• 締切済み

就活しても大丈夫でしょうか?

Takuya0615の回答

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

退職願を提出したのであれば、就職活動してもかまわないと思いますよ。 3か月後から貰えるようになる雇用保険の受給をお忘れなく・・・。

44724472
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、雇用保険の事も考えてはいますが、仕事してないと不安ですし、やりたい仕事の求人があったので早速、仕事をしようかなと思ってます。

関連するQ&A

  • 就活中にて

    今、就活中のものですが、 先日、以前にやった(経験した)ことのある業界に転職しようと考え、受けました。 その会社の社長が、前辞めた会社の社長に連絡をしてるみたいなんです。 その辞めた会社の社長が悪い噂を流しているみたいで、不採用になってしまいました・・・。 その辞めた会社の社長は辞めた人=裏切り者?みたいな感じに思っていて、その会社でも評判の悪い方でした。(辞めた人の悪口しか言わない) こういうふうに、裏で個人情報(間違った情報)を流すのっていいんですか? とても悔しいです・・・

  • 就活を乗り切る方法は?

    今現在20代後半で再就職活動中のものです。 未経験の職種に応募していることや遠方なこともあり、1月からやり始めていますがなかなかご縁がありません。 企業から連絡を待っている時間が落ち着かなくてどうにかなりそうです… 一週間のうち2日くらいは就活のことを考えないようにしていますが、考え始めるとなかなか決まらないこの状況に自分はなにやってるんだろうと滅入ってしまいます… 質問なのですが、就活をされていた方やしている方、そうゆう時間をどうやって乗り切りましたか? また面接であがらないようにするためになにかやってましたか? 周りに今現在就活している人がいなく、こうゆう話をしてしまうと暗くなりそうで周りにいえなくて…だんだん疲れてきてしまっています… うまくこの状況を乗り切る気持ちの切り替え方があったら教えて下さい><

  • 就活中の彼女

    就活中の彼女との今後について悩んでいます。 私が大学2年、彼女は大学4年で、彼女はまさに就活中です。 彼女の就活はあまりうまくいっていないらしく、この数か月とても忙しそうでした。 3か月半の間、全く会うことはできず、連絡が途絶えたまま2週間以上たったこともありました。 その間、私は会えないことや話せないことの不満をできるだけ彼女に漏らさないようにしていましたが、全く時間を作ってはくれないのは彼女の愛情がそれほどではないからだろうかとネガティブになり、非常にストレスが溜まりました。 しかし、この間久しぶりに電話で話したときに、最近彼女が友達と飲みに行ったりしていたことを知り、私にはその行動が理解できず、彼女への不信感が一層強くなりました。 その後、久しぶりに彼女に会いましたが、ささいなことで私がイライラしてしまい、雰囲気が悪くなってしまいました。 さすがに私の器ではもう駄目なのかもしれないと思い、別れを切り出したのですが、彼女が納得してくれずまだ付き合っているという状況です。 私は今後彼女とどう付き合っていけばいいのかわかりません。 忙しいのは就職後も同じはずなのに、いまこのような状況ではこれから先私が耐えられそうにもないです。 彼女のこのような振る舞いは就活中の一時的なものなのでしょうか。 それとも、相性が合わなかったと諦めて、別れるべきなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 就活したいけれど

    今就職活動中の3年生なのですが、世帯主が世帯主らしからぬ状況で、母と私のバイト代で家賃から光熱費、生活費を賄わなければならない状況で、就活が困難になっています(東京まで往復2200円弱+食事代)。 貯金もギリギリのところです。 生活をとるか就活をとるかという状況で悩んでいくつかの選択肢を考えています。 ・今年は就活せずにこのままアルバイトで稼いで少しずつ貯めて来年で就活を頑張るか ・ネット情報で会社を絞ってこのまま就活し続けるか まだ就活は続けています。 普通の方は数多くの会社を見てセミナーで話を聞いて自分に合う会社などを決めていくはずです。 私はそれが今とても困難で、話を聞きに行きたくても、お金のことを考えるとセミナーに行くこと、東京まで行くことをためらってしまうようになってきています。 来年に持ち越すのはやはり無謀でしょうか? はっきりした理由があれば大丈夫でしょうか・・・? 第二新卒という言葉も聞きますが、会社側からすれば印象は悪いですかね・・・; 親にも友人にも相談しづらいのでこちらで失礼します 文章もまとまってないですがなにかアドバイスや意見を頂けたらと・・・

