• ベストアンサー

血清所について

お久しぶりです。hibaという者です。 最近琉球ガラスについて調べていたところ、 ”戦前琉球ガラスは薬メーカーや血清所からの注文が あった。”という情報があって インターネットで”血清所”という言葉を いくらか調べてみたのですけど、医療関係にあまり詳しくないのでよく分からなくて、質問をした次第です。 出来るだけ、医療関係用語を使用しないで 血清所という所が、何を行っている場所であるか 教えて頂けないでしょうか? 又、血清所からの注文されていた物は、血清瓶だそうです。この血清瓶についても知ってらっしゃる方がいれば ご回答して頂きたいです。

  • hiba
  • お礼率84% (21/25)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukusuke
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私も初めて聞きますが、血清ということから推測しますと 血液検査センターのような施設のことではないかと思います。血清とは、血液を瓶に入れておくと固まりますよね、その瓶を遠心分離しますと下の方にに血餅(けっぺいと言いますが血の固まりです)が集まり、上の方に上澄みの液体ができます。この液体が血清です。病院に行って検査しますと言って血をぬかれたら、だいたいはこの血清で検査をします。質問の血清瓶はこの血清を保存しておく瓶ではないでしょうか。

hiba
質問者

お礼

ご回答頂き有難うございます。 よくTVで理科の実験で使用するような瓶に 血液と分離している液体のようなものが 入っているのを見ます。 血餅という言葉も初めて聞きました。 血清瓶についても、何に使用しているのか、まったく 分からなかったので推測の意見でも充分、 役に立ちました。 もう少し、自分でも血清所、血清瓶について調べたいと 思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 看護基礎知識が習得できる教科書、参考書

    ドイツで医療秘書を目指そうと思っている者です。こちらで、クリニック受付(受付のみではなくて、採血、検査、一部の医療行為が必要です。)をするには国家資格が必要で、医学の基礎知識とを習得のため、2年間専門学校に通う必要があります。とても興味があるのですが、ドイツ語で専門用語と、知識を学ぶことになるので、学校に通う前に一通り、必要な分野をドイツ語と日本語で読んでおきたいと思っています。そこで、基礎看護に関することが一通り学べるような、教科書、参考書等お勧めがありましたらおしえていただきたいです。やはり理解するには、ドイツ語、日本語両方あったほうが理解しやすいと思うので、おしえてくださいませ。以下に必要な分野を記入します。よろしくお願いします。 血液学、微生物学、血清学、ラボ(検査)知識、検査後、お医者さんと共に病気の可能性を自ら進んで話し合うことが要求されるようです。 メディカル分野化学、薬、血清、注射の扱い、病理学、心理学、解剖学、予防、医療機器使用(血圧計、心電図等だと思われます。)医療アシスタント、看護知識、緊急時の対応、衛生 以上です。どうしても、知識を母国語の日本語で習得したいのです。よろしくお願いします。

  • シリンジについて

    先日、病院で検査を受けましたが、そのことについて教えてください。CTやMRIには造影剤を注射してから撮影する場合とそうでない場合があるそうです。その造影剤について調べてみたのですが、"シリンジ"とはどのようなものでしょうか?他に"管""瓶"とあり量により多種類あるようです。もちろん検査をする臓器等により使用する造影剤は違うようですが、同じ薬の中で管、瓶、シリンジの違いがわかりません。使い方が違うのでしょうか。医療関係の方、できれば詳しく使い方を教えてください。

  • 【医学部受験】 英語の長文の勉強法について

     今年私立医学部を受験しようと思っている者です。 医学部の入試問題で英語は、医療関係のテーマがほとんどですよね?  それで、その演習をするにはどのようなテキストがよいでしょうか?例えば、「医療テーマ英語長文」みたいな参考書があれば、教えていただきたいです。  あと、医療単語などの専門用語的な英単語を覚えるにはどのようにしたらよいのでしょうか?  文章がまとまらなくてすみません。  よろしくお願いします。。  

  • 過呼吸で悩んでます

    過呼吸で悩んでます 辛いのは過呼吸でとにかく 不安で怖くて仕方ないです。 紙袋では治まらないし 泣いて過呼吸になって 治まらないで泣いてまた… の繰り返しです。 病院に行きたいのですが 親には言わずに行きたいです。 それから、内科に行きたい と思ってるんですが、 内科ではどういう対処を してもらえますか? 薬だけ出してもらうという ことになりますか? 『過呼吸が頻繁に…』 と言ったら検査などは 避けられますか? それから薬出されるとしたら いくらくらい かかるんでしょうか? 医療関係に詳しいかた 回答お願いします…

