• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼の考え方は普通なのでしょうか?)

彼の考え方は普通なのでしょうか?

petittinの回答

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

だいたい、一人暮らしをして自立した大人が自分のお金の管理もできないのですか・・・ デートだって、彼のお家で自炊すればいいではないですか。 なぜ、会う回数を減らさなくてはいけないのでしょう? 貴方の仰ることはよく分りますが、その彼の言うことは全く理解できません。 愛しているのなら、顔を見に行くだけでもすると思います。 会う回数を減らすなんて考えられません。 貴方とのデート代をケチって300円のうどんをすすめるなんて・・・ 小学生だって、もっと良いもの食べてますよ。 私には、その彼から貴方を大切にしようという思いを全く感じられません。 いいところも、たくさんあってお付き合いされているのだとは思いますが、 失礼ですが、このような幼稚な彼とお付き合いして、将来心配になりませんか? もっと、貴方にふさわしい方いると思いますが・・・ 失礼な物言いになってしまって申し訳ございません。

noname#137459
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。将来がとても心配で質問させていただきました。 どうも彼は自分を大切にしてくれる私が好きなんじゃないかと…そう思ってしまう私も彼のことが好きではなくなっているのかもしれないですね。 先輩方の意見を聞いて、冷静に考えようと思っています。 忌憚なきご意見は私を思ってくださってのことと理解していますのでお気遣いなくお願いします。

関連するQ&A

  • 一人暮らしで食費が高すぎます…節約料理教えてください

    こんばんわ。 今年4月から一人暮らしを始めた大学生の男です。諸事情により、来年の4月までにお金をためなくてはいけなくなってしまったので、節約をしなきゃ、と考えています! 自分の帳簿を見てみたところ、仕送りは7万円に対して、食費(ほぼ外食&弁当)3万5千円、定期代9千円、サークル代1万5千円となっていたのですが、明らかに食費が多すぎると感じています><; 時間は結構あるのにもかかわらず、すぐに弁当・外食に頼ってしまっているので、節約手料理を極めたいと考えています! 何とか2万5千円/月くらいに抑えられたらいいのですが、不可能でしょうか…? 不可能というより、もはややるしかないのですが笑、皆さんのお勧めの、節約料理本やサイトなどを教えていただけないでしょうか? またこうやったら節約できるよ、みたいなのがあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

  • 食費が5万弱

    一人暮らしの女性で一カ月の食費が5万弱って高いでしょうか? 一人での外食は含みますが、複数での外食は交際費としているので食費としての計上はしていません。 自炊もしていますが週3回くらいは夜ご飯のみ外食してしまいます。

  • 一人暮らしで月3万の食費は使いすぎ?

    一人暮らしの社会人です。 インターネットで節約術など見ていると 自分の食費は高すぎるの?って思いました。 一人暮らしの人で、2万円以下っていうのを 見かけると、どうやって抑えてるの?!って ビックリします。 私は外食は昼のみで、朝と夜は自炊してますが、 それでも毎月3万前後します。 以前は自炊に慣れなくて、夜も外食したりしてたので 4万近くになってました。 自炊にも慣れてきたので、夜の外食を一切やめたら、 なんとか3万以内に収まるようになりました。 (デートや友人との食事は食費に入れてません→交際費に入れます) 今は外食費は1万以下、自炊費は2万以下に 抑えるようにしてますが・・・ 一人暮らしで3万円の食費は使いすぎですか? ちなみに、レトルト食品やインスタント食品はめったに 買ったことがなく、自炊は完全自炊。 野菜類も100円以下のもので調達するようにして、 タマゴや牛乳も売り出しの時に買うようにしてます。 ただ、ビタミンCを意識してるので、フルーツを 欠かさないように買ってますので、フルーツ代が 意外とかさんでるのかな、という気もしますが。 皆さんのアドバイスを聞かせてください。

  • 自炊してると食費って節約できるのでしょうか。

    最近、一人暮らしで自炊をはじめました。 栄養バランスに関しては 外食やコンビニ弁当ばかり食べていた頃にくらべてよくなった 気もします。 しかし食費は意外と節約できない気もします。 業務の関係で急に外食になる日もありますし そういうときは買っておいた食材が余って賞味期限がきれて 結局捨てざる得ず無駄になってしまうのです。 私のまだ不慣れなせいもあるとは思いますが 一人暮らしで自炊して食費って節約できるものなのでしょうか。

  • 何を切り詰めて節約や貯金をしていますか?

    何を切り詰めて節約や貯金をしていますか? マクドナルドで120円のホットコーヒーを飲みながら読書をするのが好きです。何度でもおかわり出来るので、たびたび利用していました。 でも節約の為に利用回数を減らしました。 あと携帯電話のパケット料金を定額料金使い放題にしていないので、ネット接続の回数を減らしました。数千円料金が減ったと思います。 皆様は何を切り詰めて節約をしていますか? 娯楽の回数ですか? 御主人のお小遣いの減額? 外食? 友達との交際費? その他?

