• 締切済み

給与について

社印人以下の零細企業です 月給制なのですが、基本給5万でほかに 1.実績手当て(個人の営業成績により変動) 2.業績手当て(会社の業績により変動) の給与制度なのですが、2の部分が給与をもらうまで、 わかりません。(もらっても、計算方法はわかりません) 法律的に、自分で計算できない給与制度の、雇用契約は、合法なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

断言はできませんが、労働基準法第15条違反の疑いはあります。 賃金については労働基準法第15条において明示義務があり、労働基準法施行規則第5条により賃金の決定、計算及び支払の方法、賃金の締切り及び支払の時期並びに昇給に関する事項については書面で明示しなければならないことになります。 金額をみても計算方法がわからないということは賃金の計算方法について書面で明示していたとは言えないので、違法の可能性があるということが言えると思います。 もし、納得できなければ、労働基準監督署に相談してみましょう。

参考URL:
http://fish.miracle.ne.jp/adaken/law/roudokizyunho-kisoku.htm

関連するQ&A

  • 月給を減額されるのは違法ではないの?

    月給を減額されるのは違法ではないの? 2年前から会社が実績能力給制度に変わって、コンサルが複雑な計算による能力給与給与制度を作られました。他の数値条件もいろいろありますが、よく見ると毎年の給与改訂時に、新規顧客の獲得目標を4件とされて、4件実績だと100%(あがらず、社保分下がる)5件だと120%(1万ほど上がる)2件だと50%(2万下がる)ということになって、今年月給が2万下がりました。その計算方法は公表されていますが、実績計算は会社の総務がしています。これって適法? ありなのかな? 自分自身の売り上げ実績は、毎年あがっていますが、新規顧客件数だけだめでした。 「目標達成すればすむ」とかではなくて、月給雇用者の給与をこんな簡単に上げ下げできるのかな? なんか、納得できない・・上げられたら文句はないのかもしれないが。

  • 夫の小遣い(季節やその月によって給与が違う場合)

    夫は最近職をかえ、今までの会社は月給は変動なしできまっていましたが、 今回働くことになった会社は基本給が安く、そのほかに日の仕事内容によって毎日業績手当というものがつく体系となっています。なので月によって季節によって給与が変わってくるのです。 こういう夫をもっていらっしゃる奥様方に質問ですが、夫の小遣いを固定しているのか、それとも給与の何%というように変動に合わせて小遣いも変動アリなのか参考までに聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 平均年収と給与について

    来年社会人になる大学4年の男です。 内定先:ホンダが主な得意先である下請け会社(未上場、5大手企業が株主で、無借金経営安定) 給与が下記のように書いてありました。マシな方でしょうか? 平均給与 組合員平均 252,848円(2007年4月実績) 全体平均 367,512円(2007年4月実績) 賞与 組合員平均 6.35カ月(年間)2007年度実績 →6.27ヶ月(年間)2006年度実績  *業績連動型賞与制度採用 気になったのが (1)組合員平均と全体平均の給与の差 (2)業績連動型賞与制度 (3)この給与の数字からして、30代、40年代の年収はいくらぐらいになるか

  • 解雇予告手当と賃金項目について(成績手当ないし業績手当)

    解雇予告手当について質問いたします。 そのなかでも賃金の項目についての質問です。 私は営業職です。 給与のなかに成績手当(業績手当)というものがあり、 ある一定以上の成績をあげると達成月には数万円もらえます。 成績の手当ですのでもらえない月もありますが、 直近3ヶ月では2ヶ月はもらえております。 この成績手当(業績手当)を賃金総額の項目にいれて 平均賃金を計算してもよいのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • 新社会人の給与について。