  • 鎮咳剤で遊んだときの副作用

    「ブロン」等の鎮咳剤で遊んでいる輩がいますが、長期間(数か月以上)この薬を飲み続けた場合の副作用を教えてください。 特に知りたいのが、損傷される臓器や予後についてです。 また専門家の方でこのような症例に対し、実際にどのような治療を行っているのかを教えてください。 なお私は関係者ではありませんが医療の知識が若干ありますので、医学用語についての説明は省略されても結構です。

  • 処方箋についての質問です。

    処方箋についての質問です。 現在、内科に通院している者ですが、その医者は、とにかく薬を乱発する医者で、こちらとしても不安があるので医者から処方される薬は飲まないようにしています。というか処方箋どおり薬局から購入していません。しかし、医者との関係を崩したくないので、医者には処方箋どおり服薬していると話しています。そこで質問ですが、医者は、自分が処方した薬が薬局で購入されているか、分かるシステムがあるのでしょうか?医療関係者の方、教えてください。

  • ACE阻害薬について

    東京の大学の学生の者です。 ちょっと前ある医療関係の文献を読んでいたとき、 人間の体の血管内皮細胞が全く傷害を受けなかったらACE阻害薬は全く効果のない薬になるだろう というような事が書いてあるのを見つけたのですが、この理由がよく分かりません。。 一応僕の考えでは、アンジオテンシンIIの輸送機構と関係があると思うのですが、いまいちピンときません。 どなたか教えてください。

  • 1歳1か月 牛乳を飲むと白い便

    初めての育児をしています。1歳をすぎると牛乳が飲めるということでチャレンジしています。 でもまだまだ哺乳瓶が好きで、お茶はストロー、コップで飲んでくれますが、ミルクは拒否するので哺乳瓶で飲ませています。 保育園でおやつに牛乳が始まりました。コップでのむのは最初は嫌がりましたが、気分しだいで20-30ccほどは飲むようになったようです。(家では飲んでくれませんが・・・) 最初2日間ほどは白っぽい下痢(帰宅後。朝は普通便です)をしましたが、今は落ち着きました。 牛乳のせいかな?と思っていましたが、落ち着いたので、家で哺乳瓶で60ccほど飲ませてみました。 すると・・・4時間ほどたってから白い水様便が2回ほどでました。 その後は普通便に戻っていますが、牛乳と白い便は関係あるのでしょうか。 そしてそれはどうしてなのでしょうか。 経験のある方、知っている方教えてください。 一応私は医療系仕事をしていますので、理論上は牛乳を飲んでも白い便がでないことは知っています。本人の様子からしてロタや胆道系の疾患ではないと思います。相互関係から考えると牛乳だと思います。 あと、20-30ccなら下痢をしなくなっているので、徐々にならしながら牛乳量をふやしていけばいいのかなと思いますが、現在フォローアップミルクは300-400mlほど飲んでいます。どうやって移行していけばいいのか教えていただけたら嬉しいです。 長文になりましたが、すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 沖縄の国際通りで

    5月9日(木)5時半から7時まで国際通りで 中学生の修学旅行生が夕食、ショッピングを予定しています。 旅行社から店名の入った国際通りの地図はもらったものの どんな店か見当がつきません。 次のような店の名前、場所などを教えてください。 県庁でバスを降りる予定です。 ・食べ放題の店 ・沖縄料理の店 ・ステーキの店 ・大きいおみやげ屋さん ・楽器屋さん ・おしゃれな雑貨屋さん ・米軍関係の小物が買える店 ・琉球ガラスやシーサーが買えるところ  (安い物でいくら位しますか) 中学生ですので、なるべく安いところを教えてください。

  • 確定申告の医療費控除とは?

    すみません確定申告についてはど素人です。今年、狭心症で入院したり、心療内科で薬を処方してもらったり、歯医者や眼科に行ったりして領収書がかなりたまっていますが、確定申告したらいくらかお金が戻ってくるのでしょうか?会社の同僚に聞いたら、1ヶ月に10万円を超えないと戻って来ないし、しかも入院中の食費や服は関係ないと言われましたが…会社の総務や「医療費のお知らせ」というハガキにも特に医療費が戻ってくるということについては連絡がありません。