中古物件で床に隠された穴が。たいしたことない?

このQ&Aのポイント
  • 中古物件を購入した際、床下を点検するためにクッションフロアを剥がしたら穴があり、監督は問題ないと言っている。
  • 購入前に問い合わせた点検口もなく、床下には土が覆われている状態。また、束石や束柱にも問題がある。
  • 質問としては、1)クッションフロアを当たり前の施工方法として使用しても良いのか、2)束石にコンクリートブロックを使用しても良いのか、3)監督が床下も見ずにフローリングを乗せることは一般的なのか、4)間仕切りの基礎に穴を開けて配管を通すことの影響、5)この物件は欠陥住宅に該当するかどうか、瑕疵担保責任保証の対象かということ。
回答を見る
  • ベストアンサー

中古物件で床に隠された穴が。たいしたことない?

中古物件で1階フローリングに穴があいていましたが、たいしたこと無いのでしょうか? (長文です。申し訳ありませんが、宜しくお願します) 今年、中古物件を購入しました。 購入前、床下を見ようとしたところ点検口がなく、不動産の担当者に聞くと、 「点検口はあるけど今はわからない。この時期の建物はベタ基礎だし(平成6年完成)、 自社物件で点検してあるので、床下も大丈夫」と言われました。 玄関横には、クッションフロアを張った部屋があり、その下に点検口があるのではないかと言われました。 実際フロアの一ヶ所を踏むと少しへこみ、響も違うため、そこに点検口があるものと思われました。 その他は総て気に入り、創業も長く実績のある不動産屋だったこともあり、 わざわざフロア材を剥がして床下を点検することもなく、信用して購入しました。 数ヶ月後、ある理由からクッションフロアを剥がすと、フローリングに直径2cm程の穴が2ヶ所あり、 床下が見える状態で、30×20cm角くらいに剥がされた後も2ヶ所あり、こちらはパテで補強されていました。 不動産にいうと、お抱え工務店の監督が来ました。 すると「穴を埋めることは簡単で、これはたいしたこと無い」と言われました。 クッションフロアで隠して売ったのではないかと言うと、 「穴の上からひいても問題ない。クッションフロアをひいた理由は、フローリングの傷を隠すのが目的だ。」 また、クッションフロアが両面テープでなく、一面ベッタリ接着剤で接着されていた為、 残ったガラス繊維が痛く、剥がして欲しいと言うと、 「これは剥がせない。クッションフロアは高級で、 わざわざ高い素材でリフォームしたのに、それを剥がしたあなたが悪い。 上にベニアをひいてフローリングの施工はするが、保証外なので実費。 この上から新たに床を張った方が床の強度も増す。」 また、当初聞いていた点検口がないことを言うと、 「今は点検口がない家は多い。問題が無いのだから必要なときに作れば良い。作るなら実費。」 床が一部へこむ事を言うと、 「フローリングの一部が根太に打ち込まれてないだけで、建築業者のミス。クギを打てばすぐになおる」 それにしても床下が心配なので、それを言うと、大丈夫だの一点張りで、しつこく根拠を聞くと… 「床が16年平気だったのだから、これからも平気。総てが心配しすぎだ」 …このように言われました。。。 この監督が信用できないので、どうするか考えると伝え、一旦帰って貰いました。 そして30×20cm程剥がされた後がある床を、自分で剥がしてみて床下を見ました。 すると、ベタ基礎と聞いていた床下は、土で覆われ、 たぶん布基礎だと思われる状態です。 束柱は大引きと繋がっていなく隙間がありました。たぶんコレが音の原因です。 大引と束柱を繋ぐ金具には、大引側にクギが1本も無いものもありました。 束石は塀などに使う空洞があるコンクリートブロックで、 ブロックは水平に施工されておらず、モルタルで補強もしてないので、 ブロックの細くなったところが欠けてきていました。 他、束柱が曲がっていたり、その柱もブロックの端に掛ってるだけだったり、 根がらみが無かったりと、あげればキリがありません。。。。 間仕切りの基礎部分には、コンクリに割ったような穴が開けられ、 そこから配管が伸びていました…。 本当に長くなって申し訳ありません。ここからようやく質問です。 1)根太に直張りフローリング施工なのですが、穴が開いたままクッションフロアなどをひくのは、  当たり前の施工方法なのでしょうか? 2)束石にコンクリートブロックを使っても、良いのでしょうか? 3)このような床下なのに、監督が床下も見ず、上からフローリングを乗せると言ったことについて、  これは一般的な施工方法なのでしょうか? 4)間仕切りの基礎に、無理やり穴が開けられ配管が通っていましたが、  基礎の強度に影響はありませんか? 5)これは欠陥住宅にならないのでしょうか?  宅建業者自社物件です。瑕疵担保責任保証の対象となりますか? また、私としては、できるのならコンクリを流してベタ基礎にして、 束柱と束石を施工しなおして、床も張り替えて貰いたいのです。 本当に長くて申し訳ありません。また、読んで頂き、ありがとうございます。 どなたかご教示ください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