  • 女性の方に質問です。(割り勘について)

    22歳男です。女性の方に答えてほしいです。 今付き合って3年の彼女がいます。 デートの費用は(自分6:彼女4)ぐらいで出しています。 外食をした時は、割り勘か、たまに自分がおごったり していました。最近一人暮らしを初めて、 遊びに来たときなどは、一緒に夕飯の買い物に行くのですが、 彼女はまったく食費を払うそぶりを見せません。 たしかに、外食に比べれば、かかる費用は少ないのですが、 自分もあまり所得の高いほうではなく、休みに、月三、四回ほど 派遣のアルバイトをして、収入を増やしています。 ちなみに彼女が来たときは、ちょっと豪華な夕食に なります。まあそれでも食費1000円ぐらいですが。。 それでも、毎日自炊して、食費を節約しているので 豪華な夕飯の買い物をしたと感じてしまいます。 自分が食費を払ってでも、彼女には遊びに来てほしい と思っている自分もいて、考えが矛盾しているのですが、 そこで、質問なのですが、彼女に食費を請求するのは、 せこいと思いますか? 以上長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 増税への対応

    すみません、再質問です。 前回のは、これです。 http://okwave.jp/qa/q8390787.html 迷っているのは「増税だから支出を増やすか、節約で対応するか」なんですが、 収入の方に関心を向けてしまったみたいなので。 私の今の家計は、この通りです。 --- 年額で書くと、現在の総支出(予算)は約52万円です。 独身で、親族と同居してますが、家計は別です。 家賃に月2万円、光熱費などに月8千円(固定)を払います。 携帯は所持してて、車も週一なら使えます。 その時に外食し、買い物もします。 食費(外食は除外)として使うのは、月5千円ほどです。 --- もし節約するとしたら主に食費だろうと思うので、それをより詳しく説明します。 5000円の内訳はこうなります。 米:1000円 小麦(粉、乾麺、袋麺、食パン):1000円 肉類(鶏肉、豚肉、魚、卵、豆腐、納豆、牛乳、味噌):1000円 野菜(芋を含む):600円 他の食品(油揚げ、ウインナーなど):200円 調味料:600円 外食の日に食費として計上:600円 これから300円を節約できないだろうか、と考えています。 計算上は家計に千円ほどの余裕があるのですが、 これからのことを考えると、余計な支出はしたくありません。 過去に食費を米と500円で過ごしたりと、節約は割りと平気なのですが、 ちょっと不健康過ぎたかな、という反省から今の予算になってます。 つまり、キッカケは増税への対応なんですが、 健康と将来不安を秤に掛けた場合、どちらを重視すべきでしょうか。

  • もう少し食費を節約したいのですが…(一人暮らしです)。

    1人暮らしの男です。 月(30日として)の食費内訳なのですが、平日は1500円(日)、 休日は1000円(日)かかっています。 単純計算で、4万円以上も月の食費がかかっているわけでして、 もう少し節約したいのですが、見直すべき点をアドバイスいただけないでしょうか。 ライフスタイルについてですが、平日は朝6時半に起床して、 コンビニで飲み物とパン(200円程度)を購入、職場で食べます。 昼は同僚と外で食べ、だいたい700円ぐらい。 夜は9時頃に帰宅するので、自炊する気力もなくコンビニか外食で 済ませ、600円程度です。 土日は昼過ぎに起床するため、2食がほとんどで、やはり外食か コンビニで済ませています。 せめて平日夜と休日を自炊にすれば、もうちょっと節約できるの ではないかと思うんですが…。 目標、とりあえず月3万以内でなんとかしたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚後も主人に奢られ続けたい

    新婚の者です。主人は付き合ってる時から、外食の際は全て驕りでした。(約七年間) 同棲している時も、 光熱費や家での食事の材料などは割り勘でしたが、外食は必ず奢ってくれてました。 (約二年間) 結婚後も上記のスタイルで奢ってもらっています。 しかし、これは共働きで家計を別財布にしているから成り立っていると思います。 近々子供が生まれるので、家計を合わせてお小遣い制を検討しています。(ちなみに共働きは継続します。) お小遣い制にすると驕りを続けているとさすがに男性は厳しいですよね。 お小遣い制度をとるご家庭は外食の時はどちらが払われてますか?

  • 一日の食費は?

    一日の食費は? 私は30代の独身(男)です。 節約のために食費を切り詰めています。 一日1500円を目安にしております。 多少波はありますが。 節約といっても 夕御はスーパーで買い物して自炊。 しかし面倒臭いので週の半分は外食です。 先月は節約の努力が実り、食費を¥136,624に切り詰めることに成功(ニヤリ) 1、あなたの一日の食費にかける金額を教えてください。 何人暮らしですかor独身一人暮らしの場合のみ性別は? 2、平均、一ヶ月いくら食費に使いますか 3、一日、何食ですか? 4、朝はパンですか、ご飯ですか?