• ベストアンサー

緊急!小鳥がネズミの粘着シートに!

hareruuuの回答

  • ベストアンサー
  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.2

ビックリしたのでしょうね。大変でしたね。 羽が抜けて痛かったとは思いますが、時間が経てばおさまるでしょう。 とりあえず気持ちを落ち着かせるために、カゴに入れてタオルを掛けるなり、少し暗い環境にしてあげて下さい。何かするより、安全確保の上でそっとしておくべきです。 ただ、パニックになった場合は危ないので、薄暗い程度に。 今晩は鳥ちゃんの近くで寝て下さい。 病院は、明日皮膚の状態を見て赤くなってたり、出血がある場合、食事がとれない場合で良いと思います。元気なのに連れていくとストレスがまた加わりますからね。 あと、飛ぶのに必要な羽が抜けたら、落下など事故に至りやすいので気を付けて下さい。飛び方をよく見ましょう。 無理に剥がすのではなく、羽を切れば良かったですね(^^;;

happy154
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にもう少し冷静に対応してあげればよかったと思います。 今は羽がボサボサで毛繕いして自分できれいにしようとしていますが 思うようにいかず気持ちが悪そうです。 羽が抜けたところ一部分が赤くなっていますが、今のところ出血という程では ないようです。明日朝、どうなっているか注意して見てみます。 お休みカバーを掛けたら静かにしていますが時々びっくりしたように動きます。 今夜は心配ですのでhareruuさんのおっしゃるとおり近くで横になります。 アドバイスありがとうございました。すこし落ち着くことができました。

関連するQ&A

  • ネズミが粘着シートに三匹かかりました。

    昨日の午前中に、ネズミが出入りしている戸袋の上側の付け根の隙間に、忌避剤をスプレーして、プロ用の粘着シートを二枚、ポストに差し込むようにして仕掛けました。 一晩過ごして、今朝見てみると、黒い小さなネズミが、三匹粘着シートに捕まっていました。 五時半ごろだったので、主人が会社に行くので着替えしていて、まだ見せていないのですが、そのままにしておいてと言っていたので、そのままにしています。 明日の朝までそのままにして、折りたたんでゴミで捨てようと思っています。 ところで三日ぐらい晴天のようですが、ホームセンターで、同じ粘着シートを買ってきて、もう一度隅のほうに仕掛けたらいいでしょうか。 なんだかネズミ退治がうまくいって、ほくほくしています。 粘着シートはポストの三分の二を占拠しているような感じです。

  • ねずみの好きな匂いは何ですか?

    家は自営業していますが 食べ物のねずみの被害が多いです ネズミ捕りや粘着シート・毒の餌(市販用)・超音波と4点使っていますが 効果はいまいち・・・ ネズミ捕りは恐らく餌に問題があるかと思います・・・菓子パン等をつけています 粘着シートには板チョコをつけています 粘着シートに捕まるネズミは赤ちゃんばかりでなかなか大きいのは捕まえれません 粘着シートの匂いで多いのは分かるのでしょうか? ネズミの好きな匂いでおびき寄せて効果アップできるような物は無いでしょうか?

  • ネズミの運動会

    毎日騒がしいので大量に粘着シートを置いたら、1匹がかかり ギャーギャーと騒いでいたけど、放置していたら仲間がどんどん と集まり、数匹のネズミがとれた、普段は粘着シートを落とされ たり、避けられたりで捕まらないです、疑似のネズミ置き、ギ ャーギャーと音声繰再生させれば、ネズミ退治できますでしょ うか、親が捕まらないので困っています、よろしくお願いい たします。

  • たすけて!ネズミが出た!!

