• 締切済み

変木の売買

このカテゴリーで良いかどうか迷ったのですが、初めて質問させていただきます。 私の家に変木というものが二点あります。変木とは自然の木が面白い形に成長したもので、それを出来るだけ崩さぬよう加工したものです。建築資材としては扱いにくいものの、その形によっては置物やインテリアなどに利用されるようです。 父が遺したそのうちの一つを売れるものなら売りたいと考えますが、なにせ大きさが高さ約180センチ、横幅最大で約170センチ、重量は100キロは下らないと思います。色は褐色で、木の種類は不明です。木とはいっても根の部分だと思われます(パソコン初心者で画像添付できずすいません)なので家の中ではなく、ガレージに保管したままです。 亡き父は、「300万円ぐらいはする」などと言っておりましたが...。 こういうのってキチンとしたマーケットや相場があるのでしょうか?取引のルールだとかもわかりません。 私は大阪市内在住ですが前述のとおり、宅配便でやりとりできる代物ではありませんし...。 詳しい方ご教授よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

こうゆう物って、次から次へと売れるものではないんで、売価(購入価格)が高くても、原価は意外と安い・・ もっと安い海外物もあるし・・ 産地や樹種は結構値段の決め手になる。 >宅配便でやりとりできる代物ではありませんし...。 佐川には聞いてみましたか?

1962fm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はじめての質問なので結構不安と期待でドキドキしておりました。 反応していただいて嬉しかったです。\(^o^)/

1962fm
質問者

補足

>佐川には聞いてみましたか? 聞いてなかったので一度聞いてみます。 >産地や樹種は結構値段の決め手になる。 これについての参考書とかあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木の伐採

    どうしてもわからないので、わかる方、回答お願いします! 樹齢25年以上になる杉の木があるのですが、父が先日、その木の根っこを家が傾くといって切ってしまいました。その根っこが直径30センチ以上はあるとても太いもので、根っこを切り、掘り出すまでに2人がかりで2時間かかりました。 父が心配するのはそんなに太い根っこを切ってしまって、杉の木自体が倒れないかということと、枯れてしまわないかという事です。 もうひとつは大きな木のてっぺんをばさっと切ってしまっても枯れたりしないでしょうか? おわかりの方、回答お願いします。

  • 隣家の庭に植えてある草や木や実に悩まされています。

    現在の家に引っ越して、7年たちました。実はお隣の奥さんの趣味(ガーデニング)に悩まされています。我が家と隣家は注文建売住宅で、我が家も隣家もほぼ同時にそれぞれの家に引っ越してきました。初めは、隣家のガーデニング(小さな庭)の木も小さかったのですが、最近ではかなり大きくなり、我が家のガレージに落葉がとんできたり、通り道に少しでっぱったりするようになりました。一番困っているのは、木の名前は知らないのですが、初夏に薄緑色の実をつける木です。その頃になると連日のように、なん10個もの実が、我が家のガレージとんできて、私が掃除をしています。ガーデニングを趣味にされている奥さんはフルタイムで働いておられて、しかも、小6、小3、3歳児の子育てに追われておられるので、庭の世話どころではありません。できれば、実のなる木だけでも、処分してほしいのですが・・・。主人が、町内の行事があってその家の御主人に出会った際にそれとなく、角がたたないように話すとは、言っているのですが・・。 奥さんが癖のある方で、素直にこちらの言い分を受け入れてもらえるか、心配です。どうしたらいいでしょうか?(奥さん、すぐに、よその家の変な作り話を広める癖のある人なんです)

  • 庭に植える木について

    現在庭の施工を予定していて、1~2本、木を植えることを検討しています。 植える場所は、少し日陰ぎみで、隣の家のフェンスとの境にある花壇です。 (花壇はレンガで囲み長細い形) 現在、下記の木を鉢にいれた状態で所持しており、どれも30~40センチぐらいの高さです。 記念樹での頂きもの。 ブルーベリー(2本) キンモクセイ ニオイヒバ ユスラウメ バイカウツギ ドウダンツツジ あまり大きくなりすぎず、落ち葉(花)などで隣の家に迷惑をかけないものはどれでしょうか。 教えていただけるとたすかります。 宜しくお願いいたします。

  • 車庫について

    至急教えてください!今車をもっているのですが、その車は家のガレージに無理やりとめてます。というのも、車の全長が家のガレージより30センチ程出ているので。車庫証明は近くのガレージを借りる形で取り、その後金銭的な負担を考えて家に無理やりとめて駐車場代を浮かしています。悪いこととは分かっているのですが....。この場合バレると罪になりますか?あとこのままではバレますか?また良い方法はありますか?やっぱ普通に負担するしかないのでしょうか...。 よろしくお願いいたします。

  • 変な巣があります。

    家の軒下というか、壁に変な巣がありますす。 母親が気づいたので1ヶ月ほど前だそうで(もっと前からあったかも知れません)色はベージュのような色です。 形は壁におわんをペタっとくっつけたような形で、丸い穴が1つあいています。大きさは3センチほどです。 以前からハチの巣はいかにも!という形のものはいくつかありましたが、今は全て中は空です。 今質問している巣も何か出入りしているような形跡はなく、家の周りでもハチは1匹もみません。 スズメバチの巣かも?とは思いましたが、 ネットで画像を探してもそこまで小さい段階の画像がないので分かりませんでした。 どなたか分かる方いますでしょうか? 下手な文章ですみません。

  • テラコッタタイルの使い心地はいいですか?

