• ベストアンサー

日本史 航路の開発

日本史の教科書に「河村瑞賢によって東廻り海運・西廻り海運が整備され」とありましたが、海路の開発とは具体的に何をするのでしょいか? 海に本当に道を作るわけ無いでしょうし… 宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 当時は沿岸航路。  したがって、沿岸の座礁、潮の流れが急変する場所など危険箇所の確認と地図。  同時に地図と同じで、現在位置の確認が出来るマーカーを確認しておく。(あの島が見えたら、向こうの山頂と結んだ線が、岸から約○○海里。だから港まであと何時ぐらいで着く。)夜は普通動かないが、場合によってはかがり火を焚く。後の灯台。そのための管理責任者が必要。  岸辺の幹線ルートと入り江のキャパを考慮して、港町を作る。最初は物流と保管の拠点だが、大きくなれば市が立つ。つまりその場で決済するようになる。その決済金で地元の産物を買って、自分の港へ帰る。  ちなみに江戸時代は北前船の船主達は大金持ちが多かった(なにせ小判一枚で一生いけるという時に、一航路動かしただけで2桁以上の利益は上げられた。)ところが当時は米本位制だったので、土地を持っていない(あっても雀の涙)船主などには税金がかけられない。それでしかたなく、(いまでも税務署がやっている)全財産を大雑把に算定したのが「9公1民」などの割合になった。  最近の東日本震災のときでも、港のガレキを素早く撤去して、すばやく船を入れられたら(船は飛行機の約100倍から1000倍の物資が送り込める。)、一気に物資を送り込むことが出来た。その時はホバークラフトしか動かせなかった。かえすがえすも残念。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.sof.or.jp/jp/news/51-100/53_2.php このへんの説明がくわしい

関連するQ&A

  • 河村瑞賢について

    歴史の参考書によく「河村瑞賢は西廻り海運・東廻り海運を整備した」と書いてありますが、具体的にどのようなことをしたのでしょうか?よく分からないので教えていただきたいです。

  • 東京のだし→鰹 大阪のだし→こんぶ なのは何故?

    中学生の子供の社会の教科書に、 「東京のだしがかつお、大阪のだしがこんぶなのは、なぜなのか、 しらべてみよう。」と書いてありました。 丁度江戸時代の単元で、『五街道と航路』のところで、 東回り航路/西廻り航路に関係しているのだろうと思われます。 大阪の昆布は「こんぶロード」などと言う言葉もあるので、 容易に想像できるのですが、 どうして東京が鰹なのかがわかりません。 調べると鰹節は、 『薩摩や土佐、阿波、紀伊、志摩、伊勢、伊豆など太平洋沿岸の カツオ主産地で多く生産され、江戸期には国内での海運が盛んになり、 九州や四国などの鰹節も江戸に運ばれるようになった。』 とありました。 大阪には鰹は入らなかった?  なので大阪は昆布だし・・・? 東京には昆布は入らなかった?  なので東京は鰹だし・・・・・・???? なのでしょうか?? 教科書には「大阪と江戸を結ぶ太平洋沿岸の航路が開かれました。」と書いてあったので、 昆布も鰹も両方の都市に流通していたのではないかと思うのですが・・・ ・・・・・分かりません・・・・・

  • 進路について悩んでいます![商品開発]

    こんにちは! 初めて教えて!gooを利用させていただきます。 高2年です。 今進路について悩んでいます。 高校では2年から文理教科の選択ができるようになっていて、私は文系を選びました。 国数英はどれも同じくらいできるのですが、数学自体があまり好きではないので、好き嫌いで文系に選びました。 今まで興味のあることがなくて、将来の夢も全然なかったのですが、最近「商品開発」に興味がでてきました。 具体的に何の商品開発かは決めていないのですが、何か自分の提案したものが商品になって売れたら売れたら嬉しいなと思ったからです。 ここで質問です。 (1)商品開発の職に就くのにはやはり理系科目が必要になるのでしょうか? バリバリの文系科目(日本史,倫理)をとっている私には無理があるのでしょうか? (2)商品開発で必要な知識はどんな知識が必要で、どのようにして学ぶのでしょうか? 大学の~学部など教えてもらえると助かります。 その他商品開発についていろいろ教えてもらえると嬉しいです。 漠然と「商品開発」としか今やりたいことが見つからなくて、具体的でなくて申し訳ないのですが、これから進路を考えるのに役立てたいので、よろしくお願いします。

  • 韓国人は日本の何に怒っているのですか?

    頻繁に韓国人の反日のニュースでうんざりするのですが、日本の植民地時代に韓国人を殺戮したわけでもないし、結構インフラなんかの整備も日本は整えたのになんでそこまで怒っているのか残念ながら分かりません。その原因を知りたいです。そこを報道されてなるほど怒るのも理解できるとなれば甘んじて反日も受け入れることもできるのですが釈然としないのです。誰かその具体的原因を教えてもらえないでしょぅか?