    台所の下の扉を開けたらダシやお茶パックの中身が散らばっており 袋を見るとかじ開けられた様な跡が‥ 主人に扉の中を見てもらったら小さいネズミがいたとの報告が!! 私も主人もどう退治していいか分からずとりあえず扉を閉め 粘着式のネズミ捕りと即殺力のあるというエサをあわてて買いに行き 扉の中に入れておきました。 が気になって気になって‥ 果たして効果があるのでしょうか? こうしている間にもネズミに扉の中をどんどん荒らされているかと思うと気が気ではありません。 どうやって退治すればいいのでしょうか? にげられないように確実にしとめる方法を教えてください。 バルサンでも扉の中に入れようかと思っています。

  • ネズミの知能レベルはどの程度のものでしょうか。

    ネズミの知能レベルはどの程度のものでしょうか。 私の経験では、 ・粘着シートにくっつけた白米をベリベリ剥がして食べた。 ・毒エサ(麦)を砕いて中身のより安全な部分だけより分けて食べた。 ・粘着シートを取り除いて進路を確保 粘着シートのことはもちろん、 毒エサとその仕組みも理解していることになります。 皆さんの経験談などよろしければ参考にしたいのでお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ねずみ退治に猫は効き目がありますか?

    部屋の中にまでねずみがちょろちょろしているのに遭遇してギャーと言う日々です。粘着シートを置いても最近じゃ引っかかりません。こちらが引っかかる始末。昔から猫が良いといいますが、野良猫も最近では見かけませんので、ペットショップで買ってきて、猫を飼おうと思うのですが、今時のペットショップ経由の猫がはたしてねずみにどれほどの効果をもたらすのか疑問です。おしえてください。

    • 締切済み
  • オカメインコを迎えて三日目です。

    初めまして。 オカメインコを迎えて三日目。 オカメインコ自体飼った事が無く、困っています。 餌を食べてるのか解りません。 目は合わなくてもピヨ!ピヨ!と鳴いて暴れて居ます。 外に出したら、ガーガーガーと言いながら首を縦横降ってます。 また、飛んで頭に登ってきたり、 何故ケージ内を暴れるのでしょうか?ケージが狭い為でしょうか? まだ多分雛なのかわかりませんが、ペットショップでは泡玉をあげていました。 なので泡玉をあげているのですが、食べてる様子はなく… どうすればいいでしょう? また、黒い粘りのある糞?をしています。 羽についていました。 病気なのでしょうか…

    • 締切済み
  • ネズミ。天井裏か壁の中に巣を作ったかもしれないのです。

    お店の倉庫にネズミが出るようになりました。 「粘着シート」や「ハッカの臭い」や「バルサン」などを使ってみて、ずいぶん少なくなったようですが、まだ全滅とはいきません。 巣を作ってしまったように思います。 やはり専門業者を呼ぶしかないのでしょうか? 100平米くらいだと、いくら位かかるものなのでしょうか? 呼ばなくても退治する方法はあるのでしょうか?

  • 小鳥が死んだ時はどうしたら…?

    まだ元気に生きているペットの死んだ後のことを相談するなんて不謹慎かもしれませんが、時々とても不安になるので、相談させていただきます。 現在、15歳になるオカメインコを飼っています。 私が一人暮らしをはじめる時にも連れてきて、今も元気なのですが、 だんだんかごから出たがる様子も無くなり、 暑い日が続くと「いつどうなっても不思議じゃないな」と思ったりします。 気持ちの覚悟は、寂しいでしょうが、自分なりに時間をかけていけばなんとかなるかな、と思うのですが、 残された小鳥の遺体を、どうしたらいいのかわかりません。 犬や猫は、火葬にしたという話も聞きますが、鳥の場合はあまり聞いた事がありません。 実家で暮らしているなら、庭や近いところに埋めたかもしれませんが、 マンションで一人暮らしの場合、公園に埋めたとしてもずっと見守れないと思うとそれもできないんです。 帰りが遅くなった時など、ふっと不安がよぎり、どうすればいいのか分からなくてパニックになりそうになる時があります。 みなさんは、どのように最後のお別れをしたのか、よかったら聞かせてください。

  • オカメインコの体調について! 緊急!!

    オカメインコが1匹かって1年たつのですが、3~4日前から下に引いている新聞の下にずっと隠れているんですが、体調が悪いのでしょうか? 外に出すと、いつものように飛ぶのですが、羽根がぼあっとなって体が大きくなっております。 便は、大きいのをぽた~~っとしております。 便秘? すごく心配です。 最近は、薬(羽根が広げているときに飲む薬。)みたいなものを水に入れておりますが、水も飲まずえさも食べておりません。 粟だけ柵にかけているものは、食べているみたいですが… ご存知の方教えてください。m(_)m よろしくお願いします。