• ベストアンサー

鍵の交換はする必要なしですか

mineko43の回答

  • ベストアンサー
  • mineko43
  • ベストアンサー率19% (19/99)
回答No.4

大家です。 100%の回答、 >不動産屋の責務を果たしていますか 関係無いですよ。 問題は 大家です、鍵と 火事(消火器等)は 大家の責任ですよ! 訴訟に(強盗 レイプ等)になれば 100%大家負けます。 此れて 表に出ないだけで 可也レイプ等されて ます。 素人回答は 信用しない 方が 良いですよ!私の回答が 不満なら弁護士に お聞き下さい。

関連するQ&A

  • 賃貸の物件の自分自身での鍵交換について。

    今回、一人暮らしの為、賃貸で物件を借り、住み始めました。 実家からの引越しだったのですが、母親が私の新しい住まいの 合鍵を作り、部屋に勝手に入っている様子が見られます。 部屋の物が、失くなっていたり、ガスコンロがいじられていたり しています。 鍵交換をし、自分自身を守ろうと思っています。 賃貸物件の鍵を不動産屋に許可なく、交換するのは、 違法でしょうか? 又、今、住んでいる物件を引き払う際に、不動産屋に「鍵を交換しました。」 と事後連絡でも可能でしょうか?

  • 更新料と鍵交換代

    明後日、不動産屋さんと賃貸契約する者です。 契約書が届いたのですが、 更新料と鍵交換代について教えてください。 (1)更新料  家賃(8万円)の1.5か月分とあるのですが  これは相場なのでしょうか。 (2)鍵交換代  初期手数料として鍵交換代金(2万)取られるのですが、  契約書には、「解約時には鍵交換代を負担すること 」とあります。これでは二重取りな気がするのですが。。一般的にはどうなのでしょうか。 仲介業者さんに紹介してもらった物件で、まだ直接 不動産やさん会ったことがないので、ちゃんとしているのか不安で確認させて頂いています。 また、他に注意すべき点ありましたら アドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸の鍵交換について

    回答おねがいします。 22日の日賃貸物件の契約をしてきました。 合い鍵作成費をとられたので理由を聞くと前の借主が夜逃げした。とのことでした。不安なのでこちらで鍵交換をしようと思い先程不動産会社に電話すると前の借主は捕まってしまってその前の借主さんが夜逃げだったらしいのです。 どちらの借主さんからも鍵の回収ができてないようです。 子供もいるし鍵の交換は不安なのでしたいのですがその場合、やはり今回借りるこちらで交換費用をもたなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鍵交換費がないのですが

    新しく賃貸物件を借りることになったのですが 見積書を見ると鍵交換費がないのですが、これって前の住人がカギを持っていたら、 自由に入れるということでしょうか? クリーニング代や仲介手数料や保険料は見積書に記載されています。

  • 自費で鍵交換したが・・実は必要なかった費用の責任所在はどこに?

    こんにちは 平成20年1月に賃貸物件を借りました。 契約前に鍵交換を貸主さんでやっていただけないかと A不動産会社に聞いたところ、だめだったので自分の費用で交換しました。  不動産会社に目の前で貸主様へ交渉していただいた結果  (1)鍵交換するなら借主で行ってほしい  (2)鍵交換するならシリンダーを元に戻してほしいとのことでした。 最近になって、貸主の懇意の不動産会社から こちらの物件は毎年3月末に鍵交換を行っている。 本来は入居前にやるものだが、 学生が多いマンションなので毎年必ず数件は3月に入居が決定して いるとのこと、そのためいっぺんに鍵交換をするということを 知り、私の住んでる部屋もやっているとのこと。 これを聞いて、なんなら自費で鍵交換する必要なかったと思い、鍵交換代金返却をもとめ不動産会社へ問い詰めたら、 「貸主に鍵交換をお願いしたときの、3月鍵交換の話を全く聞いていない、今までそういったことは聞いておらず当方に責任はない」とのこと貸主は貸主で「考えとく」とはいっているが 貸主と不動産会社で水掛け論になっている模様 貸主 3月鍵交換の話はした 不動産 聞いていいません。だったら、鍵交換をお願いするときに    3月に交換することをいってくれれば良いじゃないですか。 この場合責任の所在は誰になるのでしょうか? 不動産会社と貸主では水掛け論になっている模様。 私の鍵交換代金はもどってくるんですか?

  • 賃貸の鍵の交換

    今度、賃貸アパートに引っ越す事になりました。 始めにかかる諸費用には、「鍵交換代」(\21,000)が含まれています。しかし不動産屋に渡された鍵は、どう見ても新品ではなく、渡される時にそれとなく「鍵はもう交換したんですか?」ときくと、「はい、しました」とシレっといわれました。 (1) 鍵交換代を請求しておいて実際には交換しない、というのは不動産業界ではよくある話なのでしょうか? (2) 鍵交換代を請求されているわけですが、こちらが求めた場合、不動産屋には鍵が交換された事を証明する義務は発生しないのでしょうか? (4) 私は「鍵の交換」とは、契約申し込み時点で部屋のドアについている錠を新しいものに交換して、新品の鍵を渡されるものだと認識しているのですが、不動産屋がいう「鍵の交換」は何か別の意味を指すことってあるのでしょうか? (5) これ以上の自己負担なく、立会いで鍵を交換してもらうには、どうすればいいでしょうか? (6) 契約書は、私(借主)のみ署名捺印しており、お金は全額支払済みです。賃貸契約はクーリングオフがきかないと言う事ですが、契約をやめてお金を取り戻す事は可能でしょうか? 長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 入居時の鍵の交換費用

    今回、賃貸マンションに(神奈川県)引っ越す事を考えています。 ほぼ物件も決まり、見積を頂いたのですが、 見積の中に鍵交換代10,500円とありました。 契約する事を考え色々調べていった結果 原状回復のガイドライン(国土交通省)のなかに 「鍵の取り替え(破損、鍵紛失の無い場合) (考え方)入居者入れ替わりによる物件の維持管理上の問題であり、賃貸人の負担とする事が妥当」 とありました。 これをみると 賃借人は鍵の交換費用を負担する必要が無いのではないかと思いました。 また、大家さん(不動産屋)に鍵の交換は必要ないと言って断る事は出来るのでしょうか? 金額的にはたいしたことは無いのですが、 不動産屋の言いなりになるのは嫌です。 契約の際、敷金の事や鍵の交換の事を不動産屋にあれこれ言うと不動産屋としては嫌がって契約しなくなるもんなんでしょうか? 退室時に敷金の事でももめたくは無いと思っているので きちんと契約したいと思っています。 ご存知の方や経験のある方、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 鍵を交換したのですが。

    こんにちわ。 賃貸のアパートに住んでいるのですが、先日鍵を紛失してしまったため、もし誰かが拾っていたら・・・と不安になり、昨日不動産屋さんに新しい鍵に交換してもらいました。 先程ですが、鍵をさす部分(ネットで調べましたが、シリンダーというのでしょうか?)が上下逆さまになっていることに気付きました。(MIWA製の物なのですが、正面から見るとMIWAのアルファベットが逆さまになってます) 鍵をかけたりするには問題ないのですが、直してもらった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築なのに鍵交換?消毒・抗菌??

    新築の賃貸物件の入居費用についてですが、 仲介手数料などはわかるのですが、 鍵交換や消毒・抗菌は必要なものなのでしょうか?? 見積もりに書いてあったもので。。 不動産屋にも勿論聞くつもりですが、 その前に情報が知りたくてお聞きしました。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 鍵の交換代

    部屋の鍵のスペアキーを作ったのですが無くしてしまい、拾われても気持ち悪いので不動産に鍵を交換してもらおうか悩んでいます。この場合鍵の交換代っていくらくらいになるんでしょうか? 不動産関係の方よろしくお願いします。