• ベストアンサー

漢字 書き順

1.「田」や「由」は横棒二本を引く前に縦棒を入れます。 2.「黒」も横棒二本より先に縦棒を入れます。 3.「補」や「敷」の縦棒は横棒二本を引いてから、縦棒を入れます。 4.「書」も最後に縦棒を入れます。(「補」と同じ) これらの書き順をおぼえるのに、暫く前までは「縦棒が最後の横棒より下に突き抜けないのは先、突き抜けるのは後」、とおぼえていたのですが、「書」の書き順を見るにいたって、ハタと困りました。 (上記1.2.3.はこのルールに該当する) これらの書き順(縦棒が入るタイミング)に、何かおぼえ易いルールはないでしょうか? 多少の例外はあっても仕方ありません。 例外は例外でおぼえることにしましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

筆順は一つではありません。 今、学校で教えている筆順は、昭和33年(1958年)旧文部省が出した『筆順指導の手びき』 に示されたものです。 『筆順指導の手びき』成立の経緯は、小学校の現場教師からの“学童に書写の指導をする際のよりどころを定めてほしい”との要望に応えたものであり、 「ここに取り上げなかった筆順を誤りとするものではない」旨が明記されています。 教育現場や学習参考書などがその趣旨をはき違えて、唯一の正しい書き方のように扱うのは妥当でないと言えるでしょう。 日本・中国・台湾・韓国で異なるものもあります。 まず【成】の筆順について見てみましょう。 1.日本 http://kakijun.main.jp/  「漢字の検索」>「成」入力>[送信する]クリック 2.中国 http://www.shuifeng.net/pinyin.asp?ClassID=3  cheng「成」クリック  [筆順]>[下一歩][下一歩][下一歩][下一歩][下一歩][下一歩]  [連続] 3.台湾  http://www.edu.tw/EDU_WEB/EDU_MGT/MANDR/EDU6300001/allbook/bishuen/p62a.htm?open と、3種類の筆順があります。 (韓国は正字の七画に合わせてありますが、『手びき』と同じです。 http://hanja.naver.com/hanja.naver?where=brow_hanja&id=10068  [PLAY]および下段) http://ksbookshelf.com/DW/Hitsujun/ ここで最初に挙げられているのは『手びき』の筆順 (1)。 最後に「誤or不適当」とされているのは上記中国の筆順 (2)。 真ん中の『当用漢字の筆順』は上にはなかった第四の筆順で、始まりは『手びき』と同じですが、最後は[ヽ][丿]の順で台湾と同じです。 これで4種類になります。 ここには例が示せませんが、まず「別」という字の左下の形を書き、その後に[戈]を書く第五ないし第六の筆順も書家の書法としては存在するのです。 【田】は、[冂]の後、[|][-][_」と指導していますが、[-][|][_」でもかまいません。 というより、中国、台湾、韓国では後者が標準であり、日本だけが独自の筆順を採用して、教育現場などでそれを強制しているのです。 日本 http://kakijun.main.jp/  「漢字の検索」>「田」入力>[送信する]クリック 中国 http://www.shuifeng.net/pinyin.asp?ClassID=20  tian「田」クリック  [筆順]>[下一歩][下一歩][下一歩][下一歩][下一歩]  [連続] 台湾  http://www.edu.tw/EDU_WEB/EDU_MGT/MANDR/EDU6300001/allbook/bishuen/p111a.htm?open 韓国 http://hanja.naver.com/hanja.naver?where=brow_hanja&id=11243  [PLAY]および下段 【書】に至っては、“この字の上の部分はは「筆」の下部つまり「聿」に由来するから縦棒は最後に書く”としているようです。 それなら、 “「告」の上の部分は「牛」に由来するから縦棒は最後に書く”べきですし、 “「義」の上の部分は「羊」に由来するから縦棒は最後に書く”べきでしょう。 いずれも縦棒が下に突き抜けない形に変化したので、それに応じて筆順も変わり、縦棒を先に書いておくのですね。 質問者さんの「縦棒が最後の横棒より下に突き抜けないのは先、突き抜けるのは後」はまさにそれを言うものです。 「書」の上部で、縦棒を最後に書いて下の横棒を突き抜けないようにぴたっと止めるのはかなり難しいと思うのですが、いかがでしょう? この字についてのみ字源を根拠にして頑張る理由が理解できません。 ちなみに私は上部の最後三画を[|][-][_]の順に書きますが、“突き抜けない縦画は受け止める横画の直前に書く”ルールによる[-][|][_」もありなのです。 台湾 http://www.edu.tw/EDU_WEB/EDU_MGT/MANDR/EDU6300001/allbook/bishuen/p77a.htm?open 韓国 http://hanja.naver.com/hanja.naver?where=brow_hanja&id=9973 [PLAY]および下段 小学校で標準的な筆順として『筆順指導の手びき』の示したものによることに異を唱えるつもりはありませんが、それ以外が誤りというわけではないことは、縷々記した通りです。

candle2007
質問者

お礼

丁寧なご説明有難うございました。

その他の回答 (1)