    新社会人の給与について。 来年の春に4年生大学を卒業し、来年から就職します。 実は先日不動産に内定をもらい内定を2つ抱えています。 A社は首都圏では大手の不動産会社で、そのマンション販売の営業で月給21万円+9万円の営業手当。 寮はあるが、社員と2人で1つの部屋に住むもの。 役員の人が言うにはボーナスも営業成績がよければ、100万円も夢がじゃないという話ですが、実際、給与などを自己申告するサイトでここの給与を覗いたらボーナスで5万円とか、その程度でした。 営業成績がよくないと、全くもらえてないようです。 営業では当たり前な話? B社は大手ITや通信インフラ企業で月給18.5万円+残業代(全額支給かは不明) 社宅、寮、住宅手当等の手当は一切なし。 自己申告の給与サイトではボーナスは給与の2月分くらいの支給で+αもあるようです。 現実の話として、大卒の月給18万円って少ないですか? 業務内容は最初の数年は店頭での接客や販売が中心です。 勤務地は量販店が多いようで、残業は日常茶飯事かも? 親や大学とも相談し、A社は内定辞退するつもりです。 理由としては、ブラック企業として有名で評判がよくない。 個人的にもあまりいい企業と思えない。 マンションや不動産はなかなか売れない。 休みがないことと、地道な営業は自分に向いていないと思ったこと。 辞退する最大の理由はB社とくらべて、A社にはマンションを売ることしかなくて、自社で開発してる技術や物もないしマンションの営業マンになっても将来性がないのでは?と思いました。 ただ、給与で30万円は魅力的です。 正直な話、成績がよくなくてもボーナスがなくても30万円はコンスタントにもらえるわけですし。 B社で頑張ってても、どのように昇給するのか不明ですし、18万円って少ないような気がして。(手当等があれば別ですが。) 自分は現在、都内での一人暮らしなので、家賃としてどの程度の所に住めばいいと思いますか? 今は池袋近辺で75000円なので、配属先が決まったら(来年の2月に決まって基本は今の住んでる場所から通える範囲での異動や転勤のみ)引越しを考えています。 親は引越には反対で、1年前に引越したばかりだし、引越してもまた、異動とかあったら大変だし、引越代や敷金、礼金はどう工面するのか?と言われています。 社会人のみなさんのアドバイスをお願いいたします。

  • 自宅待機の際の給与

    会社の業績不振で自宅待機になることになりました。 会社は雇用助成金をもらっています。 会社都合の休業の場合、法律で平均賃金の6割以上の休業手当を請求できる ということは知っています。 しかし、実際に自分のいただける給与に関して疑問があります。 私は現在、普通の月給制の会社員です。 質問は以下です。 1、平均賃金の計算方法 直近3ヶ月の給料(交通費、各種手当込) 23万*3ヶ月=69万円 69万÷92日間(7,8,9月の暦数) 平均賃金=7500円 2、10月に1ヶ月間自宅待機した際の実際にいただける給与 7500*0.6=4500(休業手当) 10月の休日(土日)、祝日をぬいた稼働日が21日間なので 4500*21=94500円(10月の給料) 上記の1、2のような内容の書類を会社からいただきました。 これは正しいのでしょうか? 自分は最初6割なので「23*0.6=13.8万かー」という風に 考えていました。 6割と言いながらも実際には4割ちょっとしかもらえなという 法律なのでしょうか?

  • 給与手当について

    売上連動手当・業績連動手当・という名目ありですか? 営業手当だとイマイチ条件が一致しないような気がして 賞与ではなく手当として毎月頑張って働いてくれた人に手当を払いたいのですが 給与明細の名目は何手当にしたら良いでしょうか?

  • 不動産賃貸営業の給与について

    不動産賃貸営業の給与について 現在、就職活動中の女子大生です。 業界を絞らず就職活動をしておりますが、先日初めて賃貸の不動産会社から内定を頂きました。 会社の雰囲気、社長の人柄に魅力を感じ、こちらの会社でお世話になろうと考えいてます。 給与は 月給:22万 月給としては高い方だと思っていました。 しかしよく見ると、「営業手当5万、住宅手当1.5万は月給に含む」と記載されていました。 基本給は15.5万円ということですよね? ここでいくつか質問なのですが、 (1)これは業界としては低いほうなのでしょうか? (2)実際の手取り額はいくらぐらいになりますか? (3)営業手当とは営業による交通費のみなのでしょうか? (4)大学の新卒としては低い給与なのでしょうか? 今まで給与を特に意識していなかったのですが、せっかく大学に進学したのだからある程度の給与はいただきたいです。 また、春から一人暮らしを考えており、こちらの給与で生活できるか不安です。 よろしくお願いします。

  • 給与体系について

    グループ会社の1社の経理を担当することになりました。給与についてですが、基本的には月給制をとっていながら、資格手当、通勤費、その他手当については日割りを採用してしています。法律的に許されるのでしょうか?特に資格手当は日割りする性格の手当ではないように思うのですが。。。 よろしくお願い致します。

  • 給与についての書面をくれない

    営業職の正社員です。会社の給与体系が変わり、いままでは固定給だったのが、今月より変動給になりました。 その点は合意したのですが、その変更について書面で説明が欲しいと言ったところなぜ必要なのか、書面に何を書けばいいのかと会社から責められています。 営業職のため、月ベースの予算に対する達成度で毎月の給料が変動します。その変動は、計算するためのエクセルをもらっており、 達成金額を入力すると月の給与が計算されます。 複雑な計算式ですが、そのメカニズムは理解しています。 理屈ではエクセルでわかる、という会社の言い分もわかりますが、 給与体系が変動したことに対する説明をエクセルでしかしない会社って 普通でしょうか? 僕が求めすぎなのであれば改めたいと思いますのでご意見をお願いします。