• ベストアンサー

えのきの鮮度

冷蔵庫にあるえのきを使おうとして、流しで洗うと頭だけポロポロと取れてしまいました。 におい的には、普通のえのきのにおいでした。 でもちょっと気持ちが悪いので捨ててしまったのですが、 やはり鮮度が悪すぎると言う事ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/297)
回答No.2

栽培きのこ全般に言えることですが、きのこは傘(頭)と根元から傷み始めます。 特にえのきはそれが顕著に表われ、傘の部分の色(半透明)が変わりつつ、 へなへなと萎れたようになっているはずですね。 匂いも少し酸っぱくなっていると思います。 きのこは収穫されてパック詰めされた後、自らの体から水分を放出し続けます。 その水分がくせ者なのです。 きのこ自身が放出した水分を再度きのこが吸収すると、 その水分のせいできのこの劣化が始まります。 「雨降り直後のきのこは不味い」というのはきのこ狩り好きの人には周知の事実。 きのこは水分を吸うと美味しくなくなります。 なので、基本はきのこを水洗いしてはいけないのです。 話を元に戻しますが、きのこが放出した水分は雑菌の繁殖に繋がり、 表面がぬるぬるしたり(えのきは水分与えるとヌメリが生じるのでそれだけが原因とはいえませんが)、 腐敗の表われといえる酸っぱい匂いがするのはその結果によるものです。 つまり、きのこをパックに入れたまま放置すると、きのこの放出した水分がたまり続けるため、 水分を吸って美味しくなくなるし、雑菌のせいで腐敗が進みます。 ゆえに、私は購入時にパックの内部に水滴があまりついていないものを選ぶようにし、 帰宅後にはすぐにパックから出してきのこの表面を乾かすようにしています。 それと、きのこの根元の菌床(木屑みたいなものが付いていますね)も水分が多いので、 先に切り落としておくのも良いです。根元からの傷みが防げます。 基本は2~3日くらいで使い切るの無難です。  酸っぱい匂いがする  表面がぬるぬるする  きのこを潰すと水が滴る  きのこの傘が簡単に取れてしまう・・・などは きのこが古く(収穫から時間が経っている、保管状態が長いなど)、 腐敗菌の影響で変質している可能性が考えられますので、 安全を考えれば食べないほうが良いかもしれません。 ちなみに、きのこを乾燥させれば日持ちします。 おもしろいサイトがありましたのでそちらもどうぞ。

参考URL:
http://www.kagaku.info/mushroom980822/
isidajyun
質問者

お礼

iいつもより酸っぱい匂いが強かったような気もして 捨ててしまったのですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • miise
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

古いのはぬるぬるしてくるので、軸で見ています。

isidajyun
質問者

お礼

ぬるぬるはしてなかったような、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137552
noname#137552
回答No.1

…勿体ない。確かに鮮度が落ちてくるとぽろぽろとれますが、まだ軸は使えます。

isidajyun
質問者

お礼

ほんとですか!! 何て事を。 今までそんな事初めてなので、てっきりかなりヤバいと思ってすぐに捨ててしまいました。 反省してます。 今度はちょっと待って質問して回答聞いてからにします。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腐ったエノキの見分け方

    一週間ほど前に購入したエノキが冷蔵庫に入っていました。 いままでは買ったその日のうちに使い切っいたので、匂いをかいだこともないしよく観察したこともなかったので腐っているのか区別がつきません。 消費期限や製造年月日も書いてないし・・…。 なにか見分ける方法があれば教えてください。

  • えのき

    冷蔵庫に入っているえのきの賞味期限が切れそうで焦っています、、、 美味しいエノキのレシピがあれば教えてください。

  • 魚を冷凍保存した場合の鮮度は日々どれくらい落ちる?

