• ベストアンサー

介護認知症について

食間薬とは、食事中に服薬する薬のことである。 〇、×で解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

×  例えば、昼食と夕食の間という事です。 http://www.takata-seiyaku.co.jp/general/knowledge.html

関連するQ&A

  • 介護認知症

     年をとると概して薬が効きやすくなる。  〇、×で解答お願いします。

  • 介護認知症

     高血圧の薬をグレープフルーツジュースで飲むと薬の吸収量が4~5倍になることがある。  〇、×で解答お願いします。

  • 介護認知症

     牛乳で薬を飲むと効果が強く出すぎることがある。  〇、×で解答お願いします。

  • 食間に飲む薬って、いつですか。

    薬を食間に飲むよういわれましたが、ふと疑問を抱きました。何時ですか。 食間、朝と昼とかの食事の間? この場合、夜と朝の間は何時頃? 食間、食事の最中ですか? 教えて下さい。

  • 介護認知症について

    食後薬を食前に飲ませると、胃に内容物がないため、胃に強い刺激を与えたり、効果が強くでることがある。 〇、×で解答お願いします。

  • 認知症介護について教えてください。

    認知症の方が、食事をしたのに食事をしていないから、食事をしたいと言います。具体的な対処法を教えてください。 昨日の4件のアンサーの方のは、実行済みです。 何か良い具体的な方法を知っている方は教えてください。 個人批判、組織批判は無用に願います。 レベルが低いのは承知で、本当に困っているので聞いています。 具体的な改善策又、参考になる施策をお願いします。

  • 服薬時の疑問。「食後30分」とはどのタイミング?

    服薬時の疑問。「食後30分」とはどのタイミング? 先日処方された薬。 袋には、「食間」「食直後」「食前」など薬を飲むタイミングが書かれていますが、私の場合は「食後30分」にマルが付いていました。 私はてっきり「食後30分経過してから飲む」の意味だと思っていたのですが、家族から「食後30分以内に飲む」だと言われました。 「食間」は例えば朝食時間と昼食時間の間の時間に飲む、ですよね? 「食後30分」はいつ飲めばいいのでしょう?

  • 認知症の進行が早く、薬を変えるか迷っています。

    母が3ヶ月ほど前に認知症と診断され、アリセプト5mgを飲んでいますが飲み始めた頃より症状が悪化しているように思います。具体的には、飲み始める前は少し前のことを忘れて同じ話を何回もする程度でしたが、現在はそれに加え、物をよくなくす、スーパーの名前や人の名前を間違って話す、夕食のメニューが同じものばかりになった、等々です。また、飲み始めた頃から、薬の副作用か、だるそうにしており、このまま継続して飲ますか、薬を変えてもらうか、効果がないのであれば服薬をやめてみるか、困っています。悪化しているのが、薬があっていないのか、飲んでいなければもっと悪化スピードが早いのかも分かりません。 そこでお伺いしたいのが、薬をかえたら進行が遅くなった、とか、今後の服薬についてのアドバイスがあれば教えていただきたいです。認知症に効果的だったサプリ、薬等、何でも構いませんので教えてもらえると助かります

  • 認知症と要介護3の祖母のこれからについて

    要介護3で透析患者である祖母の認知症がだんだん酷くなっているように感じています。 現在自宅介護で週3日の透析と週1回のデイサービスを受けています。身体に不自由はないのですが、透析以前は全身水がたまってパンパン状態で寝たきりだったため、筋肉が弱り一人では歩行が出来ない状態で、更に本人が歩行したいという意欲がないため、最近では立つのもままならないくらい筋肉が弱ってしまっています。 それで現在寝たきりなのですが、何かにつけて大声で家族を呼びつけるので困っています。 睡眠している時と、食べている時以外はほとんど「お~い、お~い○○」と家族を呼びつけています。時間に関係なくです。早朝でも真夜中でもです。夜は以前は睡眠導入剤を服用させていましたが、現在は眠剤のユーロジンというお薬を服用させていますが、2,3時間すると目が覚めてしまい、夜中の2時とかに大声で家族を呼び続けるのでたまりません。 そこで朝まで起きないように眠剤を強いものにしたときに問題はあるでしょうか?(認知症の症状などが進んでしまうとかのリスク) また、祖母はとても食欲旺盛で、とにかく何かを食べたがります。 透析を行っているので食事制限はありますが、祖母はいつも朝・昼・晩の食事には満足しているようで、いつも「美味しい美味しい」といって出されたものは全部食べますが、1,2時間経過するとお腹がすいたととてもしつこく大声で叫びだすのです。 認知症なので注意しても1分後にはまた叫びだすし、欲しいといわれるたびにおやつをあげるわけにもいきません。3回の食事の1時間くらい前から、食事を目の前にもっていくまでずっと「ごはーん、ごはーん」と大声で叫ぶし、それは夜中の2時3時でも叫ぶのです。 このように食べ物を欲しがりすぎる場合の良い対処法などないでしょうか? 長文になりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初期の認知症と訪問介護サービス内容について

    1人暮らしの私の祖母(82歳)が、ここ半年位で急に物忘れがひどくなった事に気がつき、 大学病院に連れて行ったところ、長谷川式認知症診断やCT検査で、認知症の疑いが あると診断されました。 5月10日にMRIやSPECT検査を受ける予約が入っておりますが、脳梗塞等の可能性は ほとんどない事からアルツハイマー型を覚悟しております。 (実はCT検査で、わずかに脳の一部分がくさび状に萎縮が見られる画像を見せられ、説明を受けました) 排泄、入浴、買い物、簡単な料理は1人でできるので介護度は低いと思いますが、 つい最近行った事や憶えた事をすぐに忘れてしまうのには困りました。 健康保険証や診察券等はかかりつけの病院からの指示で、我が家で預かってる状況です。 認知症を初めて目の当たりにして、私の母や他の叔母達も唖然としてる状態です。 さらに高血圧の薬を飲み忘れる事が多く、一時的に血圧が160~200前後あった期間が 少なくとも1ヶ月間続いたと思います。 血圧が200もあるのに自覚症状が全くないというのです。 今は私と私の母が毎日、服薬と血圧測定の監視をしてる状況です。 血圧測定方法は1週間程指導して何とか自分で計れるようになりましたが、 少なくとも3種類の薬を飲んでるので、肝心な降圧剤の区別がつかないのです。 薬の袋に血圧の薬と明記しても、わからないのです。 ホワイトボードに薬をテープで貼り付け、朝昼晩に飲む薬の一覧表を作成してなんとか 飲めるようになったかどうかというレベルです。 今後、痴呆症が進行すれば薬の飲み忘れが一番心配です。 他にガスの消し忘れによる火災等も心配ですし、電磁調理器の検討もしておりますが・・・ 今後、薬の管理や血圧測定は我が家で継続していけないので病院の診断結果を基に 叔母の実の長女(遠方で暮らしてる)と相談して決めようと思ってるのですが、 在宅介護サービスで、土日を含めて365日、服薬と血圧測定の管理をしてもらえるか?という事です。 もし「要介護1」に認定されると、1割負担で月に15000~16000円かかる事を 地元の市役所の高齢福祉課のホームページで調べましたが、その負担金で 具体的にどのようなサービスをしてもらえるのかは不明です。 私の母は、もし認知症患者を相手した実績のない新人のヘルパーさんが来られたら イライラして、服薬管理を毎日しっかりやってもらえるか心配もしてます。 本人は施設に入居するのを拒んでるし、実の娘の住んでる場所に引っ越しする 気持ちは全くないようなので困ってる次第です。

専門家に質問してみよう