• ベストアンサー

丈の高い草をなんと言うのですか

庭にヨウシュヤマゴボウが自生しています。高さ2メート以上になり秋に枯れて翌年また生えてきます。こういう草は単なる草でもないような気がするし、木でもないのでなんと総称するのですか お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.4

草だけど木の様に大きくなって 枯れないで冬を越すものを 潅木 ブッシュなんていう言い方をしますが 背が高いだけでの分類は無いでしょう 戸外で春に芽が出て 冬に枯れてしまうものを一年草といっています ただし 本来温度さえあれば越冬し大きく育つ種類も 一年草として扱われていることもあります オシロイバナ ランタナ(熱帯花木) 秋に芽が出て年を越して 来年の春から夏に咲き 種を残して年内に枯れるものを 二年草 葉が枯れない 草を多年草  葉が枯れるのを宿根草  このへんあいまい 木 年輪ができ 地上に越冬芽ができるなど 草 大きくなっても年輪ができない 地下に越冬芽ができる・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

確かめてはいないが草本とよぶはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamoru333
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.2

こんにちは。 植物を分類する体系はいくつかあります。 草花を園芸の分類でいくと 大きく分けて 一年草、多年草、樹木。 一年草は一年で種子から花が咲き、種が出来ると 枯死します。 多年草は、花や種子は出来ますが、植物体の一部に 養分を貯め、また同じ時期頃に成長します。 ヨウシュヤマゴボウは、多年草ですね。 根に養分をため越冬します。 ですので条件がよければ、1年目2年目と 大きくなっていきます。 日本の植物で言えば、ススキや、蓮も 多年草です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

丈の長い草は「長草」。 丈の短い草は「短草」。 参考URL 阿蘇の草原の種類 「短草型草原」「長草型草原」 http://www.env.go.jp/park/aso/effort/aso_2/index.html

参考URL:
http://www.env.go.jp/park/aso/effort/aso_2/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日々草について

    春にまいた日々草、綺麗な花で楽しませてくれましたが、秋になって花が小さくなってきました。でも木は未だ元気です。 質問ですが、この木は花と葉を落として越冬するのでしょうか。叉は木も枯れてしまうのでしょうか。 その他気をつけることを教えて下さい。

  • 草の名前1

    庭にこんな草があります。今日撮影しました。 葉の写っている部分の左右長さは150cmくらいです。こんな葉がびっしりと生えています。秋に花が咲いたかどうかよく覚えていません。 何という名前でしょうか。

  • 庭にへんな草が生えてきて除草できずに困っています。

    昨年秋に家を新築し、春になったのでそろそろ庭に手をつけようと思い庭をチェックしたところ、写真のような草が生えてきて駆除できずに困っています。この草の名前と駆除方法を教えて下さい。

  • 猫が草を食べて吐きました

     先日、猫(オス、3歳)が吐きました。猫はよく吐くという話を聞いていましたが、うちの猫はこれが初めてだったので、びっくりしました。  嘔吐物を見ると、恐らく草を食べて吐き出したのではないかと思います。毎日リードにつなげて庭に出しているのですが、時々草をかじっている様子はありました。猫草は食べないのに、庭の草や、花瓶に挿している花の草などを時々かじっていましたが、飲み込んでいるのかどうかは定かではありませんでした。今回吐いたのは庭の草だと思います。吐いて以降は、外に出しても庭の草には行かないようにリードを調節しています。  やはりこれからも草は食べないように気を付けてやった方が良いですか?また、水仙の草など、毒性のある草もありますが、猫はそういう危ない草は本能で食べないということはありますか?それとも知らずに食べてしまうこともあるのでしょうか。  3回も交通事故に遭っているので、医者からは外に出さないように言われています。でも全く出さないのはかわいそうなので、リードにつなげて散歩したり庭で自由にさせたりしていますが、たまに隙を見て脱走します。脱走した先では何を食べているのか分からないので、吐いたのを見てからは心配になりました。何かご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 木と草の違い

    暑い中、庭の雑草を抜いています。抜いているときにふと思ったのですが、「もし、これが木なら抜かずに育てたい。私の残された人生の中で、どのくらいの大きさになるのだろうか。」と。 土から芽を出した状態で、木と草の違いは何ですか。教えてください。もし、土から芽を出した状態でわからなければ、何週間ぐらいたてば、わかりますか。

  • これは花木でしょうか草でしょうか?

    久しぶりに庭を覗いてみたら、何か見たこともない、前には庭になかったはずのものが生えてました。 萩?かと調べてみましたら、葉も全然違うものでした。 草ならば、タネがのるまでに引きたいのですが、 もしかすると、鳥が落して行った珍しい花木かと置いてあります。 まだ花が咲いておらず、白い刷毛のようなものが先端咲きそうですが、 草でしょうか?高さ1mぐらいで大きく1本のみです。 虫に沢山喰われてますから、草じゃなさそうな気がしまが何でしょうか?

  • 犬が食べている草がなんなのか心配しています。

    ビションフリーゼ10歳雄です。 今まで庭のない家で10歳まで生活していたのですが、数ヶ月前に庭のある家に引っ越してから、庭に生える写真の草を食べるようになりました。 うんちが、血便の様に黒いことがあり気がつきました。 うんちは病院で検査してもらって問題なかったので、草のせいだと思うのですが、草を食べることと、食べている草が何なのかが気になります。 犬が食べるための草も販売されていますし、胃腸の調子が悪いと草を食べるものですが、なんせ雑草の様なので、とても気になります。 この草は食べても体に影響のないモノなのでしょうか? おわかりになる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 草がボウボウ・・・

    (1)家の庭にはヤブガラシなど雑草がたくさん生えて手入れが面倒なので これ以上生えないようにしたいです。 私は徹底的に今生えてる草も枯らしたいし、今後ヤブガラシもふくめすべてのものが生えないようにしたいのですが よいものはなんでしょうか?? (住宅地の一軒やです。) (2)庭にはおそらく虫やナメクジやカタツムリが眠っているでしょうから 表にでないよう今のうちになんとかしたいです。ひいてはダンゴムシもハエも蛾もなんとかしたいです。 (1)(2)を満たすよい薬ないですか? 併用できるのであれば別々になってもかまいません

  • 草の名前

    庭に生えています。 この草の名前を分かる方いますか? 2日で直径30センチくらいまで成長したので気になりました。

  • 草負け?

    庭の草取りをしたですが、大きな木が茂っている下を草取りした後にほとんど全身に発疹ができました。 痒くて仕方ありません。 長袖を着て軍手をはめて頭には耳と首をかばう様にタオルをかぶって作業しました。 毛虫によるものか、草負け?なのか原因がわかりません。 どなたか、同じような症状になった方教えてください。 対処方法などありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 婚活初デートで聞いてもないのにいちいち元妻や前カノの話をする男性の心理について考えます。
  • 婚活初デートで過去の話をしない方が賢明な理由について解説します。
  • 婚活なのに結婚全否定の男性とのデートの難しさについて考えます。
回答を見る