1.当たり前とは言えないでしょう。 2.束石はCBではなくせめて束石ブロックを使うべきです。(CBではほとんど強度がない) 3.いい加減な返答だと思います。 4.基礎を後から壊して穴を開けるのは絶対やめて欲しい事です。問題有りです。 5.基礎をおろそかにしている物件なら全体の工事もおろそかになっている恐れは多分にあります。 築17年という事から言っても、不動産価値としては土地だけ(おそらく建売仕様なので余計に)でしょう。 不動産屋に要求できるのは、束石の交換と、束木、土台の修正、CFシートの張り替え(CFシートは一番安い材料です高い材料というのは大嘘です)、下地の穴の補修ぐらいですか  瑕疵担保責任ではCFシートの張り替え以外は不動産屋に修理する義務がありそうです。 不動産屋が動かないときは消費者センター等に相談してください。公的機関が仲裁に入ると意外に相手は動揺する場合が多いです。

samupii
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 全ての質問にご回答頂き、感謝しております。 大変参考になりました。 また質問すると思うので、宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • hisappy
  • ベストアンサー率46% (184/392)
回答No.2

質問文の内容と、中途半端な私の知識と、有力な弁護士が見付かったらという雰囲気での 一つの視点として回答します。 購入前に、不動産の担当者に確認された「~~自社物件で点検してある~~」の内容が 口頭でのものらしいのが難点ですが、 一種の「契約不履行」に抵触していると考えられます。 購入前(契約前)の事でもあるので、違法行為としては不成立なのかもしれませんが その確認事項を契約条件の一つと解釈し、 信用して購入(購入後の確認)としての見込み認証と考えると 「契約条件を満たしていなかった」という見方ができます。 難点なのが、その証拠となる書面や録音が無いであろうこと。 など、質問文にある他の点についても相手側から「無責任な返答」ととれる対応がなされているので 現在確認しておきたい事項をもう一歩踏み込んで、 「問題ない。大丈夫だ。」と返答できる根拠を納得できる内容にしてもらい それを文書で提示してもうらうのがよいでしょう。 可能ならその内容を…別の工務店?建築系の相談所?に審査してもらえば 「購入前、契約時における説明不足による詐欺行為に抵触」なんて展開になるかもしれません。 なお、他の確認での際にも返答内容が実際と異なっているようなので こちらは偽証罪あたりに抵触しそうです。 さて、法廷で争うこととなった場合の材料になりそうなのを簡単に並べてみましたが 何かのヒントになりましたでしょうか。

samupii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その時の証拠がないので、悔やまれます。 今度話し合うとき、文書で提示してくれるように言ってみます。 私としてはただ直して欲しいだけなのですが…。 でも、相手の出方によっては、hisappy様の言うようなことが、 大事になるかもしれません。 参考になりました。有難うございます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