  • 仕事の給与、退職について困ってます。

    この度、退職することなり転職活動をしてます。 退職と言っても私は「職場の環境が変わりそうにないので辞めたいと考えておりまた時期を決めてから辞めます。」とのお話をしただけで退職願、退職届を提出していないにもかかわらず退職時期をいつの間にか決められたという状況で事実上の解雇です。 今回の退職にあたる転職活動で仕事の都合上午前中しか面接に伺えないのですが1番上に当たる方から「就活を優先にしていい。あとは何とかする」と言われたので私に関することを全て任されている上司と相談し就活で遅れる場合はその時間分早出をして埋め合わせることになったのですが先日「就活を優先しつつ遅刻をするな減給する」と言われてしまい、話し合いもさせてもらえないという状況です。 この場合、給与に関して請求であったり、退職時の解雇予告手当を請求することは可能でしょうか。

  • 就活中の元カレと就活中のワタシ

    質問失礼します。 最近,別れてから5年ぶり位に連絡をとった元カレがいます。 相手は今、大学4年生で就活中の身です。 私も、今の仕事をしながら就活をしています。 連絡を取り合っていくうちに、今度久しぶりに会おうと相手から食事に誘われました。 お互いどんな場所にするか話が弾んでいた頃、私の希望する会社の第一面接が受かり、元カレにどうだった?と聞かれたので、『受かりましたぁー(o^∀^o)』等かなり一人で盛り上がったメールをしてから1ヶ月近く返信が返ってきません。 mixi等を見ると、連絡が取れない状況になったわけでもないようで、就活中の彼に無神経なテンションだった為傷つけたのではないかとても心配です。 もし、皆さんだったらどう思うでしょうか;;

  • 就活中の彼女

    僕は21歳社会人です。現在大学4年の彼女がいます。就活の結果が思わしくないせいか、好きかどうか分からない、友達の時のほうが楽しかったというようになりました。それで、彼女に別れたいのか?と聞くと「自分の気持ちが分からない」っていうので僕も正直どうしていいのか分からなくなっています。 現在付き合って、半年ぐらいなので倦怠期と就活で情緒不安定になっているのかもしれませんが、突然そういうことを言われたのがショックでした。僕は将来結婚も考えて付き合ってたつもりなので、就活が終わればきっと…、と思っています。それにしても、女の子の気持ちというのは急に変わって(人によって違うとは思いますが)しまうものなのでしょうか? 正直、自分に自信を持てなくなりました。 自分では、就活中の彼女を精一杯支えてあげたいと思っています。今後、どうすればいいか、アドバイスお願いします。

  • 就活と彼氏

    私は大学で関東に来ました。そこで、同じく大学で関東にきた男性と出会い、今付き合っています。 大学は三年の代で、少しずつ就活を始めているのですが 彼の方のご両親が地元に帰ってこいと話しているそうです。彼自身は、関東で就職できれば...と話しているのですが、親を説得できる就職先かどうかも重要になってくるみたいで、同時に地元の職も受ける方向で考えているそうです。元々、視野を広くするために地元も考えているとは聞いていたけど、親が出てくるとは思っていませんでした。 私も両親には地元に戻ってきて欲しいと言われていますが、今は彼がいるし、関東で気になる職も出来たので、できれば関東で職に就きたいと考えています。もちろん、彼との今後も考えています...しかし彼は今、就活でシビアになっているので、将来の話をしたら余計こんがらがってしまうのではないかと、就活中だからこそ関係を崩したくないというのもあり、お話も上手く進められないままの状態にあります。 二人の今後の話、就活で親が出てきてしまったというこの状況で、どうお話を進めていけばいいでしょうか?

