• 締切済み

給与明細の記載内容

営業職の会社員です。 基本給の他に売上げに応じてインセンティブが支給されています。 「どの商品をいくらで売ったか?」によって、インセンティブは 変動します。 給与明細にはインセンティブの総額のみ記載されているのですが、 「個別(顧客別)に詳細を出して欲しい」と要望を出しているの ですが会社側から応えてもらえません。 要望する理由は、会社と私の計算金額に差があるからです。 しかも、インセンティブの計算方法についても、口頭で説明する だけで「書面で欲しい」という要望にも応えてくれません。 雇用契約書には、インセンティブに関する記載はありません。 私の要望【1】インセンティブの明細が欲しい【2】計算方法を 書面で欲しい、の2点は妥当なものでしょうか? それとも、会社側の対応が妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

ちょっと争いになりますが、会社に対しその差額分を未払い賃金として請求してみてはいかがでしょう? 裁判も視野に入れて本気で請求を出せば、会社としてもその反論として記録を出さざるを得なくなると思います。 http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s12 (108条)

bingoman
質問者

補足

108条を中心に拝見しました。 ありがとうございます。 一応、2012年に上場を目指しているらしいのですが、 その前に従業員の給与をきちんと明らかにして欲しいものです。 あと、今回の質問とはズレますが… 事前に提出していた出勤表で「休日」としていた日に出勤して、 その代わりに「出勤」としていた日に半日だけ代休を取ったら 有給休暇(一日分)扱いにされました。 会社の回答は、「半日休む場合は一日の有給消化となる」という もので不思議です…。

回答No.2

給与計算担当者の立場で書くなら販売奨励金を個別[顧客別]に考えているようですが,その事は非常にややこしい計算なのです。 【1】インセンティブの明細だの【2】計算方法だの,ややこしい,やり方を改善して個人の成績を評価して毎年昇給するような,やり方を改善提案してください。もし,回答が受け入れられなければ削除してください。

bingoman
質問者

補足

>もし,回答が受け入れられなければ削除してください。 いえいえ、そんな。ありがとうございます!

回答No.1

  要求も、会社の対応も、どちらも妥当です。 双方の溝を埋めるためには違ったアプローチが必要ですね。 金額に問題があるなら、貴方自身で計算した明細を会社に提示して会社側との違いを明確にしてもらうとか..... 会社側が詳細を全て記載するのは大変です。 例えば、残業を日別に開始、終了を記載するとか(早朝出勤の残業と就業後の残業で1日に2回の残業があったりする) 当社の様に社員食堂での飲食が給料引き落としの場合は飲食の品目と数量、金額を記載してたら、とんでもない給料明細になります。  

bingoman
質問者

補足

回答ありがとうございます! 補足します。 <商品の種類>は3つしかなく、<販売数>はせいぜい毎月10件程度です。 回答者様のように「社員食堂での飲食費の明細」となりますと「とんでも ない明細になる」ことは想像できます…。

関連するQ&A

  • 給与明細について教えて下さい。

    先日、給与明細(給与体系)改定があったのですが、会社側の言い分によりますと「残業が一定時間数あるものとみなし、あらかじめその分を給与明細書に記載します。この改定により、総支払額の変動は、原則としてありません。」というもので、見てみると基本給が減っており、そこへ減った分の残業手当が付き、今までと同額の総支給額になっております。同意書への署名はしてません。 {総支給額は同じだが基本給が減るということ}について、ご教示願いたく質問させて頂きました。 賞与や、保障などに影響があるものと思われ、会社の意図的な改定なのかという不安もあります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 年末調整での還付額の給与明細への記載について

    年末調整での還付額は、給与明細のどの欄に記載すればよいでしょうか? 小さな会社の経理を担当しているのものです。 12月の給与計算が終わり、年末調整も行いました。 12月末の給与支払時に、還付額を給与と一緒に振り込むのですが その還付額を、給与明細のどの欄に記載すればよいかわかりません。 会社の給与明細は 「勤怠」「支給額」「控除額」「記事」の欄に分かれています。 ※添付画像は実際に使用している給与明細です。 「記事」の欄に新しく項目を設けて記載すればよいでしょうか? (還付額が30,000円だとしたら、この場合の給与は478,735円となる) それともこの方法は間違っていて他の方法があるでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 給与明細を渡す時期

    小さな会社で給与計算をしています。 給与計算といっても季節雇用の方も含めても10人にも満たないため今は給料の締日から遅くとも2,3日中には全員分の計算、明細の準備、決済、予約振込まで完了している状態です。 そうなると支給日まで2週間以上時間がありますが、事務側としては紛失のリスクも考えて手続きが終わり次第即明細を配布したいのですが問題はあるでしょうか?(上司はあまりタイミングには興味がないようです) また、受け取る側としてはあまり早いと困るなどという事はありますか?