  • nakaizu
  • ベストアンサー率48% (203/415)
回答No.2

あなたの考えているルールでよいと思います。 書の上は筆の下の部分と同じものなので、縦線が最後です。 ただ、下に日があるので、美観の問題で下に伸ばさない字体になっているだけです。 漢字の書き順は一つに決まっていないものがかなり多くあります。教育漢字については昭和33年に文部省が基準となるものを作りましたが、「ここに記された書き順以外の書き順でも間違いとはいえない」と書かれています。実際にはそれ以前に正しい書き順とされていたものと異る書き順が示されているものもあります。 書き順に拘り過ぎると泥沼にはまります。正しいとされる書き順が複数ある字の方が多く、それらを総て憶えるのは大変です。

candle2007
質問者

お礼

>書の上は筆の下の部分と同じものなので、縦線が最後です。 なーるほど! そういうことですか。 すばらしいヒントです。自信が出ました。(^_^;) 後半のご説明了解です。 ただ今は、小学生の孫に書き順を教えるのに、ある程度ルールを入れたほうがわかりやすいかな?(ルールは基本・例外もあり)と思っているのです。 ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 漢字 書き順

    1.同じやまいだれなのに、「渡」と「病」とはへんの書き順が異なります。 (「渡」はへんが先で、「病」はたれが先) なぜでしょうか? 他にも同様例がありましたらよろしく。 2.わたしは、「縦棒が後に来るのは横棒を突き抜けるとき」とおぼえています。 (前回、「書」の縦棒は、突き抜けないのになぜ後か? と質問して、 それは「筆」が変化したものだからだ、とご説明を受け、納得しました) 今回は、「唐」です、 これも突き抜けないのになぜ後なのでしょうか?

  • 「も」と「モ」の書き順について

    平仮名の「も」は縦棒が先、カタカナの「モ」は縦棒は最後という書き順だと理解していますが、どちらも由来は「毛」という字からだと思いますが、なぜ書き順に違いが出てきてしまったのでしょうか。

  • 書き順2

    先日、「反」と「城」の斜めのハネの書き順の違いについて質問し、後者は「部首が違うからだ(かのほこ:戈)」というご教示をいただきました。 http://okwave.jp/qa3654635.html 一応納得したのですが、その後いろんな疑問が出てきましたのでよろしくお願いします。 1.「城」の書き順は「斜めのハネ」→「横棒」の次に、中のつくり(「カ」に似た字)に入ります。 部首が「戈」なら、先に「戈」を完成させるべきではないですか? このように部首を完成させる前に、無関係なものを入れる書き順は 一般にあるのですか? 2.後で気が付いたのですが、「皮」も斜めのハネを先に書きます。 これはなぜでしょうか? (他にも似たような例があればまとめてお願いします) 3.「歳」もほこがまえだそうですが、歳と戈とはどういうつながりがあるのでしょうか? 長いですが、よろしくお願いします。

  • 外国通貨の単位の書き方を教えてください。

    パート先で、外貨を扱っています。 もう4ヶ月になり、今さら聞けないのでよろしくお願いします。 「£」の書き順ですが、下から書くってほんとですか? Lみたいなのを下から書き、その後横棒でしょうか。 それから「$」ってSに縦棒2本だと思ってたのですが、 1本が正しいのでしょうか。 「ユーロ」はCの反対みたいなのに横棒2本ですよね。

  • ヒンディー語 鼻母音化記号のある文字の書き順

    ヒンディー語を学び始めたばかりです。 書き順のことなのですが、鼻母音化記号は、鼻母音化記号を付ける文字の最後、シローレーカーを書く前でいいのですか? 鼻母音化記号には、点と半円がありますが、どちらを先に書けばいいのか、また、半円は左から右に書けばいいのかも分かりません。 よろしくお願いします。

  • 漢字の書き順

    漢字の「版」の書き順を教えて下さい

  • 漢字の書き順

    いくつかの漢字の書き順の質問をさせて頂きます。 次の漢字です。 馬、再、骨、犯、丸、兆、冊、武、長、快、式、方、進、世、官、何、収 以上です。 多くの質問ですが、よろしくお願い致します。 昔と書き順が違うようで、確認したいと思います。

  • 漢字の書き順について教えてください

    いつもお世話になっております。 先日画数の多い漢字を調べたところ、龍龍                         龍龍と、 龍の字を四つ並べた漢字が有るということを知りました。 この漢字の書き順はどのようになりますでしょうか? (龍をどの順番で書けば良いのか、悩んでいます) 左上→右上→左下→右下 左上→左下→右上→右下 どの順番が正しいのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 漢字の書き順について

    漢字の書き順についてです。 質問1「書」という字、皆さんはどのように書きますか? 私は1画「横(一番上のもの)」   2画「横(上から2番目)」   3画「横(上から3番目)」   4画「縦」   5画「横(下から2番目)」   6画「横(一番下のもの)」(後略) と、書いていたのですが、小学生のめいから学校で習った書き順は違う!と言われ、調べてみると、確かに違いました。しかし、そんな書き順で習った覚えがなく・・・。 覚えがないだけなのかなのかもしれませんが、もしかしたら「途中で書き順に変更したorすることがある」可能性ももあるかな、と自身では自分をかばいたい気持ちもあり・・・。 で、本当のところはどうなのでしょうか(送り仮名も昔とかわりましたしね)。「変更された」or「昔から変わっていない」のか。どっちなんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 漢字の書き順

    中国と台湾、日本で。 漢字の書き順は同じなのでしょうか?