そもそも、点検口がないのに床下が大丈夫って普通信じませんよね。誰も見てないのだから。 クッションフロアを両面テープで貼る業者なんていませんよ。 あちらとしては補修リフォームしたものをはがされただけということです。床下点検口はクッションフロアの下にあるなんてことは断じてありません。あるならクッションフロアの床に枠を入れて点検口を作るのです。 信用するには随分お粗末だらけのお話だったように感じられ、信じてしまうなんて非常に残念です。 1)穴が大きくないので補修して貼れば問題ないと思います。補修なしに開いたままというのは当たり前とは思いません。 2)束石の素材規定はありませんね。コンクリートブロックはコンクリートよりは確かに弱いですが。 3)良心的かどうかという事であり、職人は頼まれたことしかやらなくてもとがめられませんからね。家のことを思って施工する業者だけではないのです。予算もどうだったか、誰がもともとその工事を依頼したのかなど不明瞭ですね。床に傷があったので綺麗にして販売したなら別に業者が嘘をついているとは思いません。職人のレベルやモラルの問題のような気がします。 4)やむを得ず基礎貫通するときは強度に問題ないところに、開けるのが当たり前です。現場でないと評価できません。 5)たいていは、床の仕上の件についてはならないと思います。見えない瑕疵は中古の場合おおよそ構造欠陥です。仕上げは何かあってもそれは新築ではないので仕方ないところがあるでしょう。大引きと束の浮きは木が痩せたり床の荷重が急激に減ったりいろんな状況で経年変化でも起きるものです。事にベタでないなら束石の沈み込みは考えられる事態です。メンテで直すべきであり大変重要な問題とまではいきません。大引きは構造材ですが床の力は基礎に伝わるべきものであり、束は沈み込みを少なくなるためにおかれているものです。そうでなければ構造の力を伝える束の一つ一つの下には基礎がなければいけません。そういう構造ではないので重要視されない理由がイメージできると思います。 もちろん新築すぐに束が沈下すれば問題ですが17年ものですから多少沈下してもメンテする方向で考えるべきでしょう。 欠陥とまでは言いにくい問題ですが、基礎形状が違ったのは納得いかないでしょうね。 それは御察しいたします。でも、今からコンクリートを打ったからといってベタ基礎にはどうやってもなりえませんよ。 床の沈みは契約前にご確認済みですし、確認ずみということは見えない瑕疵ではないのです。 瑕疵責任を追及できるかは非常に微妙であり、相手の許容が広くないと受け入れないと思います。 かといって弁護士を入れるレベルか…というと弁護士の儲けの方が大きそうですすめられないです。 >束柱と束石を施工しなおして床も張り替えて貰いたいのです。 束の調整はしたほうがよさそうですね。 CFは自分ではいでしまって貼り替えてとはいささか都合が良すぎるような気もしますが、 相談を業者にしてみて工事見積もりをとり、その一部を負担させるような方法が良い落とし所のような気がします。 ご不安でしたら建築士を入れてお話し下さい。基礎の件も見ればすぐにわかることですから。

samupii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その業者は 『自社物件として買い取っているので、床下も点検してる。プロの人は簡単に床を開けるから』 と言っていました。 それを信用したのは、確かに自分が愚かだと思い悔やんでいます。 中古が色々あるのは分かっていたので、あえて自社物件を選んだのですが、 こんなことになるとは思ってもいませんでした。 最初は、CFを剥いでも自分でどうにかするつもりでした。 ただ剥いでみたら、床に穴が開いており、明らかにそれを隠す為のCFと思ったので、 直して欲しいと言いました。 経年による束石の沈み込みは、納得しました。 しかし、もともと束柱と大引が繋がっていないこと、根がらみが設置されていないことは、 耐震上も問題あるらしいのですが…。 建築士に見てもらうことも、考えてみます。

関連するQ&A

  • クッションフロアー床の張替え 

    築30年のプレハブ住宅です。(バリヤフリーではない) 合板床の表面が痛んだので、クッションフロアーを張っていましたが、 4~5年経ち下の板が傷んで下がる所が出てきました。 床下点検済みで、束柱・根太などもOKです。 廊下のフローリング(無垢材)を張替えた経験あり、電動工具の取扱も出来ます。 合板(303X1818)のフローリングを上から張りたいのですが、 1.クッションフロアーは剥がさないといけないか、そのままで良いか教えてください。(テープが強力で剥がすと合板床が剥がれる) 2.フローリングは釘止めだけでよいか、接着剤の併用が必要か教えてください。(接着剤必須ならクッションフロアーを剥がさなければならない?) 3.その他施工上注意点があればお願いします。

  • 中古物件の床下について

    中古物件を探しているのですが、間取り・立地条件での第一候補の平屋建て(昭和59年築造)の床下の柱について気になったことがあるので質問させていただきます。 基礎は布基礎なのですが、コンクリ・柱・床の横木(正式名称わかりません)が何故かコンクリから生えた番線で縛られています。 まさか、ホゾを入れずに縛ってあるとは思えないのですが、すべての床を支える柱が同様の処理をされていました。何故このような施工をしてあるのでしょうか? ちなみに釘や楔の類は一切ありませんでした。 よろしくお願いします。

  • 建築資材 床穴

    床に800x800程度の穴を開けたいです。(床下点検口のイメージ) 床下点検口では600x??はありますがちょうどよいサイズがないです。 既製品があれば既製品を買いたいです。ちょうどよい商品をご存じでしたら教えてください。

  • 束柱(床束)について

    先日不動産屋さんにある物件を内見させて頂き、 床下も拝見させていただきました。 するとコンクリートの土台(束石というのですよね) の上に木製の柱が載せてありましたが この柱がただ石の上にちょこんと乗っていて 床ともただ単に接して支えているという感じで、 ちょっとした地震でもあればすぐにも外れそうな気がしました。 あとで調べたところこの柱は束柱(床束)というものらしいのですが、 束柱は束石や床とは固定させず このような使い方をするものなのでしょうか? 専門家の方のご意見を伺えたら幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 12畳基礎からやり直し いくら程かかりますか?