    10月から家の建て替えをします。 今度の家は無垢の木家でかなりこだわった家になりそうです。 予定当初はすべて無垢の床の予定でしたが、最近になってキッチンとトイレ、犬の部屋とガレージ(家の中にガレージがある形です)にはテラコッタタイルを使いたくなってしまいました。 しかし、いろいろ調べてみるとテラコッタは欠けやすい、汚れやすい(シミになりやすい)ということが分かりました。 実際に使っておられる方、テラコッタの良いところ・悪いところを教えてください。 ガレージと犬の部屋には不向きかどうかもお願いします。

  • 隙間に植えるオススメの木はありますか?

    家の角に庭へ入って来られないように裏口用の扉を設置したのですが (正確に言うと、別の場所にあった物を移設) サイズが合ってないので、70センチ程の隙間が出来てしまいます。 そこのサイズに合わせたフェンスを設置する費用が出せないので 植栽でカバーをしたいと思っていますが、何か適する木はありますか? ・位置は東北東 ・日当たりはあまりよく無く、夏場に西日が少し当たる位 ・扉の高さは1m20cm程 ・病害虫に強く、葉はあまり大きすぎないのが希望 ・手入れは最低限で済めば…(形を整える位) 色々と見てて、シルバープリペットというのが気になったのですが… 何かいい案がありましたらよろしくお願いします。

  • 屋外柱の腐食

    10年ほど前に家を新築しました。その際、ガレージ横に木の柱をそのままのかたちでみえるようにしたのですが、汚れと風雨のためによごれと腐食が目立つようになってきました。どのようにメンテナンスをすればよいでしょうか?削ってなにかコーティングすればよいのでしょうか?ご教示願います。

  • 顔の横幅が広い、髪型について

    私は女です。 身長は約160センチです。 顎からおでこ(前髪の生え際)までは19~20センチくらいで、顎の高さの所から頭頂部までは23~24センチほどです。 これは、平均くらいかもしくは平均より少し大きい程度でおさまっていると思うのですが、顔の横幅(もみあげから反対のもみあげの生え際まで)が20センチ(以上?)くらいあって、とても広いのです。 いわゆる“丸顔”と言うべきなのかもしれませんが、頬骨が少し出っぱっているせいか、ほっぺたがふっくら丸い訳でもなく、頬骨からエラまで真っ直ぐです。 そこでお聞きしたいのですが、こんな横幅がある顔で、ボブはどうですか? ひし形ボブにしたいのですが変でしょうか? また、胸下くらいの長さまで髪を伸ばして、ゆるく巻きたいたいと思ってるのですが、どうですか? ロングは似合いますか? 似合う似合わないは顔のパーツも関係すると思いますが、顔の形だけで見当お願いします。

  • ご近所の木からうちの敷地に毛虫が入ってくる!

    ウチの裏手のお宅に植えてある木に、毛虫(毛は生えていないので幼虫?青虫?)がついています。 全体的に薄い緑で、黒い細かい模様があります。白い羽に黒い模様のある3センチほどの蛾になります。蛾になっても、胴体の模様は青虫の時と同じです。 子供の頃にも同じ青虫に遭遇した事がありますが、かゆくなったりした事は無いので、無害の虫だと思います。糸を吐いて木からぶら下がったりもします。 その虫が、我が家の敷地まで足を伸ばしてくるんです。家の基礎部分、駐車場、玄関までのアプローチ・・。数は多くありませんが、気づけばいるんです。 私自身が幼虫は何の幼虫でも一切ダメなんです。触るなんて論外、写真を見るのもダメ!毛虫用の殺虫剤を買いに行って、そのパッケージに気絶しそうになり、触る事も出来ず帰ってきてしまいました。 そのお宅に対策を取って貰いたいのですが、害虫じゃなければ苦情を言いに行くのも変でしょうか?ただ、うちに入ってくるだけではダメでしょうか? 市に相談する事も考えていますが、そもそも無害の虫だけに対応してもらえるか心配です。 このままでは、家から出るのにも一大決心が必要で、いっそのこと引きこもりになりたいです。

このQ&Aのポイント
  • 35歳の処女の私が、付き合って1ヶ月の彼氏の家に泊まりに行くことになりました。彼には処女であることを伝えていませんが、事前に伝えるべきか悩んでいます。
  • 現在付き合っている彼氏は私が処女だとは思っていないようです。しかし、黙って行為を終えるのは不安です。恥ずかしい気持ちで隠してきた私の処女の事情をどう伝えるべきかアドバイスを求めています。
  • 処女であることには男性によって引かれる可能性もあると思いますが、私の元彼とは性行為をする機会がなく、さらに彼はEDの問題も抱えていたため、私が処女であることに対してどう思われるかは分かりません。皆さんの意見や経験を聞かせてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう