• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子は可哀相と言ってくる人)

一人っ子は可哀相と言ってくる人

noname#138676の回答

noname#138676
noname#138676
回答No.19

「自分の娘がどう思うか?」子供の考えを尊重するのは大切だよ。 でも囚われ過ぎちゃあ駄目だ。 親は自分の選択に自信を持たなければいけないよ。親が揺らぐことが一番、子供に不安を与えるんさね。 周囲の大人ですら考えなしの発言を平気でするくらいだから、子供は尚更、好き勝手言うものさ。 「〇〇ちゃんちは妹がいて良いな、私も妹が欲しい」そう言われれば落ち込んだりしないで「あら、そう?この間〇〇ちゃんは妹に教科書を破かれて泣いてたわよ。それが良いのね」と、笑顔で返せば良い。 すると今度は何を言いだすか分かる? そう・・「私、お姉ちゃんが欲しい」 もう笑うしかない。 法律では家族間での相互扶助を謳っているが現実的に難しい側面を持ち、特に近年では子供が何人いようと親まで抱えるのは不可能になっている。 昔は家と田畑という住居と仕事を親が子供に残せたのだろうが、それも出来ない親が子供に老後の世話を期待するということが個人的には図々しくも感じているんだなぁ。 このサイトを閲覧していて気になる言葉を見かけた。 『勝手に生んだくせに』と子供が親に対して言ったって内容さ。 『生んでくれって頼んで無いぞ』っとな。 こんなこと言うのは思春期でホルモンバランスが崩れてる子供か、何事も責任転嫁したがるクズだけだろ? 逆に親は『生んで育ててやったのだから老後の面倒を看るのは当然』って・・ そんなこと言う親に限って何にもしていなかったりな。 貴女たち夫婦がしっかりしていれば何人でも関係なく良い子が育つよ。 ただ経済面を考えるとひとりに注いでも良いんじゃないか? 大学もそうだが情操教育の習い事も金が掛かる。体力作りも外遊びが少なくなっている今では習い事で組入れたほうが良いよ。 幼児期から月に2~3万掛けてる家庭も珍しくないっす。

noname#147028
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 今の時代、給料も厳しく、家のローンを払っていくのも大変ですし、親が譲れる財産なんて少ししかありません。 昔の人は兄弟がいて、親からもらえる田畑や仕事があり、子供にも自然と恵まれ、助け合って生きる感じはありましたが、 今はどうしても親は子供に迷惑をかけずに、自分一人で生きていく力のほうが大切な気がしますし子供も兄弟がいてもいなくても自立して生きていける能力が大切な気がしてなりません。 夫婦仲良く気持ちさえしっかりしていればやっていけると信じたいです。

関連するQ&A

  • 一人っ子は精神的に弱い?

    30代前半、4歳の娘がいます。 親戚が集まった席で、主人の叔父から「一人っ子は精神的に弱いからもう一人産んで兄弟を作らないとね」などと言われます。 口出しはしませんが、義父母も当然兄弟はいたほうがいいという考えのようです。 一人っ子は精神的に弱いものなのでしょうか? 兄弟喧嘩の経験がないからという根拠のようです。 私自身は3人兄弟の末っ子なのですが、兄弟がいたらかといって、精神的に強いとは思いません。 子供の頃は、男二人の兄に負けじとかなりたくましかったと思いますが、成人してからはどちらかといえば、打たれ弱い方です。 一人っ子のままでいくか、もう一人産むべきなのか、この数年悩んでいます。 私自身は2度の流産の経験や経済的なことを考え、正直あまり望んでいません。 主人は二人目ができればいいと思っているようです。 赤ちゃんはもちろん可愛いのですが、娘も4歳になってずいぶん育児が楽になったので、また一から育児をやり直すのはちょっとしんどいかなと思ってしまいます。 私は一人っ子は一人っ子の良さがあると思うのですが、皆さんは、一人っ子についてどう思われますか?

  • 一人っ子ってダメなの??