    大阪在住です。先日、北海道へ行きました。海鮮を食べて鮮度抜群の味にびっくりしました。おみやげに魚をかって大阪に送りました。2日後に届きましたが既に匂いがし色も少し変色してました。クール宅急便で送ったのが失敗でした。もし冷凍保存してた場合は北海道と同じ鮮度で味わう事ができたのか?と思いました。 そこで質問ですが (1)冷凍保存2日間して大阪に到着した場合は鮮度はある程度 保てるのでしょうか? (2)自宅の冷凍庫は一般冷蔵庫です。業務用みたいにー60℃保てません。到着して冷凍保存を1日した場合はこれでかなり鮮度落ちますか?

  • 氷エノキのせい?翌日煮物が青くなった!

    NHKの「ためしてガッテン!」で紹介されていた「氷エノキ」を使って煮物をつくりました。 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20111109.html この煮物を一晩冷蔵庫で保存したら、なんと次の日具材のこんにゃくやごぼうが青く染まっていました。 これはエノキの成分が影響しているのでしょうか? カビのようなにおいなどまったくありません。 ただ煮物の汁に使っていた部分ほど青く染まっています。 体に害はないと思うのですが、ちょっと気になりました。 どなたかどういう化学反応が起きたのか説明できますか?

  • えのきを煮てから調味料で和えたいのですが

    日本語を勉強中の中国人です。先日、えのきを茹でて、醤油をかけてあえました。その食べ方はおいしいと思います。日本の皆さんも似ている作り方をしますか。えのきを煮てから、普通どんな日本の調味料を入れて、一品の和える料理になりますか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • えのき茸の賞味期限

    今晩は、鍋料理をしました。 出来上がって、蓋を開けると異様なにおい。 野菜鍋だから、青臭いものだと思って、半分食べてしまいました。 そしたら、どうやら、えのき茸から強い異臭。 えのき茸も少し食べてしまいました。 このえのき茸は、一昨日、スーパーマーケットで買って来たもの。 えのき茸り賞味期限は、どのぐらいなのでしようか。 明日は。子供の高校受験。 これを食べた子供の運命は、いかに ? ?

  • エノキの賞味期限

    エノキの賞味期限ってどれくらいですか? 袋の中で成長しちゃって、長く首も曲がってカサも開き気味。 でも、カビてないし変な臭いもしないようです。 大丈夫でしょうか?

  • 黒いえのき茸

    先日、某レストランで味噌汁を頼んだところ、『頭が白く5ミリぐらい下から根元まで黒いえのき茸』が入っていました。店員に「これ大丈夫」と聞いたところ「雪の中に生えているんで・・・」という回答でした。これってほんとでしょうか?

  • 縁切榎でのお礼参りはしたほうがいいのでしょうか?

    板橋区にある縁切榎でお願い事をしたのですが、もうすぐ叶いそうなかんじです。叶った場合普通の神社と同じようにお礼参りはしたほうがいいのでしょうか? 縁切榎は神社?とは違う?ような気もして・・・小さな祠はあって神社だとは思うのですが、この神社と縁切榎が直接関係あるのかどうなのか?というのもあり、悩んでいます。 行ったときは、もちろん祠でもお参りはしましたが。 でも江戸時代から伝わっているのは、やはり神社ではなくて、榎のほうですよね? 教えてください。

  • 縁切り榎のお礼参りについて

    東京にある縁切榎に縁切りを祈願しました。 キレイに切ることが出来たのですが、 お礼参りに行ったほうがいいのか悩んでいます。 榎をくぐると別れる事が出来ると言われているらしいのですが 別れた後に再度くぐっても大丈夫でしょうか。 また、もしお礼参りにいく場合 お酒等をお供えするべきでしょうか。 特に神主さんなどがおられるところではないので どうしたらいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 12V PD対応モバイルバッテリーの充電に関してお困りですか?正しい充電方法や必要な充電器について解説します。
  • 12V PD対応モバイルバッテリーを車の12Vバッテリーで充電する際に進展せず、15Vの充電電圧が必要なのか疑問です。
  • 車用の12V充電器でも充電できない場合、PD対応の充電器が必要かどうか確認しています。
回答を見る