  • 素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。

    WindowsやMacのバージョンアップに伴い,周辺機器や初期設定,さらに情報の移植など,大変な労力を費やしているのは皆同じだと思います。特に厄介なのが,OS開発国のマニュアルなどを直訳したと思われる,横文字が多く,日本語としてもこなれていない「ヘルプ」の解説です。そんなことから,最近,つくづく考えますのは, なぜ,日本のコンピューター関連企業は,ハードの生産や既成の0Sベースのソフト開発に全勢力を注いでいて,基本のOSについては開発の動きを微塵も見せないのかということです。 漢字を扱うという特性に最適な0Sを作ることにはそれなりの意義もあるでしょうし,基本のOSを作り,それに準拠したパソコンを作るということにもメリットはあると思うのですが。 おそらく,数多くの特許などの問題で不可能なのでしょうが,まったく開発の動きなど無いのでしょうか。あるいは無かったのでしょうか。 (いまや,公共機関の書類などについてもwordを指定したりする状況ですが,まるで,すべての便箋とペンが特定の会社のものを使用するようにと指定されている気がします。これなども,OSがwindows等の寡占状態になっている事が背景にあると思うのです。) 素朴な疑問ですし,レポートを書くなどの具体的な必要性に迫られて問いかけているわけでもないので,基本的なことだけ教えてください。

  • 日本政府の電子教科書導入の取組は?

    お隣り韓国では物凄く進んでいるようですが、日本の文科省の取り組みはどうなのでしょうか? 電子教科書や電子黒板などハードウェアの技術は日本のお手のものですが、使いこなす側が着いて来れていないように見えます。申し遅れましたが、私はハードウェアの開発・製造に関わっているものです。日本政府の立場は電子教科書教材を強力に推進する立場を示しているのでしょうか? また具体的な施策はあるのでしょうか? 文科省ホームページを閲覧しても特に記述は見つかりませんでした。どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 日本人は、なぜかつての統治時代の歴史的記述を反省しないのでしょうか?

    日本人は、なぜかつての統治時代の歴史的記述を反省しないのでしょうか? 台湾や韓国は、かつて日本が統治し日本本土並みに社会制度を整備したり学校を建て 教育を施したり衛生状態を改善させてあげたり 莫大な日本国民の血税を投入し 開発し発展させてあげました。 これは、日本人が来る前後の写真をみれば一目瞭然です。 台湾人の多くはその歴史的功績を感謝しています。 むろん中には中国大陸の影響を受けた人は 当然反発する人もいますが・・・多くはそうではありません。 しかし、韓国は国をあげて日本が朝鮮半島を助けてあげ援助した事に対して感謝していない どころか反日です。 人の道に外れると思うとります。 それは日本が統治時代の歴史教育をキチンとしてこなかったから 日本人の歴史的理解の弱さにつけこまれ続けるからだと思うとります。 日本の教科書にも台湾 朝鮮半島は日本のちい地方だった時期があると なぜ記述しないのでしょうか? 事実をキチンと教科書に書かないから朝鮮人からお金をゆすられ続けるのです。 なぜいち地方の時代があったと書いていないのでしょうか? 感情や心情とは別にして、事実は事実として認識する事が大切です。 私は韓国人と仲良くなりたいために真実を教えてあげないとアカンと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教

    【江戸幕府の参勤交代はなぜ必要だった?】日本史の教科書では各藩主が江戸幕府に反乱を起こさないように財を放出させて反乱を起こす資金を作らせないためだったと習いましたが、本当は江戸幕府は各藩主に江戸に来させる参勤交代によって各藩主に道路整備をさせたかったのが本当の参勤交代の意図するものだったのでは? 江戸幕府が日本で初めて全国統一した。江戸を中心に全国につながる街道を整備させるために参勤交代制度を思いついた。違いますか?

  • 東シナ海のガス田開発 : 日本は抗議する資格がありますか?

    中国による東シナ海のガス田開発が急ピッチで進んでいるとの報道をよく目にします。 メディアの解説を見ると、たしかに日中間に排他的経済水域の問題は存在していますが、その解決策として 「中間線」 を提案したのは日本との事。 その中間線の、更に中国側の水域内で今回の開発が行なわれているわけですよね。 となると、ガス田開発の 「場所」 でクレームする事は日本には出来ない事になります。 一方、ガス田自体は中間線を挟んで日中双方側に広がっているので、「もし中国側から先にガスを抜かれると、本来日本のものになるべきガスも中国に抜かれる事になる、従って日本はクレームすべき」 という意見が多いです。 しかし、考えてみれば蟹や海老などの水産資源は経済水域を越えて生息しています。  もしガス田に対する日本側の主張や抗議が正しいとするなら、たとえば隣国が自国の経済水域内で水産資源を乱獲した場合、本来日本が享受できる水揚げ高も激減するから、「採るな」 と隣国に言えるという理屈も成立するように思われます。  しかしそのような抗議を行なった国が本当に存在するのか聞いた事がありません。 水産資源に限らず、木材などの森林資源も国境を越えて広がっています。  自国の領土内でどれだけ伐採しようと隣国は文句を言えないのがスジです。 となると中国の東シナ海におけるガス田開発に対しては、日本は何ら注文をつける資格はないという結論に達するのですが ・・・ 何十年も前から天然ガスの試掘を認めてほしいという日本企業の申請を、中国のご機嫌ばかりを憂慮して一切認めてこなかった通産省が、今になって地団太を踏んでいるようなぶざまな姿に見えて仕方ありません。 敢えて問います。  ガス田開発問題で日本は抗議する資格がありますか?

  • 外国人が日本の大学を受ける場合

    二年前に中国から来た今高校3年の者ですが、日本の大学に入るには具体的にどうすればいいのですか、日本語はもうほぼ問題ないのすが、高校のいろんな教科の基礎でさえ出来ていない私は日本の学生と同じよう大学を受けるわけにはいかないのです。(ちなみに公募推薦を受けたけど、落ちた)留学生ではないから特別試験も受けられません、、こういう場合は浪人して受験にのぞむしかないのですか?ほかのルートとかはありますか、助言お願いします