• 締切済み

雇用契約書、給与明細書が無い

現在web制作の会社に10か月勤務しております。 給与はタイムカードを利用した時給制で、毎月25~30万と変動します。 給料日にその場で支給額から所得税分を計算し、差し引いた上で手渡しでもらっています。 しかし私は雇用の際の契約書も交わしていませんし、給与明細も一度も頂いておりません。 ただ「時給いくら」と最初に口頭で聞いたのみです。 社会保険も雇用保険も無いと言うのです。 どう考えてもおかしいと思いながらズルズル働いてしまっているのですが(もちろん何度も求めています)、おそらく私の給与から差し引かれている所得税分のお金は、きちんと納められていないことになりますよね?(会社がネコババ?) 自分の名前さえ書いたことがないので納めようがないと思うのですが…名前も書いていない状態で、私の所得税として会社がきちんと納めている、などということはあるのでしょうか。 だんだんと恐ろしくなってきたので質問いたしました。 会社はすぐにでも辞めるつもりです。

みんなの回答

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

まず、給与明細は必ずもらってください。小さな事業所でタイムカードに控除税額、支給額を書いて渡しているところもあるのでそれならそれでもいいです。とにかく給与から所得税が控除されているということがわかる書類は少なくとももらってください。それがあればあなたは税金を納めている証拠となります。徴収した税金を国におさめるのは会社の義務であり、あなたが処罰されることはありません。 会社はあなたに支払った給与を経費として申告するわけで、税務署はその給与の報告、源泉徴収・納税業務が適切に行われているかを確認します。行われていなければ、違法行為となりペナルティが会社に課せられます。 現状どうなっているのか確認した方がいいんじゃないですかね。10ヶ月ということは昨年から勤めていらっしゃるわけですよね。昨年度の年末調整(あるいは確定申告)はどうなっているのでしょうか。昨年末か今年初めに源泉徴収票を会社からもらっていれば一応源泉徴収業務は行われていると思ってもいいのではないでしょうか。そこにあなたの昨年度の税金が年末調整されて税額の欄に記載されているのですが、年末調整で0になれば0と記載されるので、0になっているからどうとは言い難いのですが、0であれば徴収された税金は返還されるものなので、もし返してもらった覚えがなければ会社に請求しましょう。 年末調整そのものが行われていないようであれば、確定申告の必要があるので、その旨会社に言って源泉徴収票を発行してもらい、至急確定申告してください。これはあなたの義務になるので、無申告だとあなたにペナルティがくることになります。 健康保険、住民税はどうなっていますか。これらは昨年度の収入から計算されるもので、計算書の数字(収入)を見れば本人ならおかしいかおかしくないか判断できると思います。細かい説明を書き出すときりがないので、この場は所得のところだけで判断しましょう。 この際辞めるという判断もひとつの選択肢ではありますが、その際には本年度分の給与台帳のコピーと源泉徴収票を会社に請求してください。発行されなければ、税務署に相談に行くといえばたいてい作ってくれるでしょう。それでも発行されなければ「会社が源泉徴収票を発行してくれない。そもそも申告しているのか。」と税務署に告発してください。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>私の所得税として会社がきちんと納めている、などということはあるのでしょうか。 ありえますね。 タイムカードの控えを取り、 勤務時間×時給―手取り給与=源泉所得税となりますから、 その金額を正確に把握しておくことをお勧めします。 確定申告するから源泉徴収票をください。といいましょう。 なければ、税務署に自分で控えた分で申告します。と。 ネコババしてたらそこで発覚しますね。

関連するQ&A

  • 雇用保険など給与に関してお願いします!

    4月より給与の仕事も担当することになりました。 給与といっても色々と勉強しなければならないことばかりで今、かなりあせっています。 所得税や雇用保険についていまいち理解が足りません。 所得税や雇用保険について素人でもわかりやすく解説などしているサイトなどがあれば教えてください。 給与の仕事に関するサイトでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証が貰えないまま退職

    2ヶ月間働いていたアルバイトを辞めました。1ヶ月分の給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証を貰っていません。正社員ではありませんでしたが所得税区分は甲欄で、所得税、雇用保険が給与から引かれています(1ヶ月分は給与明細書を貰っていないのでどうなっているか分かりません)。経営者とはもう口も聞きたくないので電話もしたくありません。貰って当り前の物、取り戻せる物は何とかしたいと思います。こうゆう場合どうしたらよいものでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 給与から所得税と雇用保険が引かれていない!

    所得税・雇用保険について質問いたします。 転職して新しい会社に移ってはじめての給与明細がきたのですが、そこに、所得税と雇用保険が引かれていないのです。(記載もなく、額的にも引かれていません) 雇用形態は、正社員です。新しく入った会社とは、3ヶ月間は試用期間で、社会保険と年金は3ヵ月間は会社を通してではなく個人で払うように言われたので健康保険は以前勤めていた会社の任意継続をして、年金は国民年金の手続きを3ヶ月のためにしました。 私が思うに所得税や雇用保険は、給料からは必ず引かれるものだと思っていたのですが、こんなことはありえるのでしょうか? ちなみに、新しい会社での初の給与は、約12万。出勤日数9日です。 新しい会社が大丈夫なのか、心配です。 よろしくお願い致します。