  • 雇用契約書、給与明細書が無い

    現在web制作の会社に10か月勤務しております。 給与はタイムカードを利用した時給制で、毎月25~30万と変動します。 給料日にその場で支給額から所得税分を計算し、差し引いた上で手渡しでもらっています。 しかし私は雇用の際の契約書も交わしていませんし、給与明細も一度も頂いておりません。 ただ「時給いくら」と最初に口頭で聞いたのみです。 社会保険も雇用保険も無いと言うのです。 どう考えてもおかしいと思いながらズルズル働いてしまっているのですが(もちろん何度も求めています)、おそらく私の給与から差し引かれている所得税分のお金は、きちんと納められていないことになりますよね?(会社がネコババ?) 自分の名前さえ書いたことがないので納めようがないと思うのですが…名前も書いていない状態で、私の所得税として会社がきちんと納めている、などということはあるのでしょうか。 だんだんと恐ろしくなってきたので質問いたしました。 会社はすぐにでも辞めるつもりです。

  • ATMからの振込みをしたときの明細書の内容を省略したとき

    ATMからの振込みをしたときの明細書の内容を省略したとき 会社の支払いをATMから取引先に振り込んだのですが、 最後に明細書に振込み内容を記載しますか?という画面がでたので 記載しないを間違えて選択してしまいました。 その振込み明細書にはこちらの会社名しか載っていなくて 振込み金額も振込先の会社名も載っていません。 振込みの場合は、この明細書が領収書代わりになるんですよね? 今のままだとダメなんじゃないかと不安になっています。 銀行側に問い合わせたところ、手続きをすれば明細書の再発行は可能なのですが 銀行印などを持っていかなければいけないみたいで、私一人が動けば済むということでもなさそうなので どうにか今のままで済ませないかと思っています・・・。 ちなみにその口座は当座預金で、後日銀行側から当座預金明細書が送られてくるのですが そこにはちゃんと振込み先の会社名、振込み金額が記載されてくるのですが やっぱり明細書を再発行してもらうべきでしょうか?

  • 給与についての書面をくれない

    営業職の正社員です。会社の給与体系が変わり、いままでは固定給だったのが、今月より変動給になりました。 その点は合意したのですが、その変更について書面で説明が欲しいと言ったところなぜ必要なのか、書面に何を書けばいいのかと会社から責められています。 営業職のため、月ベースの予算に対する達成度で毎月の給料が変動します。その変動は、計算するためのエクセルをもらっており、 達成金額を入力すると月の給与が計算されます。 複雑な計算式ですが、そのメカニズムは理解しています。 理屈ではエクセルでわかる、という会社の言い分もわかりますが、 給与体系が変動したことに対する説明をエクセルでしかしない会社って 普通でしょうか? 僕が求めすぎなのであれば改めたいと思いますのでご意見をお願いします。

  • 給与明細の電子交付の適法性について

    昨日,発表された自民党の「平成18年度税制改正大綱」を見ると,「給与の支払をする者は,書面による給与支払明細の交付に代えて,電磁的方法により提供できる」旨が記載されています。(32ページ以下) すでにある程度大きな会社では,イントラで給与明細を交付しており,そのソフトも販売されていますが,上記大綱で「できる」と定めた以上,いままでは形式的には禁止されていたのでしょうか。 その点につき,お教えいただければ幸いです。

  • 給与過払い請求

    近々10年以上勤めた会社を退職する予定の者です。 この土壇場になり、社会保険料や市民税などを給料から引き損ねていたと会社から話がありました。 給与明細には総支給額からきちんと引かれている額が記載されているのですが、記載額が本来私が支払わなければならない保険料や税金の額より少なかったとの説明でした。 会社から保険事務所等へは本来の額が支払われているので問題はないとのことですが、過去何年分かをさかのぼり計算しているので、その金額計算が終わったら会社へ返金する旨を書面で書いて提出するよう求められています。 払わなければいけないお金はもちろん支払うつもりでいますが、書面の書き方で困っています。 下手な書面であげあしを取られないようにしたいのでぜひアドバイスをお願いいたします。 あと逆に多く取られている可能性もあるのではと思うのですが、これを請求することは可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 給料明細

    何となくきな臭いので質問なのですが、 うちは小さな中小企業・・利益はまぁまぁ!? でも給料明細書は手書きなのです。 この間など、総支給額に対して社会保険料引いた額が 2万も違ってました。 税金引いた額がもらう額より2万高く記載されていて しかし振り込み額は記載と違いある意味正確な額が・・ そこで質問です。 今回のは単に計算ミスでしょう単純な しかし手書きの明細って・・・なにやらきな臭い 感じがするのですが、小さい会社だからとかって 関係ないですよね? 経営者側として何か悪いこと出来てるなら 何の可能性がありますか?

  • 給与明細の受取サインについて

    給与明細の受取サインについて 質問させて下さい。 現在、会社の給与計算担当をしています。給与は銀行振り込みで行っており、現金の方(1名)には受領証明書に署名をもらっています。 上司から、給与明細の受取に対し署名をもらえといわれましたが、給与については銀行の通帳記帳と振込み明細書の照合で確かに支払った証拠とできますが、明細を受け取ったかどうかまで署名を求めなければならないものでしょうか。 労基法を確認しても、労働の対価として全額通貨で支払う等の記載はありますが、明細書を渡さないといけない義務までは見つかりません。 業務の簡略のためにも、明細書受取時のサインをなくしたいのですが、いかがでしょう。 ちなみに、明細書は各個人に直接手渡しで行っています。