    一人っ子ってダメなの?? 先日、旦那の家族とお食事をしに行きました。 旦那は3人兄弟と兄弟は多いです。 ちなみに私は一人娘です。 付き合いだした当初からですが、旦那の家族と食事とか行くと 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな家族は珍しい。 〇〇は一人っ子だから、うちみたいな、のりのいい家族は珍しい 〇〇は一人っ子だから常に親 対 子 の目線だから 〇〇の家は一人っ子だから家が寂しい 俺は兄弟たくさん居るから、この兄弟の、のりが分かる  とよく口にしてます。 私は親には一人だからこそ、たくさんかわいがってもらい、不自由なく暮らしてきたのに 結婚して、一人っ子だから、一人っ子だから と何だかしつこく言われて、 何か悪い?て感じです。 また二人でいる時も一人っ子だから、ワガママだ!とか一人っ子はよくない!だとか ケンカすると「始まった、一人っ子~」とか言います。 俺はたくさんの兄弟の中から育ってきたから我慢が出来る!と、よく言っているのですが 長男だからか、全然。ワガママ、好き放題、我慢なんか出来てないし。 それとか、普通に話してても、すぐに兄弟が居るから~だ!とか すぐに兄弟の有無に話を結びつけたりします。 この旦那の口癖、一人っ子だから~だ!みたいなのって一人っ子をバカにしてる と言う意味に私はとらえてるのですが、どういう意味だと思いますか? 一人っ子って悪いんですかね?

  • 一人っ子か子無しか。

    経済的な事情により、頑張っても一人が精一杯だと思います。 が、自分が一人っ子で育ってきて正直「一人っ子ってあんまり…」と思ってて、一人っ子はあまり好きじゃありません。 一人で両親の世話って正直大変だし、夫婦2人とも「どうしても子供が欲しい」とも思ってないし、どうせ子供を作るなら兄弟がいる環境が理想です。 なので一人っ子を育てるぐらいならいっそ子無しでもいいかと思ってるのですが、この考えはどうだと思いますか? 例え一人でも子供がいたらいたで幸せなんでしょうけど、皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きました。

  • 一人っ子の方・・・

    私の息子、現在6年生、男子。 体外受精にて、やっと授かった子。 幼稚園の頃ぐらいから、お友達影響か、兄弟が欲しくてたまりません。 幼稚園の頃は、夜寝る前に、カーテンを開け空に向かって「神様、母さんのおなかに赤ちゃんをお願いします」とお祈りしていました。 その後も、お友達などに兄弟が出来るたびに・・・ 小1の時、離婚し、母子家庭になった後も時々、「一人っ子はさびしい」と・・・ 捨て猫ちゃんを貰うことになり、代わりにではないのだけれど、弟のように可愛がり、しばらく言わなかったのだけど、最近、同級生のお母さんが妊娠したことを知ってから羨ましくて・・・ 先日の事なのですが、 私は兄と仲が良く、私たちが漫才コンビような掛け合いをしたりしているのや、実家の母の体調が悪いことについて相談しているのを見ていた息子が一言、 「やっぱり兄弟っていいね・・・」と言われた時、ふっと思てしまいました。 もし、私に何かあった時、この子は相談する兄弟がいない。一人で大丈夫なんだろうか?と・・・ 私は、いつも兄に相談し、守ってもらい、頼りにして来た。 今でも、兄の存在は大きく、有難い。 相談できる兄弟がいるのって心強い。 それに、この子には父親もいない。 そんなことを考えていたら、ますます不安になったしまいました。 そこで、一人っ子の方の経験や、お気持ちを教えて頂けたらと思います。 

  • 一人っ子、兄弟、どちらがいいですか?