  • 詳しい方!バイトの給与明細の間違い探しお願いします

    ○月分 合計時間 121.5時間 合計 800x121.5時間 97200円 休憩分 30分x17=▲8.5時間 ▲6800円 食事代 700x17日分 ▲11900円 所得税分 ▲4860円 雇用保険料 ▲1312円 合計 72328円 私は詳しくなく、社長の指示通りにしたら、計算がおかしい気がしてなりません。 雇用保険料が会社負担、バイト負担両方の金額分で引かれているのが間違いな事に気づきました。 合計から所得税を計算しているような気がするのですが…おかしくないでしょうか? (なぜ所得税がこんなに高額なのかも疑問。でも正しくはいくらになるのか不明) そもそも、休憩代を引く計算が不思議です…。 バイトなので時給計算なのだから、働いた時間で計算すればいいのに? 会社側が何か節税になるのでしょうか。 詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 給与明細が2枚に分かれているのはなぜ?

    こんにちは。 先日転職をし、初めての給与明細をもらいました。 そこでは、給与明細が2枚に分けられていたのです。 1枚は所属する会社名から(Aとします)。 もう一枚は別会社から(Bとします)。 Aの方の支給項目は、基本給のみ。 (めちゃ安く設定されてます→ボーナス対策のため!?) 控除項目は、雇用保険・所得税・積立金です。 なぜか税額表が乙欄となっています。(普通は甲だと思うのに・・・) Bの方の支給項目は、各種手当て。 控除項目は、なぜかまた雇用保険(2つに分けているのか?)。 試用期間のため、厚生年金・保険料はナシです。 こっちの税額表は甲です。 会社が言うには、2つに分けたほうが税金が安くなるから。。。と 言ってますが、それはたてまえだと思います。 2枚に分けて、会社にどのようなメリットがあるのでしょうか? また、なぜ税額表が甲と乙で違っているのでしょうか? このような給与の支払い方は妥当なのでしょうか? 入ったばかりで周りの人にも聞きずらく、どなたかお分かりになる方、 教えてください。

  • 給与明細の内訳について教えて下さい。

    給与明細の内訳(支給や控除)の内容について質問させて下さい。 社長とパート従業員数名の株式会社でアルバイトとして働いていましたが、今年の一月から社員となりました。 明細には基本給と交通費、所得税の手書き記入のみで、健康保険・厚生年金・雇用保険料・住民税等の控除はされていません。 株式会社であっても、雇用人数が少ない場合には、従業員本人が国民年金や国民保険・住民税等の支払い(手続き)をするものなのでしょうか?  又高卒で一年間同じ場所で仕事をし、その後正社員となった場合の平均的給与形態はどのようなものなのでしょうか? 給与の仕組みが良く判らず、質問の仕方が上手く出来無くて申し訳ありませんが、考えのヒントを頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 給与明細の見方を教えてください

    はじめまして。 今月で二回目の給与をもらったんですが、 1回目はシンプルな明細で分かりやすくて 自分で調べられたんですが、 2回目になるといろいろ項目が増えてしまって 分からなくなってしまいました。 今後のためにも、ぜひ教えてください。 給与には  年齢給  職能給  都市手当 ○通勤非課税 ○非課税対象額  健康保険  厚生年金  雇用保険  所得税 ○通勤立替金 という項目がありました。 ○のついた項目は自分で調べてもよくわからなったので ぜひ教えてください。 みなさん。 よろしくお願いします。

  • 給与明細の記載事項

    現在、月10万円くらいのアルバイトをしていますが、親の会社から私の給与明細の提出を求められています。わりと簡単な明細しかもらっていないのですが、給与明細に法律で決まっている必須記載項目ってあるのでしょうか。所得税や雇用保険などは必ず記載されていなければならないものですか?どういう形式であれば、給与明細として認められるのか?と思い質問しました。よろしくお願い致します。

  • 給与明細が発行されない?!

    9月に海外赴任の辞令を受け、海外駐在員となりましたが、会社から「海外駐在員には給与明細書は発行しない。」と言われました。 当方は、海外の現地法人への出向ではありませんし(駐在員事務所での勤務)、給与からは今まで通り、厚生年金・社会保険・雇用保険・所得税・地方税(非居住者となったため来年5月分まで支払い)を源泉され、一部を海外赴任地で受け取り、残額を日本の個人口座に振り込まれています。 この会社の言い分は正しいのでしょうか?または、この様な状況を相談できる公的機関は何処がよいのでしょうか? アドバイスの程、宜しくお願い申し上げます。

  • 給与明細に詳しい方・・・

    こんばんは。主人の給与明細について、詳しく教えていただけたらうれしいです。お願いします。 基本給45万 雇用保険料3,234 所得税7,450 積み立て金15,000 健康保険料20,500 厚生年金保険37,490 住民税27,200 ・・・と、書かれており、控除額合計が110,874と、毎月こんなにひかれているんですが、皆さん、こんなものなのでしょうか? 引かれる額が少し大きいような気がするのですが・・・。それぞれの意味もよく分かりません。積立金は、去年は、毎月12,000だったのに、今年から15,000に上がりました。なぜなのでしょうか? この積み立ては、退職後に帰ってくるものなのでしょうか? 詳しく教えていただける方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう