• ベストアンサー

外国通貨の単位の書き方を教えてください。

パート先で、外貨を扱っています。 もう4ヶ月になり、今さら聞けないのでよろしくお願いします。 「£」の書き順ですが、下から書くってほんとですか? Lみたいなのを下から書き、その後横棒でしょうか。 それから「$」ってSに縦棒2本だと思ってたのですが、 1本が正しいのでしょうか。 「ユーロ」はCの反対みたいなのに横棒2本ですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

「ドルの省略記号$はSではなく8の略字」 だそうです。 いくつか参考になりそうなサイトがありますので見てください。 http://www.eigotown.com/culture/story/kenkyusha/gogen2-1.shtml http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-040.HTML http://www.elrosa.com/tisen/70/70056.html http://www.asahi-net.or.jp/~ar6k-tkhs/symbolab.htm

参考URL:
http://www.eigotown.com/culture/story/kenkyusha/gogen2-1.shtml,http://homepage1.nifty.com/tadahiko/ZOKI/ZOKI-040.HTML
shigechama
質問者

お礼

たくさんのサイトのご紹介ありがとうございました。 いろいろな説があるんですね。 大変参考になりました。 明日、またゆっくりと見せていただきます。

その他の回答 (2)

  • 530529
  • ベストアンサー率16% (86/521)
回答No.2

”$”の記号は元々は、USを重ねて書いたと言う事を聞いた事がありますが.... という事は縦線は2本が正しいかもしれません。 ある社が発行しているドル建て旅行小切手には、縦線が1本で書いてあります。 あと、ドルの紙幣1,10,20にはその記号は書いてありません。 ユーローはCの反対ではなく、Cに横線2本ですね。

shigechama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 $はUSを重ねてるんですね。 だったら2本が正しいんでしょうか。 それにしては、パソコンでも$は1本棒ですし、 旅行小切手も1本っていうことは、 どちらでもOKってことかもしれないですね。 ユーロは勘違いでした。 Cですね。

  • hanky101
  • ベストアンサー率29% (20/67)
回答No.1

£の書き順についてはわかりませんが、通貨の表示については、エクセルの「セルの書式設定」から「表示方式」タブの「通貨」を開くと全て見ることが出来ますよ。

shigechama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 エクセルの「セルの書式設定」の「表示形式」見てみました。 「通貨」っていう項目があるんですね。

関連するQ&A

  • 漢字 書き順

    1.「田」や「由」は横棒二本を引く前に縦棒を入れます。 2.「黒」も横棒二本より先に縦棒を入れます。 3.「補」や「敷」の縦棒は横棒二本を引いてから、縦棒を入れます。 4.「書」も最後に縦棒を入れます。(「補」と同じ) これらの書き順をおぼえるのに、暫く前までは「縦棒が最後の横棒より下に突き抜けないのは先、突き抜けるのは後」、とおぼえていたのですが、「書」の書き順を見るにいたって、ハタと困りました。 (上記1.2.3.はこのルールに該当する) これらの書き順(縦棒が入るタイミング)に、何かおぼえ易いルールはないでしょうか? 多少の例外はあっても仕方ありません。 例外は例外でおぼえることにしましょう。

  • 漢字 書き順

    1.同じやまいだれなのに、「渡」と「病」とはへんの書き順が異なります。 (「渡」はへんが先で、「病」はたれが先) なぜでしょうか? 他にも同様例がありましたらよろしく。 2.わたしは、「縦棒が後に来るのは横棒を突き抜けるとき」とおぼえています。 (前回、「書」の縦棒は、突き抜けないのになぜ後か? と質問して、 それは「筆」が変化したものだからだ、とご説明を受け、納得しました) 今回は、「唐」です、 これも突き抜けないのになぜ後なのでしょうか?

  • ハングル文字について

    最近勉強し始めたばかりで、ちょっと質問したい事があります。 本当に勉強したてなので 母音と子音を覚えた程度です。 質問は3点あるのですが 1.母音の「あ」についてなのですが、ついつい書く時に片仮名のトのように横棒を斜めに書いてしまうのですが 真っすぐ横に書くのが正しいですよね? 2.子音の「た」についてなのですが、横棒を書いた後、Lみたいのを書きますが、形的には→[こういうふうに横棒の左端からLが始まるのが正しいですよね? (日本語でもそうですが、パソコン等で印刷された字と実際に書く字が微妙に違ったりしますよね?なので、どうなんだろう?と思うのが少々あります) (これに関しては、ついつい、横棒の左端から1/5ぐらいのところからLを書いてしまいます) 3.子音の「ぱ」の書き順を教えてください。

  • 「山」という字について

    常用漢字の「山」という字について、 3画目の右側の縦棒は2画目の下の横棒からは出ないようにと言われましたが 本当でしょうか? 僕は横棒を少し突き抜けて書いていたのですが パソコンの表示では突き抜けていませんが 教科書や辞書では少し突き抜けています。 どうなんでしょうか?

  • 通貨の相性って本当にあるんでしょうか?

    私は先月以前、ある通貨での取引をメインにしていましたが、 ここ最近、ユーロがらみでやってます。 相当以前からそうなんですが、ユーロがらみでは連敗ばかりです。 だからやめてたんですが、ユーロドルの波に乗れるかと思って、 ここ最近、ユーロ円も含めて何度もエントリーしてますが、 SもLも全滅です。やはり相性と言うのはあるのでしょうか? これはほんとうに、FXを始めたころからですが、 ユーロ絡みでは痛いめばかりあっています。 なぜ、取引通貨の相性なんてものが存在するのでしょうか? 昔のポンドみたいに、他と比べて極端な値動きでもないと思いますが。

  • ロシア語のブロック体の書き順(Д,Ж,Щなど)

    ロシア語のブロック体の書き順を教えてください。 ロシア語を書くときは主に筆記体で書くそうですが、 ブロック体を書く必要があるときは、ロシア人はどう書いているのでしょうか? 特にわからないのは以下の文字です Д Aのように左斜線→右斜線→横棒を書くのか、それとも∩型を上から2回書くのか Ж Xに縦棒を追加するのか、上のU→縦棒→下の∩と書くのか、漢字の「水」のように書くのか Щ 右下のヒゲみたいな部分はいつ書くのか なにかよい資料などありましたら教えてください。

  • Nの書き順について教えてください。

    私は50歳です。 今、子供とNの書き順について口論となっており、 私の書き方は、まず、Nの左の縦棒を上から下に書く、 その次に、その縦棒の上から斜めに降りていって、Vを描くような様で、 そのままグンって上がる、と学校で習ったのですが、 子供は違う習い方をした、と言います。 どうやら子供は、縦棒を書いたら、その上から斜線を引き、 そこで一回区切って、三画目を、斜線の下の部分に繋がるように 上から縦棒を下して繋げる、と習ったようです。 どうにも納得いかないので動画サイトで調べたのですが、 動画サイトでは、 「所説ある」とした上で、 左の縦を書いた後、右の縦を書いて、その二本をを斜めで繋げる、とやっていて、 完全に頭の中がクエスチョンマークです。 その動画の人が言うには、インターナショナルスクールでは、 私の習った書き順・・・どうやら、読めればいいという文字を書く場合の書き方、として教えていました。 さて、Nってどう書くのが正しいのですか? また、36年前くらいは、私が習った方法で教えていましたよね? という同意がいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 漢字

    「簪」の7画目から始まる4画のつくりと、「牙」(5画)は似ていますが、全く違う字源でしょうか? 筆順を見ると、8画目は「カギ」になっており(従ってこのつくりは4画、右も同じく4画)、 しかも、「牙」とは筆順が異なり、牙では縦棒の次に最後の左へハネ、となるのに対し、簪ではハネが上の横棒から始まり下の横棒を突き抜けて左へハネ、その後に最後の縦棒(右ハネ)とするようです。 全く違う字源なのでしょうか?

  • 書き順2

    先日、「反」と「城」の斜めのハネの書き順の違いについて質問し、後者は「部首が違うからだ(かのほこ:戈)」というご教示をいただきました。 http://okwave.jp/qa3654635.html 一応納得したのですが、その後いろんな疑問が出てきましたのでよろしくお願いします。 1.「城」の書き順は「斜めのハネ」→「横棒」の次に、中のつくり(「カ」に似た字)に入ります。 部首が「戈」なら、先に「戈」を完成させるべきではないですか? このように部首を完成させる前に、無関係なものを入れる書き順は 一般にあるのですか? 2.後で気が付いたのですが、「皮」も斜めのハネを先に書きます。 これはなぜでしょうか? (他にも似たような例があればまとめてお願いします) 3.「歳」もほこがまえだそうですが、歳と戈とはどういうつながりがあるのでしょうか? 長いですが、よろしくお願いします。

  • 大学入試での文字・記号の書き方

    大学入試での文字・記号の書き方  おはようございます。  前々から気にはなっていたのですが、アドバイスいただけると助かります。  図にもあるように(うまくかけなくてすみません)、これらの文字を書く時に 似たような文字との区別のため、強調または一部付加して書いています。 今まで特に、こうした方がいいと聞いたこともなく、なんとなく先生が書いて いるのを真似たりしたもので根拠がありません。  答案で認められない文字であれば、くせになっているので直していきたいと思います。 ○Cの書きはじめの縦棒 ○Dの左側の横棒 ○Fの書きおわりの縦棒 ○Qについては、○かいて棒を引く ○Uの上の短い横棒2つ ○Vの上の長い横棒 ○Wの上の長い横棒 ○Zの書きはじめとおわりの縦棒 ○小文字zの右下がりの棒(大文字Zとの区別のため) ※図に書けなかったものの追加です ○Sの書きはじめとおわりの斜め棒   ○数学での記号  証明問題での終了を意味する記号が、参考書・問題集に  ■、Q.E.D.、q.e.d.、証明終わり、証明完 など、書いてありましたが、どれを書いても問題ないのでしょうか? ○物理での記号  ボルト、ワットの単位として、上の長い横棒付きのV、Wを使ってもよいのでしょうか? 細かいことを質問して申し訳ございませんが、よろしくお願いします。