  • 就活中のやりとりについて(長文ですいません)

    大学3年生の男です。現在地方の大学で就職活動中です。 今気になる女性がいるのですが、その女性も私と同じ大学で就職活動をしています。 毎日忙しいですが、月に2~3回メールや電話でお互い元気づけ合いながらやりとりする仲です。 1度だけ2月の初めあたりに、「気晴らしに飲み行こうよ」って誘ったら、「今就活でお互い忙しいし無理だよ~」と言われその時はその場で終わってしまいましたが、今も普通に連絡を取り合っています。 けっこう警戒心も強いのか、やはり電話とメールが精一杯です。 会話の内容はほとんどお互いの就活の話ばかりですが、他にもたわいのない話をしたりして、いつも1時間以上話し込んでしまうので、少なくとも今の状況はマイナスではないなと思っています。 その子にも「最近他の人と連絡全然取ってないから、いつも本当にありがとね」と言われています。 さすがに嫌いな人とまめに連絡を取り合うはずがないと思っているので、可能性が0でないことを信じて就活も頑張りつつ、こっちも頑張ろうと考えています。 その子の特徴は ・男性が苦手なようですが、私と話している時はノリがよく会話も続きます。 ・恥ずかしいのか警戒心が強いのか、だいぶ堅めです。(おそらく大学を除くと2人では会えなそうです。) ・大学で共通の友人もいないので、複数で会うのも厳しいです。 と考えると今の状況を維持ですかね~ 友人からは「その子のことは知らないけど、就活中のお前(私です)の行動次第だよ」と言われています。 そこで今後のやりとりだとか、接し方について皆様からもアドバイス頂けないでしょうか? この不況ですので本当に就活が大変です。しかしその忙しい中でも私ができることってあると思うんです。 お互い企業から無事内定をもらって喜びを共有したいですし。 4月からはもう4年生で私は悔いの残らない大学生活を送りたいと思っているので、皆様のお力をお借りしたいです。よろしくお願いします! 読んで頂いた皆様、ありがとうございました。

  • 就活中の彼女を支えてあげたいです。

    就職活動中の彼女を支えてあげたいのですが、どうすればいいでしょうか? 私は現在大学三年生で、年齢が一つ上の、就活中の大学四年生の彼女がいます。 遠距離恋愛(自分:関東、彼女:関西)です。 世間で言われている通りとても厳しい状況のようで、彼女も、一日に何社も面接を受けてはいるものの、なかなか良い結果が出ないみたいで、自分としてもとても辛いです。 メールや電話でも、趣味の話などで盛り上がるなど、辛い素振りは見せないものの、今まで一日に一往復は交わしていたメールが、今では週に二、三度のペースになっていて、時間が無いくらいハードスケジュールのようなのです。 このような状況で、彼女をどのように支えてあげればよいのかとても悩んでいます。 自分としても、メールではなるべく就活の話はしないようにして、「何かあったら何でも聞くから話してね」「無理はしないでね」「(面接の話題が挙がった際)○○(彼女の名前)のこと悪く言う面接担当とかぶっ飛ばしたい!笑」「俺が面接担当なら絶対○○採用するのに!」など、重荷にならないように励まして、彼女も「ありがとう」と言ってくれるのですが、それくらいしか出来ることがありません…。 遠距離ですので、会って励ましてあげることもできないし、かといってやたらとメールや電話をするのも、合否通知待ちの彼女にとっては迷惑かもしれないし…。 こういった状況で、自分は彼女のためにどうしたらよいのでしょうか? 自分なりに彼女のことを思って接しているつもりですが、それで本当に彼女の気分を楽にしてあげられているのかわからないのです。 ですので、特に就活中、あるいは就活を経験した女性の方に、彼女のためにしてあげられることについてアドバイスをお願いしたいです。 彼女に何か贈ってあげたいとも考えているので、就活中にもらうと嬉しいものなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。