    2人目を考えています。 金銭的に2人目が産まれるとはっきり言えばきついです。 そこで色々考えていて一人っ子と兄弟っ子はどちらがいいのか分からなくなってきました。 私自身30代前半ですが、兄弟が欲しかったです。 (家がトラブルだらけでしたので、子ども1人で耐えるには辛い幼少期でした。) 人それぞれ考えがあると思いますのでみなさんが思った率直な意見が聞きたいです。 私が考えた一人っ子と兄弟っ子のプラス面、マイナス面をあげていきたいと思います。 一人っ子 プラス面 ・親が経済的に余裕があるので習い事や進学において好きな道を選べる。 ・親の愛情を独り占めできるので精神的に安定している。 ・親も精神的、体力的に余裕があるのでイライラする頻度が減る。 マイナス面 ・与えすぎる生活をするとわがままになる。 ・競争心が芽生えにくい。 ・将来親の悩みや色々な悩みをすべて一人で背負ってしまう。 兄弟 プラス面 ・競争心が芽生えやすい。 ・お互いの兄弟の友達などとのかかわりをもてるので幼少期に良い経験ができやすい。 ・将来、親や自分達になにかあった時に助けていける。 マイナス面 ・経済的に苦しいので進学などで我慢させることがある。 ・親の愛情が分散されてしまう。 ・遺産相続などでもめやすい。 上記にあげた以外にも色々良い面、悪い面あると思いますが、 他にもあれば教えていただきたいです。 経済的に考えれば一人っ子になるのですが、それを我慢させてでも兄弟のいる素晴らしさがあれば 兄弟を作ってあげたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 一人っ子がかわいそう、って理解できません。

    こんにちわ。 私自身は一人っ子で、父は5人、母は4人兄弟です。 旦那は2人兄弟。旦那の両親も何人か兄弟がいるみたいです。 そこでよく『一人っ子だとかわいそうだよ!』 って絶対に言われるのですが、私自身、一人っ子で困ったことや 兄弟のある家庭を羨んだ事がないのです。 なんでも結構一人で行動する方ですし、 なんか兄弟がいない=可哀想、って理解できません。 年収に見合った子供の人数が一番いいんじゃないのかなぁ、 って思っているんですが、 一人っ子って私自身が気がついてないだけで可哀想なものなんでしょうか?本当になんで兄弟がいた方が良いのでしょうか? (切っても切れない縁でもそれぞれ独立するのに…)

  • 一人っ子について

     自分自身、3人兄弟で育ち、子供時代は喧嘩ばかりしていましたが成人してからはよき相談相手になる兄弟はいいなぁ、と実感しています。  そんな私なのに、子供は一人っ子にしようかと迷っています。  先日、38歳で第一子をもうけました。無事産まれてくれたうれしさはありますが、妊娠継続が難しい体質のようで、数度の入院と早産防止の手術を受けたりで、妊娠中はほとんど寝たきり状態でした。また高齢出産で体力がついてゆきません。  また、夫婦とも仕事は残業バリバリなんですが夫が単身赴任で、子育ての主体は妻だけなので、送り迎え・家事などが負担が大きいです。  一番大きい理由は、経済的理由で、先述のとおり夫婦とも40歳前で、0歳児、これからの教育資金などを考えると第二子は無理かな・・・と。ちなみに現状は恥ずかしながら、家なし賃貸生活、貯金は乗用車一台が買える程度しかもっていないので・・・。  一人っ子に対するお考え、実体験、兄弟がいる場合いない場合、皆様の家族計画のお考えなど何でもお教えください。  

  • 二人目か経済的な事情で一人っ子か

    今娘が生後3ヶ月です。 私は32歳です。 子供が出来にくい体質で体外受精をし妊娠しました。 そのときの採取した残りの受精卵を凍結しもし二人目が欲しくなったらと胚を5つ保管しています。 しかし主人のお給料が少しづつ下がり、家のローンもあり、実際は二人目なんて育てられるだろうか?と悩んでます。 (主人は一人だけを大事に育てたい派で、私は一人っ子もいいと思うのですが、受精して今に至る可愛い我が子を見ると凍結胚を1年後処分するなんて可哀相な気がして、揺れています。かといって5つ全てを受け入れることも出来ませんが…) 経済的なことを理由に一人っ子を選択するか、 (親、近所はそんなお金なんてどうにでもなるよ、大丈夫だよと言います、しかし主人は変わりに育ててくれるわけじゃあるまいし自分たちが決めることだ!と言ってます) 1年開けて二人目にトライするか… また歳はどれぐらい離れると比較的楽だろう? とか 経済力はもちろん体力は? などと考えるともっとわからなくなります。 実際母乳で育ててるので 今の段階でもアルバイトすら1年くらいは出来ないかも?と思ったり。 そこから妊娠、 出産となると本当に極貧育児にならないか心配です。 生まれて来たら来たで裕福ではないし、小さい頃から働きっぱなしの母親で相手をしてあげられない、など、別の意味で辛抱させて可哀相なのかな、などと…。 同じような悩みをしつつなんとかなったという方、 または一人っ子を選択したという方、 お話を参考までにお聞かせ下さい。

  • 二人兄妹なら仲がいい?一人っ子はかわいそう?