    空き家の床が抜け落ちそうなところがあり、調査してみました。 建築は全くの素人です。 フローリングを剥がしたところ、添付画像のようになっていました。 コンクリートブロックの上に束石がありました。 コンクリートブロックは欠けており、また束石がブロックに乗っていない所もありました。 素人からみてもこれは問題だとわかりました。 (1)基礎からやり直した場合、業者にお願いするといくらぐらいかかるものなのでしょうか? (2)基礎から根太まで業者にお願いできるものでしょうか?合板張りとクッションフロア張りは自分でやろうと思います。 (3)全てDIYでやるのは無謀でしょうか?何が一番難しいでしょうか?

  • 新築・トイレ・洗面室の床について

    新築を予定しています。 教えていただきたいのは、トイレ床・洗面室床の素材です。 今まで、見学会等で拝見した家は床は、フローリング・またはクッションフロアの2種類が主でした。 私自身は床は無垢の桜フローリングを使用するため、トイレも・洗面室も無垢材でと考えていました。 工務店さんの意見は、トイレ、洗面室に限りはとびちりが多いために、クッションフロアーがいいのでは?と提案されてきました。 ちなみにこの工務店さんは、施主からの依頼がなければ、クッションフロアーをお勧めされています。 施工代金事態に大した変動はなく、どちらが数年後に良いのか見当がつかずにいます。 無垢材フローリングで施工されている方、またはクッションフロアで施工された方のご意見をお聞きしたく、このコーナーを利用させていただきました。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、キッチンは無垢桜のフローリングです。

  • 床暖房パネルを設置したまでは良いが

    ノーリツの銅管が埋め込まれた床暖房パネルを22枚DIYで施工しました、施工もロウ付けの水圧テストも大丈夫みたいなので、上に何を貼ろうかと探してみると、床暖房用フローリングの高さにビックリ、完全に予算オーバーになってしまいます、施工する面積は20坪、普通のフローリングなら坪3,000円台で売っています、 クッションフロアを張るにしても5mm合板を貼ってから上にクッションフロアと考えると結構な金額になってしまいます、 そこで知りたいことは、床暖対応していないフローリングで床暖を使用すると反ると言うのは解るのですが、どのよう方向に反るのでしょうか、クッションフロアを貼る場合は合板を貼ってからと説明されているが、合板自体には床暖対応など関係ないはずで、合板なら大丈夫でフローリングなら駄目という考えもおかしなことのように思えます、 パネル施工説明には上材との接着にはエポキシ樹脂接着剤を使用することと書かれている為エポキシほど強力な接着剤を使用すれば簡単には反ることはないと思うのですがいかがなものでしょうか、

  • 床の張替えについて教えてください。

    床の張替えについて教えてください。 マンションですが、現在、カーペットが敷き詰められています。 フローリングですと、F40~45が妥当だと言われました。 ただ、フローリングですと値段も高いので、自分でクッションフロアを貼ろうかな、と思っています。 (まったくのシロウトですが(汗、、)) でも心配なのは、クッションフロアですと、階下の人に、迷惑がかかるほど、音がでるものなのでしょうか?クッションフロアにして、問題がないものなのでしょうか?教えてくださいませ。

  • 床の断熱

    2×4住宅に住んでいます。1階床のフローリングがすごく冷える感じがするため点検口から床下を覗いたところ薄っぺらい発泡スチロールの様なものが貼ってありました。多分これが断熱材だと思いますが、、、。私としては少しでも床を冷えない様にしたいのです。既存の断熱材の上に更に断熱材を貼る事は有効なのでしょうか。お薦めの断熱材は?(できれば具体的な商品名)床下にもぐって自分で工事する事は可能なのでしょうか?

  • フローリングの床下点検口、床下収納についてご質問いたします。

    フローリングの床下点検口、床下収納についてご質問いたします。 当方、5年前にキッチンとリビングをリフォームしました。 リフォーム前がキッチンがフロアータイルでリビングがカーペットでしたがすべてフローリングにしました。その際、高低をあわせるため捨板を数枚貼り、その上に床材を張りました。 したがって、普通の床より厚みがあると思います。 この様な状態の床でも床下点検口や床下収納の設置は可能でしょうか。 宜しく御願します。