  • 源泉徴収票

    初めての書き込みです。よろしくお願いします。 9年間勤めたA社を今年9月20日付で退職しました。9月25日付でB社へ就職しましたが10月5日付で退職してしまいました。その後、面接を受けてC社より採用の連絡があり11月12日よりC社へ入社しますが、履歴書にはB社を記入しておりません。C社より前職の源泉徴収票の提出を求められております。A社B社共に源泉徴収票はありますが、B社を知られたくありません。この場合B社の分を提出しないといけないのでしょうか?提出しないとリスクはありますか?

  • 源泉徴収表が提出出来なくて困っています

    現在アルバイト先から源泉徴収表を提出するように言われています。 しかし職務経歴書に去年から今年の四月まで別のアルバイト先で働いていたと嘘の記載をして提出していました。 本当は二年前から夜の仕事をしていました。 そのため源泉徴収表の提出が出来なくて困っています。 私が嘘の記述をしたのが悪いのが分かっていますが、どのように対処したら良いのでしょうか? 何か良い策があれば教えて下さるととても助かります。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票の提出(長いです)

    今年7月に勤めていた会社(A社)を辞め、11月に新しい会社(B社)に契約社員として入社いたしました。 しかしB社はわずか10日で退職しました。B社では社会保険には加入しておりません。 この度、C社に入社が決まったのですが、先々週行った面接の際に入社可能日を聞かれ、他社の選考もありましたので、12月15日まで短期のアルバイトをしている、と嘘をつきました(履歴書への記載はなし)。 C社で源泉徴収票を提出するように言われ、今年はA社とB社で働いているので、手元に2枚の源泉徴収票があります。 A社のは提出しても問題はないのですが、B社のは退職日が11月15日になっているので、嘘がばれてしまいます。 もしも突っ込まれたら、 「実はB社で短期のバイトをしていて11月15日に終わっていたが、選考中の会社があったので12月15日まで、と言いました、すみません」 と言おうと思っていますが、B社がアルバイトではなく契約社員だったことが、源泉徴収票を見ただけでバレてしまうことはありますか? また、A社のものだけ提出して、B社のものは知らんぷり、というのは出来るのでしょうか。 それから、自分でする、というと怪しまれたりしますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票を提出してなかった場合

    ・2007年~2009年1月までA社勤務。 ・2009年2月~7月までB社勤務。 ・そして今後、2009年10月からC社勤務。 B社はまだできて間もない小さい会社で、 管理体制も全くと言っていいほどできてなかったため、 入社時に源泉徴収票の提出を求められてません。 なので、提出もしていません。 退職時は、極めて最悪な形での退職だったせいか(それは関係ないかもしれないけど)、 源泉徴収票はもらってません。 この状態で、 10月より、新しくC社で就業することが決まってます。 C社からは源泉徴収票の提出を求められたのですが、 この場合、B社に発行をお願いするしかないでしょうか? B社にはそもそも源泉徴収票を提出していなかったとしても。 B社は最悪な辞め方で連絡をするのが非常に気まずいので、 できれば違う方法を取りたいのですが。 例えば、A社は普通に円満退職してるのでお願いすることもた易いですが、 前々職にお願いして源泉徴収票をもらっても意味ないでしょうか? 関係ないかもしれないけど、 雇用保険被保険者証や離職票は公的機関からすでに届いています。 以上、よろしくお願い致します。