    兄が一人います。ものすごく不仲です。どうも根本的に気があいません。 年が6つ離れているのもあるでしょうが、早くから兄が家をでたので思春期からほとんど 会話なし、顔も見てないといった日々を続けてまして、実家にもかえってきません。 ほとんど一人っ子状態です。 気があわない、というのもあるんでしょうがこの3年口すらきいてません。 お兄さんがいていいわね。とか いざとなったら頼れるわね。とかいわれるたびにあいつが頼りになるかよ。とか思ってしまいます。 兄妹なら絶対に仲良くしないとだめですか? というか両親が仲良くしろとうるさいです。 気持ちはわかります。しかし気が合わないのです。 努力して色々話もしましたが、あちらも話したくないらしくかみ合わない会話が続き、私をみて嫌な顔をするので実際会いたくないし、話したくない。 たしかに私は30前半 あちらは30後半 自分いい年してなんだよ。ちょっとくらいあわせようよ。 とか心の声が私にいいます・・・。わかってはいますが。 一人っ子はかわいそう、といわれてどうも母は私を産んだらしく(両親が色々まわりからいわれて) それを兄からきいたので(幼少時) そっかあ、お兄ちゃんがかわいそうだから私ができたんだあ。とか思ってしまい、それが余計ネックになって仲良くできないのかなとか思います。 別に一人っ子でもよかったじゃない。一人っ子何が悪いの? お兄ちゃんかわいそうだから私作ったの?とか。 子供の頃から悶々と思っていたのが、どうも心のとげになっているようで。 ・・・・この一人っ子かわいそうっていうの私今でも嫌いです。 一人っ子何が悪いの? 二人っ子でも助け合えるからいいわね、とかいうケースばっかじゃないよ。 気が合わない兄弟だっているんだよ。とか色々思ってしまいました。 やはりいい年してこんな不仲では両親も悩みの種でしょうし、下(妹)から歩み寄ったほうがいいかなとか悩んでます。 兄は私が高校生時代の22から家をでて一人暮らししてまして、ほとんど実家に帰ってきてません。(正月くらいです) いまさらどう接したらいいか悩んでます。 後一人っ子かわいそう。といった言葉を放つ人の心境教えてください。 実際子供は一人でいいと両親考えてたみたいです・・・。周りからうるさくいわれて私を作ったみたいです。 私は一人っ子だから(兄)かわいそうといわれてできた子なんですよ(いい年してこんなうじうじどうかと思いますが・・・) 両親は私たちを平等にかわいがってくれてるとは思います・・・。

  • 一人っ子orきょうだいを作る? 迷っています

    現在30代前半、3歳の娘がいます。 二人目を作るかどうかで、本当に迷っています。 私も主人も一人っ子で育ち、 その環境に不満を感じませんでした。 なので当初は子供は一人にしようという考えでした。 3人家族という形態が、私たちにとっては一番しっくりくるのです。 一人っ子を望むホンネのところは、家計的にもある程度のゆとりのある生活をしたい、 娘の性格がとても穏やかなこともあり、家族は今のんびり平和で楽しく、 この状態が、二人目が生まれることで変化してしまうのが怖い、という気持ちです。 しかし、周囲が2人目ラッシュということもあり きょうだいを作ってもいいかな、という気持ちも僅かながら出てきました。 そこで、私と同じように迷いに迷って 最終的に二人目を出産された方のお話を伺いたいです。 二人目に踏み切った決め手?や、現在の心境 (産んでよかった、やっぱり一人っ子でも良かったかも・・・) どんなことでも構いませんので、お願いします。 また、迷いに迷って、やっぱり一人っ子を選択された方のお話も伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。